Twitterより
先日、漫画家人生4度目の、一話目原稿を担当に渡し終えた。
— 森田まさのり (@HITMANmorita) November 9, 2022
アナログ原稿の封筒は、熱の籠もったケント紙に、重ね張りしたスクリーントーンや修正ホワイトの重さも加わり、ずっしりとした手応えを感じる。
担当がその封筒を大切そうに鞄にしまった時、また始まったんだなと実感した。
頑張ります!
ありがとうございます!
— 森田まさのり (@HITMANmorita) November 9, 2022
ハンターハンターに負けないように頑張ります!
ろくでなしBLUES(1988年 - 1997年、集英社) - 台湾版(鐵拳對鋼拳)
ROOKIES(1998年 - 2003年、集英社) - 台湾版(教頭當家、菜鳥總動員)
べしゃり暮らし(2005年 - 2015年・2019年、集英社)
この記事への反応
・そうか、ろくブル、ルーキーズ、べしゃり暮らし。ヤンキーと野球とお笑い。このテーマで三連勝すごすぎて作者は男の中の男なのではと思ってしまう。
・森田まさのりって連載経験は3作のみで全て長期連載かつヒットしてるんだ。河合克敏と似てる。
・めちゃくちゃ楽しみだ、、、!
・大先生がわずか「4度目」!? 漫画家デビューされてから、全てが長期連載だったってことですか…。これはすごい。っつーか、ということは、ろくでなしブルースがデビュー作だったってこと!? ひゃー。もう驚く他ない。
・森田先生、毎回、最新作がいちばん面白いから、とても楽しみです!
・どの雑誌で連載するのだろうか?
少年ジャンプなのか?ヤングジャンプなのか?
ジャンプSQなのか?
いずれにしろ楽しみ
・ろくでなしブルース、ルーキーズ、べしゃり暮らし、で3度よね…。そう考えるとちょっと凄いな…
・すげー(連載作品全部ヒットしてるのが
【『ろくでなしBLUES』の森田まさのり先生「人を殺すシーンは描いていいけど、タバコを吸うシーンを描くと文句言う人がいる不思議」】
【漫画家・森田まさのりがヤバすぎるエピソードをツイート!「昔飲んだ勢いで、井上雄彦・冨樫義博・高橋陽一と4人で色紙を書いた」
】
新作とかマジか
どんな作品になるのか楽しみですわ!
どんな作品になるのか楽しみですわ!


ういちゃんでお〇にーするです。
尾田先生のワンピの特大ホームランには敵わんな
やっぱろくでなしなんだよなぁ
クローズは不良の群像劇としては
日常描写が希薄で話にいちいち乗れないし
肝心の喧嘩の描写も微妙過ぎる
スレのみんなには、悪いけど。
抜け駆けで。次の給料日、お金入るから。
スパチャして。そこで気持ち伝える。
ぺこーらは男の人と付き合ったことないから。
びっくりするかもだけど。
もう気持ちを伝えるのを我慢できないから。
このおっさんの漫画ひとっつもおもんないのに謎に持ち上げられてるよな
というかろくでなしBLUESはメディアに恵まれなさすぎた
一応ゲームとかも出てたんだが
あだち充とかもそうだけど金ならアホほどあるだろうに
悠々自適に暮らす気はないんだろうか
面白いって思う人が多いから持ち上げられてるんだよ
日本や世界はお前以外にもたくさん人がいるんだよ
外に出ようね
バーカ
俺の耳糞食う?
ホモなのかな?なんでおっさん顔がずっとこっち観てる系を表紙に毎回すんだよ
君の瞳に乾杯🥂
素敵な絵文字🥰
確かドラマになったろ?
人気大した事ないの間違いだろ
異世界ファンタジーかもしれん
久米田いまサンデーに連載中やんけ
カメレオン
特攻の拓
帯をギュッとね
湘南純愛組
おもろかったわ関西勢とやりあってた時の葛西と鬼塚かっこよかった
ドラマの人気が高かったんだぞ
漫画はイマイチ
今もあるんすかね
女性なら1番 歴代でも10番以内に入るような漫画家と比較しようもない
働きすぎなジジィ漫画家もいる
なんか…うん…頑張れ。
こいつは、見るのも害だな
変顔アップの表紙多すぎよな
>ブルーハーツのファンです!
