• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




寺田農、トラウマだった『天空の城ラピュタ』のムスカ大佐役。声を録るときに「宮崎駿監督とモメてさ」(テレ朝POST) - Yahoo!ニュース

guwjow


記事によると



 東海大学文学部特任教授を務め、映画史入門、現代映画論、演劇入門、戯曲・シナリオ論などの科目を担当した。そのときにも学生からムスカ大佐のセリフをリクエストされたという。

「若い人はみんなムスカ(笑)。学校でも生徒みんなに言われましたよ。『ムスカ、ムスカ、ムスカやってくれ』って言うから『君たちの成績がよかったらやりましょう』と言って、成績がよかったからやったの。
僕はまったく覚えてなかったから、『何て言うの?』って聞いて『人がゴミのようだ』、『目が、目が…』ってやったらさ、『全然似てない』って言うんだよ。本人がやっているのにさ(笑)。


でも、僕はラピュタを観たことがなかったからね。それはなぜかと言うと、声を録るときに宮崎駿監督とモメてさ。声は2日録りだったんだけど、アニメは絵に時間がかかるじゃない。初日の午前中までは絵があったんだけど、午後になったら線が引いてあるだけ。そのあとはもう何もないの。それを『線画』というのもあとで知ったの。

その後は『線画』もなく、ただタイムラップだけで、『15秒でこのセリフを言ってください』という感じだったから、『そんなのできねえよ』って話になってさ、もう帰っちゃおうかなっていうくらい、すごくイヤだったんですよ。

だから、のちに僕の経歴紹介のところにラピュタが書いてあるとそれを全部はずしてくれっていうくらいストレスになっていたんですよ。


「だから、ああいうのは、きちっとしゃべれる声優さんがやって、邪魔にならないのが一番いいんだよね。こっちが芝居をするとダブるからよくない。そういう意味では、すごくアテレコ、吹き替えというのは難しいなと思う」

B0041RQQCY
宮崎駿(監督)(2010-12-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



以下、全文を読む

この記事への反応

   
これって女優が横暴な映画監督に
むちゃくちゃやられてトラウマになるのと同じ話だわな…
映画は総合芸術と言われるもの。
俳優を監督の道具みたいに使ってほしくない。
宮崎駿を糾弾できる人は日本にはいないだろうけど


ラピュタに関しては、モメても名作だからいいです。
仲良くやって駄作より断然いい。


優劣や善し悪しを付けるのではないけど、
やっぱ声優さんは特殊技能が必要だってよくわかる。


味と凄みがあるすごく良い役者さん
この記事の中で触れられてる金曜時代劇で
清左衛門残日録という番組があり、
主演が仲代達也でこの寺田さんが仲代に対峙する役柄で出ていて
本当に素晴らしくて今でもできることならまた見たい


アニメ・時代劇について
俯瞰的な立場から色々分析していて面白かった。
(動物に金がかかるとか、
ここら辺になると主演俳優じゃなくて、制作側の目線だよね)。


俺が大学のとき学科で企画した映画祭に来てくれて
学生に対して本当に丁寧に様々なことを
教えてくれたのを思い出した。
本当に格好良かったなぁ。
そういえばムスカのことはみんな聞かないようにしていたな。


時代劇チャンネルをよくみるんだけど、
寺田さん、ラピュタ作成より少し前の時代劇によく出演されていて、
悪人役が非常にハマってて。
これ見てパヤオはムスカに抜擢したんじゃ?という作品があったな…、
確かNHK作。






そうだったんか……!!!
まぁ宮崎駿さんなら無茶苦茶言いそうではある…
木村拓哉さんは結構褒められてて
現場の雰囲気も良かったようだけど









B0B6XL6HXL
高山みなみ(出演), 山崎和佳奈(出演), 小山力也(出演), 白石麻衣(出演), 古谷徹(出演), 満仲勧(監督)(2022-11-09T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5





コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:37▼返信
目がー!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:38▼返信
君のアホ面には心底うんざりさせられる
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:39▼返信
見ろ!! はちま民がゴミのようだ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:39▼返信
ムスカも苦労してたんやな…
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:40▼返信
流行りの声優は嫌いですか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:40▼返信
あんな上手いのに本職じゃなかったの!?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:42▼返信
独眼竜政宗の大内定綱が好きだったなぁ
大河ドラマでは常連だった時期もあるし、平成ウルトラシリーズでの客演も多い
ムスカしか知らないやつは浅学過ぎるのでは?無知って嫌だね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:42▼返信
声優じゃなかったんやなぁ
でもあの演技はすごいよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:43▼返信
それは下手糞だから悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:43▼返信
専業じゃ無い人捕まえて専業レベルの注文付けるとか、考えてみれば地獄だわな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:43▼返信
パワハラできなくなったから駄作ばかりになったのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:43▼返信
ちょ、待てよ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:44▼返信
ああこの人だったのかムスカって
この人テレビでも見たことある
元は俳優なんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:44▼返信
庵野はどんな気持ちやったんや
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:44▼返信
自分で台詞の間を演出できない(動画優先)声優は役者にとっては有り得ない仕事なんだろうね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:44▼返信
何でプロを使わなかったの?
カタギに迷惑がかかるじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:45▼返信
この頃はまだ宮崎駿の声優嫌い病が本格的に発症してないからな
アフレコ現場に専業声優がたくさんいる中で寺田さんは場違い感を感じてたんだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:45▼返信
キムタクはそこら辺の気遣いとか対応が素晴らしいと各所で言われてるからな
比べるのはさすがに可哀想
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:46▼返信
ムスカ対メイ で検索
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:46▼返信
これ風都探偵で読んだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:46▼返信
流行りの声優を使わないところがジブリのいいところよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:47▼返信
この人はむしろ俳優として語られるべき人でしょ
寺田農がムスカの声当ててるなんて後から知ったくらいだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:47▼返信
プレスコ全否定ですね
3分間だけ待ってやるの辺り声が変になるに何なんやで
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:47▼返信
確かに声優じゃないのにあそこまで違和感なくやれてたのは凄いね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:47▼返信
ムスカあんなに上手かった裏側にはこんな苦労話あったんだな
寺田さんはすげえわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:47▼返信
>ああいうのは、きちっとしゃべれる声優さんがやって、邪魔にならないのが一番いいんだよね

ここを強調しろよ
声の仕事は声優に回せ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:48▼返信
仮面ライダーWでこんな話あったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:48▼返信
>>1
偉そうな口きくんじゃないよ
娘一人守れない小僧っ子が!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:48▼返信
ハウルは声以外は良い(美輪明宏は○)
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:48▼返信
パヤオはリーガルハイでネタにされてたな
天才のもとで働きたければ地獄を見る覚悟をしろって
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:49▼返信
寺田農ググってみたら俳優さんやないか
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:50▼返信
寺田心くんも大変だなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:50▼返信
二の国の母親の声だけは許せない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:52▼返信
木村も初期の頃は色々下手だの言われてたろ
そこから何でもかんでも仕事色々引き受けて場数踏んでからの結果だし下手なとろがあってもネタとして受け入れられるようになった
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:52▼返信
本人が似てないのってマイクのせいもあるんじゃないか
篭った感じの声だし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:52▼返信
こじらせて芸能人起用する作家にも言ってやってください
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:52▼返信
こんなのでトラウマになるかよ。もっと人に言えないような問題があったんじゃないか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:52▼返信
サジタリウスって危機一髪も救えないのやつか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:52▼返信

 

活舌悪くてトラウマになってるのかと思ったら違うのか
 
 
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:52▼返信
絵がないとアフレコしねーぞって声優が怒ったことあったな
ルパンだっけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:53▼返信
パヤオが悪い
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:53▼返信
サジタリウスは好感持てるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:53▼返信
声優自体俳優崩れの仕事ってイメージだろうしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:53▼返信
※39
ムスカの演技聞いたことないのか?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:53▼返信
>>13
寺田農は名バイプレーヤーで出演作がむちゃくちゃ多い
声優やナレーターなんてこの人が出演してきた膨大な仕事のごくごく一部だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:53▼返信
BLACK SUNで麻生さん似の大臣やった人だ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:54▼返信
推しも押されぬ文学座一期生だぞ、めちゃくちゃ凄い経歴の俳優さんだぞ
こんな人が教壇に上がったら、俺なら恐れ多くてムスカやって!なんて言えないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:54▼返信
そりゃやったこともないのにいきなり線画でやれって無理だよな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:54▼返信
>>44

ラブタ  ラプタ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwちゃんと聞いてたか?wwwwwwwww
 
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:54▼返信
見たまえ、声優がゴミの様だ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:56▼返信
パヤオは声優素人にえんぎしどーしたいだけだから
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:56▼返信
昔、ニコニコでキッズがムスカネタでキャッキャしてたし、その世代のやつに教えてたんやろな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:57▼返信
の割には今見ても素晴らしい演技だと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:58▼返信
>>42
ニルスも
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:58▼返信
パヤオ「バルス」
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:59▼返信
寺田農さんは本当は気さくでいい人なんだよね。
「みのりちゃんファンクラブ」もあるんだけど会員が実相寺昭雄監督でさ

