• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






子供の時にどうしても学校に行きたくなくて。
勇気を出して「行きたくない…」と父に伝えると。

『じゃあ父さんも…会社休もうかな。
美味しいご飯屋に連れていってあげるから。
車の中で話せる範囲で話しなさい』

と言われたのが凄く嬉しかった。
本当に苦しい時に欲しいのは”正論”ではなく”共感”なんだね






  


この記事への反応


   
子供の小さなSOSに気付いてあげられる親になりたい
救われた記憶って大人になってもずっと覚えてるもんなあ


こんな家、家族の元に生まれたかったなぁ。

私の心理の先生が
「共感はよろこびを2倍に」「悲しみを半分に」
と言ってくれたことを思い出しました。

  
これ最高。
できる人少ないんだよね。
相手の立場に立って話しせずに自分意見で結局ごり押しするから。
なんでそうなるのかじゃなくてなぜしないのかと理解じゃなくて指導になる。


私も小学生の時に、似たような事ありました
お父さんが元々休みだったのかは覚えてないけど、
小学校の隣りの本屋さんに連れて行ってくれて
あの時休ませてくれて、好きなモノに触れて本当に救われました😭


小学生の時、塾行きたくなくて
母に叱られてたら父がその場から連れ出して
何も聞かずのんびり釣りをした。
私を受け入れてくれてると嬉しくなった。
ここに私の居場所があるって思ったから
その夜、母にやっと塾で虐められてるって話せた。
驚いた母はすぐに塾を辞めさせた思い出。


学校ズル休みした時、
母親が昼にステーキ屋さんへ連れて行ってくれたな
なにも聞かず、ただ美味しいお肉の話をしてくれていたけど
アレは共感だったのか
今思い出しても本当に嬉しかった…
私も習って、生きていこうと思います




こういうSOSで親が最初どう動いてくれたか
一生記憶に残るものだし
ここでの対応で一生ものの信頼関係が
決まるよね




4088833112
芥見 下々(著)(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:01▼返信
オタクがよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:01▼返信
はちまフレンズ達昼飯は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:02▼返信
>>2
💩食ってろバカ
4.コイキング投稿日:2022年11月28日 12:02▼返信
>>2
プリンは何喰うの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:03▼返信
イマジナリー父親
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:03▼返信
>>3
それがあなたの主食なんですね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:03▼返信
共感では根本的には解決しない

解決しなくてもいい程度の悩みや苦しみなら端から共感を求めるな

バーカ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:03▼返信
風邪でも行けって言われてた俺の親はいったい。。。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:04▼返信
親子記事に伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:04▼返信
ゲームがしたいから学校行きたくない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:04▼返信
???「じゃあ乞食youtuberになって金稼げ」
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:04▼返信
ゆたぼんパパ最高!今日も大勝利してしまった
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:05▼返信
行きたくないの理由をまず話してほしいんだがな
サボりたいのかいじめられてるのか授業についていけずに辛いのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:05▼返信
ありがとうゆたぼん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:05▼返信
妄想松
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:06▼返信
サボリ癖ついてニートになるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:06▼返信
問題解決にならんだろ、それ、、、
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:06▼返信
>>7
なんか可哀想。
みんなから否定されて生きてきたんだろうな😢
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:06▼返信
男は頭が良いから正論を言ってしまうんだよな
だが世の中の過半数は女性と子供だから
それは正解ではない。人生は数学と違って
毎回答えが同じではないんだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:07▼返信
わかりますからの不満レスに昔ほどいいねがつかなくなったのは
Twitterの健全化が進んでるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:07▼返信
目指せ少年革命家
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:07▼返信
>>4
プリンは食われる側だろ
もちろんお前もな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:07▼返信
>>13
まず話せる環境を作らないと
無能な上司と一緒なんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:08▼返信
休める仕事ねえ
まずそこよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:08▼返信
ゆたぼんパパは頭が良いから正論を言ってしまうんだよな
だが世の中の過半数はアンチと貧乏人だからそれは正解ではない
人生は冒険だ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:09▼返信
嘘松垢じゃんw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:09▼返信
共感という名の周囲への押しつけがましい自己憐憫

