価格.com - アップル、ボーカルの音量を調節して一緒に歌える新機能「Apple Music Sing」
記事によると
・アップルは音楽配信サービス「Apple Music」の新機能として「Apple Music Sing」を発表
・「Apple Music Sing」は、ボーカルの音量を調節(ボーカルスライダはボーカルの音量を調節するが、ボーカルを完全に取り除くものではない)して、音節ごとに、タイムリーに表示される歌詞に合わせて一緒に歌えるという機能。同社では「リードボーカルを歌ったり、デュエットを歌ったり、バックボーカルを歌ったりできるように複数の歌詞を表示する」と紹介している。
・音節ごとにタイムリーに正確に表示される歌詞:好きな曲に合わせて、より正確なタイミングで歌える。画面では、ボーカルのリズムに合わせて言葉が踊っているかのように、歌われている部分が正確にハイライトされる
・バックボーカル:同時に歌われるボーカルラインを、メインボーカルとは別にアニメーション表示させることで、ユーザーがたどりやすいように工夫している
・デュエット表示:画面の両側に複数のボーカルが表示され、デュエット曲や複数のシンガーによる楽曲に合わせて歌いやすくなる
以下、全文を読む
この記事への反応
・すげえとこ突いてきたな(ヽ´ω`)
・Appleカラオケ面白そう🎤
・appleカラオケ!
・12月末から使えるApple musicのボーカル音の調整機能🎵カラオケ練習がはかどりそう
これはいい機能だなぁ


コレって歌った動画ネットにアップしてもいいの?
誰も歌声が周囲からしてても気にしなく成る
増やしたり減らしたり出来るように成ったから
カラオケに使えますよって事だな
勝手に使って動画ネットにアップはダメだな
昔からある
というかお前ら家で歌うんか?
声だけ抽出できるなら
逆に声だけを絞ったりも出来るって事だから
可能なのは分かる
君は歌も歌わないの?
枯れた人生してんだな
もっと楽しんだほうが良いぞ
無料で歌を聞きながら口ずさむ事も有るだろうし
システムでボリューム調整してるだけなので法律上も問題ないんだな
ただこれを使って利益を得ようとかネットに勝手にUPとかは無断使用に成る
アップルミュージックの音をネットに乗せないで歌うなら使えると思う
助かりますねぇ
最近のボイスキャンセルはAI使ってて昔より進化してる
Android勢には真似のできない斬新な発想
少なくとも家でカラオケはせんな
お店行って歌うわ
矢沢永吉クーポンコードのおかげでここ半年以上無料だし
再生回数で年末にアカウント個人でのランキングとか作ってくれるの全業者でまとめてくれれば良いのになー
ゲーム機にJOYSOUND入ってるから一日券使ってたまーに歌うなぁ
家建てるとき部屋防音にしてるし
やっぱiPhoneだよね!
貧乏人はAndroidで我慢してろww
でも原曲流しながら歌うと元ボーカルがうるさすぎる
カラオケ好きならいいアイデアだと思うよ
サンプリングする時作業入る前にお試し出来るの便利そう
AIを使って歌に合わせて歌詞を流す
これやれるんだからカラオケの映像とか作ってた所失業だろ
俺も別に好きで歌ってる訳ではないけど、適度なカラオケ=大きな声で歌を歌うと脳を活性化させたり認知機能?だったかを刺激してつまりは脳の疲労に効くんだと
昔はイヤホンのジャック調節だけでボーカル消せたりしたよなぁ…………今出来んのか。