• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






何度もいいます。
転職は上手く行ったけど、年収下がった人に朗報です。

厚生労働省が出してる手当てはご存じですか。
かなり優秀な手当てなので覚えて欲しい。今回は2つ。

「職業手当て」「常用就職支度手当」

転職するならこの2つは必ず覚えておいた方がいい。
ほとんどの人が損してるから。




【職業手当とは】
就業手当とは、基本手当(いわゆる失業手当)の
支給期間を一定期間以上残して、
常用雇用(期間を定めない雇用、1ヶ月以上の期間での雇用)以外の
形態で就業した時に受け取れる手当のこと。
非正規で入社したかたをサポートする制度です。
派遣や非正規が増えてるのでありがたい手当て。




【常用就職支度手当】
常用就職支度手当は就職困難な方が
1年以上の雇用を見込める仕事に再就職したときに
支給される手当です。
再就職手当を受給するには条件がありますが
常用就職支度手当にはありません。すごいですよね。

必ず覚えておいてくださいね。
コロナになったからこそ必要な手当てがあります。






  


この記事への反応


   
就職手当てには、
前職の給与明細が何ヵ月分か必要になります!
それを持ってないと支給されません!


区役所にはお金が落ちてるので(マジで)
転職絡んでない人もちょくちょく行ったほうが良い


マイナンバーと公金受取口座に期待したのは
こういう公的業務の自動化だったんだけどなあ

  
私はシングルマザーをやってて、
元夫が引越し転職したことにより養育費を減らされようとしています。
これでなんとかなるのでしょうか?


↑それその時担当してくれてた
自分側の弁護士に相談したほうがいいよ。


何度か転職してますが、
雇用保険も含めこのようなものは貰ったことが無かったです。
情報弱者はダメですね涙


再就職手当は知ってて本当によかった、
30万くらいその時はもらえた!
何のために毎月雇用保険が引かれてるのかって事ですわな。




ほんと国は積極的に
こういう手当は教えてくれないし
自分で調べて取りに行くしかないからね
手当は活用しないと損するだけやで


B0BLYMV8D5
市川春子(著)(2022-11-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8











コメント(58件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:03▼返信
お前らはまず就職しような?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:03▼返信
はい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:03▼返信
この国は知らない人が大損するシステムだからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:05▼返信
マイナンバーと公金受け取り口座で自動振込しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:08▼返信
>>1
いやこれ、、ハローワークからの求人からだけじゃないの?ハローワークの求人なんてブラック以外は空求人とかやぞ、、それ以上に未来がマイナスになるのでは、、
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:09▼返信
マイナンバーで管理してそっちから支給してこいよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:09▼返信
金取る系はキッチリ連絡入れてブン取る癖に
金払う系は知ってる奴しか得しない上にゆっくり連絡入れて支払いを出来るだけしないようにしてくる
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:14▼返信
この国の役人が碌に仕事をしないのは知ってるだろ
政治家含む公務員に給料が有ることすら、烏滸がましい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:16▼返信
こういうの大抵変な条件だらけで難癖付けて、受理したとしても多分無理っすねwって言われるやつでしょどうせ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:18▼返信
こういうのまとめて近隣の役所も調べられるアプリ作ったらお上に潰されるのかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:23▼返信
>>3
どの国でも同じだけど。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:24▼返信
>>6
お前が無知なだけやん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:25▼返信
>>10
普通にハローワークの人が教えてくれたり、そこで渡される資料に記載してたりするんだけどな

不親切な人もいるのかもね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:26▼返信
>>7
役場の窓口で手続きしてると色々と教えてもらえるんだよなぁ。
コミュ障には辛い時代やね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:27▼返信
>>9
今日中に手続きしてこい。
結果は聞いてやるから。

何もせずに愚痴ばかり言う奴は、動かざるを得ない状態に追い込むに限るわ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:28▼返信
>>1
市役所「手当類は聞きに来ないヤツが悪い、我々は悪くないしこちらから教える必要はない」
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:29▼返信
>>5
そうやってお前らニートははじめる前から否定して結局何もしないクズだ。生きていても仕方ない。さっさと首括って◯ねば周りは喜ぶぞ。俺も喜ぶ世間も喜ぶ。お前らが生きてるだけで税金の無駄なんだ、息するたびにこっちの負担が増えていく。もう良いだろ、お前の人生、人様に迷惑掛けてまで続ける価値は無いだろう?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:33▼返信
会社やめて離職票もらうときに、会社が意図的に抜いてなければパンフついてきてると思うよ
ハロワが勝手につけてきてるから
それを読むこ読まないかは勝手だけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:37▼返信
昔ハロワのお世話になったけど聞いたことがないな
たぶん、お世話になった以降にできた手当かな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:38▼返信
そもそも職業手当ってなんだよって思ったら就業手当の間違いかよ
2回も間違えて書くやつ信用できんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:42▼返信
※13
まともな大人ならいろんな手当や補助があることを知ってるから自分で調べらるし職員に聞いたりするんだよ
そういうこと出来ない人ってのはまともじゃないから人の話なんか聞いてないし資料なんて見てないぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:44▼返信
内定決まってて辞めるパターンはダメじゃんこれ

つまんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:53▼返信
簡単には貰えません!
騙されるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 08:55▼返信
失業手当を満額受けず再就職しても残りの何割かを受給できる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:10▼返信
移転費手当て知らんかった
多分もらえてたのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:36▼返信
嘘松
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:37▼返信
建前上は用意しているだけで実際に払うつもりは無いから申請するな

byカルト政府
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:40▼返信
就業手当とは、基本手当(いわゆる失業手当)の支給期間を一定期間以上残して

→そもそも失業保険の受給者であり、さらに失業保険の満額を受給する前に再就職できないと、意味なし
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:40▼返信
>>1
権利意識高い系の人に聞けばめっちゃ詳しい。手当目当ての就活もあって本末転倒なの笑う。
関係ないけど非正規労働の条件ばかりあげて大丈夫なんだろうか。
ぶっちゃけ正社員希望も減ってて、会社的にも賞与やら払わなくていいんだけど、ホントにWin-Winなんかね、コレ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:41▼返信
凄いもクソもないぞ
失業保険を払いたくない国が、できるだけ早く再就職させて納税させるのを目的にしたものだからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:43▼返信
>>3
アホの上に調べる程度の努力もしない奴が得する国なんて存在しないだえ〜
そういう奴らの上に立てるからいい暮らし出来てるんじゃないかえ〜
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 09:47▼返信
調べるもクソもない
雇用保険を受給する申請をするときにハロワが説明してくれる
そもそも雇用保険を需給していないなら対象者ではない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 10:02▼返信
市役所の2Fの職員通路の奥の掲示板に何年も前から掲示してありますよ。知らないなんて、なんて無知な。って言われるぞ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 10:06▼返信
なんじゃこりゃ
全く意味なし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 10:25▼返信
職業手当とか再就職手当とかはハロワにでも行けば最初に伝えられる部分やん
大体辞めた時に元の会社から何を受け取って何を提出し何を受け取れるか何で確認してないんだよ
他の細かいのもハロワ経由で仕事探す時に貰える手当てとかなら条件が揃えば担当者が教えてくれるだろ

36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 11:13▼返信
こういうの全部なくして良いのでくだらない搾取制度全部撤廃しろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 11:36▼返信
>>マイナンバーと公金受取口座に期待したのはこういう公的業務の自動化だったんだけどなあ

なんで自動化されてないの??
情報流出のリスクばかりでクソの役にも立ってないじゃん。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 11:38▼返信
掲示板貼ってるから~とかNHKの言い分みたいだな。テレビあるから契約してることにするってやつ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 11:59▼返信
やる気のない無能ほど得をする日本
廃れるわけですわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 12:02▼返信
こういう自分から申請しないとお金貰えない制度多くない?(´・ω・`)

知らない人にはあーげない!ってやってるみたいでイライラするわ(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 12:04▼返信
失業手当てもらうときに説明あるよね。
しらん人は説明ちゃんと聞け。
失業手当てすらしらん人は仕事辞めたときに案内入ってるはずだぞ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 12:43▼返信
次決めてから辞めたからハローワークに行きもしなかった
損したかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 14:12▼返信
こういうのって、
条件が厳しく、手続きが糞面倒で、時間がかかりまくるんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:13▼返信
お前ら全く政府広報とか見ないくせに国は積極的に教えてくれないとか良く言えるよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 15:43▼返信
>>43
そうでないと無職と友達の経営者で自演とかできるしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:26▼返信
>>5
ハローワークじゃなくても問題なかったはず
俺の姉は普通に貰った
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:28▼返信
>>13
役所とかハロワとか行かんのだろ
俺は失業してハロワに失業保険申請しに行った時に全部教えてもらった
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 17:29▼返信
>>22
内定決まってんのに失業保険なんて申請しないだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 18:30▼返信
正社員転職はもらえないって事?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:00▼返信
自動で振り込んどけ無能共
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 06:43▼返信
一年前にハロワから冊子を渡されたが、結構ハッキリこの話は書かれていた
冊子もろくに読まずに情弱だと嘆いている人達は、まず冊子の目次を読むくらいはやってくれ
「言われないから分かりませんでした(泣)」と言う前に
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 11:51▼返信
とりあえずこいつはまるで優秀じゃないことだけはわかった
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 15:46▼返信
就業手当はこのまま無職でぶらぶら遊んでたら受け取れるはずだった失業保険を30%に減額される代わりに一括で払ってもらえます、ってだけで優秀でもなんでもないよなwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 16:01▼返信
※42
自己都合退職の場合は2ヶ月支払いのない待機期間が設定される上に貰える期間が年齢関係なく90日(雇用保険加入が10年未満の場合)とか短縮されるためあんまりおいしくない。
狙っていくのは会社都合(倒産、解雇、賃金未払、残業多すぎ、セクハラパワハラ等)の時ぐらいでいい。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 16:06▼返信
アディーレ法律事務所
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 00:01▼返信
増税は反対するのに結局は政府を当てにするんだから調子がいいなと
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 03:31▼返信
極端なこと言えば役所言ってなにか自分の状況を説明して手当はないかと相談したら良い
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月19日 02:03▼返信
>>56
税金は強制徴収なのに手当は知ってるやつにしか払わんとかガチの役立たず

直近のコメント数ランキング

traq