Blizzard Entertainment and NetEase Suspending Game Services in China
記事によると
・Blizzard Entertainment, Inc.は、現在NetEase, Inc.と締結しているライセンス契約が2023年1月23日に終了することに伴い、中国本土におけるBlizzardゲームのほとんどのサービスを停止することを発表しました
・サービスを停止するタイトルには『World of Warcraft』、『Hearthstone』、『Warcraft III: Reforged』、『Overwatch』、『StarCraft』シリーズ、『Diablo III』、『Heroes of the Storm』などが含まれます
・Blizzard Entertainmentは2008年からNetEaseとライセンス契約を結び、これらのBlizzardタイトルの中国での公開を対象としてきました
・両者は、Blizzardの経営理念およびプレイヤーや従業員に対するコミットメントに合致する契約更新に合意しておらず、契約は2023年1月に終了する予定となっています
・今後数日のうちに新規販売を停止し、中国のプレイヤーには近日中に詳細をお知らせします
以下、全文を読む
China's NetEase tumbles after ending 14-year gaming deal with Blizzard https://t.co/CkZi7ZoYzg
— Reuters China (@ReutersChina) November 17, 2022
この記事への反応
・おおお、結構大きいニュース
鰤は中国を諦めるのか
・チーター減るから運営側も仕事減って楽になるんじゃなかろうか
・Blizzardも思い切ったなぁ。他もやってくれと言いたいが金払い良いから難しいか
・現地鯖とかが無くなってもまぁVPNとかあの手この手で無理くり国内とかに入ってくる人達なんですけどね
・NetEaseが中国向けにOW2のパクリゲーム出したら面白い。荒野行動とか第五人格の企業だし、やりかねん。
・全部のオンゲでそうして欲しいけどVPNでどうせやるやろから一緒
・2023年1月以降中国でBlizzardのゲームプレイできなくなる可能性と。WoWとかハースストーンとか中国でも結構プレイヤー数居るのにな
・MSoftの買収が絡んでるんかね?🤔
・Good bye China, また会う日まで。
ゲーム売るのが面倒な国なの普通にユーザーかわいそう
・ほー結構中国で人気なゲームもありそうだけど、別の展開方法とかにするんかな
まさかの中国から一時撤退
マイクロソフトの買収計画の影響か、中国当局のゲーム規制のせいなのか…
マイクロソフトの買収計画の影響か、中国当局のゲーム規制のせいなのか…


これで減ると良いんだけど
残念ながらVPNで日本のサーバーに繋げて来るんだよな
トップの気分次第で何でも変わるまさにキチガイ暗黒大陸
前2つ+串刺してチーター輸出!
その辺り、金盾強化してもろてVPNすら繋げなくなったら大ニュースなんだけどな
ロシアでは規制されたよね
楽天三木谷浩史さんの悪口は止めてください
中国人も大いに怒ってるがティンセントも一歩も引く気配がない
政府から規制をやらなければ国営化する!とでも通告されてるんだろ
名越スタジオの行く末も相当に危ういと言わざるを得ないがどうなるやら
→ 販売元が「返金するからツイ消して」と依頼される…
串立てて無理やり繋いでくるような事してきそうだが
英語使うのは劣等感丸出しの白豚コンプレックスだからよ
あいつらは白人になりたいのよ
まぁ、それ以前に精神性は人間ですらない
醜悪なヒトモ.ドキだけど(笑)
マイクソと任天堂に関わったばっかりに…
それでもVPN繋いでまでチート使うんだよなぁ
キンペーの気が変わるまでゲーム規制は続くな
だから最近中華ゲーが日本にきてんだよ
ここでも中華ソシャゲのステマ記事多いしなw
中国は毛沢東の知識階級虐殺により暴走した。利益の為なら悪事に躊躇が無く、偽物パチモン海賊版が繰り返された。今では日本のものを盗み、それを独占する為に日本そのものを貶めている。そして悪事で得た金を使い、自らの利益の為に、世界に対し独裁行為、侵略行為、犯罪行為の限りを尽くしている。
ついでに韓国も鯖隔離ぐらいしてくれんかなぁ
こっちもチーター多すぎるんよ
パラディンズってのがあってだな
ゴキブリのせいで日本撤退もありえない話ではないか
社員入れ替えでかなり変わったなぁ
贔屓じゃなくて隔離な
まぁ日本に鯖を置いて遊べせるんだろうよ
あんま良くないぞ
PS5使って日本鯖に入ってくるだけだからな
バレりゃアク禁だけどw
パクリ言っといて何が面白いのかさっぱりわからん
逆にチーター対策とか仕事増えると思うけどな
今までは中国鯖って専用鯖で世界から隔離してたが、海外鯖にやってくる中国ユーザーが確実に増える
中国の金盾で弾かれようが、それを乗り越えてやる奴らが海外鯖を荒らすだろう
中国ユーザーなんてチートして何が悪いって民度だからな
プレイヤーからしたらメリットしかない
俺が中国のチーターだったなら自国の鯖ではやらんけども。いろいろ怖くて
中国人がいなくなった笑
よくねーよ
VPNでアジア鯖に流れ込んでくるやろが
WoWはもともと第九城市が運営していたがWoWの中国人プレイヤーが増えすぎたことを懸念した当局がWoWのアップグレードを承認しなくなって中国のサーバーだけWoWのゲーム内容が更新できないことに
けっきょく第九城市は運営から降ろされてネットイースが引き継ぐことになったが
ゲームデータの移管を当局に許してもらえず1からまた始めなければならないことになった
当然これが原因で中国人の多くがWoWを引退して総プレイヤーのかなりの割合を中国人が占めていたWoWは一気に衰退することになると同時に中国市場に依存していたブリザードは凋落の一途をたどるようになる
そこで凝りておけばよかったのに中国人なしではビジネスが成り立たないとばかりにまた中国依存を深めた結果またMS資本を懸念する中国当局にキックされることになったブリザード
これがチャイナリスクだよあいつらと関わってはいけない
まだなのかな
中国の漢字フォント多くて笑うわ
ディアブロイモータルもサ終?はやくね???w
これだよな
日本のユーザーからしたら環境悪化なだけだろ
戦争が近いぞ
詳しいな
MSに買収されたのが原因なんか
「こういうことはやるな」とか政府側が勝手に決めてんだけど
それで一回でも発展したことがあるのかって話なんだよな
あの国でそんな規制しても、結局は政府が腐敗するだけで何の文化も発展していない
そんなこと一回だって起きたことがない
国内のシェアを海外企業に奪われたくないというだけ
WoWじゃなくて、中国産のソードオブレジェンド?だっけ?
あっち人気にさせたいんだろ
口では「支那共産党は許せない」なんて言っていても
実は支那共産党に味方するテロ犯だったり(立花のとこから議員になろうとしたテロ犯)
口では何を言っていても「支那共産党から命令されたらどうせ従うんだろ」としか思われない
同性愛とか許さん国だから
上に政策あれば下に対策あり、って奴だな
意外と任天堂は大陸適正高いよなw
テンセントは中国では負け組だな
政治の主流派から敵視されてる
つまり中国の民間産業が以前の様に企業帝国(ザイバツ)を作る事は不可能になった
米国資本が契約に基づいた関係を結べないなら中国から逃げるわ。と手を引く事は理に適ってる
日本企業の様に中国資本の属領にされかねないからな
人権無視で言論弾圧しまくりの国の企業が、セクハラ企業を切るの草
金盾強化したら日本で悪いことできんようになるからせーへんで
大抵の糞みたいな犯罪の痕跡追っかけると中国に辿り着くから