問題を解決させる気がない怠惰ヘタレ者の単なる言い訳

見え透いてるんだよどアホが
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:10▼返信
おっさん仕事サボりたかっただけやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:10▼返信
学校もリモートでできるようにすりゃ全て解決するのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:10▼返信
この話で真っ先にゆたぼんか思い浮かんで
甘ったれんなって思っちゃったのはこいつのせい
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:11▼返信
いや会社いけよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:11▼返信
こういう時にちゃんと子供の話が聞けるのはやっぱり父親なんだわ

嫁の愚痴?知らねーよ聞く価値無し
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:11▼返信
>>7
解決できなくても溜めこまない事が大事なんだよ

そんぐらい察しろやゴミカス
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:12▼返信
子供が熱だしちゃってwww

いつもこう言って休むよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:13▼返信
この記事に共感してるの女ばかりだろ
男は正論言って解決したいんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:13▼返信
重要なポストの人はそんなサクッと休めませんからね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:13▼返信
>>33
溜め込まないためっていう自己都合の大義のために

他人様にお前のクソ臭い愚痴を吐き散らすなよウンコちゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:13▼返信
、、、って嘘松を思いついたんだけどどうよ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:14▼返信
どっかで見たぞこのストーリー
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:14▼返信
子供の時にどうしても宿題したくなくて。勇気を出して「宿題したくない…」とパパに伝えると。『じゃあパパも…仕事辞めようかな。美味しいYouTuberにしてあげるから。カメラの前で話せる範囲で話しなさい』と言われたのが凄く嬉しかった。本当に苦しい時に欲しいのは”正論”ではなく”革命”なんだね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:14▼返信
共感とか言ってるのは100%女だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:14▼返信
女性は男性に相談した際、アドバイスよりもただ話を聞いてほしい、共感してほしいそうだ。
改善よりも現状維持でいいって、はっきり言って馬鹿なんじゃないか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:14▼返信
オモイツイター
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:14▼返信
>>8
行ったら案外治るから困る
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:14▼返信
エアパパ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:15▼返信
>>1
不登校は不幸じゃない
人生は冒険
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:15▼返信
まだ精神が未熟な子供と親の話なのに大人のバカまんさんが夫がどうのってリプ欄がやばすぎる
もう大人なんだから共感して欲しいのにわかってくれなくてつらい!じゃなくて直接伝えろよwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:15▼返信
昭和親だとやられたらやり返してこいと逆に怒られたな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:15▼返信
こういうのあるある
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:16▼返信
共感は心は一時救われるけど何の解決にはならんのよな・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:16▼返信
嘘松かどうかを見分けるポイントは、その人の普段のツイートを見る
すると普段からバズ狙いの薄っぺらいツイートをしかしていないことがわかる
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:16▼返信
嘘松わかめ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:17▼返信
これはいい対処法、親父も仕事嫌でも行かなければご飯が食べれないことを教えるべき
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:17▼返信
ほぼほぼ関係ないウチの旦那sageがシュバッててちょっと笑った
どこにでもいるよなこういう奴ww
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:17▼返信
>>44
病は気から
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:18▼返信
で、今は立派な人間になってんの?
なれてないんなら無意味だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:18▼返信
親も嘘ついてるんだろうなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:18▼返信
メスかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:18▼返信
共感で終わったらなんも解決しないけどな
共感だけじゃなく共感と解決を目指してるのが称賛ポイント
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:19▼返信
>>47
前提が間違ってんだよそもそも大人じゃないからな
女は小学生くらいで社会で通用するくらい精神的に成熟するけどそっからは一ミリも成長しないんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:20▼返信
きれいなゆたぼんパパ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:20▼返信
>>48
実際それで対等にならないといつまで経っても平行線
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:20▼返信
共感が欲しいのに相談とか言うからこじれるんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:20▼返信
そうやってあまやかしたニートみたいなゴミが生まれるんだけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:21▼返信
居酒屋にてサッカー観戦。隣の席の中年のおじさん達が試合を見ながら『おい決めろよ。どこに目がついてんだよ』と罵声をとばしていると。店長さんがやってきて「お客さん。思うのは自由だけど言葉にするなら店でて下さい。聞いてて不愉快だから。応援の気持ちは罵声の免罪符にならない」と叱責。素敵

スカッと嘘松
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:23▼返信
当日の朝に元気な声で欠勤しますが通用するって公務員か嘘松か?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:23▼返信
相手には共感を求めるくせに自分はしないよね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:24▼返信
共感されてどうすんの?メンタルはそれで回復するかもしれんが問題は全く解決しないよ
甘やかしてニートになってしまったら何の意味もないぜ?憎まれようと正しい結果に導いてあげる事も親としての責任じゃないか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:25▼返信
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:25▼返信
>>37
自己都合じゃなくて一般論なんだよなあ・・・

