• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









学生と話していると、家でSNSしてYouTubeみて一日が終わっていくことに「本当にこれでいいのか」と思っているけど、かといって何したらいいのかわかんない、みたいなケースが非常に多い。














この記事への反応



バイトでもすりゃいいだろ。

学生って何してても「本当にこれでいいのか」って気持ちがついて回る時期なので、そこは加味する必要あるんじゃないかなとは思う。

自分も学生時代、家でテレビ見てゲームして絵描いてラジオ聞いて1日が終わってた

私じゃん。
本当にコロナ禍になってから拍車をかけて何していいか分からない。


これなんだよ

やりたいこと多すぎて時間足りないから一周まわってスマホいじって終わってしまう。

豊かさの弊害と言えるかもね

これはほんまにそう。俺もまさにずっと感じてた、ダラダラ生活して「こんな生活で良いんやろうか?」って思ってた、だからこそ行動をした。何したらいいかわからん人はとにかく副業から始めるべき。

でも今の若い子は昔に比べて数百倍の情報をネットから得て、莫大な知恵を学んで、さらにもっといろんな人と交流できてるわけで、実は昔より色々やってるわけなのですよ!

何をしたらいいかというより何をやっても自分の上位互換が無数に存在していて努力に価値を見いだせなくなったってのが真相だと思う。余計な劣等感を感じるより完成系を動画で見た方が明らかに楽。







学生に限らず、こういう人多そう・・・







コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:31▼返信
他に趣味がないならいいんでね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:33▼返信
ネットは人類を衰退させた
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:34▼返信
ワシやないか
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:35▼返信
なんか「カイジ」のでだしがそんな感じだった。「未来は僕らの手の中にある」ってポスター貼ってるけど
何にもできないで毎日終わっていく日々。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:35▼返信
10年間はちまったゴキに何が得られたか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:35▼返信
何したらいいか分かってますでも体が動かないんです←これでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:35▼返信
1日中まとめにへばりついてる人とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:35▼返信
こういう奴らになにか教えたら
新しく物事を覚える気力ガーとか言い出すから質悪いよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:36▼返信
今よりも幸福になりたいならSNSとソシャゲを辞めればいいだけだぞ
youtubeはチャンネルによる
ゲームをやるなら動画も作れば役立つスキルが身に付く
こんなもん役に立たないと思いながらやるのが一番無駄だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:37▼返信
はちまのプレイ時間が一番長そうなのがここのコメ欄で粘着してるオッサン達
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:38▼返信
>>5
ポケモンやってる子供へのマウント
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:38▼返信
そのとうりとか辛い学校で寝てるだけじゃねーのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:39▼返信
インプットする趣味、創作する趣味、出かける趣味の3種類を持つと良いよ
SNSとかYouTubeがダメなわけじゃないけど、自分から動くものもないと鬱々としてしまう
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:39▼返信
コロナ禍になってから本当にいえに
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:40▼返信
トロフィー集めてランキングに参加すれば幸せになれるよ
まずはPSプレミアムに入れ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:40▼返信
スマホを捨てれば解決
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:41▼返信
後になって無駄だなと思ったことは自分で距離を取らないと駄目
例えばはちまとかはちまね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:41▼返信
おまえらが嫌ってるテレビ老人やMMO廃人の時間の使い方
何故youtubeソシャゲサブスクは別なんて勘違いしてるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:42▼返信
平日朝からコメ欄でTGA実況してるゴキには心底驚いた😅
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:42▼返信
3.40年以上前のテレビがネットに変わっただけじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:43▼返信
幸せなことだと思うがな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:44▼返信
はちま歴13年。先輩のワイの言うことは聞くんだぞ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:45▼返信
毎日仕事から帰って酒飲みながらオカズ探してヌク日々

これでいいのだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:45▼返信
子供の頃から有意義に暮らしてるやつなんていつの時代も限られた奴だけだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:45▼返信
逆にスマホがない時代に戻ったとすると暇で仕方ないと思うぞ
四六時中いつでも情報をしれる機会は貴重
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:46▼返信
いろんなことに挑戦できるけどネット=スマホの普及で脳が情報量過多でその時点では満足してしまうんだろうね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:47▼返信
生きがいの仕事がなくなって、そもそも自分のためにご飯作るのとか面倒くさくて自分メンテ放棄しまくって死なないよう、仕事がなくなったと同時に婚活して結婚した
せっせと夫と子どもたちの世話焼いてるの楽しい
家族のために料理頑張るから自分もちゃんと食べるし、お風呂も一緒に入るし、寝かしつけで20時に一緒に寝ちゃうから健康だわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:48▼返信
ハッキリ言ってゴミ人間になってます。大丈夫ではありません。

はやくなんとかしてください。目標計画や優先順位を整理して上から実行してください
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:48▼返信
こういうつまらない人間たちは生きてることに意味を感じられなくなってそのうち自殺するんだよ
リア友いないのにSNSで友達たくさんいるとか考えてるやつは特にそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:48▼返信
学生は貧乏だからタダでできるそれらにハマるのも当然というか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:48▼返信
今学生だったら、俺も仲間とYouTube作ってみよう
とかなるだろうけど、今はそんな気力もないのだろうか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:49▼返信
>>27
こここここ〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!🦊
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:50▼返信
ゴキブリの生態は韓国人に非常に近い生態をしています。
これは何を意味しているのか?
韓国人の起源がゴキブリなのか?
ゴキブリの起源が韓国人か?
はたまた収斂進化の奇跡なのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:50▼返信
何していいか分からないっていうか
金がないから有料の趣味が選択肢に入らないだけだろ
エアプでゲーム実況は眺めるけどゲーム自体は買う金がない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:51▼返信
本当にこれでいいんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:51▼返信
その間に英語とかプログラミングとか勉強してれば将来の給料が数倍になったりするんやけど、
まあダラダラ過ごしてもええんちゃう?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:51▼返信
目標計画の建て方、という一番大事なことを義務教育で教えないからこんなアホなことになる。

本当なら、自分の目的から樹形図的にやるべきことがあって、優先順位的に実行していく。
しかし、学校などでやることが与えられた場合、そういう目標や優先順位がないまま、指示通りに動くだけになる
基礎的な義務教育のうちは、自分で頭使って考えた目標計画と、人の指示がそんなにズレないから大きな問題は起こってないように感じる
しかし、高校、大学などにつれ専門性が出てくると、人の指示だけすっぽり無くなる。すると自分の頭で目標計画をたててこなかったやつは、何をしていいかわからなくなり、達成感ゼロ焦燥感マックスの地獄になる
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:52▼返信
ネットで情報入手は大切な時間だと思うよ
あとは毎日運動すれば完璧
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:52▼返信
とはいえネットが無かった時代にホコテン言ってナントカ族の踊りを見てればマシなのかと言われてもそういうわけじゃないしな。だからネットが悪いんじゃない、生きがいを見いだせないのはいつの時代も同じ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:52▼返信
スマホは人の生活を変えたけど
スマホが出る前にオタクはPCでほぼ同じことやってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:52▼返信
豊かさ…?
貧困だろ、精神の
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:53▼返信
>>19
ゴキブタは元からニートの貧乏人だから新作が楽しみって話ができないのも仕方ないかw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:53▼返信
おじさんだけどそうだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:54▼返信
読書の習慣は子供のうちに付けておきたいね
テキスト読めない子はゲームも楽しめなくて脳死ゲーばかりになるし
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:54▼返信
恋愛してセッ.クスをしまくれば幸せになれるのに、

誰も止めてないのに、それすらできない哀れな指示待ち人間共。
教育に完全に失敗しています。
目標や計画、作業のブレイクダウン洗い出しとかそういうことを紙に書いて整理、マニュアル作成できるようになれば世界は変わるだろう
大学などでの枝葉末節の専門知識の講義などは正真正銘のゴミだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:54▼返信
>>33
新作が出ず買う金もなくハブられて僻んでるのとかまさに生活保護の在日って感じだなあw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:55▼返信
個人が外に出て生み出す経済効果が海外サービスに潰されて吸われてる
こんなのもう戦争行為だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:55▼返信
軟弱者!筋トレをやれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:55▼返信
>>31
tiktok撮ってる子は結構いる
学生集団が次の駅で降りて撮ろうぜとか話してるのよく聞く
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:56▼返信
新規開拓にかける労力が余ってない面倒くさい、どうにも出来ることが見つからない、だよな

