• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








耳鼻科医として大事な事言います。
正常な子供はいびきをかきません。

いびきをかく子供は高率に睡眠時無呼吸症です。
そのままだと身長が伸びず、学力も伸びません。

親のほとんどはその事を知りません。

知ってるかどうか、
これが子供の運命の分かれ道になります。

もう一度言います
「いびきは病気」









この記事への反応



とてもタイムリーなお話なので、お返事させていただきました。4歳の息子が毎日イビキをかきます。幼稚園でも指摘をされて、今日耳鼻科を受診してきたようですが、アデノイドが大きいので、様子を見ましょうとのことでした。無呼吸症候群と関係があるのでしょうか?

40歳ですがイビキは直したいです。苦しいなどはありませんが、座って寝ているときにはイビキは出ませんが、急に苦しくなって、咳をして起きてしまいます。周りも何事かとびっくりさせてしまいます。

4歳の息子が日によってはいびきをしているのですが、そういう場合も診てもらう方が良いでしょうか?


「習慣的な」いびきは病気
風邪ひきの時だけ、疲れた日だけ、はあまり心配ないことが多いです


六歳の息子がよだれが多く、寝るとよだれに溺れる感じで毎晩咳き込みます。寝初めの1時間以内に一回ほどですが…。
これは病院で診てもらうべきことでしょうか…

良ければ教えてください。





みんなもマジ気を付けような


B0BGNGFLF5
白鳥 士郎(著), しらび(イラスト)(2022-12-13T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BNTC826N
タカラトミー(TAKARA TOMY)(2023-05-27T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:01▼返信
プリンの口くっせー😫
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:01▼返信
障碍者
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:02▼返信
治せるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:03▼返信
うちの妹小学生の時普通にいびきかいてたが
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:03▼返信
朝起きると股間が大きくなってるけど病気?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:07▼返信
>>5
病気です
病院に行って切断してもらいましょう
7.けいこ投稿日:2022年12月08日 03:09▼返信
治せます。根治的には歯科での矯正治療です。
歯科的に上顎を骨性拡大(横に)することで、鼻腔が広がり鼻呼吸しやすくなります。そのことで口呼吸せず、舌の沈下が起こらずいびきをしなくなります。
最近では成人でも上顎を拡大することができるようになっています。けいこ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:12▼返信
根拠も解決法も書いてないんだけどこの人本当に医者なの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:17▼返信
アデノイドになってると頭悪いという風潮
一理ある
10.けいこ投稿日:2022年12月08日 03:18▼返信
もちろん、背も伸びず、学力も伸びないというのは言い過ぎです。
ただ、「寝る子は育つ」と言うように、寝ているときに成長ホルモンが分泌されるので、質のよい睡眠とよい成長には相関関係があります。
夜あまりよく睡眠できていなければ、成長にも影響しますし、日中眠くなり、学びにも影響するでしょう。また、記憶は寝ることで脳が修復され、定着します。やはり、学力にも影響します。
朝起きられない、日中眠い、夜尿(おねしょ)、いびき、学習、成長様々なことが口呼吸の弊害(兆候)としてあげられます。
これらが気になるかたは歯科での矯正治療をおすすめします。
鼻呼吸を獲得することと子供の健やかな成長は密接な関係があります。けいこ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:20▼返信
注意喚起記事なら伏せ字タイトル必要ないだろ⁉ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ伏せ字野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:23▼返信
注意喚起はわかるが、注意して終了ってそれ喚起の意味ある?
「子どものイビキが…」なんて理由でお医者さんに行くの?
せめて家庭で出来るアドバイスくらい書いてから注意喚起してくれよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:32▼返信
こういういい加減なのなんでまとめブログなんかで取り上げるんや?
象印のロゴ勝手につかっとるような自称医者やぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:33▼返信
こういうのまとめんなよ
後で訂正必要になった時に責任とれんのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:34▼返信
本当に医者なのか知らんけど、ツイート見てるとなかなか頭悪そうだぜ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:36▼返信
勉強超出来るのにいびきすげーやつとかいんじゃん
あれ抑えられてあのレベルなん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:36▼返信
わいもTwitterで自称医者になってバズツイでもすっか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:40▼返信
要はチー牛になるんよ
勉強も運動も恋愛も仕事もできない人間になる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:49▼返信
>>15
てにをは酷くて、論文読める能力すらあるんすかね、自称医者
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:56▼返信
頭打った時いびきをかくとそれは危険な状態ってのあるから、ある意味危険な状態ではあるのかも
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 04:03▼返信
ところで、けいこさんは開業医?
成人だけど、お世話になりたいですね~。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 04:03▼返信
デブは子供でも大人でも睡眠時無呼吸症候群の人が多い
痩せれば結構な確率で治る
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 04:07▼返信
【マジ注意】正常な〇〇は”〇〇〇を〇〇ない”と〇〇〇〇が語る。「〇〇ていたらソレは〇〇」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 04:11▼返信
人に忠告する前に、許可とっとるんかその象印アイコン
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 04:12▼返信
>>23
【マジ注意】正常なおせっせは”おにんにんを入れない”と童貞が語る。「入れていたらソレは男として最低」
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 04:13▼返信
嘘松
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 04:40▼返信
「大事なことを言います」はNG推奨ワード一覧に入ってたな
バズ目的のやつは強い言葉で気を引きたがるから
予めNG入れといて正解
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 04:53▼返信
どないせいちゅーねんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 04:56▼返信
>>1
診てもらうべきでしょうか?じゃねぇよ
ド素人かもしれん奴に聞いてないでさっさと病院行け
問題なければ安心できて、問題あるなら治療できるんだから
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:01▼返信
真に受けるなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:15▼返信
鼻呼吸しろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:15▼返信
遠回しに長男は学力が低く身長も伸びなかったって全国に発信してるのがひどい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:21▼返信
健康な人でも凄く疲労して熟睡した日は
いびき出るよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:22▼返信
>>33
正常な人だったらそういう話をしてるんじゃないって分かるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:29▼返信
神経質w
気にし過ぎw

