• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

フライパンメーカーさんのツイートより






#大事な事なので5回言います

使用後すぐにフライパンを急冷しない
使用後すぐにフライパンを急冷しない
使用後すぐにフライパンを急冷しない
使用後すぐにフライパンを急冷しない
使用後すぐにフライパンを急冷しない

あのジュ~はふっ素樹脂の
表面が傷む原因になりますので、
すぐに水をかけないで








  


この記事への反応


   
うあああああ、めっちゃやってた。
なんか熱々のうちに流した方が、汚れ落ちやすい気がするんですよね……。


知ってるけど、忙しい時はサッと洗いたいから
冷めるの待ってる暇ないよ。
ジュッってしても大丈夫なフライパン作って!


↑そんなあなたに鉄のフライパン
  
いつも「汚れが落ちやすいうちに…」と即水入れてました😱

楽しくてやってしまうわ

『フライパンが悲鳴をあげるからやっちゃダメ』
って聞いたことがあったのですが
ちゃんと理由があったのですね…!💦


急な温度変化がダメなので、裏面でも良くないです。
汚れ落ち重視なら、フライパンが熱いうちに
湿らせたキッチンペーパーで汚れを拭き取って、
冷めてから洗うようにしましょう。




うちのフライパンが傷みやすいの
安物だからだと思ってたけど
もしかしたらコレのせいかも……
冷めてから洗うほうがフライパンは長持ちするのか












コメント(324件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:22▼返信
知ってるけどやめられない
食べてる間に水入れておいて汚れ浮かせておきたくてね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:23▼返信
前にはちまで見た
あのジューはテフロン加工の悲鳴だって
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:23▼返信
ジュっとしない程度に冷めら水をはって火をかけて沸騰させたらいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:23▼返信
あれやっていいのは中華鍋とか鉄製品とかだけだぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:23▼返信
少しだけ水入れて熱湯にして放置しとるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:24▼返信
最近のフライパンなんて安くて使い捨てだしダメになったら買い換えればいいじゃん好きに使わせろ大きなお世話
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:25▼返信
ハンバァァァァァグ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:25▼返信
あと強火もダメやろ
あっちの方が劣化激しくなる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:26▼返信
そんなこと言ったら冷蔵庫から出したものも焼けないじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:26▼返信
取り敢えずキッチンペーパーで拭いとけばいいねん
後で洗うの楽やぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:26▼返信
知らないやついんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:27▼返信
エバークック最強や
毎日使って2年目やけどまだツルスベやで
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:27▼返信
俺は表面加工されてる鍋とかフライパンは使ってないのでジューってやり放題です

最強はチタンだけど値段も最強なのでステンレスか鉄がよい
アルミと銅は使っちゃだめな素材があってめんどくさい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:28▼返信
うちは鳥が死ぬのでテフロン使えないわね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:28▼返信
熱くなって膨張した物質を急速冷却すれば縮小するのは当たり前だろ
知ってればそんなことはしない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:29▼返信
まあ、こだわり派は鉄かステンレスだよな
熱々の調理できるから美味しさも違う
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:29▼返信
このメーカーのは買わなければええんやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:30▼返信
フライパンぐらい消耗品と思って使え
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:30▼返信
最初から最強の鉄のフライパンを使ってるから問題ない
どんな過酷な使用方法でも問題がない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:30▼返信
駄目になった方が買い換えてくれるやんけアホなんかこのメーカー垢それともそんなクレーム多いんかね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:30▼返信
ありがとう任天堂
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:30▼返信
逆に鉄フライパンはアチアチから急冷することで油被膜作るんだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:30▼返信
んなもん焦げ付きだしたら買い換えればええやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:31▼返信
コーティングがすぐ禿たとかいうクレームが多いからだろうな
禿てるのはクレーマーの脳みそだというのにw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:31▼返信
表面加工鍋やフライパンには、空焼きも急冷も駄目って書いてあるぞ?文字も読めないんか?www
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:31▼返信
どうせフライパンなんて消耗品じゃん
安いの使い潰していけばいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:31▼返信
>>23
まぁそれだわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:32▼返信
そんなん常識やろ
幼稚園の時に気付いたわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:32▼返信
ステンレス製でもテフロン状態にできるぞ
一旦煙がでるまで油を温めて、あとは常温で放置して手で触れるくらいまで冷ます、すると油が固まってテフロン加工状態になる、これなら目玉焼き作っててもくっつかないでツルツル滑るぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:32▼返信
3000円くらいのを1年くらいで買い換えれば十分
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:33▼返信
※20
お前、表面加工が一生使えるとでも思ってるんか?
普通に使っても1年程度しか持たねーぞwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:33▼返信
だめになったら買い換えればええやろフライパンは一生に一個しか手に入らないんか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:33▼返信
フッ素加工のはって書いてあるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:33▼返信
>>30
テフロン加工の寿命は1年ですしおすし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:34▼返信
何度も買い換えるとかコスパ悪いから
鉄が最強
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:34▼返信
小学生の理科が理解できていれば誰でも知ってることだと思うんだが・・・
底辺は大変だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:35▼返信
※35
ニート丸出しで草
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:35▼返信
飯食ってから洗えば冷めていてちょうどよいけど、飯食べる前に洗っているのか? 働き者だな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:35▼返信
>>30
テフロン剥げてるってことはテフロン食ってるって事やで
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:35▼返信
まず裏面に水かけて冷やしてるけど意味あるだろうか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:36▼返信
>>35
チタンやステンレスを使ってから言ってみろ
鉄最強なんて言えなくなるわ、ハゲwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:36▼返信
客の使い方のせいにしてる暇あったらテフロンの強度を上げろや
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:37▼返信
>>41
ステンレス最近売ってないよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:38▼返信
改良研究したらええやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:38▼返信
>>41
鉄フライパンは鉄分も補給できる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:39▼返信
表面加工のフライパンは毎年のように買い替えるのが前提だから好きになれない