自分で変えようとしても自分の趣味なり好みのバイアスかかるから食わず嫌いも発生するし
一人でやるより他人の誘いなり趣味に付き合うことから始めるのがいい。面倒くさいけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:57▼返信
自分の生き方決めてないからな。
昔の人は大人になるとき立志して
自分が人生で何を為して生きていくか決めたけども
今の大人はただ年取っただけだから
戦後教育の弊害だね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:57▼返信
そのとうりとか書くレベルならもう少し勉強した方がいいんじゃないか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:57▼返信
学業でもスポーツでも「眺めるだけ」じゃ身にならんから
何かやりゃいいだけだろうに。したくないからしてないんだったら
別にそれは望み通りでは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:58▼返信
映画をどこで見ようが同じだが?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:58▼返信
今では顔が悪くてオ・ナホみたいな扱いしたオンナでもあの時中・出しして
子供でも作っちゃえば善かったのになぁと思うコトがある、今寂しい50代後半。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:58▼返信
ファッション、料理、お菓子作りなどの趣味は経費かかるからな、貧乏学生にはできない趣味

やはり筋トレが1番だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:58▼返信
金無くても出来ることはあるぞ
だがSNSや動画サイトのおかげで暇ではないからやらなくなる
暇ってかなりの原動力になるがそれを感じる機会は減っただろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:58▼返信
※52
そのとうり!
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:58▼返信
ネットの情報収集が「勉強」になってると思ってる残念なキッズ。

無目的なネットサーフィンで得た情報はゴミです。
いつか役に立つからと捨てないでとっておくが、死ぬまで使わない情報収集です。
まず目標を持って、それに必要ですぐ使う情報を収集する場合は役に立ちます。まず目標です。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:59▼返信
自分がこれを感じたのはソシャゲやってる時だな
いくら基本無料とはいえ、こんな作業ゲーで時間を浪費するのは無駄なんじゃないかと
同じゲームでも、AAAタイトルをいくつも遊んだほうが有意義なんじゃないかと思いソシャゲを辞めた
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:59▼返信
>>11
ポケモンやってる子供に10年以上泣きついてたおじさんはいい加減自分で買えるようになったの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:59▼返信
気づいたら8時間絵描いてる日があるけどただゲームやってるよりは良かったなって思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:59▼返信
YouTubeでもHIKAKINやはじめしゃちょーのような中身のないものを見てれば一生奴隷で終わる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:00▼返信
>>60
オートで戦闘してても結局それってネットしてるついでにたまにポチポチ押す無駄な作業してるだけだしな…
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:01▼返信
その好きなことをYouTubeから見つけよう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:01▼返信
自分のはるか上位種でさえ、努力してもうまくいってない状況で、誰ががんばれるんだよって話
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:02▼返信
今の時代スマホ1つあれば娯楽は足りてるもんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:04▼返信
豊かさ微塵も関係なくて草

生活サイクルがマンネリで飽きてるか
適度に体動かす方が好みってだけでは
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:04▼返信
言うほどネットの交流で得られるほど、活かせてる奴いるか?

鏡見て自信持って言えるならええんちゃう?俺は鏡叩き割ったわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:06▼返信
ゲーム好きならプログラム始めたり
マンガ好きなら絵描くのだから
youtuberになればいい、恥じるな、ためらうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:06▼返信
今に始まったことじゃなく昔から圧倒的大多数は何者にもなれず
人生を終えていったでしょ
いいんだよ、それで
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:06▼返信
家をでると金ばかり減るのでこれでいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:06▼返信
>>36
学校とは別に英語の教材買うのもプログラミングに使うPCやテキスト買うのも全部金だからな
タダでできる趣味しかない学生にそこまで出来る気概があるか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:07▼返信
>・でも今の若い子は昔に比べて数百倍の情報をネットから得て、莫大な知恵を学んで、さらにもっといろんな人と交流できてるわけで、実は昔より色々やってるわけなのですよ!