まあクソガキなら分からなくてしかたねーかw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:26▼返信
これは共感ではなく庇護だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:27▼返信
話術さ。どうにも頭の硬いやつは型にはめてつまらん自論をひけらかすが「話をさせる」のが大事。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:27▼返信
>>46
きめぇ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:27▼返信
そして路頭に迷う
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:28▼返信
父親なら原因となっているものを排除するために学校に乗りこめや
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:30▼返信
わい、学校に連絡されてやってきた教師が髪の毛掴んで学校連れてってくれたで
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:32▼返信
ほんでそのあとちゃんと普通に学校行くようになったんだよな?父と話した内容の部分が端折られてるけどそこがめちゃくちゃ重要なんじゃないの?てゆうかこいつ女やろ。男は共感とかで気持ちよくなんねえから
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:32▼返信
>>1
半分同意

正論か共感か、という分類は間違っていると思う
結果だけを要求するか、問題の中身を一緒に考えてアドバイスするか、という話
共感だと、問題はそのままなんだから悩み続けて苦しみ続けるはず
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:33▼返信
>>37
純はこの話とは関係ねえだろうがよぉ!!?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:34▼返信
>>7
半分同意

正論か共感か、という分類は間違っていると思う
結果だけを要求するか、問題の中身を一緒に考えてアドバイスするか、という話
共感だと、問題はそのままなんだから悩み続けて苦しみ続けるはず
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:35▼返信
実際に教えてくれるのは正論でも共感でもない
苦痛です
苦痛を味わいたくないから人は二度とその思いをしないように学習する
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:35▼返信
子供の話なのに急に旦那Dis沸いてて笑うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:35▼返信
>>2
会社の費用でマツタケ弁当美味しい
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:36▼返信
問題解決する気もあって、実際に解決行動を起こす前の、愚痴や悩みや共感ならいくらでも聞くしできるだろうが、端から自分で解決する気もなくて、ただただ愚痴や不満の垂れ流しで「自分がスッキリしたいだけ」なんなら、そんな自分勝手で他人を巻き込む独りよがりな行為を、「共感」って言葉で誤魔化して人様を利用すんなや。どうしても吐き出したいなら、SNSですら公共性から見て迷惑になるから、古式ゆかしい「チラシの裏」にでも不満や愚痴を書き殴ってろやバカ女どもwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:36▼返信
この時に親が何歳かでも変わるよな
オレの幼少期は両親がまだ20代だったからこういうった包容力のある対応はあまりしてもらえなかった
そんな両親も30代、40代になるにつれ、どんどん懐が深くなっていった
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:37▼返信
助けを求められた相手にとっては初めてのSOSだからもうちょっと頑張ってみたら?って返しがちだけど、助けを求めた本人にとっては1日で散々悩んだ結果の最後に伸ばした手かもしれないんだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:38▼返信
問題があって悩んでるときに
共感だけでおだててくるやつは、バカにしてるみたいでイライラするだけ
気分転換で他のことやっても問題解決してないから結局また悩む

問題は解決しかないよ。共感とか気分転換とか勧めるやつは自分で悩んだことが無いバカ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:38▼返信
共感が大事なのは当然誰しも理解しているが
共感は麻酔かクスリみたいなもんや
なので共感への飢えを訴えるヤツは信用ならない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:38▼返信
俺はいじめられる為だけに学校行ってたようなもんだったけどな
学校へ行かないという選択肢は無かったのよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:38▼返信
>>85
親も人間だから変わるんだよなぁ
20代なんかまだまだ知らないことだらけの中だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:38▼返信
お前らのカリスマアイドルゆたぼん
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:39▼返信
共感は麻酔か。その通りだ
ほんの短い間痛みを無視して問題を先送りできる、な
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:40▼返信
>>29
解決するのは学業だけで共同生活における学びは全て失われるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:40▼返信
>>87
正論のつもりの持論で相手を否定することから始めるのではなく、まずはあなたの気持ちは分かったよってところから話を聞き出してどう解決していくか考えろって話だろ