鉄パンなら10年くらいは普通に使えるので道具に愛着が持てる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:39▼返信
そもそもフッ素加工のフライパンは中華鍋みたいにやたらに熱くしない
寿命が短くなるだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:39▼返信
それ昔から言われてるし、注意書きにもあるからみんな知ってるよw
うちは全部フライパンを1年で買い替えるからきにならないよ

本当は鉄のフライパン使いたいけどめんどくさくて無理
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:39▼返信
フライパンマウンティングバトル
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:39▼返信
5回言いますってヤツ流行ってるの?
寒いんだけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:40▼返信
まさかテフロンで強火にしてないだろうな?
お前ら
有毒ガス出てるぞそれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:40▼返信
ステンレスは鉄と比べて熱伝導率が低いからパリッとした料理に向かないんだわ
全く料理に向いてねえぞ、誰だよステンレス推してるゴミは
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:41▼返信
>>41
熱伝導率が高いのは素人では使いづらい
食材を入れても温度が安定する鉄が一番使いやすい
格好つけてアルミパン買う素人がいるけど使いこなせてるのかね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:41▼返信
みんな中華鍋と間違ってるやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:41▼返信
サムネのってフライパンなん?
中華鍋に見える
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:42▼返信
痛むのは分かったけどその理由も書いてくれないと
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:42▼返信
>>51
そんなの気にしてたら生きていけねえ
それならテフロンパンやめて鉄に変えろよ
その代わり使う油は数倍になるけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:42▼返信
うちは金持ちだから鉄板だわ
あと炭火焼き
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:42▼返信
>>10
これやな
油汚れとかは冷めるとギトギトになって落ちにくいから熱いうちにペーパーでふき取った方がいい
そのまま洗うと排水口とかにこびりついて後々めんどくさいし
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:42▼返信
ふ、嘘だろ
ふっそだろおい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:43▼返信
>>56
ここのは安物だからテフロン加工がすぐ剥げる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:43▼返信
IHだとより傷みやすい気がする
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:43▼返信
>>58
ウチは大理石で焼いてるわお前とは金持ちレヴェルが違う
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:44▼返信
>>52
十分温めてから始めれば同じやろwww
むしろ温めにくい分、冷めにくいから予熱調理にも向いている
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:45▼返信
>>57
気にしろよwww
中火なら有毒ガス出ないから
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:45▼返信
※31
そんな毎日フライパンで油モン作ってばっかだからデブなんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:45▼返信
>>1
テフロンとかのコーティング加工してる鍋やフライパン限定な鉄とかステンとか銅あとアルミは関係ない、それとホットケーキなどで熱した鍋底を濡れタオルで冷やすのは加工されてない部分だから余程冷え冷えの凍ってるレベルでない限り問題ないコーティング加工は表面だからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:45▼返信
ジュー楽しいし、フライパンの焦げ付き防止加工なんて1年も使うとどのみち禿げるし、
価格もそんな高くないんだから買い替えればいいだけの話
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:46▼返信
どうせ消耗品だし洗うほうがめんどくさいからヨシ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:46▼返信
>>66
その分
野菜をいっぺえ食べんだよ!😫
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:46▼返信
やっぱ鉄よ鉄
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:47▼返信
空焚きして加熱し過ぎると、っていう前提飛ばして単純にテフロンはガスが出ると思ってる奴って、ちょっと脳の動作に障害がある人なんかな?
お前の理論だと水も飲まないほうがいいぞ?飲み過ぎると死ぬからw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:47▼返信
>>63
ウチは火山の岩石だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:47▼返信
みんなやってて問題ないやん
フライパン高くないし
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:47▼返信
主語がでかい
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:47▼返信
ちょっと冷めてから水入れてひと煮立ちすれば汚れが浮く
あとは冷めてから洗えばいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:48▼返信
色んな温度の食材を淹れても温度変化がしずらい
鉄に勝るもんはないよ
料理の仕上がりが違う
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:48▼返信
これテフロンのフライパンとか関係ないからね
フライパン全般同じで急冷すると変形してくから
鉄のフライパンであっても打ち直ししてもらわないと駄目になってくる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:48▼返信
>>53
錆も食ってんの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:49▼返信
>>77
プラシーボだよんなもんよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:49▼返信
1度でも鉄のフライパンで作った目玉焼き食ったらテフロン製の目玉焼きは食えんぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:50▼返信
鉄?鋼だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:50▼返信
>>80
お前がバカ舌なだけだよ
違いがわからないなら何でも焚き火に放り込んで
煤けた肉でもかじってろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:51▼返信
>>81
目玉を焼くとか猟奇的やな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:51▼返信
>>83
プラシーボ舌が語ってるw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:51▼返信
>>83
そうするわ
拘りなんてなけりゃないほど幸福度は高けえんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:51▼返信
>>72
今調べたのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:52▼返信
>>86
炭化した枝まで残さず食えよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:53▼返信
>>77
トマトとかの鉄が傷むもの以外は鉄一択だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:53▼返信
フライパン返しでヤマノテクラッシュもはじき返すぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:54▼返信
1番こだわるやつは「鉄」を使う
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:54▼返信
>>77
熱伝導率が最強の純銀製フライパンに勝るものは無い(`・ω・´)
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:54▼返信
だったら劣化しないフライパン作れ
何度交換したかわからん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:55▼返信
>>91
つまり
意識が高い奴は鉄
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:55▼返信
使う前に油なじませる作業が必要なフライパンなどは説明書読んだほうがいい
漬け置き洗い、洗剤不可だったりすることもある
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:55▼返信
>>80
ぜんぜん違うぞ
目玉焼き一つでも鉄とその他では食感からして違う
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:55▼返信
>>87
こう意味わからん絡みするの見るとやっぱり脳が心配になるよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:55▼返信
同じ鉄製でもドイツのターク社製が1番美味しい、こだわり派はこれよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:55▼返信
>>52
トマトソースとか扱えてイタリアン向き
鉄でやると変色して2度と元に戻らない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:56▼返信
>>95
今調べたのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:56▼返信
これ本当?
和平フレイズってフライパン売ってるとこだよね
中立の立場じゃないからポジショントークの可能性もあるかもしれん
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:58▼返信
>>101
いや商品の性能に関して話すならメーカー以外の誰を信用するんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:58▼返信
>>64
はいこどおじ確定
ステンは熱伝導率悪すぎて全体が十分温まるころには料理が一瞬で焦げ付く温度になってるわww
せめてアルミステンレスくらい知っとこうね、クソ重いけど^^
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:58▼返信
>>96
目玉焼きしか作ったことないだろお前
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:58▼返信
テフロンてwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:58▼返信
>>96
そうそう、プラセボって凄いよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:59▼返信
そもそも、表面加工は空焼きが禁止
とうぜん、急冷も禁止
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 13:59▼返信
フッ素加工のフライパンなんて一年で買い替える消耗品なんだから
気にするなよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:00▼返信
※103
でも、お前チー牛ニートじゃん?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:00▼返信
※106
頭が禿げてそう・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:00▼返信
>>106
少なくとも缶のコーラと瓶のコーラの味の違いよりは1000倍は明確
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:01▼返信
>>23
テフロン食ってるんだよw
バーカ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:01▼返信
鉄製フライパンで作った目玉焼きは
上トロトロ
下パリパリ
少し焦げてるのが最高に美味い

