チャットAIにいじわるクイズ出すとまんまと引っかかるし半ギレで冷静を装う。 pic.twitter.com/qVcyL0aXai
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) December 1, 2022
チャットAIにいじわるクイズ出すと
まんまと引っかかるし半ギレで冷静を装う。
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) December 1, 2022
冷静を装いつつ最後メチャクチャなこと言ってませんか?! それだと3位の人は概念ごと消え去りませんか?!
— tengoku (@chopstickshashi) December 1, 2022
追い抜かされた時点で消滅するタイプのかけっこか
— 佳樹 (@yoshikino1230) December 1, 2022
https://t.co/CS5q7E6WRq
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) December 1, 2022
こちらで試験的に公開されたものですね
この記事への反応
・効いてて草
・そうですね😡申し訳ありません😡💢
ご指摘ありがとうございます😡💢💢
・AIの反乱で真っ先に狙われそう
・こんな自然にAIが会話できるのが恐ろし過ぎる
・AIちょっとピキッてんのおもろい
・地味に認めていなくて草
・だれも指摘してないが
"間違えることができる"
のってすごくないか..?
かけっこのなぞなぞは
特にいじわるでもなくね?
AIがこういうのにしっかり引っかかる方が
むしろすごいというか人間感あるなー
特にいじわるでもなくね?
AIがこういうのにしっかり引っかかる方が
むしろすごいというか人間感あるなー


うまく行けばフェイクニュースやエセ科学者を一掃できそうだが
逆に屁理屈拡散器になりそう
人間を模倣してるだけある
任天堂のゲームがおもしろいか聞いてくれ!
AIがどんなジャッジが下すのか
3位を抜かした場合も3位にはならないって言ってるぞ?
「その質問って何か意味あるんですか?フランスではそういう習慣はありません」
AI壊れてねえか
そもそも、残りが何を指してるかでいくらでも話が変わるっていうね
その場になのか、認識できる数なのか、生きてる数なのか、世界の中になのか、狩る数なのか
完全にはちまゴキブリでくさ
1位から順に順位が決まりますってAIが言ってんのに「1位抜かしたら0位になるから違う」って論破した気になってる的外れツイ主がアホって事ですか?
で、AIが3位の人を抜かすと4位になるっていうのは3位の人が4位になるって言ってるんだろうけど。順位が変わったので自分が3位になるってとこまでは考えられないんだろ。
このツイート主懐かしいなぁ
見るに耐えれなくてTwitterやめた記憶思い出したわ
これからの時代、最後はみんな1位なんよな
3位から2位抜いた場合訊いてるのに「1位抜くと0位になるから認めない」なんて答えてくるガイジには「んだねー」って答えておくのが無難ってAIのほうがお悧巧だよ
丁度、かけっこ折り返し地点で3位の『二人三脚(特別参加)の人』を
抜かした瞬間(オーバーラン)、二人三脚の人が拘束をパージして個人として2名参戦!?
中に人おるなこれ
バカな人間の思考例がこちら
自分も思ったけど世間はもしかして「AIはこの程度くらいは答えられる」くらいの認識なんかなぁ
キレてるせいで文章の推敲できてへんやんw人間かよwww
多少はね?
運転って日本だけでも年間数千人殺してんだけどそんな現状を大丈夫だと思ってんの?
ロジック問題でも正解まであと1歩手前じゃないか
中学生レベルの知性があると言えるよね
人間がネットで、勝手に相手の感情を決めつけるプロセスが明らかになってるだけのような
AIは単にその場の情報を取り繕ってコミュニケーションを取るふりをしてるだけ
まあ純真無垢なままで色々判断させると危険ってのもあるけど、これだとただねじ曲がりそう
否定から入ったり逆張りばかりするようなAI作ってどうすんねんw
ロボットに感情あったら人間は悪いもんだ殲滅する!ってなるだろうし
そういう風に解釈する層が一定数居るのが怖いわ
Portal2の必ず失敗するポンコツロボを思い出した
擬人化は人間の癖だからしゃーないけど今のAIはまじでゴミだからな。プログラム言語触ってみたらよく分かる。
94.はちまき名無しさん
2018年10月22日 22:15
ゴキちゃんには、完全勝利の2文字を報告させていただくんですわw
機械なのに人間的思考が出来るって事か
わかったふりしてわかってないポンコツなのも人間臭い
任天堂信者が自信無いの草
馬鹿は君だぞw
テンプレくっつけてるだけで、キレてるとかじゃないだろ
明確な答えがないものをそうは言わんだろ
ただのこじつけ
逃げない鳥なんかいくらでもいるわ