なぜいま海外で日本のマンガの売上が爆発的に伸びているのか? 欧米の出版関係者が語る“その熱狂”(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
記事によると
・12歳になる娘の誕生日プレゼントを探すため、私はランチタイムに大型書店のウォーターストーンズに向かった。
・「面白いわよ。右のページから左へ読んでいくの。娘さんも気に入ると思うわ」と言われた。「社会不安症の高校生を描いた『古見さんは、コミュ症です。』なんかいいかも。でなければ、ダークファンタジーの『東京喰種 トーキョーグール』は? 対象年齢が少し上だけど、10代の子はそのほうが喜ぶから」
・だが、2人で棚を探してみると──なんと、4つの棚がまるまるマンガに充てられていた
・良さそうな作品はどれも1巻が見当たらない。在庫切れだと説明された。あまりの人気で売り切れてしまったのだという。
ニールセンブックスキャンの調べによると、2012年のマンガ本の販売部数は43万4633部で、317万ポンド(約5億3000万円)を売り上げた。それが2019年には2倍以上の98万3822部、910万ポンド(約15億3000万円)となった。
2022年はこれまでに180万冊のマンガが売れており、3年前の通期の売上高のほぼ倍になっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・へー。日本ではコミックは「消費」対象として電子書籍派がメジャーなのに、海外ではコレクションアイテムとして紙の書籍が好まれているとは意外。
・外国語勉強したけりゃ、逆輸入で外国語版日本漫画を取り寄せて学びなさい。学校でもね。
・そして、こう言う記事には野党支持者の反発があったりするんよね
・コロナのロックダウン期間に読む習慣がついたのか。
出てくるタイトルから本当に根付いたんだな感ある


あと、日本の漫画アプリ1位のピッコマは親会社が韓国企業。
日本のコンテンツで韓国企業が稼いでる。
そもそも世界で売れてる漫画って韓国の縦読み電子書籍だぞ
そこに今日本の漫画業界が参入しようとしてる状況
馬鹿プリンは逮捕
世界で人気のはずの韓国縦読み漫画が日本では全くなのはなんでなんですかね?
やっぱり横が最強よ
日本はマイナー文化。
韓国の漫画を代表するキャラは?
週刊誌は出してないのかな
そして日本では漫画の棚の半分以上が異世界なろう系で埋め尽くされると…
なろう系好きだけど過剰供給過ぎるんだが? もっと色んなジャンルを出せ
移動してる時など気軽に読めるし、入院したときなんかは病室に大量の漫画を持ち込む必要がないから電子書籍で買ってる。
コミックだとアニメの続きが見えるから
そこから漫画にハマる、世界共通のパターン
お大事に
韓国や電子書籍の話しをする無能
進撃の巨人?
チェーソーマン?
日本の価格より高いようだし、本は安いからって売れるもんじゃない、お金と時間を掛けて読む以上、例え100円でも下らないものは売れない。
前は小説やアメコミしか無いって考えたら確かにアレよな。
盗む、しか無い奴等の声がやたらとデカかったツィッタでも幅を効かしてたし。
それ1巻切りが多いってだけじゃ
どんなしょうもない、既刊の量もない作品でもアニメ化すれば海外でワンチャンあるんだな
4コママンガとかならまだいいけど
自由な発想で色んなジャンルがある漫画は面白いわな
アメコミとかポリコレ以前にクソつまらんけどなw
記事読んだか?
割って当たり前って文化が根付いてるので産業にならない
俳優業だけは日本で一定の人気が出たのでそこから世界への窓口があるのと
何故か国がこの産業を主軸に投資してるから一部喰っていけるが
薄っぺらいbotコメントか
欧米って読めます?