大丈夫だってw


これが日本人なんだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:34▼返信
「~なのですが、病院で診てもらった方が良いでしょうか?」ってあのなぁ…
医者はボランティアじゃねーんだぞ。
それに答えるのが商売なんだから、心配ならとっとと病院行けや。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:37▼返信
昔からいびきしていることで有名な芸能人を思い出すと確かに
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:47▼返信
過度の飲酒も要注意。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:51▼返信
>>16
なんか実は力秘めてるみたいでかっこいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:53▼返信
嘘の匂いがします
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:04▼返信
おはようガッデム
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:16▼返信
医者とか獣医とかがツイッターで大事なことを言う時大抵ウソ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:18▼返信
確実に偽医者、単純性いびき症もある
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:32▼返信
見に行ってみるとわかるけど「毎日必ず大きないびきかく子は気をつけろ」くらいの意味みたいよ
「うちの子大丈夫でしょうか?」に対して医者へ行って病気かどうか見てもらえとか言ってるw
それが自分のツイートの「正常な子はいびきをかきません」と矛盾することに気が付いていない
このあいだの「ひろった猫洗うな」も弱ってる子猫を冬にひろってちゃんと乾かしたり保温しないんだったら
洗っちゃだめよくらいの話なのに、ツイッターは文字制限があるから
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:35▼返信
うちの子が4歳でよくイビキかいてるけど身長は110cm、ひらがなかたかな、数字、漢字20個くらい書けてるで。セーフか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:53▼返信
>>45
いびきかく時点でアウトだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:57▼返信
>>45
病院行けよ、そして「こんなんで病院くんじゃねえ」って怒られろ
毎回必ずいびきかく、寝てる時に呼吸が止まる、デブである、とかで判断しろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:00▼返信
いびきうるさいのはアウト
迷惑なんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:04▼返信
素人が何言ってんの
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:08▼返信
>>12
いや医者行けよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:11▼返信
>>29
金がないから病院に行きたくないんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:21▼返信
>>48
せやな。
けど、いびきかこうが、かかまいが、はちまでコメントするってことは、この医者が言ってることは間違ってるよな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:32▼返信
いびきよくかいてたけど170cm超えてるし偏差値65の大学も卒業出来たんだけど?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:37▼返信
非卍なら無呼吸症あり得るかもだけ
子供なら他に原因がありそう
重度のストレスとか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:39▼返信
寝るとよだれで溺れてるって…人に行くべきかどうかなんてきいてないでさっさと病院行けよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:40▼返信
※38
小学生の頃
勝手に家の梅酒飲んで大トラになってた
親もあんまり怒らなかったけど
あれが悪かったのか―
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:45▼返信
※53
こんなゴミ溜めに来て書き込んでる時点でアウト
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:45▼返信
いびきと寝息との境が難しいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:47▼返信
