• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




価格.com - アップル、ボーカルの音量を調節して一緒に歌える新機能「Apple Music Sing」
1670419785197


記事によると



・アップルは音楽配信サービス「Apple Music」の新機能として「Apple Music Sing」を発表

・「Apple Music Sing」は、ボーカルの音量を調節(ボーカルスライダはボーカルの音量を調節するが、ボーカルを完全に取り除くものではない)して、音節ごとに、タイムリーに表示される歌詞に合わせて一緒に歌えるという機能。同社では「リードボーカルを歌ったり、デュエットを歌ったり、バックボーカルを歌ったりできるように複数の歌詞を表示する」と紹介している。

・音節ごとにタイムリーに正確に表示される歌詞:好きな曲に合わせて、より正確なタイミングで歌える。画面では、ボーカルのリズムに合わせて言葉が踊っているかのように、歌われている部分が正確にハイライトされる

・バックボーカル:同時に歌われるボーカルラインを、メインボーカルとは別にアニメーション表示させることで、ユーザーがたどりやすいように工夫している

・デュエット表示:画面の両側に複数のボーカルが表示され、デュエット曲や複数のシンガーによる楽曲に合わせて歌いやすくなる

以下、全文を読む

この記事への反応



すげえとこ突いてきたな(ヽ´ω`)

Appleカラオケ面白そう🎤


appleカラオケ!


12月末から使えるApple musicのボーカル音の調整機能🎵カラオケ練習がはかどりそう




これはいい機能だなぁ


B0BGNGFLF5
白鳥 士郎(著), しらび(イラスト)(2022-12-13T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BNTC826N
タカラトミー(TAKARA TOMY)(2023-05-27T00:00:01Z)
レビューはありません

B07V7F4YHF
maison Martin Margiela (メゾンマルタンマルジェラ)()
5つ星のうち4.7










コメント(39件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:31▼返信
またステマ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:36▼返信
弾圧大好きポリコレMac
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:36▼返信
ふーん
コレって歌った動画ネットにアップしてもいいの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:40▼返信
防音室がないと歌う気しないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:49▼返信
何が凄いのか、よう分からん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:50▼返信
街中の人が歌うように成れば
誰も歌声が周囲からしてても気にしなく成る
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:54▼返信
ようはapple musicで配信してる楽曲のボーカルの音量だけ
増やしたり減らしたり出来るように成ったから
カラオケに使えますよって事だな
勝手に使って動画ネットにアップはダメだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:55▼返信
ただのボイスキャンセラじゃん
昔からある
というかお前ら家で歌うんか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:55▼返信
電話とかのノイズキャンセル機能で雑音を取り除いて
声だけ抽出できるなら
逆に声だけを絞ったりも出来るって事だから
可能なのは分かる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:56▼返信
>>8
君は歌も歌わないの?
枯れた人生してんだな
もっと楽しんだほうが良いぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:57▼返信
ヲタク達はニチアサにプリキュアを毎週歌ってるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:00▼返信
個人で利用するだけなら
無料で歌を聞きながら口ずさむ事も有るだろうし
システムでボリューム調整してるだけなので法律上も問題ないんだな
ただこれを使って利益を得ようとかネットに勝手にUPとかは無断使用に成る
アップルミュージックの音をネットに乗せないで歌うなら使えると思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:01▼返信
ユーザーからしたらカラオケ音源を探す手間が無くなるから
助かりますねぇ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:15▼返信
Appleのこれが採用してるのかはわからないけど
最近のボイスキャンセルはAI使ってて昔より進化してる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:28▼返信
どうせ録音できなくしてるんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:47▼返信
流石スティーブ・ジョブスだ
Android勢には真似のできない斬新な発想
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:24▼返信
歌が苦手でもAI で音程コントロールと歌手と同じ声を生成して100点取れる時代も来る訳だな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:29▼返信
クルマんなかで思い切り歌えそうだなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:30▼返信
カラオケ文化って向こうではサッパリだと思ってた
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:35▼返信
採点機能に課金、拍手機能に課金、歌い手にメッセージ送るのに課金、曲検索機能に課金、月々使用料金課金にしてきそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:37▼返信
これは素敵すぎる。来年発売のiPhone15 proと共に応援しますぜアップルさん!
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:45▼返信
ボーカル音量押さえるカラオケ機能なんか日本には20世紀からあったわけだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:46▼返信
アーティストに叩かれるやつじゃねえのこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:14▼返信
※10
少なくとも家でカラオケはせんな
お店行って歌うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:18▼返信
Spotifyのカラオケモードも凄いと思ったけどやっぱりAppleMusicに戻るかな
矢沢永吉クーポンコードのおかげでここ半年以上無料だし

再生回数で年末にアカウント個人でのランキングとか作ってくれるの全業者でまとめてくれれば良いのになー
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:19▼返信
>>24
ゲーム機にJOYSOUND入ってるから一日券使ってたまーに歌うなぁ
家建てるとき部屋防音にしてるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:32▼返信
>>1
やっぱiPhoneだよね!
貧乏人はAndroidで我慢してろww
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:37▼返信
Spotifyにも似たようなの既にあるでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:53▼返信
知ってる曲だけどカラオケで歌詞見ても歌えないのあるある
でも原曲流しながら歌うと元ボーカルがうるさすぎる
カラオケ好きならいいアイデアだと思うよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 09:06▼返信
どれくらい声消せるんだろう
サンプリングする時作業入る前にお試し出来るの便利そう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 09:22▼返信
AI使って声を消す
AIを使って歌に合わせて歌詞を流す
これやれるんだからカラオケの映像とか作ってた所失業だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 09:39▼返信
これで歌詞と一緒に謎の小芝居をしてるカラオケ演劇部は名実ともにお役御免でござるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:47▼返信
カラオケの何が楽しいのか分からないボッチ好きな俺
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:58▼返信
>>33
俺も別に好きで歌ってる訳ではないけど、適度なカラオケ=大きな声で歌を歌うと脳を活性化させたり認知機能?だったかを刺激してつまりは脳の疲労に効くんだと
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:11▼返信
採点機能もつけろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:18▼返信
ソフトでボーカル抜いた時の変なスカスカ音質じゃない事に期待だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:33▼返信
カラオケSNS系アプリ終了のお知らせwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:43▼返信
賃貸でカラオケするやつマジでやめて
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:58▼返信
版権問題が絡みそうなのが気になる。
昔はイヤホンのジャック調節だけでボーカル消せたりしたよなぁ…………今出来んのか。

直近のコメント数ランキング

traq