• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






或る建設会社に勤務する方が、
南米で飛行場建設に携わっていた時に
一生懸命に働く若者がいた。
無遅刻無欠勤、そこで上司に相談して給料を倍にしてあげる事になった
(給料は日払いだった)、

所が次の日からこの若者が頻繁に休む様になった。
若者を呼んで訊いてみると、
給料が倍になったので毎日働く必要が無くなったと言うのである。




  


この記事への反応


   
海外あるある

私、職場でスリランカからの留学生を多く受け入れてたのだけど、
彼ら彼女らには「欠勤」の概念がなく、
仕事(バイト)を休むのになんの躊躇もないんだよね。
お金にならないだけで、行くか行かないかは自分が決めるそう。
で、それが当たり前なんだと。
日本人は冗長性をとても大事にする国民。


まぁだからといって
薄給で搾取しろという事じゃないんだよね。
何事もバランスと現地価値観のすり合わせ。

  
私もよう聞くのよな。。。
文化圏によって価値観が異なるという話しは。


これからは出稼ぎを受け入れるのではなく
日本人が出稼ぎに出なくてはならない


言うほど日本人も「もっと一生懸命働こう」になるか?
そもそも即時変わるだけの昇給制度が
日本にはまともにないのであれだが


逆に、この若者みたいな発想なのに日本に住んでる人は、
日本を離れると楽しく生きれますよ。




なるほど、そんなリスクもあるのか
向こうでの価値観を把握してないと
大変なことになりそうだな




4088833112
芥見 下々(著)(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:21▼返信
>>2
また負けてる
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:23▼返信
>これは何かの本で読んだ話しですが
はい嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:24▼返信
給料倍って時点で嘘だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:24▼返信
>>1
お前とは決着を付けなければいけないようだな、、
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:25▼返信
給料を倍にしてくれたら俺も倍になります
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:26▼返信
また給料安くなるじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:26▼返信
民族性? 必要な金額稼げればそれ以上働きたくないのは普通じゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:26▼返信
また半額になるだけだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:26▼返信
アカウントがネトウヨで反ワクだった
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:27▼返信
>>3
どうにも嘘っぽいよな
昇給するにしても段階を踏むはず
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:27▼返信
日本では絶対無い
情緒のかけらもない機会みたいに
心が無い人間ばっかだからな

自殺して死ねばいいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:27▼返信
これは何かの本で読んだ話しですが

松の枕詞の本で読んだことあるフレーズだった
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:27▼返信
何かの本松転倒
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:28▼返信
>これは何かの本で読んだ話しですが
「世界のジョーク集」とかそんな本かな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:28▼返信
これは何かの本で読んだ話しですが日本は美しい国であるとのことです
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:28▼返信
いきなりの初手松はギャグなんよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:29▼返信
また1日中Twitterやってる人ですか
SNSは害
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:29▼返信
日本が大好きなサラリーマン。反日左翼は大嫌い。

ネトウヨくん…
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:30▼返信
誰がこんな化け物作っちまったんだ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:30▼返信
働くより大事なことがあるッ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:30▼返信
また下げればいいんじゃない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:30▼返信
まともな給料が2倍になったらチャンスと思って働くけど
どうせ搾取されてたものが普通に戻っただけなんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:31▼返信
最低月給も欲しいわ

地方なら18万 都会なら32万てな具合に
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:31▼返信
契約書にちゃんと給料もらう為の詳細を記載すればいい話
働かないなら払わないで終了