糞みたいな幻想
それ何も実になっていませんから
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:08▼返信
散歩でもすればええやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:09▼返信
スマホのせいで、夢と希望がなくなったとは思うな
昔はもっと、夢や希望に満ち溢れてた気がするよ、若い人たちはね

知らなくていい情報を知りすぎて、不幸になっているんじゃないかな多分
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:09▼返信
昔の無趣味&金が無い学生は「同じゲームを何度もクリアする」とか
「同じ本を何度も読む」とか「録画した映画を何度も見る」とか
「意味も無く本屋に行き何も買わず帰る」とか「暇過ぎるので友人と会う」とか、時間潰しで必死だったんだぞ

Youtubeとか無料スマホゲーが無数にあるだけマシやろ
無趣味な学生にとっては現状は天国だという事を忘れてはいけない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:11▼返信
何者かにならなきゃって考えがあるとそういうので悩みそう
結婚して次の世代に託すとかある程度年齢いってるから諦めてるとかだと至らない考え方だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:11▼返信
欲望が人を生かしてるから虚しさを抱えてると何かに依存しちゃうんだ
何の為に生きてるか分からなくなると
何でもいいから取り上げられると取り返そうと必死になれるものが必要になるんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:12▼返信
氷河世代でもやりたいことないまま低偏差値私大行って
就職もしたけど数年で辞めて、40代で未婚の年収300万円前後の
フルタイム非正規になってる人もけっこういるから大丈夫
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:16▼返信
家の畑耕して一生終える時代の方が良かったかもな
全員それだから夢なんか見ずに済む
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:16▼返信
>>78
何者かになろうと足掻くのを止めたやつは
40代になってミッドライフクライシスに陥って
本当になりたいものにはなれなかった自分を結婚や子供、仕事のせいにして無理やり納得させ
一種のコンプレックス染みた物を抱えて残りの余生を過ごす
俺はそうはなりたくないな…
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:17▼返信
田舎と都会の差は影響するんだろうか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:17▼返信
上が無数にいて努力の価値見いだせないのは能力ゴミでも劣ってることを自覚できないせい今に限ったことではなく
劣等種なのにね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:18▼返信
消費のための機械
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:18▼返信
今のうちに暇を楽しんでろ
働き出したらやりたいことやる時間も体力も気力も無くなる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:20▼返信
あれだけ暇な学生時代、土下座でもして
楽器の一つや二つわがまま言って買って貰えば良かったと後悔してる
ガキの頃から続いてる物って大人になった時にスッと継続再開出来るのよね…
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:21▼返信
動画等で簡単に情報が手に入る事で、昔に比べてよりスキルを伸ばせる奴が一定数居る中
こう言う堕落した人間との差がどんどん開いてくんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:22▼返信
Twitter中毒者も学生見習ってこのままでいいのか考え直した方がいいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:25▼返信

チビは人権ないんだから
殺したって無罪でいいんじゃない?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:25▼返信

チビは人権ないんだから
殺したって無罪でいいんじゃない?p
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:25▼返信

