Twitterより
オタクやってると信じ難い話なんですが、世の中には「好きだから推してる」「恩や義理があるから推してる」では無くて、
— まっきぃ@第7話中編11/26 18:00投稿 (@makkiTOEFog) November 29, 2022
「勝ち馬に乗る快感に浸りたいから推してる」
って人がそれなりにいるんです。
個人的に元々好きだったものがメジャーになったとか、
— まっきぃ@第7話中編11/26 18:00投稿 (@makkiTOEFog) November 29, 2022
メジャーになってから知ってその後人気の変動関係無く推してるなら分かるんだけど、
人気になったら推してちょっとでも人気が落ちると手のひら返して離れるを繰り返すのはなんだかなぁって思います
でもそういう人多いんじゃないですか?意識、無意関係なく。例えば、(TVに出て)有名だから推す、有名にならなくなったからやめるって・・。現に今サッカーファン急増中。ワールドカップ終わったらいつも通りって。
— ぽこぺん🎤@2/1 0g (@ogakohlin) November 29, 2022
あって『どう推したらいいんや~』って独りパニック状態になったり。俺が不器用な所為ですけど💦)同じ推してるフォロワーに相談する事も多々ありました💦『~さんなりに推したらいいんすよ😉』って優しい言葉を掛けてくれる方も居るので助けられてます😊
— V系の歌い手:豆腐たん【💀🎀】【💎📎】【💥☄️】【🏹💙】【∞🍼☔】【👑🕊️】 (@Cocoa_ConnectP) November 30, 2022
まぁ推し方は人それぞれですよ。
人、それをニワカと言う。
— だ て ぐ ん ♂ @ Your actions save others (@datenshigunsou) November 29, 2022
この記事への反応
・ちょっと前までリコリコの話してたのに、今は水星の魔女の話ばっかしてるツイッターのオタクの文句はやめたまへ
・オタクやってると信じ難い話なんですが、世の中には「好きだから推してる」ように見せかけて実は
「知識をひけらかしたいだけの自分推し」
って人がそれなりにいるんです。
何かを語る時、監督とか脚本とか製作陣側の名前を多用する人は大体ソレです。
・え…… オタクなら覇権コンテンツの波に乗っかる快感ぐらい誰もが一度は味わってるでしょ…?
・覇権アニメなんかもそうだけど、主観的には「勝ち馬だから推してる」と「好きだから推してる」って、あんまり不可分に思えるんよね。
個人的な感慨とは差がある場合も多いが、それはそれで「普通のこと」なのかもなぁって気はする。
・それなりにというか、イマドキはそういう人の方が多い
・オタクこそ勝ち馬に乗りたがるもんだと思うが?
ピクシブやってた時、何か流行るとランキングも投稿数もそれ一色になるの何度も見たし
キャプ翼の頃から「本当にその作品好きなの?」ってぐらい同人覇権作品の栄枯盛衰を繰り返しているわけだが
うちみたいに昭和作品に固執してるの珍しいのでは?
・ライブとかイベントで、いわゆる『厄介』とか『厄介系イベンター』とか言われるタイプもこれよぬ。
その時々の流行り物の会場に現れては、次の流行り物が出るとイナゴの群れのように移動していく。
・これ、いわゆる「推し」に限った話でもないと思うなぁ。
【【悲報】ガンダム女性声優さん、オタクをバッサリ「なんで女性声優と結婚したいんですかね?○○でしか見てないのかな?笑」】
【【注意】ワイドショー「身近な人がカルト入信しているかもしれないポイントはこちら」 → 完全にオタクの特徴と一致してて、全国のオタクがむせび泣く…】
まぁ…なんとなくだけどこれはわかる
最終的に好きになってくれればいいと思うんだけどね
最終的に好きになってくれればいいと思うんだけどね


と思い込みたがるオタク
きっつ
自分で価値観を形成できない
少数派がかっけーの意味がわからんし
多数派がかっけーの意味もわからん
コミュニケーションになってるんだが、ボッチには分からんかもなぁ
最近のオタクはそれ
てぇてぇ
こういう奴が増えるとコンテンツって終焉に向かうよねww
ちなみにそれを扇動したのは覇権の生みの親ソニーの高橋祐馬だぞ
盛り上がってるから応援しようのワールドカップなんてその最たる物や
壺自民党も こ れ なんだよなあ 老害に人気だから若者が騙されて投票して結局若者は搾取されて
次は俺強酸にいれるから みんなも付いて恋よ!