おわり
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:31▼返信
いきなり倍にするのはアホだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:31▼返信
こう言うのはまず何の本か書くことからだろ、てかなんだこのツイート休憩中の雑談を全世界に発信して何が目的なんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:33▼返信
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:33▼返信
実際温かい気候の国って死ぬことないからこういう思考の人多いんだよ。高知や沖縄とかも似た感じのタイプ多い。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:35▼返信
最近人気よなこの嘘松右翼垢よくバズってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:36▼返信
>>4
ついに宿命の対決が始まる(しょぼいケンカ)
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:36▼返信
ところでなんで韓国人の任天堂信者が発狂してるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:36▼返信
宝くじで2億当たったくらいじゃ大多数が会社辞めない国民性だからな
まあ社会的な繋がりを保つという一面もあるが建前やろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:37▼返信
無遅刻無欠勤で真面目に働くなんて、給料が倍になるレベルの激レア人材であるってか
ずいぶんと南米人への偏見がすごいですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:37▼返信
まごうことなき嘘松
あくまで本で読んだとかいう逃げ道を仕込んでるのも悪質
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:37▼返信
でもわりとこれに近い人多くね?
早く稼いで早く引退して遊びたいって人おおいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:38▼返信
>>33
無遅刻無欠勤で真面目に働いてる日本人がおかしいんやで
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:39▼返信
日本人の給料も倍にしろ💢
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:41▼返信
>>26
お前はTwitterを論文かなんかだと思ってんのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:42▼返信
稀な一例あげて移民批判
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:43▼返信
なるほど外国人労働者を日本から追い出せって話ねw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:43▼返信
※15
嘘松だね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:43▼返信
なるほど美しい日本に外人入れるな追い出せって話ねw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:43▼返信
国際松
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:43▼返信
反ワク陰謀論者のツイートなんて記事にするなよ

>イサク@bER2YpZXY3TapXc
>ワクチン接種による死亡者は、このまま行くと10万人に達する恐れがある(ただ因果関係の証明は難しい)、
>腹が立つのは、国民にワクチン接種を進めている厚労省関係者の接種率が10%で殆ど接種していない事。
>午前0:53 · 2022年11月27日
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:43▼返信
反ワク陰謀論者のツイートなんて記事にするな

