【ツイッターのマスクCEO「休眠ユーザーの15億アカウント一斉削除するわ」亡くなった人の痕跡も全て消去か】
Twiitter「休眠15億アカウント削除」方針で揺らぐ故人の声、故人アカウントの扱いはどうなる
記事によると
・Twitter社の現CEOであるイーロン・マスク氏が、長期間ログインしていないTwitterの「休眠アカウント」の削除を示唆する内容をツイートした。
・今回、正規の保留期間を経るのかはわからないが、少なくとも15億のアカウントが抹消の対象となっていて、抹消の暁には同量のスクリーンネームが解放されることが確定している。
・ただ、その15億のアカウントには故人のアカウントが含まれている可能性がある。
・過去にツイッター社が休眠アカウントの抹消を企図したことがあり、騒動となった。
・後に故人のアカウントまでまとめて抹消するのは横暴だというユーザーの意見があり、公式は故人のアカウントを保護する方法を確立するまでは休眠アカウントの一斉削除を行わないと明言し、騒動を収めていた。
・その後、方策として「追悼アカウント」機能の実装計画を明らかにしたが、当初は2021年内にリリース予定だったものが2022年内に延び、12月10日現在においてもアップデートされておらず、その気配が見られない状況となっている。
・誰にもアカウントを託さず、あるいは託せずにこの世を去った人のTwitter上での記録は消えてなくなってしまうかもしれない。
・家族や友人・知人など大切な故人のTwitterアカウントを託された人で、そのアカウントにログインできるのに、しばらく放置していて休眠状態になっている可能性があるのであれば、何もつぶやかずともログインだけはしておいたほうがいいだろう。
・IDとパスワードが判明しているなら、バックアップも取っておいたほうがいいかもしれない。
以下、全文を読む
この記事への反応
・故人アカウントどころか生きている人のアカウントすらもサービス終了で全部消えてきた例がいくらでもあるわけだから、そりゃ全部取っておくのは無理だろうな。そういう意味でもやっぱり以前のTwitterはテキトーなことをやってたんだなって思う
・無料サービスが運営会社の都合で突然消えたりすると困るけど、自分でサーバー借りてブログ書いてても自分が死んで支払いが止まれば消えるんだよな
要は管理する人がいれば続けられるってこと、と言えるかなぁ
・アーカイブをダウンロードできるようになっているんだっけ?
・バーチャル生命の跡も消えていく…😢
・誰のだとしても、2週間ログインなしってのはちょっと短期間すぎない?せめて3年とかであれば、理解できる。
・乗っ取り防止に新たな投稿ができない永代供養モードとか設定できたらいいんだけどな
・イーロン・マスク氏についてはよく知らないけれど、人の心がついていかない印象がある。買収したのはいいけれど、社会に貢献できる仕事ができるのかしら?
・垢主が死んだら本人の代わりにAIがツイートしてくれるというサービスはどうか(゚Д゚)
ほんと、この問題についてはどうなるんだろね…


よくわからない感覚ですわ
べつに困らんだろ
意見があるなら株主にでもなればええやん
呟きの意味わかる?
誰か物好きがDLするだろう
Twitterが保存しなくたってそういう所が収集して保存してるだろ
むしろ保存を請け負う商売立ち上げのチャンス
……え? 15億アカウントで1500TB?
故人なんて死んでるんだからツイート粗探しすんのやめてやれや
もし、サブ垢とかでやばいことしまくってたらどうすんねん
どうせ公表せず終わらせるだろ?
削除前にカウントダウン出して
「保存してくれ」って一定以上の票が集まった垢だけ残したら
親族に請求したら良い
死後も無料でエンドレスにサーバー容量を消費しようとか、営利企業を何だと思ってるんだ?
そんな金がないと言うなら、集まって支払い専用の非営利団体でも設立して寄付を財源に支払ってはどうかな?
必要なら何かの方法で保存するしかないと思うよ
不満は言えるけど決定権はサービス側にあるから
見出し程度の短文ですら正しく書くのってそんなに難しいことなの?
常に溜まり続けていくゴミは処分するしかないだろ
ご自分でブログにでも載せて管理すればいいんじゃね
文句言ってる人は当然払うんだろう
馬鹿なんだろうな
そんなに故人の記録を残したいなら残したいやつががんばって保存しろよ
つぶやきは見れるんだろ?
単に複垢の放置も多いからどんどん消していいだろ
突っ込まずにはいられない奴で閲覧数稼ぎ
ハチマの記事漢字変換ミス多いよな。外国人のライターさんが書きミスしてるのかな?最近多くなったから新人かな?
フォロワー数や閲覧数も考慮すれば別にけしてもいいんじゃない?
ニュース記事も削除されていくしブログも管理費を払わなければ削除される
ツイッターはアホが使うツール
遺族がピックアップしたツイートまとめて
一冊だけの本にしてくれるとこもあるんだが
情弱な上に金出したくないのヤバい
後は…そう言えば記憶が曖昧なんだけど、Twitterの中身ってオフライン上に保存できたっけ?