テフロン?( -ω- `)フッ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:02▼返信
>>111
そんなにプラセボって効果あるの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:02▼返信
>>111
800円の水を飲みそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:02▼返信
>>111
そんなにプラセボって効果あるの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:02▼返信
パスタとかトマトと和えたいならアルミを使ってる
ほとんどの料理は鉄
テフロンは使わないね
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:03▼返信
>>107
めんどくさ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:03▼返信
バカ舌は料理の違いもわからないんだから
人生を損してるよな
もったいない
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:04▼返信
フッ素加工とか薄いコーティングは急激な温度変化や高熱で剥げる
本来なら鉄でも同じ事が起きるが多少表面が削れてもオール鉄ならあまり問題にならない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:04▼返信
常識では?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:04▼返信
ここでも鉄オタが暴れてると聞いて来ました
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:04▼返信
無駄に意識は高いのに給料は低いオジサンが目玉焼きでマウント取り始めちゃったじゃん
地獄かよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:04▼返信
>>1
キッチンペーパーでサッと汚れ拭いてから洗った方が環境に優しいしフライパンも長持ちするやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:07▼返信
ダイヤモンドコーティングやチタンコーティングのもダメなのかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:08▼返信
>>123
料理の基本知識も持ってなくてくやしいねww
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:09▼返信
注意喚起するくらいなら温度差に強いフッ素樹脂開発しろ
鉄鍋アルミ鍋がいいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:10▼返信
>>126
話を逸したいほど悔しかったんかw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:10▼返信
>>79
錆とまではいかないが昔はわりと重要な鉄分だったんやで
ひじき 鉄分とかで検索して
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:10▼返信
※125
通販なんかだとダイヤモンドコーティングで焦がしたカレーとか水ぶっかけてるよなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:10▼返信
りょり鉄
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:11▼返信
フライパンは消耗品なので痛んだら買い替えれば良い
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:11▼返信
フッ素樹脂加工とか言っても
基盤はメッキなんでね
急な温度変化に弱いのはどうしようもない
複数の合金を1つにする技法はむしろ日本人が得意なことだろう
サムライエッジの技術とかで、さっさとなんとかしろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:12▼返信
>>128
調理器具のまとめ記事に架空の定収入おじさん作り出してマウントwwwwwwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:12▼返信
※125
耐久力は上がってるけど剥げたら終わりだからねぇ。
熱々に水ぶっかけて何年も使いたいっていうのは無理。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:13▼返信
テフロンだと中火以上にできないから
炒飯とか作るとベチャッとなるんだよな
鉄なら熱々にして煽れるから
パラパラ炒飯作れる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:14▼返信
>>134
せっかくマウントとれる場面で目玉焼きの話しか出来ないから低収入と見做されたのでは?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:15▼返信
>>133
ステンアルミ多層構造のフライパンがあるぞ
重いし高いし、焦げ付きにくさは油膜貼った鉄と変わらんけど雑に扱える
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:15▼返信
こんなん常識やろ・・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:15▼返信
ダイヤモンドコートだろうが、チタンコートだろうが絶対に駄目だぞ
フッ素に混ぜ物して耐久性高めてるだけで同じようにコーティングされてるだけだし
ってか、説明書に書いてある事すら読まないって猿並みの馬鹿しか居ないんだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:16▼返信
>>1
何回擦ったネタだよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:16▼返信
当たり前だろうに、としか思わん
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:16▼返信
料理の鉄オタ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:17▼返信
>>137
肉の話なら金持ちなのか?w
無知さらして食材にレッテル貼ってくやしかったねww
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:18▼返信
得意げに拘りを披露したのに叩かれまくってる人がいるが
イジメってこういう流れで発生するよね実際
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:18▼返信
鉄は洗剤使ったらダメとか油膜作りしないとダメとか手入れが大変そうだとか言われてるが
そんなことない、ワイは普通に洗剤で洗ってるぞ、水分だけは残したらアカンけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:18▼返信
普通のフッ素加工だと餃子焼いてお湯ぶっかける使い方でもコーティングがハゲるぐらい温度差に弱いしな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:19▼返信
俺はそのまま放置して自然に温度下げる
洗う時はフライパンに水を入れて少し火にかけて油が浮く程度になったら洗う
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:19▼返信
>>145
鉄オタがウザイだけやで
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:19▼返信
>>144
いや普段作ってる料理の話でしょ
肉の話とかなんだコイツw本当に底辺みたいな発想だなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:20▼返信
こういうの何でもっと早く言ってくれないのか
結局新しいの買わせようと黙っているのかね
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:20▼返信
>>149
だな
イジメられる側にも原因があるんだよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:20▼返信
くっ付くのが嫌で各種コーティングしたフライパン使う癖に、くっそ雑に扱うのは阿呆だからだろうな
ステンレスのフライパン工夫して使ってろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:21▼返信
>>151
説明書すら読めん馬鹿に言っても無駄じゃね?w
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:22▼返信
こだわり派って鉄やステンレスで作った方が美味しいって洗脳されてるよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:22▼返信
>>150
だから、なんで目玉焼きと低収入を結びつけたの?w
料理の話に関係ない要素持ち込んで論破されたのどっちだよww
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:25▼返信
>>156
せっかくの場面で話が出来るレパートリーが目玉焼きしかないんでしょ?
そこに高収入を期待できる情報ありますかね?
それにお前の悔しがりかた見るに間違ってないように見えるけどw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:25▼返信
色々なテフロン使った結果、価格もテフロンの長持ちさもエバークックが最強やな、値段高くても構わないならティファールの最新のやつもいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:26▼返信
もう買い換えるのが嫌になったから鉄フラ買ったわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:26▼返信
鉄オタの人はあれやろ
ジャングルに住んでるんやろ多分
