広井王子氏参加パーティーで「東京大戦」が突如発表!
桜吹雪に「花と桜」
記事によると
・CRETAは12月12日、都内で関係者向けの進捗披露パーティーを開催し、新作タイトル「東京大戦(TOKYO WARS)」を正式発表した。
・CRETAは、2021年に設立されたばかりの新しいゲームメーカーで、韓国のゲームメーカーCCRらと提携し、Web3の発想をベースに、ブロックチェーン技術を駆使したNFTコンテンツを全面採用したゲームを開発中している。
・「東京大戦(TOKYO WARS)」の副題には「花と桜」、ロゴには桜吹雪が舞っており、いやが上にも「サクラ大戦」を想起させる。
・同社を率いる中里英一郎氏に訪ねたところ、「まだ何も答えられない。続報にご期待ください」と回答。なぜかパーティーに参加していた広井王子氏と関連づけて良いのか質問を重ねたところ、中里氏は苦笑しながら「まだ何も言えないんですが、あの円卓の参加者がヒントになるかもしれません」との回答が得られた。
・あの円卓に着席していた人物は、広井王子氏を筆頭に、元ゲームアーツ代表取締役社長で、現ジークゲームズ代表の宮路洋一氏、ベイシスケイプの崎元仁氏、ソーシャルゲームメーカーのドリコム執行役員の相見伸之介氏。
・発表会にはセガ人脈が多く、ゲームメディアも、セガとお付き合いの長いオッサン(編集長)ばかりが集められ、広井王子氏を見つけてくれと言わんばかりの席に案内された。
以下、全文を読む
広井王子氏参加パーティーで「東京大戦」が突如発表! 桜吹雪に「花と桜」 https://t.co/WRbVvEAgIY #東京大戦 #サクラ大戦 pic.twitter.com/WtQPPzSGwJ
— GAME Watch (@game_watch) December 12, 2022
この記事への反応
・これは……なんだ?
(´・ω・`)?
・スマホじゃなかったらワンチャン…
東京ってくらいだし、大正浪漫ではなそうだけども🥴
・もう広井氏は旧サクラ大戦の権利は持ってないんでしたっけ
ファイアーエムブレムに対するティアリングサーガとか、
オレオに対するノアールみたいな感じなんですかね
・ジェネリックサクラ大戦…?
・これは…古参ファンの溜飲を下げてくれるのかな?
・この発表の仕方、不安しかないなw
・マジでお願いします。サクラ大戦またやるならちゃんと形にしてください
・真のサクラ対戦くるか…
帝都大戦と名前がリンクしてそうで勝手にあの雰囲気を期待してしまうぜ
・東京大戦から「セガは置いてきた、この戦いにはついて来れそうにない」という力強い意志を感じる。
・新サクラ大戦発売三周年の日にこれは草
これははたして喜んでいいのかどうか・・・?
CRETAってブロックチェーンプラットフォームの会社だし、NFTゲームの可能性も
CRETAってブロックチェーンプラットフォームの会社だし、NFTゲームの可能性も


広井の空と海とのアイダには→コケた
これがスマホなら→確実にコケる
間違いなくまた三流ソシャゲだぞ
もう十数年以上こいつが関わって成功したのないだろ。全て核爆死してる
初出がセガサターンだよ?
音楽も同じ崎元さんだし
IGA氏のブラッドステインドくらいしか思いつかんなぁ
なら、アレはなかった感じにしてワンチャン狙ってんのかもな
それを現実に形にしたのは他のスタッフだしセガがスポンサーも兼ねてたからな
DWのサクラ革命で懲りろよ…
欲を言えば千葉繁も出ろ
リアルイベントからアニメ化までしたソラとウミのアイダというソシャゲがあってね…
来年はむしろリアルに東京で大戦が起きそうだが
ミュージカルから舞台までやらないと
アニメ化ありきで無理矢理立ち上げて1年半延命続けてアニメ中にサ終だっけ?
大したクリエイターは関わってないじゃん
サクラ大戦とか絵も音も物語も当時のトップが関わってたぞ
過去というか前世紀のひと
じゃあこれも今集まってる面子的にはハイエナしかいないし無理じゃね
韓国のゲームメーカーCCRらと提携し、
だから無理だと
正直新サクラはがっかりだったから新しいシリーズを作ってくれるの嬉しい
むしろ時代が遡ってサクラ大戦0的なものかもしれん
まあスマホムニムニゲーだろうからどうでもええか
もちろん悪い意味で
ゲームデザインとかシステムとか本当にこの人が作ってんの?