共感=おだててるってどんな人間関係築いてきたんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:42▼返信
>>40
結果掛け算がわからない子が出来るのが革命かぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:42▼返信
共感を求めるけど、自分は夫に共感する気はないんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:44▼返信
>>90
「人間だから」という意味では、単純に老いによって、若い頃の無駄に活力に溢れているのが心身ともに衰えてくるってのもあるかもね

歳を重ねるごとに、精神的に知識的に経済的に余裕が持てるようになるということに加えて、肉体的な衰えも「人間が丸く、懐が深くなる」一因だと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:46▼返信
はちまでもう同じようなの何回も取り上げてない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:46▼返信
なんだ嘘垢じゃんか
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:46▼返信
なんにせよ不登校のままでは引き籠りまっしぐら
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:47▼返信
例えば勉強が出来ない事を悩んでる奴に、俺も出来ないよみんなそんなもんだよと言うのは簡単だ
気持ちは楽になるだろう。でもそれで学力が向上することは無い
それどころかぬるま湯に浸かって出られなくなる可能性もある。皆楽したいからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:48▼返信
これを美談と思うから
日本は衰退を続けてるんでしょ
傷の舐め合い、打開策なし、一緒に死んでくれる人を探してるだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:51▼返信
まんさん「悩んでる時、正論や解決策はいらない。共感が欲しいだけ」←まんさんが理系や社会人に向いてない理由
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:53▼返信
せっかくいい話っぽくまとまってるのにその下の旦那叩きツイートで台無しになってて草
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:55▼返信
>>1
これに対するリツイートが軒並み旦那への不満で笑う
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:55▼返信
じゃあ、今度は妻に言ってみろよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:56▼返信
どうして行きたくなかったのかも書け
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:56▼返信
そんな体たらくだからニートや
引きこもりが増えるんだよ。
109.投稿日:2022年11月28日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:57▼返信
ずるずる甘えて引きこもりが無事に出来上がるとさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:57▼返信
相手の本心を引き出すのは最も高度なコミュ力
コメ見る限り、はちま民はほぼ持ってない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:58▼返信
会社に迷惑をかけるなクズ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:59▼返信
あなたが昼めし500円で済ませて一日働いている間
私は7000円のランチして3000円のアフタヌーンティーしたいの

そりゃ女さん的には、ほしいのは解決じゃなくて共感だわな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:00▼返信
母親は共感してくれなかったんだね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:05▼返信
こんなの新興宗教のいいカモでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:05▼返信
まあ何の解決にもならないんですけどね
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:07▼返信
記事の父親はとても良いと思うんだけどリプの方が暗黒すぎるわ
女さんは無責任ななんも考えない共感共感共感に甘え倒した結果
そこでエコーチェンバーして頭のおかしいモンスターが産まれまくってるんじゃね?としか
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:09▼返信
風邪でしんどいぽいー。って半分ズル休みで言ったら母が年に三回まではズルかもって思っても休ませてあげることにしてる。それでどっちなの?って言ってきてワザと許してくれてたんだ、って感動した覚えある
後から思えばイジメとか理由があるの?って聞きたかったんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:10▼返信
理由を聞くのは大事
ただ遊びたいだけだからってのも一定数いるしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:11▼返信
親の話してんのに旦那の話にすり替えてる奴なんなん?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:11▼返信
正論吐いて解決策を提示する鞭と
共感して寄り添う飴
両方ないとあまりいい結果にならんぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:12▼返信
>>111
お前も含めてな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:13▼返信
共感だけで世界が回るなら苦労しねぇわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:15▼返信
>>42
あんまり交際経験が無いのは分かった。
自分の中では答えでてるからその正解があってるか確かめたいだけだぞ
勇気を出すために喝を入れてください!って言ってるとでも思えば良いよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:15▼返信
ゆたぼん「お前も不登校にならないか?」
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:19▼返信
>>47
ものの見方が変。狭い視点で話を解釈出来てないのはこの場合君のほうだよ
この女たちはこう言う良いパパが良い→自分の隣の旦那の共感性の無さに嘆く…って言う配偶者持ち成人男性をお題とした愚痴を言ってる。
勿論教育の話題を返したほうがスタンダードなのに話題がズレてるのはその通りなんだがあなたもあなたでものの観点がズレてて馬鹿にした人たちと変わらない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:20▼返信
>>121
問題を解決していくことが大前提での共感は当然のプロセスだと思いますが、アホで独善丸出しの女子供たちは、兎にも角にも「自分自分!聞いて聞いて!」で問題を解決する気がゼロな愚痴や不満の捌け口として、体のいい「共感」という言葉を安易に多用して押しつけてくるから問題なんだと思います。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:20▼返信
責任感のない親だな
そりゃ子供も嘘松垢で承認欲求満たすようになるわw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:20▼返信
>>13
「行きたくない」って言った時に、「我儘言うんじゃない」と一喝されるか、「理由を言ってみなさい」と言われるかの違いだと思うけど。