鬼籍に入ってるからファンクラブは実質活動休止状態なんだろうね。
会員1人しかいないから
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:59▼返信
そういやムスカは有名だけどその声優にはあまり触れてる人いなかったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:59▼返信
ハウル見たことないけどスケジュール的な問題で注文つけられなかっただけでは?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 10:59▼返信
パヤオに指図されるような立場の人でもないからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:02▼返信
おばあさんの女優が若い声をやった、ハウルの城だけは、違和感ありすぎで楽しめない。

マジで声優を変えて撮り直してくれ。

将来に禍根を残すよ、あれは。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:02▼返信
>>45
線画収録の後は何もない状態で収録したってのが驚きだな
とんでもない演技力を持っている証拠だ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:02▼返信
普通にいいと思うぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:04▼返信
洋画『ブレード・ランナー』の悪役の日本語吹替も良い
ラピュタのオファーのきっかけになっただけあってムスカっぽい台詞もある
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:06▼返信
かっけー声してんなぁ
65.投稿日:2022年11月12日 11:08▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:10▼返信
>>60
城が動くのだ
声くらいどうにでもなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:11▼返信
この人の演技以上に、一昔前のムスカMAD職人が優秀過ぎた
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:13▼返信
>>60
駿がいいと言えばいいんだよ
今までもそしてこれからも。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:14▼返信
線画だけとか、秒数だけとか
声優の話聞いてるとよく出てくるあるあるだぞ
今もあるのか知らないけど、本当に時間カツカツだから
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:14▼返信
ムスカが代表作ってのもまぁ嫌だわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:14▼返信
>>65
這ッ 這ッ 這って動く……白ッ!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:15▼返信
>>37
人に言えない事は言える訳無いじゃないですか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:16▼返信
当時と声質変わってるやんWW
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:16▼返信
ドーラ役の初井言栄さんも名女優だった。
声優の仕事もそこそこやってたけど、昭和の映画ドラマ舞台の脇を支えた代表者のひとり。
自分の中では、寺田さんと併せてこの二人の声があって天空の城ラピュタは成立している。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:17▼返信
※23
寺田さんの言いたいことは絵があるのならともかく
この秒数の間にセリフを収めてくれっていうのが合わなかったってことでしょ
プレスコは自分の間で演技できるし逆にそれに合わせて絵を作ることもできるし
当然切られる場合もあるしそのためのプレスコやで
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:17▼返信
声はムスカなのかもしれないけど、
お顔の見えるお仕事だとメトロン星人の方が印象深い。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:17▼返信
仮面ライダーWで見た
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:18▼返信
里見八犬伝の犬飼大角
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:19▼返信
音声収録に映像が間に合ってなさすぎ、これはモメてもしゃーない
降板されなかっただけましだわな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:19▼返信
悪役多いけどそれだけ演技上手い
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:19▼返信
テラードーパントすこ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:22▼返信
※63
悪役ってのはなんかな
デッカードもレプリカント相手にはかなりエグいことしてるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:24▼返信
>>60
個人的には風立ちぬの庵野に比べたら気にならないレベル
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:26▼返信
キムタク最高かよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:28▼返信
※61
てかいまはプレスコして唇の動きをセリフに合わせるってのが主流だからあんますごくもない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:31▼返信
エヴァアニメ版26話のアフレコ秘話とか聞いたら
ぶっ倒れそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:32▼返信
結局、線画でやらされたの自分だけじゃないけど
自分が当時頑張れなかったって話?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:34▼返信
記事読む限り俳優さんの方がワガママ言ってるよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:35▼返信
宮崎駿ゴミかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:37▼返信
>>89
いや、その書き込みがゴミよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:38▼返信
>>87
声優使っとけて話だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:39▼返信
カリオストロでも揉めたみたいだしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:40▼返信
駄々っ子ハヤオのせいで
トラウマか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:40▼返信
>>88
声優にしたほういいて話だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:40▼返信
ジブリは素人使うので有名だから
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:41▼返信
声優と俳優じゃ求められる技能が違うからなあ。台本持ってきてないのにやりきってスゲー言われても、ドラマで俳優が台本持って本番やってるかっていう