チビは人権ないんだから
殺したって無罪でいいんじゃない?p
pj
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:25▼返信
SNSしてるから動けないんじゃね?
SNSが気力を奪ってるんじゃね?
SNSが無ければ暇を潰すために嫌でも外の世界に出たくなるって。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:26▼返信
お前らは手遅れだけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:28▼返信
>>87
中途半端にミュージシャン目指して、後悔してる未来線も有るかも知れないので今が至高
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:28▼返信
人工知能AIの思う壺だな思考を消し去るのが彼等の目的
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:28▼返信
中高年になると暇な時はTV見てばかりで時間溶けてくってよくあるけど、若いうちからスマホでそれが起きてんのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:30▼返信
散歩でもしとけよ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:30▼返信
スマホで趣味を探し、スマホ見ながら気分転換の散歩、飯を食いつつYoutube
出先も自宅も変わらなくスマホに帰結できちゃうってのも大きいかもな
スマホ見るついでに生きてんのか?と思うくらいに外でも皆、下向いてる
このままじゃ自分がヤバい!と自覚できてるだけまだマシなのかもしれんけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:32▼返信
現世にあるのは悪ばかりだよ
生まれたときから吹き込まれ洗脳され騙し欺し生かされながら搾取されている
飼い慣らされてもなお主体性がないことにさえも嘆いてそうであることが罪であるかのように思わされている
目の前にぶら下げられた人参には絶対に追いつけないし食べることもできない
誰かが作ったその誰かのためのルールに一生を費やして踊らされているだけ
本当に馬鹿馬鹿しいことだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:32▼返信
>>83
言っとくが田舎の方が暇だぞ
高齢者も大勢いるからどうしても話し相手にならざるを得ないし
ジジババの同じ話を毎週(家族なら毎日)数時間聞かされる覚悟が必要
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:34▼返信
ネムルバカでも読んどけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:34▼返信
無駄だと思いながら続けてる時点で一生変わらんよ。スマホが別の依存に変わるだけ
やるなら全力でやれよ
スマホだってSNSだって活かしてる奴等はいくらでも居る
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:36▼返信
>>103
別に全力でやる必要は無いよ、単に面白いと思う事に挑戦すれば良い

例えば釣りなんてどうだ?今は道具代が高いが
工夫次第で面白いものが釣れるし、逆に上手くいかなかったり
別の日は不気味なものも釣れて皆が後退りしたりと色々刺激になるぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:37▼返信
>家でYouTube見て2時間潰すのと映画館行って2時間の映画観るのとで充実感がなぜか全然違う
流石にアホすぎん?
ド素人に毛が生えたヤツが作ってる動画とプロたちが何億とかけて作ってる映画で充実感が違う理由分からんか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:39▼返信
今はネットを見れば何でもわかったような気になれるからなあ
昔は図書館で本を探すところから始めなきゃならなかったから時間がいくらあっても足りなかった
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:39▼返信
>>18
たしかに
まるで星新一のショートショートのような現実
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:40▼返信
どうせ人として産まれた以上、歳を取ったら不健康になって静かに消える人生だ

だからこそせめて健康に生きる せめて楽しく趣味を遊ぶ せめて仕事はしっかり頑張る
それで良いのでは? 特別な価値を探しすぎるのも良くないぞ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:40▼返信
一流にしか価値がない時代だから
何かやっても結局無意味なんだよなってなって何もできない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:41▼返信
自分から行動できない欠陥品
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:42▼返信
>>109
おまえが何度も飲んでるだろう飲料水一つとっても
二流三流の人間が何十・何百万単位で働いて価値を産み出すから成り立ってるのだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:44▼返信
まあ仕事か交流をしていれば嫌でも生きてる実感が湧くよ

今の内に悩む事は悩んでいいが
どうせなら楽しい事に挑戦して色々体験しておけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:44▼返信
>>109
一流も昔は三流だった定期
無名時代のヒカキンを見習え
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:45▼返信
中年もネット普及真っ只中の世代だから同じような人が多いよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:46▼返信
人目を気にして他人と比較してたら何もできないよ
常識なんて糞くらえ
他人に対して思いやりさえ持てれば、とにかく自分軸で何やってもいい
好きに生きろ
手遅れなんて何もない
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:46▼返信
平安時代の人の一生分の情報量を現代人は一日で消費してるんだっけ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:46▼返信
贅沢という悩み。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:47▼返信
20代で定年退職後の趣味がないジジイと同じことやってりゃ虚しいだろ
しかしあれよ、普通は若者は羨ましいもんなんだけど全然それがないんだよな
90年代とか00年代の方が遥かに世の中明るくて楽しいことあって盛り上がってた
こんなSNSまみれで文句と批判しあって息苦しいクソみたいな時代で若い連中かわいそう
若者が少ないから流行りもしょぼいし大半ドブに捨てるガチャ課金に金を使って
貧相な安い服着て目新しさの欠片もないK-POP聞いて安上がりな遊び方しか知らない
哀れで気の毒でどうにかしてやらんと見るに耐えんわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:49▼返信
学業に専念しろよ
学ばないんだったら今すぐ学校辞めて働けよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:49▼返信
仕事終わりのこの時間にはちまに居る奴が説教くせー事言ってて草
馬鹿じゃねーの?wwwwwwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:49▼返信
コンテンツを作る側に立てばいいのに
同じ暇つぶしの時間でも、何か他人にコンテンツを提供してると思えば虚しくなくなるよ
金なんか貰った日には虚しさは消えてる
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:50▼返信
>>118
それはお前だけじゃないの?
こないだもサッカーを見て大の大人が大はしゃぎしてる姿を見たはずだ