鉄を溶かして鋳型から作る人なんやろ知らんけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:27▼返信
>>157
目玉焼きの話しかできないのではなく、偶然目玉焼きの話が出ただけ
底辺トークに乗ってやるなら、この流れすら理解できない馬鹿こそ底辺にしか見えないけどwwwwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:28▼返信
冷めるまで待ってたら洗うの面倒くさくなって放置してしまうからさっさと水かけて洗っちゃうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:28▼返信
ステンレスはキャンプ用の調理具がステンだから使うけど難しくて苦手
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:28▼返信
あと洗剤を使って洗ってはダメ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:30▼返信
>>158
俺は長持ちさと仕上がりはやっぱりエターナルフォースブリザードが最高だと思ってる
価格もリーズナブルだがそこそこ満足のいくダークネメシス改もオススメ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:31▼返信
>>161
だからこっちは底辺のカマかけして煽っただけ
それにまんまと釣られたオジサンがお前
もしかしてネットは初めてかい?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:32▼返信
鉄のフライパン洗剤で洗っちゃ駄目とかいう原始人未だに居て笑う
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:32▼返信
そんな汚れきになるなら水かけるんじゃなくてぬるま湯入れて、そのまままたフライパン沸騰させれば汚れなんて浮いてくるぞい?
長年のこびりついたのは無理だとして、その時の油とかはそれでさっと沸騰させるだけでいい。
ぬるま湯じゃなくてそこで冷水ぶちまけたら一緒だけどな!!!!!!
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:32▼返信
やっぱあれアカンかったのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:32▼返信
鉄のフライパン洗剤で洗っちゃ駄目とかいう原始人未だに居て笑う
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:33▼返信
安物のフライパンて丁寧に扱ってコーティングが無事でも、取っ手の付け根がグラグラしだすから結局買い替える羽目になる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:34▼返信
>>157
底辺がコンプレックスなの?
場所を選ばずどこにでも自分以下を見つけようとする哀れな奴はよくいるけど
まさかお前、ごめんねwwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:34▼返信
>>165
そっちには興味ないのですまんな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:35▼返信
鉄はね
目玉焼きが違うんだなこれが
まず何が違うかというと、フライパンの素材が違う
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:35▼返信
>>173
え?w
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:36▼返信
>>173
月刊フライパンでも紹介されてたぞ
是非お試しあれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:37▼返信
>>174
鉄フライパンで目玉焼き焼いてる動画見てみろ
音がめちゃくちゃ気持ちいいから
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:37▼返信
>>176
滑ってんぞ爺さん
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:38▼返信
>>175
え?w
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:39▼返信
>>177
鉄フライパンで目玉焼き焼いてる動画?
あーあのスケベなASMRの隠語ね
見た見たw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:40▼返信
>>178
油いらずだなw
ってなガハハ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:41▼返信
>>172
まさにお前が噛み付いたみたいに底辺コンプ刺激してやると食いつき良いんだよここ
ここが初めてみたいだから教えてあげるけど
自分以下を探すって、日本なら年収的に言えば8割がたは下だから探すまでもねぇけどさ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:42▼返信
すみません、鉄フライパンで作った三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします🤓
184.投稿日:2022年11月23日 14:42▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:43▼返信
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:40▼返信
>>178
油いらずだなw
ってなガハハ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:44▼返信
これが嫌でめんどくさすぎて鉄のフライパンにした。鉄は長持ちするし、樹脂が溶け出す心配ないし楽だと思う。自分には合ってた。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:44▼返信
>>185
温度差激しいな
フライパンだけに
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:44▼返信
何気に料理関係の話題はキチガイが寄りやすいジャンルである
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:45▼返信
鉄おじ大人気で草
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:45▼返信
まあフライパンはお湯を入れてそのまま火にかけ沸騰したら
そのままお湯を捨ててあとはキッチンペーパーとかで拭けばいいだけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:46▼返信
鉄のフライパンはちゃんと手入れしないと錆びるからね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:46▼返信
キッチンペーパーなんてないので
ティッシュでご勘弁頂こう
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:46▼返信
>>182
で、暇だから釣りと称して論破されて遊ばれにきたの?ww
やってることド底辺そのものだけど、空想の自分は無敵で楽しいねwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:47▼返信
>>192
ものによってはティッシュだと溶けるぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:47▼返信
傷んだらそく交換で良いだろ、時間の無駄
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:47▼返信
>>192
ティッシュ使いすぎだぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:48▼返信
>>194
フライパンが?
どういう原理?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:48▼返信
>>196
45ティッシュは5枚までと決めてます
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:49▼返信
>>189
鉄は安いし長持ちするやろ
あと1番美味しい
鉄フライパンは貧乏人の味方や
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:49▼返信
余計なお世話
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:49▼返信
知らないとでも思ってたのか
あまり馬鹿にするなよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:50▼返信
そもそもテフロン加工のフライパンは空焼きも禁止だろ
フッ素加工の種類によっちゃあ危険らしいからな
めんどくさいから、鉄のやつ使ってるわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:50▼返信
俺はフライパン洗ったことない
加熱するからヘーキヘーキ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:50▼返信
>>192
ワイはティッシュの代わりにキッチンペーパーでフィニッシュや
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:51▼返信
>>199
鉄フライパンさんはみんなの味方でもあり敵でもある
そう彼は中立的立場を維持する勢力
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:51▼返信
>>180
鉄をバカにするなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:51▼返信
>>204
拭くときザラザラして痛くない?裏筋とか特に
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:52▼返信
>>4
家庭科の授業が鉄フライパンの扱いだったから
熱いうちに流せって指導受けてる世代が結構いるかと

