漫画・2.5次元の誘惑より
そうか確かにこれが分かるの30代かと思って死んだ pic.twitter.com/797ksblv1s
— ねこく日記 (@nekoku_sekki) December 9, 2022
まさかいないとは思うけどわからない人に
ハルヒっていうアニメのOPダンスのポーズだよ・・・

この記事への反応
・何これ?と思ったがハルヒか
知らない世代が出てくるのは当時の世代としては辛いだろうな
・おじさんすぎてわからない…
・ギニュー特戦隊かと思った
・当時の中学、高校が30代…
ちなみに俺が一番ハマってた深夜アニメは「まほらば」だった
・これ見て自分がアラサーの自覚わきました…。
・ハレ晴レユカイ?
確か文化祭で踊ってるやついたから覚えてる
・アニメ版は2006年で16年前だから当時の高校生は既に三十路過ぎ、当時中学生でもアラサーなのかぁ……
うっ・・・わっ・・・


出直せ😁
じゃ平野綾の現在は変わり果てた姿になってんの?
「鬼滅の刃って包丁?」って世代もすぐくるぞ。
決めつけの刃
昼に飯食に金はタバコと晩酌の為に食わないのよ
あれは私のベンツです
どういう意味?
さっぱりわからんから説明してくれ
オタクか一般人かの違いやろ
10割近い人が分からんよ
ニッチ過ぎマイナー過ぎで
ハルヒとか普通に古いってもう分かってるやろ
それを信じた平野綾が地上波番組レギュラーになった時に自己紹介でハルヒやったらスタジオが凍りついてたな
これも知らんやつの方が多いだろ
京アニがもっともノリに乗ってる時期に作ったやつよ
そういうパワーが乗っかってるから
世代どうこう関係なく、アニオタなら見ておくべき
まあ良いんだけどここは「むせび泣き」な?
あの気色悪い痛車お前のか
気持ちは分かるが元ツイートに死んだって明記されてるから仕方ない
なろう系ブームの比じゃない
そんなのやってたんだなって
バイト君
未だに10年前、20年前のアニメネタに頼ってる
すぐ分かるのは生粋のハルヒ信者だけでしょ
ネタだけ変えて何回も同じ話しとるやん
もう「2006年の話は2022年の今、30代にしか
通用しません。」でいいって
30代でギリ知ってるけど当時熱狂してたのはもっと年上のお兄様方やったで
後、Wiiのゲームが結構楽しめたの覚えてる
絵柄とか今見るとキツイものがあるけど
これより面白いテレビシリーズのアニメは多分無い
アニメ好きな人達には有名なんじゃないかな、アラフォーだけどハルヒって名前は知ってる。
40を超えればあきらめがつく。
アニメヒットで調子に乗りそう
なんで30代って突っ込み入れられるんだ???
あの辺意味わからなくなる
もう続巻は出ないんだな
ひたすら居心地がいいソシャゲで満足している
40過ぎのおっさんがはちま見てるとか😅
さすがに社会現象はないわな
ハルヒくらいで社会現象って言えるならスパイファミリーも社会現象になる
鬼滅・進撃・エヴァ・デスノートみたいな一般人以外も知ってるようなメジャー級ではないが
毎シーズンの人気アニメを全部知ってる人なら知ってるくらいのポジション
一般人はほぼ知らない
スパイファミリーのアーニャのコスプレしてる人見たことある=ハルヒのダンスやってる人見たことあるってくらいのレベル
ちょっと盛って言いすぎたかも
アーニャのコスプレしてる人のがずっと見るから
まあそのくらいってこと
今は二十代中盤25歳付近の24〜27歳くらいじゃないか?
アラウンド30ではあるが、一応20歳台の層もいるな
サタデー・ナイト・フィーバーかと思ってたわ
ガンダムWの時に初代ガンダムが放送という月日の流れだしね。
それに涼宮ハルヒは思ったより地上波では再放送もしていないし。
社会現象のハードル下げすぎだよなぁw
ギニュー特戦隊かな(40〜50代)
トラボルタかな(60代)
完全に昔のアニメ扱いだろうな。
おいおいまるで30代がみんなキモヲタアニメ見てたみたいな言い方じゃないか
当時は人気だったとはいえラノベ原作の深夜のニッチ向けアニメだからなぁ
子供の視聴者なんてほとんどおらんと思う
知ってるか知らないかじゃない
知る努力をしてないってだけの雑魚だろ
ツイ見ろ
オタクが~オタクが~言ってる自分が完全に限界引きこもりオタ化してる
そろそろ畳の染みになりそう
それはちょっと時代を考えてないかなと思う
いまは深夜アニメやアニオタが広がってる時代だからスパイファミリー程度珍しくないになるけど
当時はそうじゃなかったからインパクトや物珍しさとしてはスパイファミリー以上だったと思う
初代iPhoneに対していまみんなそれよりすごいの持ってる、大したことないって言ってるようなもん
なんかおっさんなら知ってるポーズなんかなー?と思ってたけどハルヒだったのか
店員「はい?パッド・・・?」
俺「いや、コレコレ(操作するジェスチャー)」
店員「ああ、コントローラですね」
俺「・・・ハイ、ソウデス・・・」
マイコン時代はパッドだったのだ
記事書いてる人も知らないくらい忘れられてる
作者ずっと書いてないよな
くすぶってたオタク達が一気に堂々と出てくるようになった
もう40大やもんやな
漠然とダンスしてたなーくらいしか覚えてないわ
甚だ不快😤
アスペかよ
ネタが古いから「(お前ら10代の癖にそんなん持ってきて)30代かよ(違うだろが)」って突っ込まれてんだよ
頭の悪さにビックリだわ
心配しなくても10年後には同じこと言ってる。
単に作ってる人間の年齢の問題。自分が好きだったもののネタ入れたいだけ
当時大学生のアラフォー世代に人気だったイメージ
まあ世代関係なくオタクなら知ってるやろ
34歳がこの書き方してるって嘘だろ?ワイ氏?は?
オタクのガキが年齢偽って書き込んでるって思い込んどくわ
そこから更に年月が経ってて、そういう時代感ですら無くなってるの笑えないわーマジで
全くこれだから最近の若者は・・・