>イサク@bER2YpZXY3TapXc
>ワクチン接種による死亡者は、このまま行くと10万人に達する恐れがある(ただ因果関係の証明は難しい)、
>腹が立つのは、国民にワクチン接種を進めている厚労省関係者の接種率が10%で殆ど接種していない事。
>午前0:53 · 2022年11月27日
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:43▼返信
給料据え置きで休み多い方がいいって考え方の人もそれなりに居ると思う
でも日本で休み増やすと給料もその分減るシステムにする会社が多いだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:43▼返信
国際松
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:45▼返信
身内の高齢者(2012年没享年85歳)が40代の頃に
アメリカから来た白人の奥さんが同僚だったそうだが、
休日出勤をお願いしたら「OH!人権侵害デース!」って怒ったらしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:45▼返信
アメリカとかもそうだよな
金があると働くなる
人手がたりなくなるため賃金上げる
賃金上がったのである程度金がたまると仕事辞める
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:46▼返信
価値観の違うものを一か所に集めるのは良くないという当たり前のお話
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:49▼返信
要点としてはこういう文化摩擦についてどう対応するかやね
日本人はどうしても「さあどうしたもんかねえ・・・?」って自問するが
海外なら「てめーの価値観なんざ知らねーよ!こっちの言う通りにしやがれ!」だしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:49▼返信
周囲に真面目なだけで給料倍になった人間一人でもいいから見つけてみろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:50▼返信
いや日本人でも給料上がったら休み増やしたい人はいると思うけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:53▼返信
>>48
社会の発展に犠牲はつきものデース!て返してやれば笑いもとれたろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:53▼返信
今日も平和に嘘松速報
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:53▼返信
>>53
そうなったら来年から給料(査定)下がるだけやね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:55▼返信
>> 日本人は冗長性をとても大事にする国民。
冗長性ってw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:57▼返信
>これは何かの本で読んだ話しですが、
こんな言葉に信憑性なんてあるか、せめて筆者くらい書け
ただ自分の願望、都合のいい外国人ではお人形遊びになってしまうから、こういう出典の存在しないのに「昔読んだ~」とか書くのだろうがね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:57▼返信
まあこれはシステムや説明が悪いというか
はなから無遅刻無欠勤ならボーナスつけるよ
サボるなら減らすよってすれば済む話なわけで
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:58▼返信
うちの会社のペルー人とブラジル人はよく働いてくれるよ 両方とも日系人だが
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:00▼返信
その一例だけ出して国民性みたいに言われてもね 
しかも南米ってざっくりしすぎ、北朝鮮と日本をアジアでまとめるのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:00▼返信
 何 か の 本 
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:02▼返信
海外で働く場合日本人の労働倫理感は評価されるからそこら辺は大事にした方が良い
日本で働く場合は単なる搾取対象になるからなるべく楽な職場選ぶのが吉
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:03▼返信
海外で働く場合日本人の労働倫理感は評価されるからそこら辺は大事にした方が良い
日本で働く場合は単なる搾取対象になるからなるべく楽な職場選ぶのが吉
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:03▼返信
南米ってヤバい奴ら多いよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:03▼返信
おいおい、日本は出稼ぎに行く側だぞ?
もう日本に稼ぎに来る外人いない。昔の日本のつもりで勘違いして来てしまう可哀想なやつはたまにいるけど、大概すぐに帰る。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:03▼返信
海外で働く場合日本人の労働倫理感は評価されるからそこら辺は大事にした方が良い
日本で働く場合は単なる搾取対象になるからなるべく楽な職場選ぶのが吉
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:03▼返信
南米ってヤバい奴ら多いよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:03▼返信
>>58
「知人の話」も同じだな
そこまで詳細に聞いたわけじゃないで逃げられるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:03▼返信
>>59
日払いやで?プラスはあってもマイナスには出来んやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:03▼返信
日本の価値観理解してもらえなきゃ
犯罪者になるだけだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:04▼返信
この話は10年くらい前に2ちゃんでたったスレッドだな
覚えてるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:04▼返信
バイトの話じゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:04▼返信
アニメのネタとか知らんのだけど、このサムをネ見かける度になぜか鈴木エイトを想起してしまうわ・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:12▼返信
漫画家がサボりだすのは金があるからだから別に不思議じゃない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:12▼返信
仕事に対する評価の賃金なので、仕事しなくなったんならそれ相応に減給すりゃいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:13▼返信
本に書いてあった、どの本かもわからない。
はい嘘松
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:14▼返信
給料上げれば真面目に働くって間違いなんだよな
給料が上がるかもしれないから真面目に働くが正解
人参ぶら下げて一部に夢を与えておくってのが正解
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:15▼返信
給料が上がったらテンション上がってもっと頑張ろうと思ってしまうわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:15▼返信
なにかの本ってなんだよ
怖い話あるあるな誰かから聞いた的なノリで始めるなよ
そんだけで嘘くさいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:21▼返信
>>75
漫画家は動かずに座りっぱで身体も精神も酷使しているから
未経験な素人にゃ想像もできない程に過酷で大変な世界なんだろうさ
実際漫画家で亡くなってる人おおいからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:21▼返信
※2
何かの本で読んでは無しってのが嘘だったんだよなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:22▼返信
無遅刻無欠席で頑張ってたから給料を倍に上げてもらったのにそれに報いようとは思わないんだな
頻繁に休むようになれば上げた意味無い
だからまた元に戻されるだろうに馬鹿かな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:23▼返信
日本人でもいるぞ
給料上がってサボり出すヤツ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:24▼返信
十分暮らせるなら仕事を減らすってのが当たり前の考え。仕事が生き甲斐でもない限りは
本来仕事なんて仕方がなくやるもんだわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:25▼返信
逆に給料上がらないで仕事増えたらサボりたくなる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:27▼返信
目標額に達したらそれ以上無理に働く必要ないってなるのは当たり前の話だと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:31▼返信
その日暮らしの感性は海外だと珍しくないよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:32▼返信
当時アニメーターの給料上げたら仕事しなくなると岡田斗司夫が言ってたな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:36▼返信
サボるやつや無能の給料は減らしてごく一部のやつにそこそこの給料与えるのが良い
人は足りるとサボる
だから常に飢餓状態にして少しの餌やりで言うことを聞く労働者にするのが経営
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:42▼返信
増やす理由がそれなら働かなくなったんなら減らせばいいだけだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:44▼返信
家と飯が有れば仕事以外の時間にこそ価値があるからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:45▼返信
>>83
ベトナム人とか上げるとすぐに辞めてくぞ
その額を他で提示して~ってのを繰り返す
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:48▼返信
減給すればいいだけのはな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:48▼返信
給料を倍
にしなければいいということ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:49▼返信
実際日本でも優秀だからって金やりすぎると独立早めるだけだからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:50▼返信
つまり海外の日雇い労働者は生活を維持できるだけ給与が確保できれば満足で、これ以上給与を上げることよりも労働時間を減らすという発想なんだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:51▼返信
>>93
外国人労働者なら真逆で給与が低いとすぐ転職する
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:52▼返信
おかしくね?今アメリカ超物価高なのに例えば15万→30万にアップなら
休日倍に増やして手取り15万にするよりみっちり働いて一月で2ヶ月分の給料貰った方がいいやん
金がいっぱいあれば生活の幅拡がるしなんなん?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:53▼返信
確かに給料が倍になったら労働時間半分でええやんって気持ちは分る
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:54▼返信
M自動車で東南アジア圏の工場立ち上げに関わっていた叔父
現地人にQCを教えるのに凄く苦労したと言っていた
製品で来てんじゃん。数も揃ってるし、何がイカンの?
傷がある?動かないわけじゃないだろ?別にいいじゃんっていう国民性だったカラネ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:55▼返信
>>99
貯めるって感性が無い人のお話だよ
中南米の地元でその場の募集に応募するタイプ、特に給与が高くないブルーワーカーは
健康のリスクと隣り合わせだから勤務時間も気にする

