• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



戯画ブランド、2023年3月31日をもって開発・販売終了へ




戯画 (ブランド)

戯画(ぎが)は、大阪府大阪市中央区に本社を置く株式会社エンターグラムのアダルトゲームブランドである。ブランドロゴは鳥獣戯画の兎を模したもの。関連企業としては、ねこねこソフト、オーガスト、HOOKSOFT、みるくそふとなどが存在する。

複数の制作ラインを同時進行させているため、1メーカーあたり年1~2本前後の作品しか発売しないブランドが多いアダルトゲーム業界では、非常に多作。

ロープライスブランド「プレカノ」も並行して活動している。

ゲームシステムもかつては難があるものが少なくなかったが、『ハーレムブレイド ~The Greatest of All Time.~』を境にスタッフが大幅に入れ替わったこともあり(詳細は作品項目を参照)、『パルフェ ~ショコラ second brew~』で大幅に改良、以降の作品ではそれをベースにさらに機能が追加された。

2019年9月27日に戯画・プレカノブランドの製品版ゲームに関する著作権ガイドラインが掲載された。

2022年11月22日にプレカノブランドの開発・販売終了のお知らせが発表された。

この記事への反応



戯画さんにはキスシリーズで大変お世話になりました、ありがとうございます。
お疲れ様でした。


まじか無くなっちゃうのか
長年お疲れ様でした(இдஇ`。)


ショコラ こんにゃく 
素晴らしい作品をありがとう


開発運営おつかれ様でした。
自分の好きなブランドが1つ減ってしまうのは残念です。
アイキスシリーズは好きでした。


俺たちの青春が、、、

ううっ……時代だのう。
色々と御世話になった会社。特に『ヴァリアブル・ジオ』は名作でウェイトレスブームの火付け役として、一時代を作ってくれました。
長い間、ありがとうございました。


バルドシリーズ、こんにゃく、アオナツライン...
これまで数々の名作をありがとうございました🙇‍♂️
まだ信じられないですがいつか復活されることを願っています...
せめて「TEAM BALDRHEAD」はどこかに移籍して開発を続けて欲しいです😭


名作をたくさん生み出してありがとうございました!

ウソだ…ウソだと言ってくれ(´;ω;`)
バルドシリーズと丸ねこシリーズが無ければ今のワタシはないと言っても過言ではない…いや断言できる!
ワタシにとっての青春の大切な一欠片が終わってしまうのか…
最後に…バルドマスターピースクロニクルをもう一回売って下さい‼︎


え……嘘でしょ……
嘘だと言ってくれええ





PC98 VG ヴァリアブルジオ OP MIDI版
2023年でちょうど30周年だったのに・・・お疲れ様でした

B0BDQLHYWW
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:01▼返信
戯画マイン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:01▼返信
PCの時代だー
とはなんだったのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:01▼返信
バルドシリーズ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:02▼返信
ショコラ
パルフェ
こんにゃく
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:02▼返信
えぇぇぇ?!
…そうかー時代だな…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:02▼返信
マジか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:02▼返信
バルドはスカイまで
それ以降はゴミだったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:03▼返信
ハーレムブレイドの一発屋がよく今まで持ったよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:03▼返信
しらんがな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:04▼返信
>>9雑魚
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:05▼返信
>>1
女性が陵辱されて性的消費されているゲームね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:05▼返信
日本のヘンタイアニメゲームとか終わって当然のジャンルやろむしろここまで残ってたほうに驚くだろ奇跡としか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:05▼返信
マジかよ・・・逝っちまったのか・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:05▼返信
戯画マインもとうとう爆発か
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:06▼返信
>>7
え?スカイ以降って出てたっけ?ゼロが微妙だったのは聞いたけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:06▼返信
バルドはだらだら続いてるけど他の代表作、有名作は大体2000年代だしな
しかし戯画が無くなるとなると本当に業界の終わりを感じるな
まぁ実際終わってるんだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:07▼返信
CS展開もスイッチに集中した途端に終わったなwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:07▼返信
まだあった方がびっくり