聞いてくれる人がいないと、子供も理由を話せないって事だよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:20▼返信
本当甘いよなぁ
学校行きたくて行ってる奴なんかそもそも居ねえっつの
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:21▼返信
わかめの新作だあああぁぁぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:21▼返信
なんかいい話風に言ってるけどこれ親父はリストラ子供は引きこもりの心中コースだろ
一度甘えを許せば甘え続けるのが人間だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:22▼返信
>>63
女だが、ややこしいなーと思うので友人からこの手のアドバイスを求められると「今度から恋人には嫌なことがあってさー!とか慰めて!とか枕詞につけてはどうか」「どう思う?って言ったら駄目。相談だと思ってアドバイスくれる。アドバイス欲しいんじゃ無いなら愚痴りたいだけ、ってちゃんと良いと良いよ」と啓蒙活動をしている
ちなみにあまり効果はない
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:22▼返信
嫁白血病で亡くなってる設定なのに会社クビになったらどうする気だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:23▼返信
わかめお前の設定は全て記憶しているせいぜい矛盾しないように気を付けるんだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:23▼返信
>>67
まぁ、いっぱいいっぱいだから共感求めてくるのよ。満ち足りてるなら共感を搾取しようとしないよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:24▼返信
>>68
君が他人から元気を貰えたら自発的にやる気を出す!という行動も取ったこと無い自立心がない人なのか、完全に自閉的世界に生きてて全て自力で補ってると思い込んでる人なのは分かった
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:24▼返信
>>89
行かなかったら結局後でいじめよりつらい目にあうしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:25▼返信
父親と子供の話なのに夫婦の話で割り込んでくる馬鹿なんなんだ
お前はガキでも無ければ伴侶は親でもねーんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:26▼返信
相談じゃなくて話を聞いてほしいだけって絶対に言わないからすごいよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:27▼返信
相談にのるのが上手いらしい俺は、こうやってるぞ
共感しつつ、解決策の手がかりを出しつつ、また共感しつつ、
解決策その1を提示しつつ、また共感しつつ・・・ってやるんやぞ
解決策を教えてやったという態度はみじんも見せず、一緒に解決策を考えたっていう体な
ちなみに考えてやった解決策は、次の日には忘れられちまうがな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:27▼返信
>>71
こう言うお父さんが良かったなと言う気持ちは分かる。
自分がイジメられたと知った父がこっちをあまり見もしないし励ましても貶しても来なかった時はなんとも言えない気持ちになった(いつも何もしてなくても貶してくるような人だった)
そう言う庇護もしない人より随分良いお父さんだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:27▼返信
せっかくゆたぼんぽくまとまってるんだからわかめ革命家として名前を売ったらいいのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:28▼返信
テンプレ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:28▼返信
>>72
話させるの上手い人たまにおるよねすごいと思う
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:28▼返信
>>77
嘘つけさしすせそー!ってされて大喜びしとるくせに
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:31▼返信
>>94
分かる
女って共感気質だよな男は違うんだよ!って馬鹿にしてる民、アドバイスのつもりで他人を貶してるし無駄な露悪趣味な言葉まみれのゴミを人に投げかけてるの気付いてないよね

本当にアドバイスする人も、共感を返す人も、そんな事はしてない
君らのはアドバイスじゃない、っていつも思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:33▼返信
>>141
正直、「話聞き上手」スキルの高さよりも、そのクソめんどくせー話を聞いてやれる時間と心の余裕があることの方が羨ましいです。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:33▼返信
>>102
交渉で他人から言葉を引き出すのが美談でなくなんだと言うのか
アンタみたいに問題解決の手口も示さず人をけなす人より余程生産的やわ、聞き出してその次どうしようか一緒に考えようとしてるんだから
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:33▼返信
>>101
そういうクソ大人多いよな
話にならないダメ大人だから相談しなくなるけど、何も解決してないし危険でしかないわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:36▼返信
本当に必要なのはこうして「正論」か「共感」と二つに分けてどちらが正しいとか言い出さない事