出稼ぎに来る人はそもそも大金を稼ぎたくて来るので
よく働く(勤務時間は我慢する)が給与に煩く、安いとすぐ転職する
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:57▼返信
>>99
その日暮らしで今生きるための金が確保できればそれでいい
金が無ければまた日雇いで働けばそれでよくて余った時間は好きに使おうぜって発想
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:00▼返信
もう何十年間、無遅刻無欠勤でも月給20万のままだな
日本では全く評価に値しない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:01▼返信
資産を持つという概念が無い 貯金の概念が無い
ほんま悲しい地域性やね だから資本主義に移行できずに
金与えれば争いしか生まないんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:02▼返信
>>105
そんなシンプルな話じゃないと思うぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:03▼返信
海外の事例は民族性と雑多に区分けするだけでなく
どういう仕事か、どういう属性か考えるのも大切だと感じている

ビジネスしないなら知らなくても全く問題無いがwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:03▼返信
ベーシックインカムでも「働かなくなる」って説も強いけど
実際実験してみたら、ほとんどの人が自己投資してさらに生産性が上がった

まぁこれは原住民みたいな生活してるアフリカの話だけどな その日暮らしで手いっぱいだった彼らは
貧困から脱出するために家畜買ったり畑を広げるために金を使った
事前に予想された、ギャンブルとか酒の増加は少なかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:04▼返信
何かの本で読んだとある南米の話です。
ふわふわしすぎやろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:06▼返信
これだよコレ…外国人は価値観違うから入れたくないと言っても差別やら考え古いやら言われるんだがそうじゃねーんだわ。元から考え方が違うし郷に入れば郷に従わねーから入れたくない
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:08▼返信
>>108
あの手の社会実験は
誰に、どんな説明で渡したかが大きく影響するので
単純比較は当てにならない

