本日夜12時を越えたらジャンプラで幼稚園の麻雀劇「雀児」の第1話が配信スタートです!
— 平岡一輝 (@kazuki_hira) November 20, 2022
麻雀のルール知らなくても全然問題ございません!
最初の5話は週刊で連載されるので、ぜひよろしくお願いします。#ジャンププラス pic.twitter.com/3xhOAPwaUs
新連載『雀児』配信中‼️
— 少年ジャンプ+ (@shonenjump_plus) November 20, 2022
幼稚園を舞台に繰り広げられる、
殺伐麻雀漫画、開幕…🀄️
以下から無料で読めます👇https://t.co/nSde9lmV3Z#ジャンププラス
<あらすじ>
新人の幼稚園教諭、西野ナコ。
念願の先生としての生活は、
園児への役満振り込みという衝撃の幕開けとなった…!
100万円の負債を負ったナコを、
園最強の児童、「雀児」は助けると豪語するが!?
↓
ジャンプ+の新連載。
— ライフガ—ド⚡️ (@minpurimapi) November 21, 2022
麻雀系はこういうの多すぎるけどどうにかならないのかな。 pic.twitter.com/bFXrHJsjnD
※タンヤオ(字牌と1・9数牌がなしの役)なのに
西がある
噂の麻雀漫画、申告ミス、ドラめくってない、同じ牌が5枚ある等、間違い探しゲームなのだ?!😳
— もこの弟子 (@mocodeshi) November 21, 2022
探してみたら、5巡目に国士リーチしたけど、9巡目に牌が曲がってたところ見つけたにゃ☺️ https://t.co/op6kStjE58 pic.twitter.com/0HzlKoiiGn
噂の麻雀漫画、申告ミス、ドラめくってない、
同じ牌が5枚ある等、間違い探しゲームなのだ?!😳
探してみたら、5巡目に国士リーチしたけど、
9巡目に牌が曲がってたところ見つけたにゃ☺️
雀児、ジャンプラの麻雀漫画として期待してたけど編集は何も注意しなかったんか。。。
— いせえび (@spinylobster9) November 20, 2022
・タンピン(タンピンじゃない)
・鳴き晒しが逆(上家に置くな)
・ドラが捲られてない
・5pが捨牌と合わせて5枚ある
謎の国士リーチは置いといて、ただのミスは本当にもったいない。せっかくの意欲作なのに…。 pic.twitter.com/OzRWIYTq0t
雀児、ジャンプラの麻雀漫画として期待してたけど
編集は何も注意しなかったんか。。。
・タンピン(タンピンじゃない)
・鳴き晒しが逆(上家に置くな)
・ドラが捲られてない
・5pが捨牌と合わせて5枚ある
謎の国士リーチは置いといて、ただのミスは本当にもったいない。
せっかくの意欲作なのに…。
ジャンプ+くんの麻雀ギャグ漫画の新連載、雀児
— 球磨川@皆そろそろふるさと納税やろうね (@_all_fiction_0) November 20, 2022
1話目から作者がチョンボしてて草生えるんだよな pic.twitter.com/nQv2Uinnh7
近代麻雀じゃない雑誌の麻雀漫画、結構チョンボ祭りになるよね。編集が麻雀を知らないのがデカいんだと思う。 https://t.co/M34aspEV3b
— 遊牧民 (@megane2480) November 21, 2022
あと純粋に漫画として読んだ時に説明臭いセリフが多すぎたなぁ。編集がなんも麻雀わからない人で「ここはこういうセリフが無いとわからない」「こういう解説を入れて欲しい」みたいなテコ入れをしてたんじゃないかと思う。
— 遊牧民 (@megane2480) November 21, 2022
あと麻雀漫画として見ると作品の中核になってるギミックが、
— 遊牧民 (@megane2480) November 21, 2022
会話の頭文字で待ちを伝える→アカギで治の先輩達がやってたやつそのまんま
牌に何か貼り付けて白偽装→カイジが地雷ゲームのラストでやったのほぼまんま
なので(福本作品好きなんだろうなぁ)って感じ。
ジャンプ+は新連載のガバガバ麻雀よりゲーミングお嬢様の方がまともに麻雀漫画やってるし真理を捉えてる pic.twitter.com/zt1sEygDTa
— わたきゅう(トミー) (@watakyuu0312) November 21, 2022
この記事への反応
・なんでゲーミングお嬢様のほうにやらせなかったんや
・【朗報】ジャンプ編集部、麻雀をしないクリーン集団だった
一方サンデー、チャンピオン編集部は……
・牌譜を含めてギャグをやってる可能性を否定できないので、
まだダマの段階。
国士リーチはそんなに変かな?