人気あるもの利用してチヤホヤされたいんだ
好きだからで萌え豚やってたのがオタクだからな
何故かそれが一般化したからオタクの概念壊れた
そんで世間が次の話題に移ったら見向きもしなくなるもんを「推してる」と表現するのか?
豚の「でも売れてるから!」なんてまさにソレじゃんw
むしろ恩や義理で推すとか意味不明
ただ他人に迷惑かける集団になるのだけはNG
それ自分自身しか見てないよね、押してる対象を見てないよね
ゴミ
今は勝ち馬に乗って同人活動とかイラスト書いての承認欲求荒稼ぎやで
そういう奴って絶対友達いない
お前じゃん
やれ興行収入だ再生回数だTwitterでこんだけバズってる
だから優れてるんだって論調ばっか中身で語る人少ない
仮に語っても知識が無いから的外れな語りも凄い多い
演出とか作画どんだけ優れてても叩いて良いと認定された様な
コンテンツにはずっと粘着する一方で
中身はしょぼいのに話題になってればそれだけで無条件で持ち上げる
オタクだけで盛り上がって、オタクとともに潰れてくれれば良い
コミュニケーションツールやぞ
むしろそれが普通だろ
流行ってそんなもんよ
ミーハーなんだよ
啓蒙してやろうマンはキモいから
やめたれ
未だに自覚ないんやろ
一般人なんてテレビやらで「今流行ってます!!」って宣伝されたら真意なんて確かめずに右向け右よ
民衆なんざそんなもんだ
アニメとか漫画とか人気だから推すの
まあ逆に人気だから叩くやつもいるが
話題性だけで内容なかったりつまらんものがあるのが問題
コンテンツに触れるきっかけとしては人気だからでも何の問題もないし、ある程度有名じゃないとそもそも知る事が出来んからそこは否定するところではない
流行ってるジャンルに飛びつく同人175とかさ
原作知らんけどこのジャンルで作ったら売れるから描くよく見るで
工口界隈は特に
昔は逆なオタクも多かったんだけどな
ちゃんと優れてる物を評価するオタもいたのに
カリ城なんてまさにそれで生粋のルパン信者からは叩かれ
興行収入も散々だったけど一部のオタクは面白さに気づいてたらしい
うっわ
飽きた飽きたこの手の流れ
ブーメランだとか、おまいうだとか、いつの時代の生命体だよ
話を広げず攻撃に出る、老害の常套手段すぎるだろ
「じゃあお前は前回のロシア大会で日本とグループステージ一緒だった3ヶ国を覚えてるんか?」
みたいなこと言って突っかかってるようなもんでしょ
きもいきもい
・・・さて、原作でも読もうかな
飽きたも何もただの正論やぞ
お前が飽きたとか言う感想はどうでも良いわ
顔真っ赤じゃんどうした
オタクの愛とは見返りを求めないものだと思ってる
ミスチルのアルバム曲 1曲も知らないのにアルバムツアーに行く人多いし
FGOを始めよ
根拠なくご意見を押し付けがましく「正論」と決めつける
これだろwwwww
ゴキが人気だから押してるゲームとか別にないだろ
古いってwww
いやぁゲテモノ相手にするの面白いけど多分相当先輩だろうから申し訳ないwww
SNSで承認欲求満たさないと生きて行けない奴とか
それが今の時代なんじゃない?
wwwとかいやぁとかから滲み出るおっさん臭、恥ずかしくない?
そこにいちいちニワカガーとか言ってるやつのがゴミ
だからまんべんなく売れるのでサードも集まる
逆に不人気作品に何で人気無いのかって中傷して貶めるのも大好きだろ?