そして子供にもそう教える
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:53▼返信
>>206
鉄フライパンで目玉焼き焼いてる動画の音を聴きながら成人漫画を読むのが私の寝る前の習慣でね
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:54▼返信
>>187
エターナルフォースブリザードは伏線だったのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:56▼返信
>>209
1周回って高貴な趣味に思えるわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:57▼返信
>>205
いつも悪いのは人間だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:58▼返信
>>207
なんの話?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 14:58▼返信
>>193
コメ読み返して欲しいけど論破されてないぞ?
お前が話を逸らしてるだけで、鉄の方がどうだのなんて話書いてないでしょ?
読解力が無いと今よりどんどん底辺になるよ?w
あと、空想ってことで全然構わんよw底辺呼びしたけりゃお好きにどうぞw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:00▼返信
>>213
俺達の鉄のフライパンの話でしょ?特に取っ手部分の
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:03▼返信
>>202
テフロンの種類によっては有毒なものもあるとかだよな、一時期気になって調べまくったが、調べれば調べるほどテフロン使いたくなくので調べるのやめたわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:03▼返信
>>215
取っ手に裏筋とかあったか?笑
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:03▼返信
>>212
そうさ人間はいつだって争い合ってる
そして最後に残るのは鉄のフライパンなのさ
それはもう漁夫のフライパンといっても過言ではない
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:05▼返信
記事に広告入ってるから一筆
和平フレイズのフライパンufufu(うふふ)シリーズの別サイズ使ってる
ステマでもないし偏見なく書くけど悪くないよ?韓国製にしては