販売だけ続けてたって感じか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:07▼返信
バルドシリーズは未だに代わりの効くゲームが存在しないのに、残念だな。
武装コンボ考えるのが楽しかった。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:08▼返信
pc98の戯画もーしょんを持っていた
というか影武者のコピー品を買わされた
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:08▼返信
未だにフルプライスパッケージ販売とか時代遅れなことしてるからだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:09▼返信
煽り抜きのガチで初耳メーカーなんだが・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:10▼返信
ヴァリアブル・ジオはいろんなハードに移植されたもんだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:10▼返信
ありがとう任天堂
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:10▼返信
マジで一度も聞いたことなくわかんねえんだが代表作なによ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:11▼返信
>>12
ヘンタイの意味分かってない外国人
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:12▼返信
次はアリスだろうな
もうゲーム作る技術が残ってないし。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:12▼返信
よく持った方だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:13▼返信
美少女ゲーム界では往年のコナミの様な会社だったのになぁ
勢いだけで駆け抜けるなんてやっぱり無理だったか
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:13▼返信
fanzaでセールやってたしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:13▼返信
BALDRFORCEは今でも好き
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:13▼返信
今は同人ゲーが強すぎるからな
昔は高価な機材や専門的な人材が必要だったが今は数万のPCでも個人で開発できてしまう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:15▼返信
バルドシリーズを現行機に移植してから逝ってほしかったな〜
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:16▼返信
98の頃に頑張ってたメーカーだったな。DirectXと3Dゲームの台頭で付いていけなくなったんよな。
エルフと同じでいつか消える運命だったんよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:16▼返信
>>31
ヒロインよりもゲンハが一番記憶に残ってるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:16▼返信
※27
多田が抜けた時点で余命の段階
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:16▼返信
>>15
ハーツとブリンガーだったかなどっちもゴミだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:17▼返信
セクシーゲーム会社
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:17▼返信
※32
DLsiteの売上高すごいもんな
ユーザー数と売上毎年伸びてるからまだまだ安泰だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:17▼返信
工口ゲ老舗が廃業する場合の多くは
会社ごと高齢化して会社ごと定年退職ってだけ
赤字で潰れてるわけじゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:18▼返信
PC98時代にブリガンティとハーレムブレイドは買った記憶があるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:18▼返信
>>32
なんかツクールが増えすぎてインディーズともいえないガラパゴス感
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:18▼返信
ギガなんてダッセーよな!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:18▼返信
あれれ、おかしいなこのドキドキは~♪
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:18▼返信
>>40
まあ今の業界に新規で入ってくる社員なんて居ないだろうな〜
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:18▼返信
90年代の黎明期の頃は表ブランドのテイジイエルも含めて動きのあるゲームが苦手なPCで
ファーランドストーリーやVGといった動きまくりなゲームを作っていた意欲的なメーカーだったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:19▼返信
※32
工口ゲも昔から個人用PCで数人で作ってるのむっちゃ多いぞ
パケの生産に工場との取引も多少は要るってだけで
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:20▼返信
今のPCゲームは個人レベルで作って手堅く稼ぐが主流だからね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:20▼返信
後輩がバルドフォース極めまくってたな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:20▼返信
>>35
あと●オニイチャンキテ<ギュオオオね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:21▼返信
また一つの時代が終わったか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:21▼返信
※35
ゲンハの戦闘ボイスは耳に残るよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:22▼返信
まだアトリエかぐやが残ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:23▼返信
粘った方じゃね・・キャラやエルフが逝ってるからなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:24▼返信
最近の作品てんで知らんけどあと何年かした頃にはアリスソフト辺りも危ないんじゃねえのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:24▼返信
>>52
逝っとけやオラー!が好きだったけどPS版では声が変わってたのが残念。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:25▼返信
最後に戯画ロイヤルスウィートコレクション再販してくれないかなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:25▼返信
>>43
ウェットドリームキャストいかがっすか〜?(イカ臭い)
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:27▼返信
130cmは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:27▼返信
>>25
キッズは知らなくていい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:30▼返信
バルドシリーズはフォースとスカイ三作手元に残しておけば後はもう要らんやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:30▼返信
天羅になって甦れ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:31▼返信
※56
すげーわかる
PS版の声もすきだけどPC版の逝っとけやオラァァァのあの声は迫力あったね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:31▼返信
知らねぇ
知ってる奴らがむしろやべぇ奴しか居ないんじゃないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:31▼返信
TGLはどうなったの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:32▼返信
ま、もうエ.ロゲが売れる時代じゃないわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:32▼返信
今や同人ゲームでもかなり出来が良いからな…
老舗のアドバンテージがない
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:32▼返信
割れが原因なのかそれとも時代が悪いのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:33▼返信
しらねー
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:33▼返信
巣ごもり需要でえちちゲーは流行るんじゃなかったのかよ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:34▼返信
BALDR SKY DiveXで村正使えたのは感動したなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:34▼返信
一時期はPC98でアクションゲームを作れる稀有なメーカーでしたねぇ
ブリガンティ好きでした なんでワイヤーアクションを隠し要素にしたの?