負けたら負けたで掌返しするニワカも大概だけどな。
サッカーだって賑わってていい機会だからと観て楽しんでるだけで推してる訳じゃないし
うっわwww架空の敵を想像してがんばってくださいねーwww
することあるんで「逃げた」事にして勝ち誇ってくださいw
そう妄想すると楽しいですよ!色々ブログ記事のコメント欄にぶつけちゃってくださいねwww
その鬱憤、現実世界に持ってこないでくださいねwww
オタクもその辺りは変わらんよね
むしろそのかわり身の速さにオタクの消費行動は支えられてる
顔真っ赤涙目敗走で草
何が当たり前なのか論理的にエビデンス提示してください
敗走宣言からの遠吠えタイムに大草原
自身の安息を図り主体性や自主性を欠いた
所謂、事大主義者が増えたんだろ
ネットの発達で本物が発掘され易い流れが来るかと思ったが
本物が逆に埋もれるやすい時代になるかもね
悪貨は良貨を駆逐すんだわやっぱ
大半がそうだろ
好き理由なんて人の勝手だよね
人が見てるから俺も見る
こんなんばっか
ちょっと面白いのやめろw
お疲れ~
その1 最近の話題に疎い人 (コミュニケーションが取れないので会話が困難)
それに対してこいつらとワイは違う!っていう“自分”をアピールしたい、つまりは承認欲求拗らせてるだけ
せっかく「キョロ充」という的確な蔑称があったんだけど
そういう安易な奴に淘汰されてしまったなぁ…
気になるもの一通り見るとなるとすごい数になるから移り気に見えるだけよ
今放送してないアニメよりは放送してるアニメの方が話題に上がりやすいのも当然だしな
流行ってるからそれに乗り、叩かれだしたら叩きに乗るという頭の悪い奴らがここにだっていっぱいいる
具体例は?
突っ込み待ちの人がここに居ますよー!
人気作やベストセラー将又スポーツの一時的な人気や流行りのスイーツまで踊らされ過ぎて傍から見てシラケる
にわか
流行り物だから無条件で素晴らしい←分からない
いや普通にスパイファミリー考察とかボザロ考察だとかワンピだとかアニメの期間だけ大量にソレ系動画湧いてきたり
ウマ娘だとか同じの大量発生とか昔からやんけ
わかわからん外人の評価サイトまで持ち出してマウント取ろうとする
わかるマン
自分の人生を他人に委ねてどうすんだ?
ただオタクは天邪鬼だから放送前から力入ってるなってやつは叩きにいく
呪術やスパイ、チェンソーみたいのな
熱心なファンと呼べるような人は元々そんなに居ない
twitterのトレンドだけ見て勝ち馬乗ってる印象抱いてるだけでは
消費の早さに嫌気さすのは分かるけどこの言い分はちょっと斜に構えてる
それはただの「飽き性」ですね。恋愛もそんな感じなんでしょうね
流行り出すとなにか人の手垢がついて
「純」なものが失われていくような、薄れていくような感じ
多分あなたは処〇しか認めないタイプ
9割以上がファンとかフリークとかマニアやコレクターなどに分類されると思うが、まとめてオタク言うからよく分からなくなってきてるよな
それに、キモいからとか蔑視目的でもオタクとか言われるし
そういうところやぞ
今更何言っての?
ラグビーもそんな感じだったな
もう話題にもなってないもんな>ラグビー
見る時間決められた上に偏向まみれのステマ漬けにされる頭弱い人種
ポケモンだからって理由以外であんな時代遅れのバグまみれゲーやる理由ないしな
ウクライナに文句を言う人みたいだ。
無名時代から着目して人気が出たら冷めるとか極少数派だろ。
ある程度流行りに乗るのは社会で生きる上で必要なんよ
それを勝ち馬推しみたいに言って生き辛くしなくてもさぁ…
今のオタクの大多数はまさにそうだろう
新しいもの受けいれられない人が多いから。
バンドワゴン効果といって昔からどころかもう遺伝子レベルで組み込まれてんじゃないかな?ってぐらいふつーの心理
放送中と放送終了の違いでは?
