建設業界、eスポーツプレーヤーに熱視線 建機の遠隔操作に技を 若手技能者確保へ - 産経ニュース
記事によると
・建設業界がゲーム対戦競技「eスポーツ」のプレーヤーに熱視線
・ジョイスティックなどゲームコントローラーの高度な操作技術が、油圧ショベルやクレーンなど建設機械の遠隔操作に生かせるとみており、eスポーツプレーヤーを呼び込み、慢性的な若手技能者不足の解消につなげたい考え
・「オフィスから建設機械を動かせるようになれば、仕事としてチャレンジすることも考えたい」
東京・六本木で10月26日に初めて開かれた遠隔操作競技会「e建機チャレンジ大会」に参加した佐藤幹太さん(駒沢大学3年)は競技終了後にこう述べ、建設業界に魅力を感じた様子だった。同様に大学のeスポーツサークルから参加した猪股諭吉さん(明治大学2年)も「パワーショベルを動かしたのは初めて。いい経験になった」と話した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・若年層に人気の〝クールでかっこいい〟eスポーツの経験者??????????????????
・eスポーツが建設の世界につながるってのが、すごく興味深く思います。
・オーストラリアの鉱山のダンプの運ちゃん年収2500万とか3000万やから、オンライン出稼ぎできる様にしてほしいよね。
・コンボからユンボへ
すげえとこに繋がってきたなぁ
確かにオフィスから操縦で仕事できるなら悪くねえ
確かにオフィスから操縦で仕事できるなら悪くねえ


同じコントローラ使わせてくれるなら話は別だが
広く一般に広がるまでに何年何十年かかりますかねぇ?
その間ずーーーーっと現場でDQNにアゴで使われて資材運びさせられるのにモヤシっ子が耐えられるわけねえだろ
見える範囲でしか現状では操作は許可されない
クレーンで何トンもの資材を釣り上げたまま
ちょっとトイレというわけには行かないし
玉掛の作業員を放置してちょいちょいトイレにも行くってわけにも行かない
クレーン操作したことないやつがゲームの操作感覚でやるほうが危険
真夏の40℃を超える炎天下の中で
作業着とヘルメット着用した状態で9時間程度
たったまま仕事しろと言われて集まるゲーマーは多くない
椅子に座れるなんて思うなよ、そんなものはない
現場に付くと沢山の怖そうなおっちゃんに命令され重いものを運ばされる等の肉体労働。
すると1時間もしないうちにモーモー鳴き始め即退職。
ってオチでしょ?
ゲーマーがこういう仕事は絶対無理
遊び感覚で操作されても困る
人が怪我したり死ぬし建物が壊れる
要は奴隷が足りないから別業界から甘言でカモ拾って雇用って考えだろ
騙されると思ってるんだろう
無理ですねぇ
無職ゴキちゃんも働けるな
監督も真剣になるから言葉が荒くなるのはしょうがない
職場環境を改善しないとジリ貧の業界だよ
普通に若者を募集すればいい、プレステのコントローラーなんて誰でも操作できる
NPCの現場監督の上に資材を落とすとか出来る
怒鳴り散らす作業員に殺意を感じた事の有る重機操縦者ならスカッとするゲーム
モニター越しだと風とかわかりずらすぎるだろう
風速計でもモニター表示するのかね
eゲーマー「序盤は想定通りだったんですが…後半痛恨のコンボミス。都庁破壊しちゃいました笑。次の大会頑張ります!」
物体操作すること自体に楽しさを見い出してる層じゃないんだからそのままゲームしてた方が楽しいのに移らんやろ
ガテン系上司の仕事中の命令もまぁまぁマインド削ってくるのに
休憩中とかの雑談で人のプライベートとか心の中の繊細な部分を
初対面だろうが土足で踏みにじってくるからな、本当に止めとけーー#
微妙に業種変わってくるやん
オペレーターなんだけどな
お前みたいなクソ雑魚手元じゃないぞ
シムやってるやつとか
プロゲーマー()は適任じゃないと思うぞ
まだマイクラ好きの方がマシ
暴力も振るってくるぞ
忙しいのに能力が無いのにひろゆきみたいな事しか言わないクッソ使えない奴等にブチ切れる人達にふざけた復讐するだろうから。
リセットボタンは無いんやで。
民主のガソリン値下げ隊みたいなババアが良く考えずに実績欲しさに言ってんの?
横だけど、ジョーカーみたいなクズニートが多いfpsゲーマーみたいなのが来たらヤバいよねって話
ゲーマーは自分のしたい事以外に苦労したがらない
現場作業員の安全配慮できるまともなゲーマーを選別できるんか?
はいじゃあ2週間は生身で建設現場で働いて下さい、ってやったら根性無しのなんちゃってプロゲーマーは居なくなるか
クレーン重機のオペレーターは日給50000円以上だった
ただ、めっちゃハードワークだから月10日くらいしか勤務できなかったそうだ
タバコ吸いながらパチや野球の話をしているおっさんでも問題なく話付き合えるならいけるかも
最後は操作技術が関係ない力仕事だけ回されて自ら辞める
年齢関係なく募集してみろよ
これ、実際移動式クレーンオペレーターで入社したのに全く関係ないことやらされて呆れて辞めたわ
遠隔操作はもう既に現場で活躍してますので、あとは操縦者を増やしたいということ
無理と考えてるうちは無理
そうやって教育をサボってきたから若手が育たないし、若手も向上心無いんだよな
底辺ってAIが何でもできると思っちゃうんだろうけど、
その時々の変化に微調整で即対応しなければいけないので、
人がやったほうが事故を防げる
PSかはわからんが、遠隔操作の戦闘機で見たことある
でも建設業の糞さは元々業界好きじゃないと若者ついていけないわ
君は働いたら?もう少し世の中の事わかるよ。
最初から否定してたら何も始まらない
それって前にテレビでやってたビルなんかのクレーン操作の話かな?