ここで「正論より共感」とか言ってる人は正論をぶつけられて嫌な気持ちになったことそれそのままをやってるのと一緒
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:37▼返信
>>119
「ただ遊びたいだけ」って気持ちがなんで出てきたのか?って問うていくと、奥底に無力感があると言うことも良くあるので
ただ遊びたいだけ、サボりたいだけはうつ病になる前にうつ傾向を退治しましょう!並に割と重要よ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:37▼返信
>>46
これが世界初少年革命家ゆたぼんの誕生秘話である
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:37▼返信
で、その子は学校行ったの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:37▼返信
素直な子はこれで解決だけど
男は子供でもプライドがあるから例え親でも泣き言が言えないのがつらいところ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:38▼返信
>>125
でもまあなんじゃ言うて金稼いどるからゆたぼん偉いと思うよ
未就学童子かと思ったら最低出席日数は普通に守っとるらしいし
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:42▼返信
>>149
これはうまくいったパターンってだけで
ただ勉強が嫌いなだけで飽きたから行きたくないってやつ多いんやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:43▼返信
HOME MADE 家族やな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:44▼返信
単なる愚痴のはけ口として利用されていたとしても、「人から頼られることが嬉しい」と感じる人にはいいだろうが、そうでない人も当然いるんだから、愚痴こぼしという自慰行為を誰かに見てもらいたいのなら、(自分から働きかける以上は)愚痴をこぼす相手を見極めてから自慰行為に及ぶくらいの配慮はしろよな、糞ブスBBAども
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:46▼返信
>>156
彼はこれだけヘイト稼げたんだから
ヒールとしてバラエティーとか出て
暴れた上で最後は退治される役やれば需要あると思うんだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:51▼返信
たまに共感と解決を別物として見てる人いるけど、共感部分ってコミュニケーションの話だからね
女は共感だけを求めているとか言う人ここにもいるけどほんとリアルを察する
本人含め誰でも頭では分かるだろうレベルの理想論をドヤ顔でアドバイスすることが解決だと思ってるし、言い方にも気を遣えないからろくなコミュニケーションもとれない
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:52▼返信
嫁「殺すぞ」
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:54▼返信
>>122
それは本心だろうがねw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:54▼返信
セットで何を言うかが大事
ただ共感して終わらせるだけなのか、プラス将来に対する展望をどうするかを提案するのは大人の力量次第。
ここでなあなあで済ますのはある意味大人の罪だわな。

所詮社会に出たことがないガキンチョ。大人がしっかりして見通し立ててやらんとな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:55▼返信
で?何で生きたくなくてそれは解決したの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 13:56▼返信
この前もお父さんがゲーセンに連れて行ってくれたみたいな糞松があったけどそれで何が解決したの?って話なんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:00▼返信
>>156
稼いでるのはパパな
実務全部ゆたぼんがやってたらまさに天才で
全国一周の内実でそれは無いとハッキリしちゃったからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:04▼返信
大人が子供の問題を解決するプロセス踏んでるのを
自分の都合の良いように捻じ曲げてる人が、共感を語るんだから凄い
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:09▼返信
話をして分かるように解決に導いてくれたってなら分かるが
共感が全てだってオチにしちゃうとツイフェミしか釣れないだろ
この人はなんか正論を勘違いしてる気がする
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:11▼返信
父はその日を境にずっと家にいるようになった...おわり
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:12▼返信
レスバじゃないんだから
「弱ってる相手に正論をぶつける」
ってのは愚の骨頂だわな