①自分がオリないため、
②国士は捨て牌でバレバレだから他家をオリさせるため。
他にも理由あるけど文字数。
・この漫画で1番の衝撃はこれが読み切りじゃないってこと
・こんなん載せるくらいやったら
集英社作品限定のインパチ先生でもやればええのに
・とりあえず牌譜には監修つけよ?
西アタマのタンピンはさすがにダメよ?
・ルール知らずよく書こうと思ったな
初めて読んだけど面白いやん!!
やはりお嬢様、お嬢様は全てを解決する


トリプル役満だ!
同意
三色、一通、満貫だ!!
というより基礎知識も無しに(偏った)資料だけ集めた結果な気がする
麻雀を知らない先生が騙されてるんだろ
CPUが鳴いてばかりいてプレイヤーが一つも牌を取らずに
そのままCPUがツモるクソゲー
先生はとにかく可愛く描こうって考えが透けて見えるからツッコミにキレが無くて単調
そこに麻雀のルールが理解できてないって欠点まであったら終わりやろ
何が悪いんだ?
アスペは何でもイチャモン入れようとするw
ってのは作者も知りませんって事か
麻雀でもルール無用で構わないだろ
鷲巣麻雀
ゲーム麻雀やってるレベルで、点数や役はコンピューターお任せでやってるから
ピンフの知識あやふやとか、細かいとこでミスが出る
そこまで計算しているのだとしたら、あまりに狡猾過ぎる
唾飛ばしながら指摘宣伝している奴はまんまとロン牌を振り込んでいる事になるな
チョ.ンボ炎上で一時は赤字だが、最終的に現金トータルで黒字って事か
麻雀漫画あるある、1話目で天和連発して上がるヤツに主人公が勝つ
3話目に指紋のつき方で何処に何の配が有るのか分かるヤツが現れる
10話目に相手の心を読めるヤツが勝負を挑んできて、主人公が無の極地を会得して余裕で勝つ
麻雀理解できない人は無能と判断していいと思う
長年やってるのに点数計算できないとか
どうせ駆け引きとか描けんやろ
おいコラはちま。最近広告のウザさ増してるぞ。何とかしろ余計に人離れるぞ
哲也でもドサケンがチンイツを嘘あがりしてたし
湯切りが全てを解決するラーメンマンガ、ばりごく麺も忘れるな。
訴求として成功してるよな
細かいミスというか、もう麻雀として成り立たないレベルのミスなんやけどな
陰キャが情熱を注いだ脱衣系はもう下火になって久しい
一発ネタにしても題材が微妙だったんじゃないかなあw
積み込み、ガン牌、コンビ打ち、通しとかずるい奴の麻雀とかもういらないよ
鉄オタに宣伝して貰えるようにわざと間違えるあれか
点数計算出来ないから全部満貫以上で上がれば良いじゃないってネタもどっかの漫画で見たなw
バイトは日本語が不自由なのか
増田こうすけがやりきったぜ
文句つけてるやつらって遊戯王でもそのカードにそんな能力ないとかいちいちつっこんでんの?
中国父さんに喧嘩売って大丈夫かぁwwww
むしろVや雀魂の影響で陰キャの方がやっとるやろ
麻雀ゲームが咲コラボやるのはまあそういう事よねと
無理筋な擁護しても、無理筋は無理筋やで
堂々と若い陰キャ宣言されましてもな
遊戯王ってジャンプの最新号が出る度にまた何か知らないルール出てきてるとコナミの人が頭抱えてた漫画だったっけ。
そんなこと言ったら
俺帝京医学生だけど医療系のドラマ見たらツッコミどころ満載でとても見てられないぞw
ああそうだぜ…作者も知らねえんだからよォッ!
