検診用の車から転落し死亡 風圧でドアが一気に開いたか 岐阜
記事によると
・ことし5月、岐阜県の高速道路を走っていた検診用の大型車両の乗降口から技師の女性(50)が転落して死亡する事故が起きた。
・乗降口のドアは、進行方向に向かって前側が外に開き、走行中に開けると前方からの風を受ける構造になっていた。
・捜査関係者によれば、女性が半ドアを閉め直そうとした際に風圧で一気に開き、はずみで転落したとみられるとのこと。
・ドアの構造が一因となった可能性もあるとみて、車両のメーカーに対し一般的な乗用車のように進行方向の後ろ側から外に開く構造にすることや、半ドアでも電磁的にロックする仕組みを導入することなどの再発防止策をとるよう申し入れることにしている。
・また、この事故に関しては車を運転していた職員が過失運転致死の疑いで書類送検されている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・あの構造はあぶないよな
・高速走行中にやりゃそうなるだろ
運転手の責任だと思うがな
半ドアでも、触るな、開いても落ちない姿勢を取れと指示して
速やかに、最寄りのサービスエリアや路肩の安全地帯に停めてから
閉め直させるべきだったな
・停止した状態で使うことを前提にドアの向き設計してるんだから
走行中に開けるバカがいかんだろ
・半ドアで30km/h以上出せなくすればいいのに
・そもそも半ドア状態って何のためにあるん?
・そんなものも想定出来ないで設計してるの?
・ワイのハスラーですら警告してくれるのに
・高速走ってるときに、あのドアを開けるって危なすぎだろ
・半ドアで高速に乗ったのか!
「どっかから風が入るねー」って?
旅客機で非常口を開けるようなもんだわそれ。
ていうか高速道路で非常口を開けるようなもんだ。まさに。
転落するほどだから、勢いすごかったんだろうな…
にしてもなせその構造にしていたんや…
にしてもなせその構造にしていたんや…


責任は運転手にあるからな
車ってそういうもの
車自体は古いままなのかもしれないですねー。
だから、半ドアでも音が鳴らないとか。警告灯がないとか。
高速道路でのシートベルト義務を守らせないからこうなった
交通刑務所で罪を償って下さい
検診用の入り口の半ドア警告とかあるもなのかね
風を受けて開くおバカ設計だったな
危険性を知ってたらまずやらない行動
慌てて閉めたかったんだろう
自分でやった半ドアを勝手に閉めに行って転落したなら運転手可哀想だな
馬鹿がくたばったって話なわけだけども
単純にどこも掴まずに扉だけに触ってたから吹っ飛んだだけだろこれ
構造も考えずによくあけたわ 景気よく吹っ飛んだだろうw
まぁそれはそれで故障して半ドアのまま発進やら半ドアやないのに走行中にエンジン停止やら色々とありそうだけど
難しいね
こういう車は付いてないの・・・?
シートベルト外してんだから運転手の責任よ
運転手が悪い
無言で閉めようとしたとも思えんし減速もしない運転手の責任重いだろうな
止まってから閉めたらよかったのに
これが機に後世に安全をもたらすことに繋がれば意味のある死だったと評価する
高速走ってる時いじるなよ笑
半ドアのアラート機能なんて30年前ですらあったんだから、流石にないってことはないんじゃないか?
車体内部のスペース確保のため
医療機器の電源関係は面倒なの多いしな
正にバカの自然淘汰
運転手はとんだとばっちりだな
高速走行中なら尚更だろ。女性には悪いけど、注意不足だったのは間違いない。
死神に引き込まれたんだと俺は思うよ。
本当に女にとって地獄だこの国
運転手の責任が大きすぎる
周りにまずはその旨を伝えて開いても落ちないようシートベルトなり落ちない体勢を自分含め周りに取らせる
そして、運転手に最寄りのサービスエリアなり停められるとこに停まってから閉めるなり再発しないか確認するべきだった
サービスエリア等、安全に停止できるとこまで行ってから扉を閉めればよかった
でも今更何で取り上げたんだ
もうバカになってて速度あげると全開するから都度閉めてたわ
前のニュースの続報でしょ、車両メーカーに再発防止を申し入れたあたりがニュースなのかと
ただ走行中に車両後方に移動して扉を閉めようとする時点で想定外だとは思うけど…
あの孤児たちはどうなったんだろうね。
命賭けで金払って利用するとか有り得んわ
PAなりSAなりはいってからやれよ
ご冥福をお祈り申し上げます
作品によって違ったはずだけど
妹は死んで、弟は強化人間とかいう救いのないものもあったような
何でもかんでも逮捕すりゃイイってもんじゃなかろうが。
運転時の安全確認義務は運転手にある
そして逮捕とはそれ自身が罰則じゃ無いんだからさ
非営利活動法人だからか組織の体質がどうしても古い
構造云々より走行中に開けるのが間違い
運転手が罪になるの間違ってるよな
ドア開けた本人のせいだろ
てかこの車は構造上鳴らすべきな感じ
おぅふ。コメントつけ間違えたわ
>>走行中に開けるバカがいかんだろ
これ記事が読めない馬鹿なのかな?
運転手が半ドアのまま走行したんだよw
スバル360にでも乗ってるのか?ふうつの車はこうはならんでしょ
無駄な対応を迫られるメーカーが可哀想
低学歴だからわからん
半ドアを閉めようとする場合、ちょっと開けてから勢いつけて閉めようとするだろ?
走行中だからちょっとのつもりがバーンと全開になると
そして扉の取っ手を持ってたら、その勢いで車外に放り出されると
何でも車のせいにしていたら某飯塚と変わらんぞ
この女が乗り込んで半ドアにした挙句、勝手に落ちて死んだってこと?
なら運転手に責任擦り付けて終わりは違う
子供でもそんなのやらないよ
なぜ運転手に知らせないの?
意味がわからない
警告灯が出てたらさすがに発進しないよ
でも法律ではそうなってしまう理不尽がまかり通る。
結局、天秤のマークの法の上の平等なんて始めっからどこにも無いんだよ
結局は法律家なんてクソ左翼洗脳に掛かりやすい文系バカばっかりだからこうなるんだよ。
各法の頭に目的をはっきり書かないからクソ左翼に漬け込まれやすいし、図解解説もないからあやふやな判定そしてそれが判例として残り法を定めたときの目的とどんどんかけ離れていくんだよ。
法律システムそのものが欠陥品なのだ
今は違法じゃなかったかな
バスガイドですら立って業務してはいけなくなった気がする
事故に見せかけての……くらいしかないな
事故に見せかけての……くらいしかないな
今更対策言うてもバスなんてホイホイ買い換えるもんじゃねーから浸透するまでかなりの年月要るな。
そして上がる車の値段。
最後に閉めた奴が緩く閉めたから。
カイジの鉄骨渡りかよ…
いわゆるスーサイドドアについては、足元が広くなるので乗り降りしやすい(でもデメリットも大きいので今はほぼ採用されない)
運転手が乗客のドアを開けるような高級車でも採用されてるくらいじゃないかな
でもこの検診車のドアは左右逆でも問題なさそうに見えるから、
単に改造で使ったドアパーツがその向きだったとか、それくらいの理由なんじゃな?
普通の車ならドアが閉じる方向に風を受けるが検診車は逆だからな
放っておいたら万が一があるかもしれないと思ったんじゃないかな