今更ドカンと流行る気がしない
できるのはせいぜい電話までだから
はい、ゴキブリキムチ法則発動決定^^
大正ロマンだけで大炎上するんでしょ
意識高い系のソシャゲクソゲー臭しかしない
takt op.もあるぞ
ゲームはいつまで延期してんだよって感じだが
サクラ大戦が死んだ理由
原作者の藤島康介がコスプレイヤーの御伽ねこむに篭絡される→藤島康介デザインの某RPGで藤島の意向により御伽ねこむが声優として参加→ズブの素人なので当然批判殺到→サクラ大戦の開発がこのままではサクラ大戦にも御伽ねこむが声優として関わってくるだろうと警戒→藤島康介降ろし勃発、キャラデザが久保帯人に変わる→往年のサクラ大戦ファンはキャラデザ変更に当然反発、ソシャゲも爆死して終わりを迎える
もう過度な期待をするのは辞めた。
新サクラで期待し過ぎた分、反動が大きかった為。
ロードがひどすぎて、遊ぶ気にならない、
アーケードカード、PC-FXを購入してまっていたが、
外伝の為にセガサターンを買ったのだが、
待望の天外3が、クソゲーすぎた。
まーたやるんけ?
ブロックチェーンゲームの時点でドリコムがどうとか言う次元の問題じゃないんよ
どうせ作れないだろう、などというイヤミで言ってんじゃなくて、
「当時作った人らは何が良いのか理解してない」ので、リメイクなんかできるわけがないからだ
ユーザーが勝手にやって、権利がどうこうで消されて、
そこで初めて世間が求めてる方向性が分かるというワケわかんねえ状態なんだよ
PS2版やれば?
本当にヤクザしか作らなくなってしまった
実はもう一つあったんだよな
ゲオから出る予定だったソシャゲが
頓挫して消えちゃったな
中裕司でも買わない気がする
自分の代表ジャンルを卒業しろってアホなのかな?wそれは第3者が言う事じゃないよな?自分から思うのはあるかもしれんがな😃お前が言ってるのは自分の得意を捨てろって言ってるんやで。自分でもアホだと思わんか?
二都作戦とは何だったんだよ
かつ、「俺が作ったこれの何が良いのか」の分析を全くしない人が多い
んで感性は年を取ると鈍っていくもの
だから、ユーザーが自分で作ったほうがよっぽど理想のもんが出来上がるぞ
ゴミやな
はい解散
才能枯れてるでしょ正直
桜と大戦に引っ張られすぎなんだよ
新サクラの話なら枯れてるのはイシイジロウだな
アニメも見たけど本編終了後とは思えない内容だったな 時系列的にはそうなんだけどキャラが全く成長してなかった
情弱のおっさんを騙す気まんまんだな
はい
PSユーザーはリアルなアクションやシューターしか買わんだろうし出すだけ無駄よな
反日国で大正ロマンは作れん、無理だw
チーズ牛丼食ってそう
どっかあかほりに突撃してくれんかなー
あってもどうせ基本無料の課金まみれのゲーだろうよ
口先ではNO JAPANいいながら裏では日本の製品使いまくってるいつものダブスタコリアにはもううんざり
韓国メーカーなら東京大戦じゃなくソウル大変でも作っとけよ
しかも韓国とか大正ってだけで発狂するから失敗するでしょ
藤島幸介のキャラデザとあかほりさとるのシナリオと田中光平の音楽があったからだからな
そこを変えてしまったら売れるわけないよ
いや、キャラデザ変更が原因じゃないんだが…
壊滅的なストーリーや設定が原因
広井王子は評価するが、どうなることやら
田中公平と藤島康介も仲間に入れてあげてよ
その理屈だとゼルダもマリオもポケモンも要らなくなるな
どう考えても実開発部隊がドリコムだとソシャゲよな
ちゃんとホイル巻き巻きしましょうねー
ブラッドステインドは開発者が別の会社で作った訳じゃなく
IGAチームはそのままだからなあ
デモンズソウル→ダークソウルと同じような関係性でしょ
サクラ大戦ってどういう受け取られ方してんだろうね
Kの法則発動待ったなしやろw
あかほりさんのサクラ大戦?
それ、らいむいろ戦奇譚じゃ・・・
現代版サクラ大戦で一新すればいいだけの話なのに本職は給料貰って何してるんだろうなと
セガ嫌いだからどうでもいいけど
懲りないやつ
両方だよ。
ワタルやグランゾード、天外シリーズ、サクラ大戦etc
これだけ有名作品生み出してたら十分だけどな
個人的には北へ、とかも好きだわ
あと、サウザンドアームズていうRPGがあるんだけど、あれ、リューナイトと
世界観繋がってるのよね実は
ガワだけサクラ大戦みたいななにかは作られるだろうがあれはあの時だからウケただけ
今同じようなのを出してもすっげーつまらんぞ
あのままだと旧作キャラ捕まったまんまで終わりじゃん
いややっぱいいや
素人がペイントで書いたのw
だから投資家が先に金儲けのシステムから考えたコンテンツなんてゲームとして遊べるわけねーだろw
サウザンドアームズってワンコインで買って後悔したクソゲーRPGじゃねえか
主人公が女好きのゲスで感情移入することさえ苦痛だったな
仲間の女性達の好感度で強くなるシステムのため手当たり次第にデートというゲスな行動を取らされる拷問のようなゲームだった
やはりあの世界観は秀逸だな
かといってこれをやるかと言われると・・・やらん
集まったメンツ見たらこりゃアカンわ
ゲームに名を借りた投資詐欺臭さが半端ない
任天堂は次世代機出す度に、リメイク作品も何本か出すけどだいたい売れてる。
ゲームの仕事はなんかしてたっけ?。
舞台演出化て肩書きにいつの間にか成ってて十数年だけど?。
この間出たのにはノータッチだし?。
俺は革命楽しんだし
というか広井は結構打率低いぞ。あかほりより相当打率低い
ヴァルはともかくサクラは意図的に潰したんじゃねて疑念が有るしな。
はい、解散
ここんとこ妙に流行ってる精神的続編ってやつかな?