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:41▼返信
要するにちゃんとした声優使えで終わる話
聞いてるか、駿?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:41▼返信
俳優でも作品よっては後から声を入れる事もあるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:41▼返信
寺田なんて声優初だったんだから困惑するだろな 声優使っとけはわかる話
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:42▼返信
2時間サスペンスの常連
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:43▼返信
でも普通上手いよなムスカ もののけ姫の石田ゆり子より
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:43▼返信
言うてもキムタク下手だったじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:44▼返信
お前らもっとキムタク褒めろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:44▼返信
>>102
庵野と糸井重里の前では誰も勝てない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:45▼返信
糸井重里がひとこと
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:46▼返信
それでもラピュタは名作 興業収入一番悪いのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:47▼返信
木村の演技は棒読み過ぎてゴミだった
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:48▼返信
シャアちょっとワガママじゃね?
プロなら何でも文句言わずやれよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:48▼返信
これにはなだきたけしもガッカリ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:50▼返信
>>107
柳葉「せやな」
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:51▼返信
>>108
シャア?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:51▼返信
>>107
庵野 だよねー
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:52▼返信
>>107
糸井「わかってないよな」
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:54▼返信
昔はそんなもんやったらしいよ
絵が全然間に合わないから場の状況なんて分からず声出し
今は良くなったらしいけどさ、そらあ演技で飯食ってる人らにとっては下手な演技できんから怒るわな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:55▼返信
>>59
されるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:56▼返信
ハウル時のジブリとジブリ立ち上げ当時の予算なんて比べもんにならんやろ作ってる環境なんて全然違うのくらい。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:56▼返信
あの頃アニメ映画なんてランク的に低いしな
やっつけ仕事で引き受けたら面倒さく絡まれてじゃ声優使えよと思うわな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:57▼返信
>>107
赤塚不二夫「せやせや」
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 11:59▼返信
庵野を主演にしちゃうアクロバットに比べたら全く穏やかなエピソードだわ
まあ風立ちぬのしゃべりも今となっては悪くはないかもね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:00▼返信
誰でもできる仕事じゃないからな
ジブリまともに声優使わないくせにそういうこと言ってくるとこだったんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:00▼返信
※104
糸井のお父さん好きだけどな
あの頃のジブリは自然な感じが良かった
後期は自然じゃなく棒的な方向だった
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:01▼返信
>だから、ああいうのは、きちっとしゃべれる声優さんがやって、邪魔にならないのが一番いいんだよね
さすがムスカだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:08▼返信
そんなのできねえよって感じながら喋ってあの出来なら寺田さん凄すぎないか普通に声優が演じてるのかと思ったぐらい違和感なかった。後で本業知って驚いたくらい
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:11▼返信
>>123
ほんまそれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:12▼返信
ムスカ本当は山田康雄がやる予定だったんよ。病気で出来なかったけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:12▼返信
>>121
聞きなれただけだろ 最初聞いた時椅子から転げ落ちたわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:13▼返信
>>125
初耳だが
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:14▼返信
ムスカの声ってこの人だったんだ!亡くなったおじいちゃんに似ているからめちゃくちゃ好きだった。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:14▼返信
これは監督が横暴でもなんでもなくて
アニメは映像ができる前の声を入れるのが普通という
業界の認識のズレとしか
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:15▼返信
レボ!リューション!!
メガムスカ!ギガムスカ!
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:16▼返信
コンテも無しにシナリオだけ渡されてレコーディングとか普通にあるし
そもそも制作過程知ってるならこの人もそのぐらい解ってて言ってると思うよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:17▼返信
棒のほうが宮崎に好かれるからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:19▼返信
糸井重里で驚いてたらアンのどうなるんだよ。未だにあれ最後まで見れないわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:20▼返信
>>131
声の仕事は制作に関わってる?
135.投稿日:2022年11月12日 12:20▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:24▼返信
>>135
結婚予定のホステス捨てて別な奴と結婚して一時期叩かれた
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:31▼返信
寺田こころは知ってるモン!