人間はいくらでも楽しい事を探せるし、
大半の人は仕事と趣味を織り交ぜながら毎日を生きてるはずだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:51▼返信
毎日スマホで動画見てSNS見てゲーム課金してるだけのお前の人生って何なん?よな
若いうちに友達と外に出て金を使って遊ぼないとオッサンになった時に何も残らんぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:54▼返信
必要なのは共感じゃなくて、自分はどうしたいかを決めること
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:55▼返信
塾行って勉強すればそんな気持ちは消えるよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:03▼返信
昔はほぼ強制で部活に入れられてたけどそういうのないのか
近所のスポーツクラブにでも入れば?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:04▼返信
作り出す人と、それを消費するだけの人の差
今も昔も何も変わらんwww
128.ナナシオ投稿日:2022年12月09日 19:05▼返信
>>1
そのとうりだけど
つらい学校が終わってから家に帰ってスマホを触れることが幸せ

学校行ってる効果がまるで無い事がよく分かるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:08▼返信
>>126
帰宅部だったら体力的にキツクね?
そういう人にはまずバッセン等の自分のペースで遊べるところを勧めてる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:10▼返信
ワイもすぐ股間触って抜いてまう癖あるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:10▼返信
安価で楽しめる娯楽が多いのも考え物だな
知り合いの漫画家は実家が貧乏で小さい頃は絵を描くしかやること無かったって言ってたな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:12▼返信
本当にこれでいいのだろうか?
そう自問自答し続け数十年何もせず無事おっさんになる
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:14▼返信
今の子供って小さい頃からスマホでつべ漬けだし
コロナのおかげで人と触れ合わずに済んでるし本人が強い意思持たないと生活変えられないでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:14▼返信
好きなものを無理やり見つけようとするな見つけられるのも才能だからなつまりその才能がないということだ。それより好きなものが特にない人生をいかにすごすかを考えろ。一番手っ取り早いのがサッサと結婚して家庭を作ることだ。そしてそれを目的にしろ。それが特にやる事がない人間が何となく楽しく人生を過ごせる方法、先人の残した知恵だ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:14▼返信
比べればそりゃ大小の何かは出るだろう
全く同じって逆にありえないんだからドングリの背比べでも
どれくらい差があるの攻撃性とやらに?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:18▼返信
時間だけの浪費はまだマシじゃん
ソシャゲなんてやった日には金までドブに捨てるんだから
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:18▼返信
いつの時代もそんなもんだが、そのままだと中年無職のオワコンの出来上がりw
とりあえずバイトでもやって働いてみろ
やりたい事を見つけるよりやりたくない事を潰していった方が確実で早い
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:19▼返信
そんな事言いながら趣味がパチスロとか言ってるクソの役にもたたんダメ人間だったりするから年寄りは
趣味なんてなんでもいいのよ
問題はそれ以外で上手くやれるかだろ
若者と意見が合わんとか言って寂しい人生送ってる哀れな年寄りにはならない方が1番いいけどな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:20▼返信
都会の人って、何もしない時間って無いの?
田舎で遊びに行く場所も人も無く、TVやネットも無いと、普通に家でぼーっとしたりしたけど。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:22▼返信
未成年はスマホ禁止
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:25▼返信
ネットが発達したせいで世の中情報で溢れすぎてんだよ。
全部見てたら追いつかねーから、どんどん切っていけ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:26▼返信
老人共が毎日、井戸端会議して朝から晩までテレビ見てるだろ
そこで気づかなかったのか?無料の娯楽しかしてないことに
何もしたいんじゃなくて、お前、金持ってないだけよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:27▼返信
>>139
世の中には、ぼーっと出来る人と
何かしていないと退屈だから常に何かしていたい人がいるんだよ