アメリカで大量に資金を提供した結果リタイアする労働者が急増したように
広く無作為にばら撒けば間違いなく失業率は増えるだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:10▼返信

だったら元の給料に戻せばいいだけじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:15▼返信
南米人「こういう俺が知ってるXXX人話が通用したのはインターネットができる前だけ」
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:21▼返信
アフリカらへんも成功した親戚に全力で集ってニート生活するのがデフォらしい
アフリカに嫁いだ日本人の話でそんなん有ったわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:23▼返信
価値観ならいいけど掃除させたりな
日本人は仏教思想だって自覚がないからえげつない事やってる自覚がないという…
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:24▼返信
>>114
アフリカならそもそもインフラが整備されてないから
いくらでも家庭の仕事がある

日本でも昔、家事手伝いの割合が多かっただろ?
電化製品が十分確保されず家の中でアレやれコレやれと色々な作業があったからだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:26▼返信
いや日本も同じだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:29▼返信
これ、昔の話でしょ
今だったら、南米だろうがアフリカだろうがお金の使い道はいくらでもあるから、
「これ以上はいらない」とはならないだろ
日本でだって、年収300万が600万になれば、そりゃさらに上を目指して働くけど
年収50億が100億になったら、誰でも働かないわな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:38▼返信
>>7
その必要な額は人によって違うぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:39▼返信
>>9
反ワクは共産党とかれいわやろ山本クソ太郎なんてまだワクチン射ってないぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:40▼返信
>>18
でパヨ発狂か?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:41▼返信
>>29
そらTwitterJPのパヨ枠なくなったからやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:43▼返信
>>44
んじゃワクチン接種してないれいわの山本太郎もやな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:46▼返信
倍稼げるという思考は無いんだな、要はその日暮らせればいいって言う考え。
これがいつまでたっても発展途上の原因なんだなぁ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:48▼返信
>>1
Koreaでネトゲしたくて日雇いで働いて金たまったらネカフェでゲームするってのを繰り返して死んだっての10年くらい前にニュースで見たな、ほぼ寝ずにゲームして死んだから社会問題になったとか
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:56▼返信
日本だと真面目に働いてるから給料上げてあげるなんて経営者がいないだけの話では?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:57▼返信
欠勤するようになったなら、また元の給料に戻したら良いだろ。休まなくなったなら、また給料を上げりゃ良い
それの繰り返しやな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:58▼返信
当たり前の話だろ
年収1000万円超の奴なんて金は要らないから休みくれって思ってると思うぞ
ガチな話すると年収200万円の奴なんて残業の取り合いだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:09▼返信
なにかの本で読んだ話なのですが(迫真)
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:20▼返信
昔読んだなにかの本
嘘松決定
なら、「昔民明書房で読んだのだけど~」とか書けば同じ嘘でも笑えるのにな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:24▼返信
無遅刻無欠勤で良い仕事をするから給料が倍なんだよって説明したうえで給料が倍になったら下がるまで勤務をだらける、ならわかるが
文化とか民族性の話ではないような気がする
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:27▼返信
嘘かどうか、日本ではどうのこうの、実際にそんな事をしたらあーだこーだ
そういうとこだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:31▼返信
嘘松
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:31▼返信
訳:給料上げたくないないなあ・・・せや、嘘話作って広めたろ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:32▼返信
>>130
知っているのか? 雷電
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:38▼返信
日本の悪いとこは給料カットで人手も減って仕事量倍増やないか
勘違いすんな阿呆
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:46▼返信
何かの本で読んだ話し
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:54▼返信
南米「こいつ無遅刻無欠席で真面目やな…給料上げたろ!」
日本「こいつ無遅刻無欠席で真面目やな…仕事増やしたろ!」
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:56▼返信
日本人給料も足らんけど休日も足らんのよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:08▼返信
岡田斗司夫も似たようなこと行ってたな。
アニメーターさんにギャラ多めに渡したら、お金に余裕があるから旅に出てしまって……な話W
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:16▼返信
楽な仕事がみつかれば、日本だって仕事普通にやめて他に行く人が普通になってきてるよ。
なんで他人のために自分が面倒ごと巻き込まれなきゃならんのよって普通の考えやんけ。