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:36▼返信
サジタリウスのオープニングはダサカコイイ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:38▼返信
パヤオって声優嫌いじゃなかったっけ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:40▼返信
>>114
今でもそんなもんだよw
絵が全部出来てからの収録のが珍しい
先に声をとってそっから映像を作る手法もあったりする
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:46▼返信
パヤオは声優も俳優も嫌いなだけだよ
鈴木Pが全体を纏めてるからジブリが機能してたが
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:50▼返信
いや…酷かったよ。キムタクの…
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:53▼返信
こんな名演技を黒歴史なんてどれだけの偉業か本人がわからないなんて悲しい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:53▼返信
>>29
キムタクファンでも何でもないけど、見てて特に気にならなかったけどね。逆に美輪さんはモロが喋るたびに美輪さん浮かんでしまう。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:54▼返信
>>54
どっちも大好きだから好感持った
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 12:56▼返信
>>94
ムスカの声は無茶苦茶好評やん
宮崎駿の采配が正解だったわけだが
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:03▼返信
「大ファンだったから」まあそういうもんだよね
それをきっかけに「出会いたい」と思ってる奴らの多さったら
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:07▼返信
あぁ、アニメではスケジュールの遅れからアフレコ時に色のついた映像を用意できない事がよくある
かと言って、役者のスケジュールを押さえているもんだから、じゃあ別日にとは行かないのよね
それに文句言う俳優は普通にめんどくさい
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:07▼返信
キムタクは最初キムタクに聞こえなかった
俺はうまいと思った
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:08▼返信
映画ではアフレコ時にオールカラーが当たり前と思ってたけど、ラピュタの制作現場も相当スケジュールやばかったんだなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:08▼返信
バロス
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:10▼返信
かぐや姫50億円が薙げれば今も作り続けてはいたんだが劇場用アニメを連作しろって
スポンサーサイドの無理な過密スケジュールが悪いのや
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:31▼返信
>>151
ワロス
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:32▼返信
>>123
上手いよなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:33▼返信
>>122
ものすごく謙虚で草だわ
今の声優たちも見習えよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:33▼返信
>>121
メイ、座って食べなさい のセリフはすごく自然でよかった
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:35▼返信
ムスカやっては死にたくなるわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:37▼返信
>>103
まだマシ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:37▼返信
素人声優使った悲劇か
プロ声優なら絵が間に合ってないとかそんなこと当たり前で理解してやってくれる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:38▼返信
逆にこれでも声優以外を起用し続けるジブリはブレないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:40▼返信
キムタクは問題ない。糸井はちょい役だからまだいい。庵野はマジで聞いてられない
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:41▼返信
>>90
お前もなんかゴミぷんぷん😡
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:42▼返信
>>56
女関係で揉めてなかったか?
櫻井孝宏は許されないのになんか草
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:50▼返信
ムスカに罵ってもらいたいお
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 13:56▼返信
ジャニーズとの契約でキムタクへの悪口はNGだからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 14:16▼返信
全盛期のキムタクなら、スーパーマンだし主役だし危機一髪救うしご期待通りに現れる
だからと言って上手ではない
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 14:19▼返信
吹き替えは芝居じゃ無い声優は役者じゃない
今言ったら叩かれるけど80年代までは声優側が口にしてたんだよなあ
外画の人はアニメ声優を役者とは認めてなかったり
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 14:26▼返信
へえーこれはしらんかった
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 14:27▼返信
※21
棒読みセリフ聞いて感情移入出来る?
棒読みセリフ聞きたくないから観なかった作品ある。
風と共に去りぬとかいうやつ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 14:36▼返信
まぁ絵ができてないのは割と当たり前らしいが…
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 14:37▼返信
宮崎も高畑も完成度にこだわって妥協しない、と美談のように語られるけど、単に絵や動きに執着して、声や音楽を軽視してるだけなんだよね
だからド素人を声優に起用して、平気でいられる
『映画監督』じゃなくて『アニメ屋』なんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 14:41▼返信
>>1
キムタク絶賛されてるけど、周りに対して音が低いから音量あげてもボソボソにしか聞こえないし何言ってるかわからない
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 14:43▼返信
サジタリウス懐かしすぎィ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 15:04▼返信
今は鬼滅等でジャンプ勢に敗北しましたやんパヤオ
日本人でももう誰でも糾弾できるだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 15:12▼返信