後、京じゃなくて亰、な?
コケたタイトルを何時までもしつこく擦り続けるスタイル
今回もコケそうな臭いがプンプンするなw
そして1年後にサ終
ここ絡んだ時点でどんな企画もゴミ確定やん
開発力ゴミオブゴミ
東京を火の海にするゲームを中国が作るなんて・・・怒
スマホゲーじゃ期待できないが。
NFTブロックチェーンスマホゲーでしょこれ
サクラって花じゃねーの?
大正浪漫で因縁つけられてるソシャゲ何本かあったよな
また爆死するだけや
もう無理やろ
売れたよ
初週13万本だよ
嘘はよくない
タイトルで連想するなら新旧ヒロインが出てきて大神さんも戻ってくる話かな
まだやるというのか
しかも元祖んほる人やんwww
いや……クオリティ重視であれはない。
グラフィックもアクション内容もPS3未満で急いで仕上げた感満載だったぞ?
ストーリーも中途半端だったし。
エアプほどPS3とかPS2レベルって言いたがるよな
PS3のグラ今見たら酷いぞ
ハイクオリティかと言われればノーだけど
絵師は一人であること
それなら買おう
日本のゲームの爆死ライン随分と低いなw
新サクラはパートボイスだったのも原因だけどな。
by SEGA
スターソルジャー
どうせモドキが出るだけ
広井王子は東京と桜が好きなだけなんだよw
PS3はハイクオリティだろ
あーこれは・・・少なくとも使用楽曲は間違いなく売れるだろう。
騒ぎたいだけのアホか
とっくに才能は枯れているし、新サクラと同じ様なゴミが出来上がるだけ
あのおっさんは掘り起こしてまた死なせた戦犯だろ
ヴァルは間に挟まってた2と3がクソで7年間も沈黙してたせいだからな。それにいまゲーム自体がごく一部しかヒットしないし4はまだ頑張ったほうよ。
ちな3の販売数と比較するバカがいるけど7年でソフト売上が低下してきたんだから比較するだけ意味ねえ。
組織の名前や人名などの可能性もあるから
花組とか木之本桜とかあっただろ
俺滴には両方人名で花と桜のダブルヒロインの百合ものであってほしい
使いされた分の白いローブ来た奴がプレイキャラの奴
Vitaのノーマルな奴はクリア出来た様な気がするけれど内容全然覚えてない
これは現代の歌劇団か?
蒼ヴァルのことなかったことにするなよw
そりゃなかったことにしたいけどさ
携帯機用にして良さをスポイルした2と3の罪は軽くないけど
トドメさしたのは復活!!と期待させて名前だけだった蒼ヴァルだわ
蒼ヴァルなしで4直通か2と3のPS4用リメイクしてたらまだワンチャンあったわ
チンピラゴボウかかりんとうでも食べて落ち着け
ジェネリックだからソシャゲだろ
洋梨
スペル見間違えた
デジタル野球カードを実験的に売って大失敗した楽天みたいじゃね?
蒼ヴァルは戦ヴァルと別タイトルシリーズって明言されてんだから戦ヴァル復活って匂わせて無かっただろ
戦ヴァルファンが内容を比較してガッカリしてたが
2と3は作品自体がおもしろくないからリメイクされたって爆死だぞ
開発会社は不安
まだサクラ大戦がヒットして続編が作られていたころ、いくつかの作品の制作発表が行われていて、その中でVなど一部は実際に発売されていたものの、中には(仮)が付いたまま結局消滅した企画がいくつかあって。その中に似たようなタイトルがあったりなかったり。もちろん、当時のはあくまで(仮)だし、今の企画とは全然関係ないのかもしれないけど。
古い話だけど
需要が無いからと言ってしまえばそれまでだが
普通にサクラ大戦ソシャゲ遊んでる韓国人と大正ロマンガチャに噛み付いてた層は別だったってだけじゃね
統一教会とベッタリだった自民党が政権与党担ってても日本は調子良いからKの法則なんて無いよ
チー牛に潰されたサクラの軌道修正来るか?
新サクラと革命は無かったことにされそうwww