142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:20▼返信
外人バイトは「時間を守る」事ができない、これは実例
15分の休憩と言ってるのに、部屋に時計もあるのに絶対に時間通りに動かない
これで「自分はマジメに働いてる!」と主張だけはする
価値観や常識の違いは本当にあるよ、実害を被ってから気が付くかもな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:22▼返信
>日本人は冗長性をとても大事にする国民。

単に強欲なだけだろw
あと南米はラテン気質で金なくとも楽しく過ごせりゃいいやみたいな生活だから
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:27▼返信
それでその仕事をクビになってもよいと考えるかどうかでは?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:35▼返信
嘘クサw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:47▼返信
日雇いなら日本人だってそうなる
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:47▼返信
>> 問題はこう言った価値観の違う民族を無尽蔵に日本に入れたらどうなるか?と言う事である

そんな心配しなくていいよ
日本で給料が倍になんてなること絶対ないからw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:48▼返信
給料が日払い制でシフト自分で決めていい仕事だったらきつさの程度次第で俺もそうする
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:55▼返信
価値観が違うから受け入れないってのはおかしい。
優秀ならその人なりの働き方でいいはず。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:06▼返信
ちょっと違うけど日本でも扶養内で働きたいからって出勤日調整したりするし
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:17▼返信
ソース、何かの本
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:20▼返信
無遅刻無欠席だけで給料倍になる仕事してみたい
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:27▼返信
奴隷制度大好きなワタミとかの社長が喜んで話してそうな例外話題
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:35▼返信
給料倍にならんかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:41▼返信
日本人の給料を倍にしても、一生懸命頑張ろうという気持ちになりつつも、すでに一杯一杯なので仕事効率があがったりはしない
つまり、給料を増やしても経営側が損をするだけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:55▼返信
南米行ってくる
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:56▼返信
※147
100年後には変わるやろ
昔の大卒月給が数万円だったようにな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 19:12▼返信
ん? これって別に海外だからという話じゃないような
こんなん載せて、だから日本人は奴隷のように低賃金でOKとはならんだろが
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:18▼返信
いきなり給料を倍にするとかありえねえ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:00▼返信
代わりのバイトを用意しないと辞められないバイトじゃないけど
逆に君と同じ技能レベルで働ける人連れてきたら給料倍で出勤半減にしていいよってやるべきなんやろか
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:10▼返信
日本なんて高給でもなんでもないのに、外国人が日本へ出稼ぎに来ると思う?無い無い
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:55▼返信
そいつだけ給料倍とか他の奴ら怒り狂うから嘘やな
俺らも上げろて言いだすぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:31▼返信
大金得たら働かなくなるって多くの作家で見た
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:45▼返信
日本人は安い給料でも文句言わずに毎日働いて偉いよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:13▼返信
戦国苦労譚で見た
武功のために戦う武士は2割生活費を稼ぐために戦う半農半兵に食い扶持を与えて戦に参加する気を失わせるといざ兵を集めようとしても集まらない
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:03▼返信
いい話系のツイートかと思った
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 16:56▼返信
>>7
昭和までの日本人はだいたい
責任感と職人気質をもってたんやが
一生懸命な西側洗脳で破壊されました
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 22:03▼返信
つまりバイト感覚ってことなんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 09:19▼返信
毎日働かせてるのもどうなんだ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:00▼返信
>>164
南米の人はもっと安い給料で働くからね
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:02▼返信
>>143
そのラテンは気楽ってステレオタイプはなんなんだろうな
南米ブラジルのエンジニアはめっちゃマニュアル重視で融通が利かないし過労死も日本以上に多いのに

直近のコメント数ランキング

traq