出来るならパソコンから名前を付けて保存で自分のPC内に保存、それを記憶媒体に吸い出して…って言う方法もあるけど……
ツイッターのアカウントくらいどうでもいいような。
故人のアカってかつぶやきがだいじならまとめて保管すればええやん。
面白そう
毎日数万レベルでツイッターから流出してる人口の言い訳になるもんな
このアカウントは何日ログインがありませんとか
何日になったら削除されるかとか
ユーザーはどうせよく読まずにOKOK押しただけにしても、企業側としては永遠に墓守する義務はないだろ
生死を問わず三か月か半年も使ってないなら自動で消えるようにしとけよ
残したいなら墓守がログインしたらいいだけだ
後は何年間ログインがなければ〇カ月ごとに〇ドル(単位は各国の通貨に脳内変換で)が請求されます的な規約を作れば大丈夫かと
そもそも誰にしても、ただのつぶやきにさして価値あるようにみえない
リアルの墓だって有料だぞ
墓守の人件費だって必要だしな
(ログインなら100%リモートとなるが、それでも仕事は仕事なので給与は発生します)
リアルで何か問題や事故が起きたら2週間ネット断ちなんて普通にある
嫌なら維持費の寄付でもしろ
たしかに3ヶ月とかにはしてほしい
2週間は流石に短すぎ
スマオンリーでやってる人なら故障等での修理期間でそれぐらいは普通に経つだろ
…まあ、2台持ちや修理期間用のバックアップスマホを持ってる人は関係ないけど……
二週間もネット立ちできるような層相手にしてないからな
ツイッターが食い物にしてるのはネット承認欲求ジャンキー
Qアノンキチガイにフォローしてもらえてキチガイ同士が同病相憐れむのがツイッター
三日休んだら削除でもいいくらい
ツイッターに電話番号なんぞ登録したバカが悪い
規約に電話番号と通信の秘密守るなんてどこにも書いてないしな
使われていないアカウントを削除するのは当たり前のこと
バレてないだけで株価操作のためにネット工作なんか
日常茶飯事でやってるだろうからな
その情報から芋づる式に維持金を請求すれば良いだけ
電話を解約して逃亡しても、裁判等で各所に開示請求する事は可能なので、逃げ得は不可能
むしろ裁判等の開示に必要な費用も追加請求されるだけなので逃げ得はおろか損すらする
管理しきれないくせに複垢使ってるバカいるからしゃーない
まぁ1年とかなら全然ええと思うわ
実際そういうものなわけだし
それよりシャドウバンとかサーチバンとかはよなくせ
工作が絵師の絵に負けるからいいぞ
現状に固執する老害思考で残しときたいだけだろ
ツイッターやらないなら消えますよは他のSNSでも当然
休眠アカウントとか言って大多数はツイッター始めようとして飽きちゃったID文字列ぐちゃぐちゃのやつだろ
そういう電子ゴミみたいなアカウントは消してほしい
埃とか許せないタイプなんで
Niftyやらジオシティーズとか
削除していいだろ
自分のためだけのサービスじゃないんだから文句言うなよ
外野からとってつけたような聞こえのいい理由を掲げて攻撃するのは正道じゃないだろ
金払ってから文句言え
ただ一時代の人々の痕跡が一斉削除とは寂しいものがある
もちろんツイッター社と契約してそれなりのお金払ってさ
残したいって騒ぐ顧客からそれ以上にお金取ればいい商売になるはず
個人HPでも維持費払えなきゃ消えるしサービス自体何個も消えてるからな
使わないものはどんなものだろうが削除されて当たり前だろ
筆不精な人は使えんツールになるわ
311で途切れたアカウントがどうたらで
あなた方もそうやって給料を貰ってるんだから
削除していいよ
業者の工作用の垢ばっかりだろうし
何事にもコストがかかる
文句言うならてめぇがそのコストを負担しろや
残しておきたいものは家族が更新するか
あるいは課金で残せるようにすればいい
ただまあ課金は残酷、亡くなった人がーとまた左翼とマスコミがネガキャン誘導始めるだろうな
亡くなった人を侮辱してきた癖にな
こんなアホな記事よく書けるな
これはあるかもなw
ブログとか終わってるとこよくあるよな
困るのは工作アカウント作ってた奴だろうな
アーカイブもされない故人はすでに誰からも、身内からさえも忘れられてるって事で、別に消しても実は何の影響もないと思うけどね
外部に迷惑をかけるようなトラブルになるよ
誤字といい相変わらずデタラメなタイトルだな
残したい人が払うだろ
有料でもサービス止まればすべて無になることあるのに
これでも休眠扱いされんならきつい
これでも休眠扱いされんならきつい
極左マスゴミ必死だな!
せめて1ヶ月以上だな
削除は当たり前
大量生成して、フォロワー偽装してる連中だけが困るだけ
それで解決するやろ
ましてや故人のアカウントなんて孤独死で空き家になった貸家も同然で法的にも清算を求められる
TwitterやSNSのアカウントは全て外資系に運営されるアパートと思って規則に従うしか無い
大家が空き家はもう処分するよ!と言ったら処分できるんだ・・権利は無いからね
ま、実態はバレバレなんで
消してええやろ
こいつよりはよっぽど社会に貢献してるわ
そんなに自分のアカウント消してほしくねーの??
一部の超有名人とかと混同していってねー?
んで有名な人なら組織が動いてバックアップなり色々動ける余地あんだろうが。
絶対そっちじゃなくて工作用アカウントが消えちゃうのが嫌なんだろうなぁwww
企業がそういうなら仕方ないとしか思わんが
つべとかでもそうだけど無料厨ってサーバー代とか理解してないガイジ多いよなあ
だから広告が表示されるのに
twitterが無料で管理する義務はないもの。
一気にフォロワー減りそう
死者のアカウントがーと言うが、残してほしい人ってのは生きている奴らのエゴであり、
死んだ奴らからしたら、黒歴史を消してくれ!って血の涙流して訴えていると思うぞ!
貴重と思うんなら自分で魚拓でもなんでもとっとけよ
打ち切るか
弱い人間の使い道なんざ、無いに等しいからな
ま、これからも俺に見下してもらう為に頑張って無駄に生きろや、カスども笑
かっかっかっかっかっか♪
SDGs()とか言ってるくせに膨大な電力とハードウェア使って維持してるんだからな
だから偽善者は嫌いなんだよ
ユーザーもなんでも無料でやってもらえる乞食みたいな根性いい加減やめろ