そうやって逆張りして流行りの○○いいね~なんて言ってる人たち見下したところで君らは専門家でもなんでもないしなんならその人たちより下に位置する存在なんだよ?
君らが大好きなアニメマンガじゃなくてファッションや歌でも同じだからちょっと自分を顧みてみなよw
人気があるから目に留まって一時的に興味を持ったってだけのこと。
旬ジャンル旬カップリングなんて本当にひどいもんなのに何言ってんだ?
無自覚なら問題ないやろ、って言うかそれが普通だし
1クール毎に推しも嫁も変わるんだから
今Vが人気といっても個人勢はフォロワー1万人もいない悲惨な人ばっかだし
逆にホロやにじさんじのメンバーとしてデビューすると一瞬で何十万人にもフォローされるからな
ガルパンは興味ないけど、ネトゲの嫁の最終巻❨ラノベ❩を3年待ってる
まんさんの服とか化粧品がまさにこれ。
誰もまだ使ってないのに、雑誌やテレビ、インフルエンサーでこれが流行るとか流行りって紹介された途端にそれ一色になる。
今更気付いてももう遅いんだよなぁ
明らかに「つまらない」のが増えてしまった原因はまさにこれ。
俺は昔から言ってたけどな。まぁ良いんじゃねーの知らんけど
なんでもそういう脳死の層がいてまともな奴が振り回される
勝ち馬に乗ったわけじゃないよな
てか恩や義理で推してるってなんだよ
住民が大量移住したのほんと草なんだわ
クソみてぇなキモボでギャーギャーいうだけのげぇむじっきょう笑なんてのとか、クソみてぇにギャーギャー騒ぐだけの成金ようつーばぁが流行ってる現状がまさにこれや。狂ってるんよ世の中
ニートより下
だから流行を作って金儲けしとるんやろがい
おまえらの 好き も、その一部でしかない
豚は自覚が出来ないから利用しやすいんだよね
勝ち馬乗りなんてスポーツやらいろんな場所でみられる現象
世の中ではやってることって、ほぼそういう人達のせいだよ
つか「推す」ってそんな軽く興味あるものにも使うもんなの?
W杯も五輪もお祭りなんだからそりゃ騒ぐよ
縁日に浴衣着ていってポッポ焼き食ってるヤツに「普段浴衣着ないくせに!普段ポッポ焼き食わないくせに!」とか言わないだろ
AKBだって総選挙上位のメンバー以外は眼中にないような奴でもAKBオタ名乗ってたんだから
特定の声優が参加してるってだけで作品自体の良し悪し関係無く「ハイ!名作~w」みたいに言ってネガティブな評価は絶対にしない&認めないやつ
二度と流行のファッション着るなよ
それはAKBの○○推しじゃなくAKB推しなのかもしれん
今の坂道アイドルの人気なんてまさにそれ
そもそも推しとかいう話じゃあないだろ
多くの人から人気があるということが自分の琴線である。は因果関係が逆
言及されてる人は普通に前者の行動してるのに
ツイ主が日本語不自由なせいで後者であると表現するから話がおかしくなってるだけかと
それってつまりは
流行というプラスイメージに引き寄せられてるのと同じなんだよな
サッカーもそう、普段Jリーグとか全く見ない層が、代表がそれなりにフィーバーすると、さも我々は信じてましたみたいな面で前にでしゃばるからね
ミーハーライト層をいかにコア層に取り込めるか、どこも似たり寄ったりだけど、よくある話なんだよねー
オタクが推している人気のコンテンツが担保されないというジレンマ
古参は常にマイノリティであるのは確かだが
古参が偉そうにニワカと見下せるのは新規がいたからということ
話題には旬があるんだからリアタイで盛り上がればそうなって当然では?