73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:34▼返信
ハーレムブレイドは面白かったなあ
2はなんか期待度が高かっただけにいまいちだったかも
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:34▼返信
PC98世代で生き残ってるのってもうファルコム位しか知らん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:34▼返信
本質的には只の声付き紙芝居だしな
この状態から進歩が何十年も望めてないジャンルなんだからそりゃ低コストな同人の方に需給も流れるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:35▼返信
ハーレムブレイドは面白かったなあ
2はなんか期待度が高かっただけにいまいちだったかも
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:36▼返信
重複してしまったすまん
78.投稿日:2022年11月23日 00:36▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:36▼返信
>>64
コメ欄だと知ってる人の方が多いみたいだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:37▼返信
>>79
あー
自ら答え合わせしちゃう民(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:37▼返信
>>79
会話に混ざれなくて嫉妬してるだけだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:38▼返信
>>79
大体知ってる奴ら以外記事すら開かない人が多いのわからんの?(笑)
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:38▼返信
>>81
やめたれw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:39▼返信
バカウヨしかはちまいねえしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:41▼返信
※65
エンターグラムに社名変更して残ってる
工口ゲは無くなるけれど工口要素無くした一般向けはここから出すんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:41▼返信
ちよれんとかもどうなってるんだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:41▼返信
>>81
ヱロゲメーカー知らなくて嫉妬は流石にネタですら成り立たない(笑)
え、マジで皆知ってると思ってんの?
引くってレベルじゃないだろ……
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:42▼返信
>>80=>>82
よーわからんが効いてて草🤣
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:42▼返信
ハーレムブレイドってなんか聞いたことあるな~と思ったらやったことあるやつだったわw
そのメーカーが廃業すんのね
ま、時代やね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:43▼返信
なんか「しらねーしらねー」が発狂しだしたな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:43▼返信
>>70
普通は人肌1人求めるから。
ゲームに幻想抱く人間はどうせ割ってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:44▼返信
>>68
割れなきゃその分売れてたかっていうとそうでもない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:44▼返信
>>88
虚勢張らず虚勢したら?(笑)
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:44▼返信
インターネット老人会のみなさんご愁傷さま😅
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:45▼返信
また一つ任天堂によって潰されたか〜
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:45▼返信
知ってる奴等が普通と思いたいんだろうけど、知らなくて当たり前なのなが世の常よ。
抜くのは構わんが、ちゃんと相手作れよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:46▼返信
昔エ.ロゲのシュリンクを請け負う会社にいたけど、パッケや内容物を見て一般人の反応はフーン…って感じだった
開発中のサンプルやグッズを貰えてたファンの人らはすげー喜んでたっけなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:47▼返信
デュエルセイヴァージャスティスを現行ハードに移植してくれよー!
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:47▼返信
次はアリスソフトやね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:48▼返信
コメ欄で知ってる奴らがこぞってコメしてるけど、知ってるって恥ずかしい青春を過ごしてるって露呈してるのわからないの?
こんなの知ってても自慢にならないよ?
少しは合コンで映えるネタ仕入れたら?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:48▼返信
>>99
ランスが完結したからな。
後はリメイク頑張って、コンプリートBOXだしてくれりゃ言うこと無しよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:48▼返信
>>100
いやお前必死だなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:49▼返信
工口ゲメーカーでそのまま残ってんのあとどこよ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:50▼返信
※74
コーエーも残ってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:50▼返信
関係ないけどアニメの恋愛フロップスって昔の工口ゲーって感じ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:50▼返信
プレイするか知らんけど思い出にバルド買おうと思ったら売ってないのな。
公式はなんか重いし。
つか今のOSで動くんか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:50▼返信
>>102
こう言う奴らネタにすると、君みたいに顔真っ赤なの必死に取り繕って反発して来る人多くて楽しいんだよ(笑)
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:51▼返信
知らんヤツ居ても普通でしょ
ここのメーカーのをやったことある俺ですら忘れてたんだからw
ただ知らんヤツが暴れてるのはよく分からんがw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:51▼返信
>>107
いやまぁ必死だなお前w
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:52▼返信
何気にD.O.の会社が家から近かったのを知ってびっくりしたw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:52▼返信
(笑)ってもう使ってるのおっさんしか・・・あっ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:52▼返信
>>74
F&Cとか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:53▼返信
やっぱ会話に入れないのが寂しかったんだな・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:53▼返信
>>108
メーカー名って気にしてる人、そんなに居ないよね。
知らなかったけど、調べて「うわっあそこかよ!マジかよ」って我が物顔でコメする人が多いけど、何なんだろうね。
115.投稿日:2022年11月23日 00:53▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:54▼返信
>>109
必至すぎてワロ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:55▼返信
>>111
むしろここにおっさん以外コメしてる方に絶望抱くけどな。
若者よ、こんな所に居ないで青春しとけ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:56▼返信
毎月スイッチに出しているギャルゲーの殆どがエンターグラムでその内の半分が戯画なんだよなあ
スイッチのスケジュールが水増し出来なくなるね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:57▼返信
(笑)とかワロとか使ってて草
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:57▼返信
>>113
コメントと会話を一緒くたにしてる方がヤバくね?