俺は完全に後者。風呂の湯船の時間すら退屈だから温泉に魅力を感じない。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:29▼返信
自分に無関係な情報なんて取り入れても時間の無駄なんだよな
政治なんてネットなんぞ見ずに投票だけすればいいし
スポーツや芸能や時事問題なんて完全に切ったほうがいい
ただわかっていても無駄をやってしまうんだけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:31▼返信
友達いないのかよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:32▼返信
死ぬまでそのままやで
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:34▼返信
大人になってもSNSとYOUTUBE しか興味無い人間なるなよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:36▼返信
他にやりたいことがなければそのままでいいような気もするけどw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:38▼返信
もったいない。人生は今回だけ。もう永遠に生まれれて来ることはないのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:39▼返信
SNSとYOUTUBE しか趣味無い人って余り友人居ないか稼ぎ少ない人って印象だな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:39▼返信
20年後…
「政府のせいだ!!」
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:40▼返信
>>128
学生「今の大人ってTwitterで1日が終わるんですね」
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:40▼返信
ここみたいなまとめサイトを見に来ることもそうなんだけど
すごい面白いわけではないけど、ちょっと時間ができるとつい見に来ちゃう
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:42▼返信
>>152
それはニートの大人だぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:45▼返信
>>128
そのと「お」り、な。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:46▼返信
べつに昔と変わんないよ
行動できる人間はいつの時代も行動する
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:46▼返信

そりゃそうだ

受動的になって脳が全く働いてないエサを待ってる鯉みたいなもんなんだから

人類は退化してんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:49▼返信
そしてそのまま10年が過ぎ

もう戻らない、とかなんとかだろ?どうせ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:51▼返信
動画サイト見て時間浪費すんのだけはヤバい
なんかやれ、情報眺めてるだけは老人なんよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:52▼返信
得意分野でいいから勉強すりゃいいだろ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:53▼返信
youtubeやニコ動登場したくらいに怖くなったの思い出したわ
それまで本読んだり勉強したりする時間が動画見る時間に変わったからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:54▼返信
>>159
ってか悲しい事に老人の方が色々な趣味に使っていて経験を積んでるんだよ

現在進行形で充実度が老人>>>>若者になってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:13▼返信
ゆとりだしな
お察し
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:13▼返信
俺が田舎の民だったら、大爆音で映画見たり楽器弾いたり
騒音気にせずトレーニングしたりDIYしたり庭で肉焼いたり、やりたい事結構あるけどなー。
都内じゃ出来ない
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:23▼返信
これでいいのだ と開き直ってほろ酔いで動画見て時間を潰すのが幸せなんだよ😇
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:31▼返信
怠惰の極みやん
一人前になるまでネットは取り上げろ
必要なものは親が渡せばいい
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:31▼返信
学校で寝て他の時間をスマホに使って「これでいいのか」とか言ってるならそれはただの甘え
自分でバイトなり仕事なりして地力を付ければその金でやりたいこと出来ることの選択肢が増える
究極を言ってしまうと『金があれば大抵のことは出来る』なので豊かさの弊害とかも関係ない
バイトができない年齢の学生が言ってる分ならまだ間に合うし、自分を考えることができてていいと思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:35▼返信
いつか自分の人生が終わるときネットだけの人生だったなってなるんだろうなぁ…
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:39▼返信
キントレでもしたら良いよ
いろんなことにやる気が出るように成る
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:05▼返信
>>168
お前の現在の年齢にもよるが、その臨終を迎える頃の時代にテクノロジーや社会の倫理観等が順調に進化していれば、肉体の死が来ても意識の方はネットにアップロードして半永久的に生き続けられるという、今のSF映画のネタのような世界になってるかもよ?