イライラしてたのが結果的には「悪役の声」を出しやすくてよかったのかもな
176.投稿日:2022年11月12日 15:32▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 15:38▼返信
酷い収録エピソードに聞こえるけど、役者さんのポテンシャルが発揮出る環境を作ったってことだよな
動くアニメ絵に引っ張られて演技が狂うのを回避してるんだわ
ただ本人からすれば、本職の声優さんに力を見せつけられた形になるから不快だわな
ラピュタ当時だと声優なんて、TVや舞台役者からみれば格下やなり損ないの存在だし
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 15:38▼返信
専業ではない役者からしたら「はい、この線がキャラです。15秒でしゃべってね」には「は?」ってなる人も出るだろう
だからそういうのができる声優の人がきっちりやるべきってことだ
179.ナナシオ投稿日:2022年11月12日 15:40▼返信
>>176
つまんね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 15:43▼返信
宮崎駿は収録前に主役の田中真弓と横沢啓子呼び出しておれ声優演技きらいなんだよね~とか言ってたんだろこの頃からすでにそうだったんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 15:51▼返信
※179
尻がー尻がーだよなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 16:56▼返信
今はデジタルで、ある程度は口パクのタイミングとか修正できるけど、あの時代は違うだろうからなぁ…
かなりたいへんだったろうに
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 17:29▼返信
宮崎は度量の狭いパワハラじじいだからな   さぞや大変だったろう
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 17:56▼返信
見ろやとしか
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 18:02▼返信
メトロン星人でテラードーパント
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 18:13▼返信
ほら見ろ、宮崎駿がゴミのようだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 18:20▼返信
映像未完成はポプテピピックでも表現されるぐらい結構多いけどコレに似たような話で、
ジュラシックパークなんかは恐竜が動いている姿すら映画公開日まで流出させられないから規制がかかって
声優にも恐竜が動いている姿すら見せていない状況下でアレだけの演技して収録したから
声優の本人たちは映画館で初めて映像観て本当に恐竜が動いていてビックリしたって話があるけどな。
まぁ宮崎駿の場合もこだわり強すぎるから映像のリテイクがギリギリまでやっていた事だろうよ。
パズー役の田中真弓さんのセリフで「お墓だね」ってセリフ一つすらリテイクで1日で終わらなかったというぐらい、宮崎駿の拘りっぷりは異常だし。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 18:27▼返信
まぁムスカだし、こういうこと言っても作品イメージにダメージないよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 18:46▼返信
まああの世代だとアニメ漫画は馬鹿にしちゃうよなあ。俺もそうだし
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 18:55▼返信
監督さんの悪い癖だ。事を急ぐと元も子もなくしますよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 19:22▼返信
似てなくて当然だろう、スピーカーから聞こえる声と口からじかに聞こえる声はまるで違うのだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 20:16▼返信
君のアホ面には心底うんざりさせられる (本心)
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 20:26▼返信
あー、絵が間に合わなくて線画とかでアフレコしなきゃいけないって聞いた事あるな。ジブリに限らず。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 20:39▼返信
ゲームのアニメーションシーンとかって正にそんな感じで
アニメでは普通に上手い声優でも演技がのっぺりしてんのが多いんだよな
明らかに映像もなくシチュエーションも知らされずに文章だけ読まされてるだけってのが多い
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 21:10▼返信
ゲームの音声収録は絵なんてないぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 21:40▼返信
ムスカが寺田農だったことを今になって初めて知ったわ…w
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 22:21▼返信
俺の中では園咲琉兵衛のイメージだわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 22:23▼返信
>>16
宮崎駿がプロよりも素人の方が好きだから
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 22:27▼返信
>>171
声を重視したから演技っぽい声優をつかわなかったんだぞw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 22:41▼返信
>>17
既に発症してたぞ
シータ役の人は、地上波同時視聴のイベントで、それまでの声優としての積み重ねを全否定された、と話していた
パズー役の人はどうだろうな
何をやっても同じ演技、と自分で言っていたので、どうディレクションをしてもあの演技は変わらなかったのかもしれん
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 23:00▼返信
むしろ、そんな状態でそこらへんのタレント声優では
とてもできない様な水準の演技を普通に
出来ていたのはすごいことだと思うが
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 23:53▼返信
>>10
昔は、声優専門の人より俳優が声をあててたんやで?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 23:53▼返信
ファンがこの作品が好きです!→本人が実は嫌いはよくある話し
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 00:21▼返信
これの不思議な点は山賀がマクロスで全部線画で動撮をやって声優や音響スタッフに怒られて、それ聞いたハヤオが直接お説教したんじゃなかったっけ?
ついでに富野にまで「これが動撮だ! 間に合わないとこうなっちゃう」ってネタにまでされて
それが82、3年の話だからそれ以後にハヤオがやっちゃったのかな?
そんで、そんな大変なのに90年代は新人と俳優だけでやってるのも何でだか知りたい
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 02:14▼返信
倍賞さんって手塚作品のユニコにも出演しているよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 06:32▼返信
全然似てないはひどいw
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 07:36▼返信
>>171
パヤオも高畑も拘りエグいせいで演技指導もえげつねーぞ

直近のコメント数ランキング

traq