読みきりなら許されるレベル
麻雀知らん奴に読ませるためやろ
雰囲気で盛り上がったらそれでええやん
ヒカルの碁とかもちゃんとした盤面になってるらしいけど、
素人からしたら全然分からんし、間違ってたとしても何も気にならない
18000でござい
他作品パロディし過ぎて単行本出せないらしいね
みんな「広告ブロックアプリ」入れて見ているんだぞ?
普通は知っててお前が普通じゃないだけ
それはあり得る状況だからな
ただ、Twitterの9巡目に牌が曲がってたところ見つけたにゃって何のことかわからん
曲がるって何?
単独ピンフの略とか思ってそうw
そりゃプロの麻雀プレーヤーから見たら、マナー的なものとか、ルールとして禁じられてる麻雀劇画のメンツしゃべり過ぎ問題とかあるけど、医学生の医療漫画への突っ込みどころってそういうレベルだろ。
さすがに麻雀のルール知らないのは「心臓が2つあるから一つは無くなっても大丈夫だぜ」「僕は血液型Оなので誰にでも輸血できます」「コーラで洗えば大丈夫だぞ」と言ってるレベルの話。
シティハンター回があまりにもオリジナルそっくりだったので
転生モノの作画オファーされたんだっけ
一応ジャンプでは初やぞ
それでこれかよ
最近のジャンプ(特にジャンプラ)編集部はステマに時間と金かけてばっかだから漫画の中身なんてチェックしてないんだな。ステマ以外の仕事しろ
貴様のその牌…ツモだぜ!ぐらいやってくれたら笑えるのに
フラッシュといいつつダイヤ♦と♥がまざってる感じ
なんのネタか知らんけど笑っちまった
他の麻雀漫画パクるにしても最低限のルールくらいは調べろよ
キャラクター間で指摘なければ成立するんだからいいだろw
オリジナルカードゲームならまだしもルールが決まってるゲームだからね。将棋で2回行動やオセロで初手角に置いちゃう感じ
オリジナルカードゲームならまだしもルールが決まってるゲームだからね。将棋で2回行動やオセロで初手角に置いちゃう感じ
メンとツモは違うけど
漫画家、ネーム書く(牌にはまだ何も書いてない)→担当OK出す
漫画家、アシに牌書いてと適当に指示出す→アシは指示通り適当にやる
漫画家、ギリギリに完成原稿提出する→担当、まずいと思いつつも締切ギリギリなのでとりあえず校了
漫画家、担当に怒られている最中
裏ではこうなっていると予想
「もってくれ俺の体!三倍太陽拳だーーーー」
と、ずっと界王拳のこと太陽拳って呼んでるようなもん。
「本質はそこじゃない、悟空は命を賭けて戦ってるのだから」で済む問題じゃない
知らないなりに誤魔化すテクニックは持っててもらわんとなぁ
自分の情弱を恨みなさい(´・ω・`)
オタしかもういなさそう。ゲームと漫画とアニメが趣味みたいな。
園児だから細かいことは気にしない麻雀なのかもしれん
「麻雀など知らんでも麻雀漫画は描ける」と
で、出来上がったでたらめな麻雀漫画は麻雀を知ってる人にウケたとか
麻雀ファンが躍起になって読み込むからな
最終回以外読めなくなったからな。
「片山まさゆきの麻雀教室」全1巻
の漫画がオススメやな
幼稚園児でも理解できるぐらい一から点数計算まで分かりやすく教えてもらえるぞ
広告がウザい?
まだAdBlock使ってない情弱カス奴いるの?