今五年前のアニメの動画つくって誰が見てくれんねん
強者が人気なのは昔から当り前のことだろ。
それこそ紀元前からわかってたことだよ。
旬なだけだよな
薄っぺらな人生送ってんだろうなぁ。
ただビジネスってこういうやつらを相手にしないといけないんだよね。
飯が良い例で美味いもんだから食うじゃなくて
食べログで評価高いから食うって奴がほとんどだもんね。
あるドラマで言ってたが客は情報を食ってんだとよ
知るまでは好きになることも嫌いになることもできないんだから
私は昔から応援してましたみたいに振舞ってる奴も知るタイミング時点では新参だった
正にこのツイートに同意してる奴の事では?
「バズったツイートに取り合えず乗っとこ」
「バズったアニメに取り合えず乗っとこ」
なにも変わらないね
それな
都合の良い流れに乗っているのと
流行に乗るのと何が違うのっていう
ノーマスクとか反ワクとか拗らせるんだよなぁ
理由は、流行りもの=ミーハーという意識から、集団に抗う自分=特別みたいに変化していくから
でも知るきっかけが流行であっても別に良いだろうとは思う
それは避けたいんだよどんな奴でもな
マイナーアニメ推してれば真のオタクとでもいうのかと
逆にそういう人って
よりマイナーな物を探すんだろうな承認欲求のために、特別感を簡単に演出できるしな
要するにステータスに拘ってるのはこの人も流行に乗る人も同じようなもんだってことだわな
その人や作品が好きなんじゃなくて
その対象を応援してる自分が好きなだけなんだって
Vチューバー然りアイドル然りアニメ然りなんでもな
とは逆に
「勝ち馬に敢えて乗らない特別な自分に酔いしれたいから推してる」
だけでは???
オタクというヤツはその層が大嫌いですね
それを過ぎて残った者がオタクなんであって
何オタクは他とは違うみたいな事言ってんだ
将太の寿司をそんな風に略すなよ
スポーツでも、勝つから応援するやつがいるよな。負けたら、応援して損したとかわけわからんことを言う。
いじめられないために好きにもなれないのに触れているって人は多いからな
嫌いや否定をすると異常なほど攻撃的になる連中に目をつけられないために
しかたなく人気があるといわれるランキング上位やトレンドに入るものをやっている
これと何が違うの?
要するに古参アピして気持ちよくなりたいだけだしな
昔から湧くのよこういう人って
ジャニーズやらakbやらは特にな
何故好きなのか
何故恩や義理を感じるのかという理由は人それぞれ
あなたも抽象的な理由しかないじゃないのと
みたいな下らない背比べで一喜一憂してるのは
オタクらしいっちゃオタクらしい
流行ってないから嫌いはなんか嫌だけど
オタクに限らずそういう人種って一定数いるよなマイナーな人を応援してる自分が好きなだけの人
メジャーデビューしたバンドを急に嫌いになったり
知名度爆上がりしたタレントを「変わっちまった」と評価して乗り換えたりさ
別に面白いと思うのは自由だし楽しんでるのは良いと思うんだけども
そういう奴ら程「この作品はここが凄い!特別!」持ち上げるのがあまり好きじゃない
沢山の作品に触れて自分の感性で選んだものならええけど、そも他を知らないやろっていう
それと同じようなものやもっとクオリティは同等とか高いものは他にも存在するわけで・・・
多数派ってだけで全部正しいと思ってるやつ
作者や作品が何かやらかして批評の声が増えると批評をする
周囲が何やらで評価落とすと声をそろえて批評をする
作品が好きなら別に好きで良いやろとしか思わんが、フォローしてる奴とかに数人そういう奴らがおるが
決まって本当に風見鶏みたいに風向きと同じ意見しか言わねーのよな。好きならむしろ支えたれと思う所
平気で勝ち馬に乗るキモオタいくらでもいるのに
クズ界隈は闇が深い
何が好きで何が嫌いかの線引きなんて曖昧で
つまるところ自分にとって都合が良いか悪いかでしかないんだよな
だから好きな理由が流行していて広く普及し共有できる価値観を知りたいからとかであっても別に問題ないだろ