???
若手(未経験者)を引き込みたいんじゃなかったか?
遠隔操作する重機を導入するような会社が、末端の下請業者みたいな事するかよ
短絡的な馬鹿だらけの現場に誰が関わりたいんだよ
最近はエアコンなんかもついてるそうだし
重機の操作が終わったら他の人と同じく土方仕事ならやりたがらないだろ
え?現場は何で判断してるの?
ビルなんかは目視出来ないからモニターでやってたけど。
やる前から諦めるからダメなんだよおまえは
そりゃまともな若者とるでしょ
来た奴全員採用とか狂気
どういう事??
1日12時間くらいクレーンの上の操縦室に
閉じ込められて働くと身体がボロボロになって
3日くらい寝たきりにでもなるの?
宅配管工事レベルの小さいのしか動かした事ないから知らんけどでかいのをモニター遠隔出来る気がしないわ
重機動かすなら作業系建設機械や大型特殊免許が必要になるぞ?
些細なことで事故に繋がるとこだから、てきとうやってるとすぐ罵倒や蹴りが飛ぶ和気藹々とした現場。
来るわけねーじゃん
これだけやってればなんて考えは机上の戯言にすぎんよ
それ誰でもできるのでは?
単純に若者を雇用したいがゆえの宣伝でしょう
勤務は現場が動いてる時間だけだから8時から12時に1時間休憩で13時から17時の8時間
大雑把に荷物ドーンってわけじゃなく、玉掛け作業員や荷揚げ作業員と無線で常時連絡取りながら慎重に運ぶ
オペレーターがミスしたら物資や機材の破損で済めばいい方で普通に怪我人や事故死が出るし、
とにかく神経使うから連勤じゃ精神的にも肉体的にも持たないって話みたいね
今は技術発達してその辺は大分楽になってるのかもしれない
よほどワケアリじゃない限りコスパの良い資格なんよ
なのに給料はなんと手取り25万!退職金なし!昇給少し!週休一日!
こういうとこガチで潰れてほしいわ
北朝鮮かよ
DQNが高齢化してきて、人手不足な業界
何だかんだと言って勧誘してくるな
施工方法や現場の状況も分からない素人に操縦させる訳ないやろ大抵3~5年は肉体労働やらされるのがオチ
それ現場に入場できるだけで、オペ云々は関係ないw
そしてAI導入で操作する人自体がいらなくなる
タワーは風の動きに対しての経験が無いと危険やしユンボにしても掘削の場合水道(低層)やらガス管あるし、もっともやばいのが埋設されてるNTTや電機関連のケーブルやったら一発で会社(施工会社)が潰れかねない被害出る
っ解体にしても周りに被害出さないように解体するには経験いるしな
と思うじゃん?
むしろ動きが遅すぎでイライラして暴走しそう
引き籠りの青少年や60歳くらいのゲーマーに、あなたが必要ですと募集を掛けなさい。
結構目立ちが多いような気がするし、自慢も出来るから良いかも、
現場で罵倒されても、んじゃ おめえがやってみろと言える。
応募に来た100人の内10人が定着すれば御の字、ゲーマーに馬鹿は少ないだろ。
あ、リセット出来ます?これ
建設機械の熟練者より遠隔操作バトルに勝ってたって話
がベースの内容だよね。
給料さえよければ意味ある募集だと思うよ。
5Gでリモート業務出来るようになるのか
判断力が早くて覚えも早いな
現状が底辺低学歴使ってんのに?w
こいつらなら緻密な操作も可能だが溜めキャラ系使いは全く緻密操作できないぞ
ゲーマーだと「俺がゲーム制作者なら絶対ここに罠しかけるわ」とか思って
路駐の車の影とか気を付けて運転したりするしな
「実際に触れんでわかるわけないやろ」ってなって
1年くらいは実際重機に乗って研修ちゃう?
あの手の機器のコントローラって箱コンがデフォで時々DS4やったりするで
米軍はゲームやらせて適性のある兵隊集めてるで
さすがに資格必要系は触ったらだめだとは思うが
そう。物理キルレ盛り盛りでしょ
そういうケースはあるって事。行くなよ?
そうだね。AIとか自動は便利だけど結局細かい微妙な痒いところに手が届くアレは人でしか出せないからね
昔も今もこれからも変わらねーよ。この業界は…
間に合います。「やる気」さえあればって言う業界。後はわかるな?
ゲーマー「ラグのせい」
その道具を使う為の予算がないから、
いつまで経っても職人みたいな腕利き頼りで若手が経験、技術の熟練ができない貧困現場の問題を解決しろ!が現実だけどね…
ユンボを扱える新人を何が何でも育成しないと10年で建設関連業が全部消えるって
霞が関まで闇の中で頭を抱えてるとか・・どうするんだろ予算消化
今でも未消化の公共予算が10兆円近く有るらしいけど
2Dの格闘ゲームとかぷよぷよの脳じゃ立体的な物を動かすときの判断とかが鍛えられん
これ、本気だったらチョロすぎだろ
壷とかすぐ買わされちゃうタイプなんだろうな
きみがFPSでボコされたのは分かった
車の免許取れる奴だったら一日も操作してればそこそこくらいにはなるよ
それと、現場で働くこととは別w
ユンボもクレーンも大型の免許がないと意味がないんやけど?www
資格だけで良い現場なんかあんまり無い。
免許のほうが必要になるから普通・中型・大型自動車免許も必要になる。
毎回100点以上の点数が求められるような仕事はストレスが半端じゃない