• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










『DAICONFILM版 帰ってきたウルトラマン』が
#プライムビデオ で配信開始されました!

本日配信開始の #シン・ウルトラマン
の企画・脚本を担った #庵野秀明
が学生時代に監督・主演したアマチュア特撮。

自主製作映画の常識を覆した伝説の作品です!









この記事への反応



円谷プロの【寛容の精神】でDVDが出て即座に購入しました、それでも1人でも多くの人の目に触れるのは喜ばしい事です。

監督は庵野氏名義になってるけど、あまりにも製作が遅れて岡田氏に監督をクビにされてたはず…。赤井氏が監督を引き継いでから短期で完成したとか

おお〜庵野さんの個展でやってたけど、じっくり立ち止まって鑑賞出来なかったやつだ!助かる


配信できるのか!
国会図書館にも納めて欲しいものだ


当時ビデオテープで1万円くらいした気がするけど、それが高画質でネットでアマプラ で見れるのなんて、夢のようだ、、、。

学生時代に趣味で撮ったモノを世に出されて…庵野さんちょっと可哀想…。




同人みたいなもんなのにすげえ展開だなぁ


B0BLGGKNDN
入江 亜季(著)(2022-11-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0










コメント(43件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:01▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:07▼返信
邦画のレベルが低いから持ち上げられてる人
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:07▼返信
大日本の方もデジタルリマスターで!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:17▼返信
本作品の完成直前に庵野監督を解任され、最終的に特技監督の赤井孝美が監督を引き継いで完成させた

庵野の手柄じゃないやん。これは流石に酷い😟
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:26▼返信
※4
本人はひたすらにウルトラマンを演じたかっただけという
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:30▼返信
>>5
撮影経緯見たらドラマだわ☺️こだわり過ぎ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:34▼返信
この作品は今や庵野と袂を分けた人たちが
庵野の名を借りて集金する目的に使われているんだよね…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:37▼返信
それより ヤマタノオロチの逆襲やれよ
あっちのがらしいわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:42▼返信
ボツになった幻の帰ってきたウルトラマン主題歌が使われてるんだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:46▼返信
>>4
解任というか逃げなかったっけ?解任されたからにげたんだっけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:50▼返信
これのエンディングも宇部新川駅写して自己満作品にして欲しかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:53▼返信
同人みたいじゃなく同人だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:53▼返信
声だけウルトラマンで顔人間でワロタ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:55▼返信
すぐ怪獣に核使おうとするMAT相当ヤバイ組織だぞw
地球防衛する気無しw
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 05:58▼返信
ダイコンフィルムって司令官のおっさんが棒読み丸出しで大根役者すぎるからつけたんか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 06:22▼返信
>>1
大日本人対さや侍対板尾淫茎魔人 
臭!   ござる  待ってるからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 06:30▼返信
>>15
SF大会の名前。1981年に第20回日本SF大会が大阪で3度目の開催された時にフィルム上映されたのがきっかけ。大阪convention(大会)でダイコン
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 06:35▼返信
>>16
松ちゃんの映画は待ってないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 06:39▼返信
>>10
詳しい経緯はネットに書かれてるから見てみたらいいけど、岡田斗司夫(代表として)が解任を言い渡して7時間近くその場で動かなかったらしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 06:50▼返信
>>19
岡田の動画見てたらほぼ現場指揮は赤井孝美だからほぼ赤井孝美作品と言ってたわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 07:09▼返信
でもシンウルトラマンは面白くなかった
庵の作品はすき
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 07:10▼返信
庵野の仕事を停滞させるとこは今も昔も変わらないんやなって
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 07:25▼返信
これは一応、「どこまで削ったらウルトラマンに見えなくなるか」の実験作でもあるんだな
結論としてはコスチュームはあまり関係なく、音や演出、カメラワークなどがあればウルトラマンに見える事がわかる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 07:36▼返信
止め絵で見るといい大人がウルトラマンごっこしてるようにしか見えん。笑
けど動画で見るとちゃんとウルトラマンっぽくなってるのが凄い
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 08:41▼返信
ワンダバダ ワンダバダ ワンダバダ♪
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 08:44▼返信
シナリオが最大の欠点「やられるために無駄に低く飛ぶ戦闘機、縁故採用の隊員、怪獣の行動が意味不明」
画作りは実相寺アングルがしつこい、セットの造形は良かった
役者演技は大根の極み
庵野でウルトラマンは一発ボケレベル「毎回やったら絶対駄目」
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 09:10▼返信
ヤマタノオロチの逆襲だっけ?あれの方が面白かった。猛烈に古のオタク臭がするけど。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 09:27▼返信
愛國戰隊大日本はお左の方が発狂するからだめやろうなw
まああれは全方位に煽っている作品だけどw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 09:59▼返信
>>23
人はそのままなのに小物は丁寧なのが面白いとこだよね
有名な紙工作で作ったマットアロー1号とか
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 10:10▼返信
シンウルトラマン微妙だったな
意識高い系カメラアングルで映された登場人物がひたすら説明セリフ言うだけで
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 11:03▼返信
つてのない子供には見ることが難しかったダイコン3のオープニングも探せば見ることができる良い時代
学生が同人映像作家としてどの程度、何をすればいいのかということの一端を知ることができます
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 11:47▼返信
流石にアマプラはやめて差し上げて
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 11:50▼返信
山口の庵野展で流れてたな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 12:25▼返信
なんで配信ページのリンク貼らないの?
そのツイートもこの記事も
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 13:12▼返信
※10
横からだが
庵野が仕事しない→赤井が全部やる→赤「庵野君、これでいい?」 庵「うん」
実務は赤井が殆どやったが、最終的な判断は庵野がやってたので監督扱い。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 13:29▼返信
愛国戦隊大日本もやってほ、、難しいよなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 13:44▼返信
愛國戰隊大日本こそやれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 13:44▼返信
愛國戰隊大日本はサンバルカンの替え歌だからアカンやろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 15:24▼返信
ガチ目に庵野監督の黒歴史なのによくok出ましたね・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 17:19▼返信
基礎が出来上がってるね🤍
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 17:22▼返信
庵野のルーツを知りたい人向けの資料みたいなもんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 18:05▼返信
シンより作品としてはこっちの方が勢いもまとまりも良くて年取ったな庵野なんだよなぁ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 18:43▼返信
>>42
役者ですらない、心身衰えたオタク爺さんがウルトラマンのモーションアクターやるとか
当時の庵野に教えたらブチ切れそうだよな

直近のコメント数ランキング

traq