こう、挨拶はしてたよ
容易に想像出来る人生でなんか草生えた
ろくブル 累計発行部数5000万部
ルーキーズ 累計発行部数2100万部
森田まさのりの漫画累計発行部数7500万部
べしゃりの発行部数・・・・
ホモは顔だけで抜けるからだよ
ろくでなしとルーキーズは見てたけど(もうあまり記憶にない)
大御所作家でも当たりはずれあるのに安定感がヤバいわ。
べしゃりは深夜ドラマなったで
チャンピオンみてみヤンキー漫画だらけだから
カツアゲしてサラリーマンから三万貰えたわwとか自慢してるし
犯罪者喜ばせるだけで何にもならない
本当に絵が上手い
ギャグ漫画が特にそうだけどチャンネル合わないと悲惨だよね
あの絵を週刊連載で描いてたのが凄いわ
ああいう展開こそまさに少年ジャンプの真髄
イレギュラー!
当時ジャンプ読んでたけど、このマンガ正直ちょっと痛かった。
最初期と変わりすぎたヒロインの性格。
!?
不良漫画路線には行かずにバスケ漫画路線に行ったスラムダンク
ボクシング漫画路線には行かずに不良漫画路線で行ったろくでなしブルース
特攻の拓
今日から俺は
3大名作不良漫画
あんまいじめるなや
そいつもそんな人生望んだわけやないんや
子供の頃は「青年誌に行けや」と思って読み飛ばしてた
ろくでなし外してカメレオン入れろ
森田さんの漫画は正直つまんねえ
初期から微妙だったのに中盤以降つまらなさに拍車がかかっていった
ルーキーズも面白かったの前半だけだし
年を取るごとに才能枯れていくのをまざまざと見せつけられた感じ
自分の変顔を鏡に写して描いてるんだろうなって想像すると笑っちゃうw
4作目も期待してますわ
君の感性が歳とってショーモなく成ってるんだろう
「べしゃりが前作よりつまらねえ」って印象を持っている人は多いと思われる
つーか、売上が何よりも雄弁に語ってる
いかに能書き垂れてるだけの半可通のセンスが時代遅れかって話だわ
ろくブルも当時であの完成度だから、センスがいいんだろうな。
井上雄彦のフォロワーが84.2万だからな
鳥山明?
それとも大友克洋!?
真面目に漫画書いてる漫画家はtweetしてる暇が無いからじゃね
萩原一志
富樫義博
あとは誰やろ?
三つとも読んだことないけど、三つともタイトル知ってる
なるほど、大したもんだな
森田はワンパンマンが村田の作品じゃないことぐらい知っている
青年誌だからちょくちょく休載しつつのんびり連載させてもらえただけで
少年誌ならあっという間に切られてたよ
めっちゃ悔しそうw
過去の貢献が大きい作家は一線で通用しなくなってからも
青年誌や月刊誌のロートル枠で仕事回してもらえる
べしゃりがクソすぎたからどうせまたロートル枠だよ
間違っても週刊少年ジャンプに戻ってくるなんてことはない
君みたいな精神年齢キッズ向けじゃないからしゃーない
ろくでなしブルースが他のヤンキー漫画と違うのはヤンキー漫画なのにちゃんとジャンプ漫画してたところ
老害叩けて満足したかい?
その次の作品の方が一般人の知名度は高いと思うぞ
漫画描くのが好きなんでしょ?
苦痛なら鳥山みたいに連載はやめる
知り合いの爺さんがモノ作るのが好きだからっって90歳過ぎても現役で大工やってる
なぜそこに帯ぎゅ?
吉祥寺vs渋谷のノリはまさにジャンプのバトル漫画だった
ROOKIESはドラマ映画めっちゃ大ヒットしてたやん。
主題歌キセキ
なお結構受けて準々決勝まで進んだらしい
次は何を描きはるんやろ、時代劇かな
江口寿史
シャーマンキングは講談社に移籍したね
車田正美は集英社離れたね
マシリトは鳥山明の才能を見抜いた反面、高橋留美子の才能は見抜けずに逃したんだよな
高橋留美子の持ち込みを門前払いしたマシリトは小学館にとって一番の恩人
岸影見てるか?
漫画読んだこと無いなら語るな
漫画読んだ上で言ってるならお前がおかしい
森田まさのりさんの漫画読んで面白くないなんて感想が出てくる時点でお前は日本人じゃない
何も作り出せない能無しが漫画家に文句垂れてるとか、もはやクレーマーやフェミババアと同レベルの価値のない人間
連載始まったし
べしゃり暮らしも途中でうんざりした