会話求めてたらこんな所じゃなく普通に話すだろ。
それすら知らないって事は、今までコメ欄が会話だったんだな。哀れ過ぎて同情するわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:58▼返信
>>116
必至www
ま、とりま落ち着け
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:58▼返信
バルドフォースを初プレイした時の衝撃は凄かったなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:59▼返信
>>119
そこにしか反論できなくてワロた。
随分効いてるみたいだけど、そんな所やおっさんってワードは痛くも痒くも無いのが当たり前なんだけど、随分生易しい世界に居たんじゃない?
半年ROMってろ←
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:00▼返信
いやぁーーなつかしいなぁ!w
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:01▼返信
一匹めちゃくちゃ効いてるじゃねぇかw
126.投稿日:2022年11月23日 01:01▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:03▼返信
ありがとう任天堂
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:03▼返信
アリスソフトってまだ頑張ってるのか
でもそろそろなんだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:04▼返信
荒らしに反応する人も荒らしってよく言われるよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:05▼返信
>>129
はちまでそれ言うの?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:06▼返信
今戯画ソフトのセールやっているじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:09▼返信
>>122
アニメがクソみたいな出来で衝撃だった、マジで真月譚より酷かったかもしれん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:16▼返信
パルフェのop超好きだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:16▼返信
※132
アニメならこの青空に約束をのクソさも忘れちゃならん
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:17▼返信
もうそういう時代じゃなくなったから仕方ないね・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:17▼返信
バルドにデュエルセイバー、パルフェ、ショコラと本当に楽しませてもらったな・・・
言葉にできないけど感謝としか言いようが無い複雑な気持ちだわ
pc黎明期の熱狂と青春を思い出すな・・・
もう40もすぎて妻に子供も2人居るオッサンになったけど本当に熱い時代だったよ
お疲れ様です
137.投稿日:2022年11月23日 01:20▼返信
このコメントは削除されました。
138.投稿日:2022年11月23日 01:21▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:22▼返信
※27
ソシャゲこけなきゃまだ安泰
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:25▼返信
>>138
お前が戯画作品知らんのはわかった
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:30▼返信
○○キスシリーズの連発しすぎもやっと終わるんか
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:31▼返信
バルスカはやりまくってたわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:37▼返信
スカイで戯画マインできるの好き
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:41▼返信
>>50
地獄で複数体出てくるのまじ辛いんよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:48▼返信
戯画マインの間違っててクサ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:51▼返信
未だに読めない。げきが?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:54▼返信
※136
流石にその頃はPC黎明期言わんでしょ30年遅い
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:54▼返信
デュエルセイヴァーはなろう系の先駆けって感じで面白かったなあ〜
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:55▼返信
>>146
あってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:57▼返信
>>27
超昂大戦でそこそこ稼いでるだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:57▼返信
むしろV.G以外作ってたんか
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:57▼返信
>>136
若いころは金いくら使っても屁でもなかったなあ
数か月で買ったゲーム計算したとき100万軽く超えてたわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 01:59▼返信
DMMで戯画大戦とかやってりゃあと5年は生きれただろ
各々のタイトル力はそれなりに強いのに、もったいねぇ
154.投稿日:2022年11月23日 02:01▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:02▼返信
そういえばCircusは?ダ・カーポ4とか出していたけど?
オーガストはDMMで展開しているのは知っているけど?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:13▼返信
※155
来年ダ・カーポ5出る予定
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:14▼返信
PC黎明期って98があった頃でしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:18▼返信
黎明期はIBM5100あたりの頃でしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:25▼返信
違法DLが全て
確か販売数の数倍修正パッチがDLされるらしいからな
そら売り上げ低迷しますわな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:33▼返信
PCの黎明期ってエニックスが東京ナンパストリート出していた時代じゃね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:34▼返信
>>145
スカイのゲーム内だとカタカナでギガマインだったか
地雷設置するのすきやでー
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:36▼返信
いつぞや業界の衰退論の話が出た時に、サイクル的に出ていくべき人達が消えただけとか
販売プラットフォームは広がってて安泰みたいな話あったけど
どう考えても普通に衰退してるよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:45▼返信
※159
恥ずかしい奴だな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:48▼返信
戯画も終わりか
残ってんのアリスソフトとどこだ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:49▼返信
>>159
よく引き合いに出されるけど海外ユーザーだからなアレ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 02:56▼返信
>>159
違法DL何てあらゆる分野であるのに何でエ.ロゲだけピンポイントで潰れるのよ?
その時点で答えははっきり出てるでしょ
167.投稿日:2022年11月23日 03:07▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 03:12▼返信
ここのブランドで遊んだのは恋する王国しかやってないけど、登場キャラそれぞれのエピソードが切なくて、どれもがウルッとくるストーリーばかりでホンマ好きやったわ(あと移動時のBGMも好き)
とは言ったものの…まだ攻略してないキャラも残ってるし、ソフトもまだ手元にあるので、これを機にまた続きをやってみっかな〜と思います。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 03:16▼返信
>>42
ツクールは正直自分の中ではゲームとしては見てないわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 03:18▼返信
>>168
本人やけど大事なこと書くん忘れてたので…
何はともあれ長い間お疲れ様でした。