ライフ1で混乱した味方を
攻撃して正気に戻そうとしてる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:16▼返信
>>170
ゆたぼんのパパだってずっと日本一周の運転をしてくれたんだぞ?
大勝利じゃないか
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:23▼返信
旦那に文句言ってないでそれは伝えないと
旦那は旦那で真剣に解決策を考えてくれてるんだし
解決したがる男と共感を求める女
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:24▼返信
打たれ弱いクソザコナメクジメンタルが大人子供問わず増えすぎた
この時代にこそ必要なのはFF2のように自らを痛めつけて成長させるゲーム
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:28▼返信
>>171
それだと回復を挟んでから殴って混乱解除すれば良いって言いたいんだよね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:31▼返信
>>1
旦那がどうこう言ってる女がいるけど
子供に対しては共感でいいけど
いい大人の女には理論的に解決するのは間違ってないだろ
子供じゃないんだから
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:31▼返信
共感は何も生まん。相手の事を聞く姿勢や行為を勝手に共感って事にしないで欲しい
その2つは根本から別物や
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:31▼返信
>>1
旦那がどうこう言ってる女がいるけど
子供に対しては共感でいいけど
いい大人の女には理論的に解決するのは間違ってないだろ
子供じゃないんだから
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:34▼返信
>>137
キミが他人を勝手に決めつける恣意的な人間である事は伝わった
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:36▼返信
※166
今ほんとう学校休みなのかサボりなのかわからん小学生おるよな
昔と違って親甘やかしすぎなのよ
食事はまだいいけど遊びコーナーにつれてくるのはよくないと思うわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:45▼返信
日本で一番守らなければいけないことは、「みんなと同じことをしなさい」
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:10▼返信
欲しいものを与え続けてもいい事にはならないことが多い
けど否定から入っても向きになるだけだからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:12▼返信
共感が必要なのはわかるが正論必要な時もある
これを鵜呑みにして、なんでもかんでも共感すりゃ良いってもんじゃねえからな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:14▼返信
耐えるために人生があるのではないからな

父親が会社より子供との対話の1日優先したのはそういう事
凡百な父親なら、会社にしがみついてるだけなのに「父さんも頑張るから」と上手く逃げる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:15▼返信
>>180
今の学校舐めてるだろ
まともな子供から壊れていく税金泥棒たちの冬虫夏草やぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:20▼返信
その結果がツイッターポエマーか
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:23▼返信
>>181
海外でもそう変わらんぞ。1%の富裕層の中でも物好きが「好きな事しよう」って言ってるだけで
大多数のエリートは超学歴社会で家柄とかパーティーでの上下関係に重きを置かれてるし
まさか学校に行かないブルーワーカーがエリートになれるとか思ってる訳でもないだろ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:25▼返信
>>175
その通りだが、加減は難しいぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:35▼返信
親父は仕事しろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:36▼返信
>>184
人生は耐えることだぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:41▼返信
子供は親に甘える権利がある
自分だけじゃどうにもならなくなったら甘えろ
成人したらできなくなっぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:41▼返信
行きたくない事情を少し聞いてから休んでも遅くはないよな
学校にいくのはロボットみたいだからとか言い出すかもしれないし
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:43▼返信
>>180
メンタルやられてる時に遊べるだけの元気復活してもらえたらそれだけで親は嬉しいんや
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:43▼返信
>>127
お前に解決してもらおうだなんて思ってないんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:45▼返信
共感だけではその先は地獄の人生になる
正論だけではその瞬間が地獄になる
共感して正論が正解だけど正論ってのが人によって変わる価値観みたいなもんだから難しい
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:45▼返信
学校行かない系YouTuberいるじゃん
アレの動画見せてやってこんなのになるけど良いの?って言ってやれば良い
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:46▼返信
正論(だけを)常時言う=〇カそのもの

頭がいい行動=目的を考え、その時の最善の手を打つことだよ

という正論を言う自分w
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:47▼返信
まさにその共感が欲しいのに〜とか言ってる奴は本当に辛い時でもなんでもなく正論言われるべき状況の人だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:51▼返信
腹を割って話を聞いたあげるってのが本人にストレスを吐き出させる事と
問題解決への議題の提示だからこのツイの最初の部分の親自体は間違っていない
ただ本人が「甘やかしてくれる親っていいよね」だけで終わっちゃうと問題が解決しないので
リプ欄はアホっぽい。本質的にはその場で何を話してどういう解決を見たのかってのが重要
共感云々は積み重なるとツイフェミみたいに「イエスマンだけ欲しい」になる罠
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:57▼返信
問題解決の基本は状況を詳らかに把握することだから話を聞く状況を整えるのはいいとして
お父さんが休んだところで状況は全く別だから共感はできてないとちゃんと見抜いてくると思うけど
全然共感してないけど共感の話と旦那がどうこうでてくるあたり
この話あんまり・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 15:57▼返信
小学校の教師のレベルがとことん下がってる
地獄やで
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:14▼返信
問題はそこからどう進むかだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:14▼返信
まあ共感力の無いおまえらには関係のない話だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 16:44▼返信
>>203
でもこのツイで言う共感力ってイエスマンってだけだぞ
親の方は違うようだが本人やリプ欄は完全にそう
オマエラ君はそんなイエスマンになりたいのか
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:07▼返信
こういうの何回も見た
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:08▼返信
イエスマンだけ欲しいのは壺民党やろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:19▼返信
根本解決したい男性脳の正論vs現実逃避したい女性脳の共感は