そうなれば、「ネットだけの人生だったな」と恥じる?悔いる?感覚も、遠い過去の時代のものとなっているはずw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:06▼返信
高校時代に昼夜逆転のニコ生主見まくってニートになった俺みたいになるなよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:12▼返信
勉強したり部活したりバイトしたり外に遊びに行けば良いじゃん
なに?言われないと出来ないとか指示待ち人間なのかよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:22▼返信
一日は 何かするには 短いが
何もしないと また長すぎる
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:25▼返信
時間「気が付けばこいつらをジジババにさせる魔法かけたろ!」
175.ネロ投稿日:2022年12月09日 21:25▼返信
ゆとりの、クズか
俺は学生時代、帰ったら直ぐに道場で空手をさせられたな
特に、筋トレは最初は苦痛やったわ
でも、力を付けるうちにどんどん空手家としての自覚と覚悟を決めた、今でもそうやからな
仕事の後は、道場で空手よ
ただ、お前ら無能のクズが多すぎて酒の摘みにしかならんから呆れてる
俺の力の糧にもならんクズ、さっさと死ねよ、ゴミ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:34▼返信
ある種の発達障害みたいな症状だな。
みんな!俺らの世代は落ちぶれてるよー!
って叫んでるようなもん。
この動向はもう誰も止められないし、
一度国ごと陥落するしかないみたいだな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:37▼返信
学生時代ゲームしかやってなかったけどこれでいいのか…とは思わなかったぞ
スマホで動画見て休みが終わることが増えた最近のほうがよく思う
スマホだよ悪は
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 22:27▼返信
教育環境や親の収入とかも絡んできそうだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 22:45▼返信
おっさんだけど変わらん
みんなそうだと思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 22:47▼返信
学生時代やったゲームは思い出になってるし話題のネタにもなるが
今のスマホとかPCゲーはうん10年後語られるのだろうか
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 22:53▼返信
???
大学に何のために行ったんだよ?

あぁ?
アホばっかwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 22:54▼返信
勉強やバイトしろや カス!!!
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 23:34▼返信
失敗を許さない社会が若者のチャレンジ精神を奪った結果だね
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 00:08▼返信
効率よく正解を求めようとし過ぎ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 00:57▼返信
存在しない学生
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 01:03▼返信
>>155
その桃李なぜか変換できない
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 01:27▼返信
そんな君たちにはオンゲーをどうぞ
ニートレベルに時間があれば上位には食い込めるでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 02:02▼返信
映画館も行き始めて流れに乗ったら年40~50作品ぐらいは観たりするんだけど
途切れたりするとなかなか腰が重くて行かなくなるんだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 02:02▼返信
そんなにyoutube見るなら俺も動画作ろうとか思わないのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 02:03▼返信
甘えんなカス
いつの時代に生まれようがダメなやつはダメだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 02:05▼返信
>>187
そういうのに熱中できるのはまだ初期症状だよ
進行するとゲームにも冷めやすくなってチュートリアルが終わらないうちに
飽きて続けられなくなるんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 03:31▼返信
学生の頃、やりたい事が多すぎて時間が足りない1日48時間欲しいと言っていたな。
周りも似たような事言っている友人は多かった、詰め込み世代だったからかね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 04:09▼返信
宅浪してて、引っ越して寂しかったんで、
俺はマクドナルドにアルバイトに行ったぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 04:50▼返信
うるせー働け勉強しろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 08:44▼返信
>>128
「ふいいき」で「雰囲気」って漢字変換出来ないと思ってそうだよね。別にゆたぼん親子に賛同はしないが、ただ学校に行くだけでどうにかなるなら誰も苦労しない。SNSもYouTubeも受動、勉強にしろどこまで能動的に出来るかだろうね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 09:56▼返信
いやバイトしろよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 11:39▼返信
コロナかだと尚更な
自分は学生の頃のオタ友の一人に多趣味な奴が居て色んなレジャーに付き合わされた
バリバリのインドア派だったけど外で実際やってみると楽しいんだよね
奥手でもそういう友人に恵まれると随分人生違って来るよなと思う

直近のコメント数ランキング

traq