171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 03:47▼返信

今時同人でもなんとかなるからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 04:14▼返信
いやまあ20年前からずっと空気よりの会社だったし…
同人ゲームで俺達のノウハウでやるんだって男主人公推しうぜーのなんとかならねーかな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 04:22▼返信
※25
おまえはココ見るほどゲーマーですらないってことよ
バルドシリーズしらないとかないわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 04:33▼返信
買わないから潰れたというだけの話
結局違法DLを取り締まった事はマイナスにしかならなかったな
ブームを終わらせてしまった挙句知名度を大幅に減らすことになってしまった
誰も見ない、知らない。そりゃ潰れるだろうさ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 04:34▼返信
バルスカ、普通にサイバーパンク物としても面白いからCS出してアニメ化までいってほしかったなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 04:49▼返信
VG復活させてからつぶれろや
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 04:56▼返信
この手のゲームから離れてずいぶん経つけど
戯画ファンの方には申し訳ないがこの記事見て内容どうでもよくてelfを思い出したわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 04:57▼返信
海外で二番煎じドラマ化リメイクしたらヒットしそうなんだけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 05:12▼返信
成長が頭打ちに入った段階で次の業態の模索を打たなければいけない時期に
違法対策にリソースを取られていて
気がつけば世間の需要はソシャゲみたいな方に流れていって
弱小資本ではすでに太刀打ちできなくなった頃に後追いでそちらに手を出そうとして爆死していった気もする
あとねこねこは中国で何してるん……
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 05:19▼返信
今の子供達って、ゲームをしないのか。
それとも、それほど子供が少ないのか、、、
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 05:20▼返信
>>22
若いねぇ…
182.投稿日:2022年11月23日 05:22▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 05:38▼返信
こういう流れだとLeafが生きていることすら新参者とか思われそうw
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 05:45▼返信
バルドシリーズとデュエルセイバーは好きだったから両方どこかが版権を買い取って再開しないかなぁ再開しないかなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 05:56▼返信
ゲーム全然触ったこと無いけどアニメになったタイトルはいくつか見た
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 06:06▼返信
バルドフォースは面白かった
187.投稿日:2022年11月23日 06:11▼返信
このコメントは削除されました。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 06:21▼返信
※187
DL販売の同人ゲーが売れまくってるのも影響でかいな
商業より規制緩いからいろんなシチュの作品作れるし
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 06:23▼返信
表現規制推進派の陰謀で、戯画が
潰される!
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 06:31▼返信
いい時代だったなぁ…日本がまた崩れていく
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 06:37▼返信
次はどこ潰れるかな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 06:37▼返信
>>100
こんな所で年寄り煽ってる人生の方が悲惨だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 06:38▼返信
ついに戯画も終わったか。。。
まあエOゲー冬の時代によくここまで頑張ったよ。ありがとう
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 06:47▼返信
※191
オーガスト大丈夫なんやろか
3年前に千の刃濤のFD出したあと何も出してないし、あいミスでそこまで稼いでる様子もないし
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 06:48▼返信
>>152
ギリギリバブルの恩恵あったし
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 07:08▼返信
VG以降パッとしない気がしてたがw
今まであったのかってレベルw
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 07:14▼返信
ヴァリアブルジオ2なんか好きだったなぁ。
まだ持ってるわ。初回特典欲しさにGEO?回った思い出。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 07:20▼返信
いうて最近ほとんどブランドとしては休業状態じゃったろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 07:24▼返信
ゆずソフトが久しく新作だしてない
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 07:48▼返信
ニッチなジャンルはオタが買い支えてこそ存続出来る。コピーユーザーが正規ユーザーの何十倍、何百倍もいるんじゃあ開発も皆ソシャゲに行っちまうよな。金使ってもらえないんじゃあ働く意味がない
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 07:50▼返信
目覚ましで毎朝Leaf ticket流してるわ
お疲れ様でした
202.投稿日:2022年11月23日 08:08▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 08:09▼返信
逝く前にハーレムブレード出して欲しかった・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 08:13▼返信
※184
バルドエースという速攻サ終したゴミそのもののソシャゲもありましてな……
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 08:25▼返信
この国なんも残ってないな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 08:35▼返信
自民党のゴミカスみたいな政治のせいで少子化がどんどん進んでしまった
子供の数が減ってしまったから、アダルトゲームの市場も縮小してしまった