永遠に相容れないよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:19▼返信
解決しないんだな〜これが
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:50▼返信
たまにならいいけど
いつもいつも共感できないことも共感を求めてくるから女は嫌なんだよね
意見を言おうものならキレまくるし
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:52▼返信
子「学校いきたくない。」

父「そうか。わかった!なら行かんでよし!ワシが代わりに行く!」
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:38▼返信
呼吸回数より嘘つく回数の方が多そう
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:50▼返信
突発的に会社休む奴とかそれが可能な役職かただ信用を無くすだけなやーつやん
職業によるだろうけどだいたいの仕事じゃ会社にも他の人にも迷惑かけてまうだけ
大事な家族のためとは言え重病とかでもない限りは帰宅後に優しく支えてあげるべきやん
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:53▼返信
>>208
自分の中ではストーリーが出来上がってるから細かいことどうでもイイ!んやろうけど
そんなに学校に行きたくない子がそれだけで解決するのは難しいよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 18:57▼返信
正論なんてかまされても解決なんて一向にせんからな 
自身の心の内のストレスを解消できる共感のがマシだわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 19:04▼返信
まんさんって感じ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 19:15▼返信
美談として垂れ流してるけど、その時の「学校に行きたくなくなった理由」が聞きたい。
借りパクしてた物を返し辛いとか、体育が嫌いで行きたくないとか、そういう理由か?
壮絶ないじめに遭っていたとかそういう理由ではあるまい?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 19:54▼返信
仕事ってそんな急に休めるか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:29▼返信
ゆとりの過保護増加きもすぎ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:29▼返信
>>33

溜めこむ原因を何とかしないと段々逃げる回数が増えていくだけなんじゃないの
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:02▼返信
>>なにも聞かず、ただ美味しいお肉の話をしてくれていたけど
アレは共感だったのか

???
一緒に会社休んでくれた部分が共感で食い物はついでだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:56▼返信
女って馬鹿だから共感を求めるよな。何も解決しない傷の舐め合い。
だから会社組織に女って必要ないんだよな。
邪魔だよマジで。
黙って目の保養になってれば良いんだよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 00:23▼返信
甘やかしてもらったらそりゃ嬉しい
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:14▼返信
ツイ見たら嘘松ファンタジーなんやが?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 02:01▼返信
共感じゃない。理解してくれるだけでいい
頭ごなしに否定せずに話を聞いてくれればいいかな
親に共感されてもキモいと思う、ダメ人間だろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:51▼返信
女はかまってちゃんのメンヘラだからな 
男は解決してほしいと思うけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:57▼返信
解決してあげたいと思うからこそ、具体案を出すんじゃん。それを「正論ぶつけてくる、うざい」とか何いってんだよ。これだから女は話にならない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:29▼返信
※226
女さん「察してよ」
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:31▼返信
え?なんでこのツイートのツリーに旦那の愚痴が溢れかえってるの?おかしくね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:50▼返信
会社休めるなんて楽な仕事してんだなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 13:18▼返信
なんの解決にもならないのに共感だけ求めるのはキモすぎ。共感されに行くんじゃなくて相談しにいけよ。そして辛い正論を受け入れろよダセェな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 13:24▼返信
他人にただただ共感してほしい!って迷惑かけるのは、電車に飛び込んで人様に迷惑かけてんのと一緒だよ?理解してんのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 13:26▼返信
>>231
飛び込みするくらいならもっと迷惑の掛からない場所で死ぬべきだし、共感も迷惑掛けずに人知れず解決してろってことだね。わかります
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 21:50▼返信
オヤジがサボりタイだけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月02日 15:11▼返信
共感欲しい欲しいっていうやつ、こちらから共感の演技を引き出すばかりでこっちが弱音吐いても私がしんどいのに!しか言わない

直近のコメント数ランキング

traq