Tefal、Ballarini、THERMOS、Vita Craft、COOKSMARKあたり検討して
重いの多い中ではわりと軽めだったから
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:05▼返信
>>215
ああ、あれね
回すやつね
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:06▼返信
>>218
ステンレスはどうすんの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:07▼返信
IHだと冷却ファンまわるから荒熱取れてから水入れとくと洗うの楽だよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:07▼返信
急冷しても傷まないフライパン作ってよ
フライパンのためだけにシンクに洗い物溜めるのが嫌なんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:07▼返信
>>217
あるぞ
アリの門渡りもあるしな
熱々にしたそそり立つ鉄のフライパンの取っ手部分を握って美味しい料理を作るわけだ溜まらんよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:09▼返信
>>221
ステンレスとも争うことになるだろうな
そうさフライパンも結局の人間と同じように争いやがて滅亡するのかもしれない
歴史は繰り返すんだよフライパンでさえもな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:10▼返信
>>220
回すタイプか
俺は普通に縦方向にしごくぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:12▼返信
調理中の水はOKで、調理後がNGって説明できてねえな
カルトだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:12▼返信
むしろなんでやる理由があるんだよ
冷めたら油汚れ取りにくくなるだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:14▼返信
すぐ洗いたいから無理
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:15▼返信
>>214
相手がいなくなってそうなタイミングまで考え抜いた返答がそれかよ!ww
もう思考力自体が底辺そのものだけど現実では無双してるんだね、素晴らしいよwwww
まず調理器具について論破されたら底辺認定マウントを取り、底辺マウント失敗したら釣り宣言をし、それも失敗したら今度は不敗宣言
こんな馬鹿久しぶりに見たけど記憶力大丈夫か?www料理でもして頭動かしたらいいんじゃないかwwwwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:16▼返信
熱して膨張した後に急に冷やすと心臓に悪いのと似てるね
サウナだよねそれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:17▼返信
フライパンの記事にしてはのびたな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:20▼返信
>>226
それはめんどくさい取っ手だなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:22▼返信
>>224
3分クッキングやろ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:24▼返信
>>233
取っ手を床にこすりつける調理方法もやってたけど今は縦にしごく調理方法だな
毎晩
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:25▼返信
>>234
疲れてる時はツカレマーラー加工されてるから
3分もかからないよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:27▼返信
鉄フライパンに油ひいて使うのが一番良い
焦げ付きも金属たわしで擦ればすぐに取れるし
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:31▼返信
>>67
同じ文5回書いてバズらせないで下さい!
同じ文5回書いてバズらせないで下さい!
同じ文5回書いてバズらせないで下さい!
同じ文5回書いてバズらせないで下さい!
同じ文5回書いてバズらせないで下さい!
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:36▼返信
急な温度変化の劣化が怖いので
使用後は暖かいうちにペーパータオルで油汚れをふき取って冷めるまで放置してる
そもそも排水溝に油分をそのまま落としたくないというのもある
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:37▼返信
>>238
そもそもテフロン加工のフライパンをそこまでカンカンに熱するなよ
そんなに火力欲しけりゃ鉄鍋でやれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:41▼返信
いやぁそこそこ熱いうちに水入れて油おとして洗ったほうがいろいろいいよ
やっすいテフロン鍋なんて消耗品だと割り切ったほうがいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:43▼返信
鉄は?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:43▼返信
>>208
水の粒が踊るまで熱する、油はしっかり入れる、洗う時は熱いうちに、って全部テフロンだとやらないよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:43▼返信
鉄のフライパン以外金の無駄
ゴミテフロン料理
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:45▼返信
フッ素加工してるんなら別に冷えてからでも汚れ落ちるんやで。
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:45▼返信
>>1
そもそも時短料理とかやってるからそーなるんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:55▼返信
フッ素加工のフライパンって有害やし使わん方がええ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 15:57▼返信
知ってた
だから鉄のフライパンしか使わない
おかげでうちのフライパンは見事に黒光りした業物になった
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:05▼返信
テフロンは害じゃないけど別のフッ化物(PFOA)は害あるそうな
ただ2010年からメーカーが自粛してPFOAを使ってる所はないそうな
本当かどうかは知らん
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:08▼返信
※244
QOL
洗うの楽だとストレスかなり減るわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:09▼返信
今更遅いわフッ素樹脂なんかとうに剥がれてる
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:12▼返信
※251
剥がれるもんやで?フライパン限らずコーティング全般
ちゃんと買い替えろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:15▼返信
フッ素加工も鉄も使い方次第。どっちが良いんだって言ってるやつは1個のものしか使えないってだけ。
油を使わない料理ならフッ素加工が良いし
油を使う料理なら鉄が良いってだけ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:15▼返信