ほんとマジで親は注意しといてあげてね。アホな親ほど無関心だし、病院もちゃんと探してあげないとイビキくらいって感じで対処してくれないからな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:59▼返信
>>51
子供は受診料かからない自治体がほとんどじゃないか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 09:04▼返信
ああ。おデブの子供って脳が未発達で学力低いよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 09:04▼返信
>>12
だからイビキは治療の必要があるんだってば
文章読めないの?
病気だから家庭でできることなんてない、自己診断は危険
口テープで塞いでイビキ止めればいいと思ってそうで怖い、根本の治療が必要
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 09:46▼返信
大人もではない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 09:47▼返信
いびきかくと学力伸びないとか言ってる時点で嘘ってわかるやろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 09:56▼返信
多様性を認めないのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:17▼返信
>>33
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:37▼返信
もう手遅れよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:46▼返信
ソースもなしに言い切ってるヤツの戯言まとめんな
ここ大丈夫か?
ネタサイトなんだろうが、いつかやられるぞ
訴えられて負ける要素しかないしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:55▼返信
「ほとんどの人はその事を知りません。」
セールスでよく見る常套句だわ
そんな大事なことなんで今まで周知されてないんですかーっていう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:03▼返信
お前らがチビなのって…
71.けいこ投稿日:2022年12月08日 12:04▼返信
歯を並べるだけの矯正治療や取り外しの装置である床矯正やアライナー(いわゆるマウスピース矯正)では上顎骨(=鼻腔)は拡大されませんので、口呼吸は治りません。
あくまで上顎の骨性拡大によって鼻腔は広がります。上顎の歯に固定する装置です。子供の場合、正中の縫合部がやわらかいので容易に広がります。週に数回ネジを回すものです。
成人の場合は縫合部がしっかり固まっていますので、簡単には広がりません。
骨にしっかり力を加えるため、マイクロインプラントや外科処置を加える必要があります。けいこ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:15▼返信
学力や身長への関係性なんて立証されていないただの妄言
SASの原因が肥満や鼻閉塞の場合もあるからきちんと医者へは行くべき
73.けいこ投稿日:2022年12月08日 12:17▼返信
強い表現で誇張している(警鐘のためです)部分もありますが、睡眠の質がこどもの成長や日中の活動に関係しているのは間違いありません。
いびきは将来の睡眠時無呼吸症候群の可能性があり、心臓に負担をかけ、心臓の疾患などのリスクがあります。けいこ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:21▼返信
子供の頃ずっとイビキかいてたけど学力には毛程も影響なかったぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:45▼返信
学力関係あるのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:56▼返信
習慣的ないびきって大人でもやばいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:04▼返信
自分のイビキがうるさくて目が覚めるわ最近 なんか夢の中がうるさいんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:13▼返信
友達殴ったらいきびかいた

びょうきなんだ 
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 23:24▼返信
枕があってない事も多いのでそこら辺から改善してみては?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 00:52▼返信
小5のとき1泊旅行で友達にイビキを弄られたことあって
未だに無呼吸症候群継続中だと思うが
今、身長は180以上あるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 10:51▼返信
俺も寝てる時に鼾をかくけど、横向きになって寝るとましになると聞く一方で下側の内蔵に負担がかかるとも聞くのでつまりどうせいちゅうねん

直近のコメント数ランキング

traq