はちまで広告なんて出た事ないぞ。
たまに不自然なスペースはあるがな。
あんた背中がすすけてるぜ
数打ちゃ当たるでも酷過ぎる
編集長の責任だろ、これは
九回表でサヨナラとか
ほぼ全キャラが雀荘だったら出禁になるレベル
頭2つ同じ牌にして残りを数字3つか同じ数字3つ並べるだけだぞ
もはや何故麻雀を題材にしたのか理解できないレベル
それで勝てるならいいけどな
麻雀劇画に出てくるガキなんざ幼稚園の頃にはもうドンジャラ漬けよ
ジャンプラの読者はそういう人が多いんでない?
二割くらいはトップで勝てるんだよなぁ
リーチいくっス!
サッカーのルールを知らない状態でサッカー漫画の連載を引き受けていたからな
かなりロック
決意表明 みたいなもんかな
しかもルール知らんのに
ガノタかよw
テニプリを見習え
これもそこのローカルルールに則ってるだけなのでは?
サッカー漫画でちょくちょく手でボール扱ってる奴が見切れてて、ゴールシーンでハッキリと肘で押し込んでるような感じ
ゲームが趣味なのに麻雀知らんとかにわかすぎんだろ
ギャグならいけるというか
逆に知ってたら書きにくいと言うか
いや囲碁で今一分からんかったコウの扱いとかヒカルの碁で覚えられたくらい
盤面分かるだろ
というか将棋漫画なんかも盤面が常におかしいのなんて存在しないよ、たまにバグはあるけど
鉄平バイトかな?
リーチ宣言配のことだろ
横向きに捨てる奴
何で分かるのにこんなの分からんの?
ルールの話しても、、、ね
5枚目の5ピンなんて余裕で混ざるだろw
サッカー漫画で言えば、まさに手でゴールして決めゴマ使ってる形だし・・。
リーヅモタンヤオトイトイサンアンコウドラ6ってのは見たな
薬莢ごと発射される銃弾とか未だに見るし読みはあってるけど漢字が違うとかよく見ればわかるだろうに編集がまともに校正できてないのばっかり
過去にあった間違いのまとめでも作って持ち歩けばいいのに
確かに一理あるな
自社契約漫画家のジャンル別作画失敗例とか設定の穴&詰めの甘さを記録した失敗データなり修正箇所を出版社側が記録として残しておけば仕事をする上でかなりの助けになる
それに仮にそんな本を一般向けに販売したら一万以上の高値でもクリエイター畑の人間は飛びつくだろから会社の利益も上がる。失敗からも金が生まれるなんて正に情報のリサイクル
探せばあるかもしれないけど、ここまであからさまなミスはない
作者の資質や知識だけじゃなく、調べる能力すら疑われるような最低限の作画ミスは避けてる
だから、ああいうヒット作になれたことは忘れてはいけない
タンヤオとかピンフとか一番最初に覚える役だし
描いてるやつも編集もやる気ねーんだから
ボクシング漫画なら関節技使ってタップアウト狙うぐらいようなもんだよな
計算器作れればそれでいいのだ
西家でイキったオジサマが東打って沈む
計算器作れればそれでいいのだ
西家でイキったオジサマが東打って沈む
知らん知らんw麻雀ゲームは自動計算自動ツモやから。
いや本当に無視かい!
もしくは「ギャグまんがなんですよ」と逃げるためわざとテキトーに描いている
でも借金っていうことは賭けゲームか? その時点でアウトだが
出版社は誰かもわからん漫画家の新連載に金かけないだろ
漫画家本人が頼めるわけもない
なんとかなりすぎる金額すぎる
漫画なんてなんとなくでいいんだよ
ドキュメンタリーじゃねえんだから
男塾読んで耐性つけろ
年寄りしかやってないぞ
自覚しろ
掲載誌間違えてる。いや、合ってたら連載もらえてないか。
きゃぷ唾なんて、サッカー知らずに描いてんだし
「知らねぇほうがおもしれー!!!wwwww」からやってるんだよ
これはダメ
牌の数がとかそんなものどーでもいい
リアルがとかやっていたら格闘技大会で、空中飛んだり、カメカメ波とかどうなるんだよ
樽に入って海を漂流して海賊王になるって、リアルに樽にはいって海に投げ込んだら直ぐに転覆して即死亡
格闘技監修しても、バキとかジョジョとかもう直しようがない