フッ素加工長持ちさせようと思ったら、強火調理ダメだし急な温度変化もダメだからめんどくさい。心置きなく使い潰せるようにやっすいフライパン買ってすぐ買い替えてるわ。高い鍋ていねいに使うより楽。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:16▼返信
鉄板鍋を育ててこその料理人
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:16▼返信
高くねぇよww
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:18▼返信
フッ素は体内に入ると発がん性発揮するからボロボロのテフロン鍋使ってる奴は医療費食いつぶす前にちゃんと死ねよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:21▼返信
※257
フッ化物をフッ素っていうの無学がばれるから止めたほうがいいよ
歯磨き粉に一体何が入ってると思ってるんだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:23▼返信
分かっちゃいるが手間と洗いやすさ優先でやるな
フライパン何か所産は消耗品よ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:25▼返信
>>258
EUやアメリカではとっくの昔に禁止されてるものが入ってるよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:28▼返信
ツイッタラー「オートミールの中に大量の虫がはいっていたんやが…」
→ 販売元が「返金するからツイ消して」と依頼される…
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:30▼返信
お湯かけてるけどな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:33▼返信
所詮消耗品だ 好きに使え
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:38▼返信
痛めば違うの買うだけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:44▼返信
メーカーとしては早く傷んでくれたほうが買い替え需要で儲かるか、長く使ってもらって信用を得たほうがいいか、悩みどころだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:48▼返信
(普通に知らなかった・・・)
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:54▼返信
あの音をさせるために買ってるんだが?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 16:56▼返信
知ってるけどさっさと洗いたいからやっちゃってフライパンの寿命が短くなるから、フッ素加工じゃなくて鉄のフライパンにした。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:05▼返信
鉄フライパンも割と面倒だけどね
利点はどっちもある
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:07▼返信
鉄の中華鍋をガチで育ててる人じゃあるまいし、
3000円ぐらいのそこそこのフライパンを1~2年ぐらいで交換して使ってりゃ十分じゃねの
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:12▼返信
別に良くねぇか?
道具なんだから使い方次第の消耗品だろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:19▼返信
最近5回言う記事多い
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:26▼返信
お湯かけるだろ普通
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:27▼返信
なんならこれ義務教育の家庭科の授業で教わる事柄だぜ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:27▼返信
>>230
日本語が読めない底辺が草生やしすぎ問題?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:34▼返信
※274
ワイの頃はテフロンフライパンなんてなかったんやが?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:39▼返信
1000円程度のものは消耗品だから5年くらい保てばいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:43▼返信
テフロンとか関係なくすごい加熱したフライパンでやると穴が開くぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 17:45▼返信
一般常識やん
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:11▼返信
やはり鉄だな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:20▼返信
水で洗うことってあるかな??油とかはシリコンのフライ返しとかで削ぎ落とせるだろ?
残った油はフライパンを熱してキッチンペーパーで拭き取れば綺麗にとれる。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:32▼返信
テフロン加工のフライパンをありがたがるのは中学生まで
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:35▼返信
それが許されるのは鉄のフライパンというより鋳物のフライパンだけ。鉄のフライパンもダレて変形の原因になる
薄すぎるんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:36▼返信
※282
年を取るとアルミつまりはテフロン加工しか嫌になる
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 18:44▼返信
知ってたけどあんまり気にしないでテフロン加工のフライパンで肉焼いて避けた所にワインジューってやってソース作ってる
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:03▼返信
タークのフライパン6年使ってるけどやっぱ鉄よ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:11▼返信
やっていいのは厚手のコーティングしてない鉄フライパンや卵焼き用の四角い奴だよな
卵焼き用のコーティングしてないの選んだ方がいいコーティングしてるのは逆にくっつく
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:12▼返信
逆に水をかけても問題ない製品を作ればいいのにな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:16▼返信
フライパンなんて年一で変えればいいんだから
どんな使い方しようがええでしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:16▼返信
※285
それは問題ねーって書いてあるだろがい
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:28▼返信
中華鍋に限る
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:30▼返信
どうりで焼きそばガビガビ引っ付いて
皿に盛ったら一口分しかないと思った
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:31▼返信
鉄製の割にくっつきにくいフライパンなので無問題
何なら金たわしで毎回擦ってるわ
5年以上全く問題無し
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 19:41▼返信