更に付加価値として自分が求める世界感であったり主人公に共感したり女の子がカワイイとか
好きな理由なんてそんなもんだろうに
エンタメなんて高尚なもんじゃないよ欲を満たして消化するものでしかないんだから
別に好きでも良いけど、叩かれだしたらその意見に同調したり
終わって人気過ぎた瞬間速攻で興味なくしたりして次行ってるのはあさましいとは思ってしまうな
でも正しさとは多数派が獲得してきたのは事実だしな
権力であったとしてもその人間を支持した人間が多数派であったわけで
正解が多数派で間違いが少数派これは揺るがないし抗えない
倫理という概念がそうだし
単に人と話題を共有するのが好きってだけのミーハーって奴らだと思うよ
逆に時事ネタに同調するのって
正解がそれだと思ってしまうからなんだよな
俺も流行過ぎたら興味持たなくなるのは嫌だと思うけどライト層からすればそれが当たり前だし
例えばファッションとかでも流行ってれば着るという人もいれば流行って無くても個性を持たせたくて着る人もいるけど圧倒的多数って前者だろうし
話合わせるために齧る程度興味がある人というのはそういう移り変わり方をしてるんだと思うよ
より共有可能な価値観というのを追い求めるのはみんな同じだと思う、どこに重きを置いているかの違いで
誰だって大して興味無いけど教養程度に知っておくべきものは
流行ってるものをとりあえず選んでいるはずだし
その瞬間がもっとも幸せを感じれる瞬間だと思うし
常にそれを求めているといっても過言ではないはずだ
評判良い恋愛フロップス見ないで
評判悪いチェンソーマン見るかって話だよ
時事ネタやネットスラングに敏感な俺達がそれを言ってもね
あんたは気に入ったら生涯「ぽまいら情報キボンヌ」とか言ってるんか「WINDOWS2000」使ってんのか
っていう
にわかというよりもリアタイでr最大瞬間風速を楽しむ分には、ビジネスとして普通な気が・・・
V豚あるあるやん
同接でてる奴は持ち上げて落ち着いたら貶める
煽る事で優越感浸ってるスッカスカな奴ばっかやった
絶対的正義から他の雑魚を叩き落とせる力持ったようなもんや
本人らはただのにわかファンのくせにな
去年1位だったら何年も同じのばかり並ぶから
殿堂入りとかして外さないと何の変化もない
抱かれたい男もベストジーニストも嫌いな男も全部このパターン
日本人女性の同調圧力って異常だよ
「マリオが人気みたい、買う」「ポケモンが人気みたい、買う」「スプラが人気みたい、買う」で、「それ以外??全然興味ないんだけど?」を地で行ってるユーザばかり
ラブライバーとか大半そうなんじゃねーの
自分の評価で好き嫌いになることはないけど、
他人の評価で好き嫌いを決める
昨日まで神ゲー・神アニメだと思ってたものが、たった数個の☆1レビューを見ただけでクソ認定する人は少なくない
にわかとは違うだろ
昔はミーハーって呼ばれてた連中だな
有名なもの、既に高評価に定まったもの、流行りものにトコトン弱い連中
権威主義に近いと思うが、自分で判断できないセンスと能力のない人たちはこうなる
ただ、自分の得意ジャンル以外はこうなるのはしょうがない話
身に覚えがあるやつが必死で否定する
って思ったけどもう落ちぶれちゃったもんな
流行りはコミニュケーションの手段として履修するけど
それで自分の嗜好に合えば儲け物だし
会話の窓口が増えるのは良いことじゃん
女叩きたくて必死って感じだけど、この流行りに乗る云々に女も男も関係ないと思うけど
同調圧力なんて男にだっていくらでもあるんだけど
そういうことや
どうやら自分の価値観より重視してる人が多いらしい
誰でも知ってる事を俺が見つけたと言いがち
0.1%くらいの極端な異常者の話で極論すぎてく~~さ
そう。ミーハーの話
初心者やにわかの話じゃなく、ミーハーの話
ホロライブのどこがいいの?って聞いたら正にこんな感じのこと言ってた
他のVtuberを見下せるのが楽しいんだとさ