日本の比較市場
アダルトグッズ・ショップ市場2,093億円
納豆市場2,028億円
映画市場2,286億円
漫画なんて置いておくスペースないわ
圧倒的だな
円安で買いやすくなったってのもあるでしょ
ってあいつら絶対宣伝してくるだろ
こういうのは増加率が大事なんやで
どれほど大きな木でも始めは芽から始まるもんだ
欧米の本屋にアメコミは殆ど置いてないぞ
アメコミは専用のコミックショップがあるから
円安になる前は日本のマンガ高いって言われてたからな
自分で矛盾に気付けよ
工作もしてないし
人口考えりゃ伸びしろはあるわな
>外国語勉強したけりゃ、逆輸入で外国語版日本漫画を取り寄せて学びなさい。学校でもね。
今の学生に買える値段じゃないんですがそれは
必死で草
出版権買った現地の出版社が翻訳して販売してるんだから
もはや音楽みたく公式が無料で公開して広告収入で稼いだ方がいいレベルやろうな
マンガの値段で円安の影響とか言われても
共産党のBBAそっくりw
クソ左翼は狂犬病ムシムシ
売れてる✕
PV数だけ稼いでる○
単行本にしても基本ランク外なのバレバレなのになんで平気で嘘つくかなぁ
ソレ実本じゃないやんw
まるで任天堂信者w
誰も知らん
俺レべアニメ化決定!!
せめて日本の漫画市場6759億と比較してくれない?
ちなみに中国は600億で韓国調べたらウェブトゥーン凄いってサイトばかり出てきて肝心の市場がどこにも書いてないという検索結果の露骨な工作っぷりを確認したわ
なろうくずれのゴリ押し漫画を国策で推してるのって恥ずかしくない?
電子版も出してるが本屋での表紙買いで知る層がまだまだ多いってことよ
日本みたいにデジコミ業者が多数あって過当競争になってないからな
需要自体は元々あるんだからこの程度は当たり前なんだよ
天下りに金配るだけのクールジャパンとかやってないでとっとと外貨稼げる整備しろよ
公式が出さないから非公式が拡大してるって面が大きい
漫画村なんかと一緒
つぶす労力かけるヒマあったら同じこと公式でやりゃいいんだよ
欲しがってるやつはいるんだから
海外で売り抜ければいい
頭大丈夫う?
コミュ障とか読んでてムカついたから読むのやめたわ
すぐに売れなくなるよ
全部無料で見られるから
ただ値段めっちゃ高いけど。
海外はそれがわかってる。
そもそも日本の出版社自体がジジイ経営の頭馬鹿だからどうしようもない。
年間の合計が180万冊とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の漫画は海外では全く商売になってないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカの映画や韓国のドラマはこれとは比較にならんほど海外で大儲けしてるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のコンテンツビジネスってアメリカ抜いてとっくに世界一位だぞ。
韓国とかってwwwww10位にも入ってないだろwwww
嫉妬すんなよ
海外は紙質が悪いってのもあるかも、日本の漫画の紙質は薄くて綺麗だからな
アメコミはLGBTにすり寄り過ぎて1作に色んなものを詰め込みすぎて逆に多様性がなくなったとか
日本以上にウォン安なってるのに売れないKorea漫画
海外ではコレクションアイテムとして紙の書籍が好まれているとは意外。
それだけ日本にはガチのマンガ好きが少なくなったんだろ
暇つぶしの一環で読んでるだけだし、興味なくなったらいつでも捨てられるという考えだから電子書籍にはしる
そりゃ海賊版サイトを使うヤツも増えるわけだ
それ60やろ
チよン企業が何いってんだ?
アメコミはいわば、さいとうたかをプロ形式で作ってるからな
だから作品に一貫性がなくなる
作画担当しんだんだよな次からどうすんのw
でも、海外にもドンドン漫画、アニメが浸透していった結果、ポリコレ脳に目をつけられて表現の自由なくならないか心配だわ
すでにゲームはポリコレに侵食されてて無理やり多様性()を取り入れないといけなくなってきてるし
その他の国々って自国に漫画かそれに類するものって余りないんやろか?
日本にいるとピーナッツみたいなタイプの物かアメコミ以外の海外漫画って殆ど見かけないよね
さいとうたかを方式ならまだマシだろ
主導する人間がさいとう本人か、その重要スタッフなんだから
海外は富野からガンダム買ったサンライズ方式やで
民族主義に染まると妄想と現実の区別がつかなくなるのか……こわ~
言ってやるなよw傷つくやろがいw
もうしてる
何かそういう主張をする活動団体立ち上げてたはず
反日×なろう
とかいう韓国人を象徴するかのような作品来たなw
社会に出ず、外国人と触れ合わず、完全に外国行ったことない40代以降の高齢者コンテンツ
海外では一冊1000円超えてるんだけど…