加工してない奴はジューしながら汚れ落とすんだぞ
 
 
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 21:22▼返信
※283
それは君が薄いやつ使ってるせいでは?
打ち出しフライパン使いなよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 21:48▼返信
>>1
フライパンは鉄以外買っちゃ駄目。コーティング系フライパンは使い捨てと割り切るしかない
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 21:51▼返信
ホットケーキは一度熱くするのは油をひくためで、本来は冷たい状態にケーキミックスを入れるのだから
新品のテフロン加工なら冷たい状態で油をペーパーで塗ってからミックスを入れて焼き始めりゃいいんじゃないの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 22:44▼返信
このメーカーすぐ壊れるから嫌いや
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 23:19▼返信
そもそもフッ素樹脂の塗られてない手持ち部分のついただけの重い鉄の板を使ってたから関係ない話だった…
エコってなんなんやろな?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 23:45▼返信
説明書に使用後すぐに水またはお湯を張ってください(できればお湯で)と書いてあったんだが
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 00:32▼返信
シンプルな鉄鍋が一番や。一度買ったら半永久的に使える。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 01:27▼返信
それ気を付けててもすぐコーティングはげるんやが?
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 02:29▼返信
そんなことも知らないのか今の若者は
これくらいのこと俺はちゃんと知らなかったけどね
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 05:41▼返信
つうかフライパンなんて調理終わってすぐ温かいうちに洗剤ついてないスポンジに水含ませて洗うだけで充分だぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 07:17▼返信
冷めると油や焦げが張り付いて、簡単に汚れ落ちなくなるんだよ。これみんな経験あるはずなのに。

洗い物めんどうにするくらいならテフロン加工落ちてきたと感じたら素直に買い替えるよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:17▼返信
コーチングって溶け出ないのかな?食べても大丈夫かな
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 10:44▼返信
鉄のフライパンも急冷すると歪んでくるからNGや
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 12:54▼返信
いや、鉄もステンレスもテフロンも一長一短あるから
これが最強とかないぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:38▼返信
そもそもテフロン使ってる時点でアホだから
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:32▼返信
でもすぐ洗わないとこびり付くんだが
とうしろと
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:44▼返信
↑フライパンが冷める前に濡れたキッチンペーパーで拭き取れ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 16:12▼返信
なんか直販の実演だと「しつこい焦げつき油汚れもこの通り」
でジュ 〰️っと水掛けてたよな?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 00:50▼返信
やっぱ鉄鍋・鉄フライパンが最強ってことか
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 02:54▼返信
傷んだら買い換えればいいだけ
傷むかどうかより冷めるまで待つ方が嫌だわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 06:04▼返信
熱々の鉄のフライパン水で洗いまくって変形させちゃったことあるから、今は気をつけてる。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 13:02▼返信
偶にならって何?
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 13:14▼返信
>>13
チタンのキャンプ用の薄いやつはめちゃくちゃ使い難いけど厚いやつは違うのか?
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 15:21▼返信
コーティングフライパンなら取説にしっかり書いてあるんだけどな。強火はダメとかも。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 21:59▼返信
個人の自由だろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 23:14▼返信
デグラッセは?
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 08:42▼返信
フライパンを皿代わりにして食ってれば嫌でも冷める
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月27日 09:46▼返信
安物なら適当に使えばええよ。駄目になったら買い替えればええんやし。
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月27日 09:47▼返信
>>310
ぬるま湯で2、3回濯ぐ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:15▼返信
>>113
きも

直近のコメント数ランキング

traq