ああ、自民党のゴミカスみたいな政治のせいで日本がどんどん貧しくなっていくなあ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 08:37▼返信
ゆずソフトとHOOKSOFTとAsa projectさえ生きていれば大丈夫
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 08:38▼返信
つぶれたところでもDMMで売ってたりするけどここはどうなのかね
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 08:51▼返信
>>75
知らないってことがよくわかるというか
せめて
バルドスカイ コンボとかで調べてみたらいい

まあ、バルドも20年以上だから古いけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 09:00▼返信
バルドスカイはコンシューマ含めて五指に入るほど大好きなゲームだった
ありがとう戯画お疲れ様でした
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 09:10▼返信
版権ってどうなるんだろう
所在不明はやめてほしい
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 10:18▼返信
バルドフォースEXE、バルドスカイシリーズは名作だったね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 10:30▼返信
>>2
いやPCのエ○ゲは覇権とれてた時ねえから。
とれても派遣だわ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 10:34▼返信
>>11
絵になにいってんだアホ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 10:38▼返信
バルドスカイは名作中の名作
もっかい遊びたいなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 10:50▼返信
CATIONシリーズは終わるな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 11:35▼返信
ソシャゲに移った会社は生き残ってる模様
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:17▼返信
>>2
ぺしゲェジはCSゲークレクレ乞食ばっかするようになっちゃったからね・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:32▼返信
>>123
黙れバーーーカ😁
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:33▼返信
>>117
いやだ、面白いんだ🤣
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:01▼返信
>>211
親会社エンターグラムか引き継ぎでしょう。一般はエンターグラム扱いだし。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:03▼返信
>>206
共産圏に行けば?北は裕福だぞ。国民全員がそう言ってる。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:57▼返信
ここはバルドスカイ・ゼロからおかしくなったな
シナリオが尻切れトンボの未完成品を隠しもせずに売るようになったから切った
今まで続けられたのはむしろ奇跡だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 21:29▼返信
個人的にはやっぱりデュエルセイヴァーシリーズだろうか。一応PC98の時代から知ってはいるけど。
そこっ!  "インフ〇ニット・スト〇トスのパクリ"とか言わない!
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 23:36▼返信
バルドシリーズはよかったけどJINKIで完全に信用を失ったな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:40▼返信
バルドスカイを超えるものは結局出なかったな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 04:52▼返信
商業ゲーは糞ゲーしかなかった
1990年〜2022年まで駄作しかなかった商業ゲー
商業ゲーは最悪の集合体、すべておもんない
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 05:22▼返信
紙芝居だし
小説書けよ

直近のコメント数ランキング

traq