• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






新しい職場にて、
最初にフレンドリーに接してくる人に
ついつい頼ってしまう心細い気持ちはわかりますが、
安易に頼って仲良くなるのはやめた方がいいと思います。

礼節は保ちつつも
心を開くのは自分の首を絞めることになるので注意しましょう。
最初に優しい姉御キャラの人、大体やばいやつです




兄貴キャラも同様にヤバい率高そうです。



  


この記事への反応


   
居場所を作れてない新人が萎縮しないように
慣れないうちはフレンドリーに接して話しかけるのは当たり前では?
むしろ出来ない社員のほうがいい大人としてヤバい。
最初から親身に近づいてくるのは
いわゆる「上司に命じられた教育係」であって
向こうもそれが仕事なんだからソレ以上の存在じゃないだろ。


フレンドリーな人を疑えは極論すぎるけど、
転職を重ねた経験上、
ブラックほど職場全体が「入社したらもう友達っしょ」的な親しみやすい雰囲気で
ホワイトほど新人対応に慣れてなさそうな個人主義的な堅い雰囲気。
これはガチ。
なぜなら、ブラックは常に人手不足だから新人を逃さないよう必死だが
ホワイトは人が辞めなくて流動性がないので、どうしても閉鎖的になる。


新人さんにはだいぶフレンドリーに行くけどダメなのか...
それで一生の友達作れたし、飲み友もできたけどなあ。(両方とも同性)
年食うとほんと出会いないから仕事場で頑張るんだけど、
やばい奴扱いされると友達作れない辛い😭

  
すっごく分かる。
今の職場で居場所がないから新しいひとに取り入るんです。
ほどほどに…。ー


これ、真に受けると態度悪い新人と噂されて
入社初手から職場に居場所がなくなるやつ。
新人が若い男性で、姉御肌気取りの女性社員がいる職場なら
逆に心を開かせるためのお世話で燃えてくれそうだけど
女性社員ならどの年齢・キャリアでも悪印象抱かれて詰む。
ツイート主がどちらの性別なのかによって話が全然違う。


早く仕事をちゃんと覚えることが大事で、
その気持ちがあれば安易に砕けた関係になる余裕なんて無い。
それに、適切な関係を築ける方は、
はじめから最後まで優しいですよ。


すごく分かる。
ただ私の場合、皆話しかけ辛い雰囲気だったので、
話しかけてくれる事にとても救われた。
その人がいなかったら仕事辞めてたと思う。
その人と当たり触りなく付き合っているうちに
他の人間関係も築けたので今も同じ職場で働けている。
ロクな人ではないと後々分かったけど、感謝はしている。




一理ありそうな気がする
職場で居場所のないハグレ社員が
ここぞとばかりに味方を作りにくる的なあれか
もちろん普通に優しい良い人の可能性も高いけどね






B0BNZTLFR3
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-12-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B0BPL9TW9G
小山宙哉(著)(2022-12-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(302件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:40▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:41▼返信
派遣社員あるある
3.コイキング投稿日:2022年12月23日 12:41▼返信
修行するぞ修行するぞ修行するぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:41▼返信
穿った考え方だな〜生きづらい世の中
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:42▼返信
こいつただのコミュ障じゃねえか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:42▼返信
職場で利用価値がないやつには優しくしないから安心して
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:43▼返信
おま環
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:43▼返信
ヤバい奴って何がヤバいのか書いてない時点でね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:43▼返信
???
学校で話しかけてくれるやつは、たいていいいやつやん

だからボッチなんだよ!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:44▼返信




↓ここから先、引きこもり無職おじさん達の独り言が始まりますw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:44▼返信
>>3
尊師
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:44▼返信
ヤバいのはお前やん…
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:44▼返信
>>1
人生経験豊富な人が語るならまだしも、こいつに言われても捻くれた奴だなとしか思わないんだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:44▼返信
ニコニコして近付いてくるやつはまあ高確率で悪いやつやからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:44▼返信
クロマティ高校のダブったやつやんw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:44▼返信
>>10
???
どうしたwww🤭
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:44▼返信
どんだけコミュ障なんだよ
アホか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:45▼返信




↓ここから先、引きこもり無職おじさん達の独り言が始まりますw 効いてて草
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:45▼返信
自分がコミュ障で居場所がない奴が仲間増やそうとしてるだけだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:45▼返信
>>1
結局自分の立ち位置を確立するためにはコミュニケーションが必要なんだから、フレンドリーに来る先輩を拒否して良いことないだろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:45▼返信
わいのレノボ本体はぎりぎり日本でもせいぞうしてけどだ?
もしほんたいのつぶれたら.ほかのに切り替えるはめになりそうだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:46▼返信
ツイでイイネ付きまくってる「会社の飲み会に行くな」系のアドバイスを実践して村八分に合った奴らも多そうだなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:46▼返信
壁作ってるのはお前やんけ!!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:46▼返信
いや決めつけすぎだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:47▼返信
よし!最初は冷たく接せばいいんだな!
で雰囲気悪い会社の完成。誰得理論だよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:47▼返信
>>22
世の中コネだよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:47▼返信
職場に無償の愛でも求めてるのか?
かといって近づかない奴らは、別に味方になってくれるわけでもないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:47▼返信
>>22
会社で村八分ってw田舎の小さい会社かな?ww
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:48▼返信
※10←引きこもり無職?わたしまでまきこむおつもりですか?
名被りだれがおくってきてるかわからんのに。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:48▼返信
ちょうど良いパシリとかそんなのに使えるか探り入れてきてるのも居るからなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:48▼返信
自己愛性人格障害、モラハラ、サイコパス研究所「ヤバい率高そうです」

お前だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:49▼返信
言ったらまずいかもだけど...最初フレンドリーに接してくれたのにうまくコミュニケーションとれなくて見捨てられただけなのを逆恨みしてないか?
アイツはやばいやつだったんだ、俺が悪いわけじゃないんだって他責の悪い癖が出てるだけじゃないのか・・・?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:49▼返信
一匹狼だから大丈夫
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:49▼返信
「ところでアムウェイって知ってる?」
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:49▼返信
>>26
コネというか根回しやな
まぁ、若手が会社の飲み会行くと10割の確率で上司や先輩による説教大会が始まるから嫌いってのは分る
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:49▼返信
孤立社員製造機かな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:49▼返信
他人の親切心を値定めしてるけど、誰しもこんなやつに優しくしたくはないんじゃないか?
むしろこんなやつだからこそ後々まわりの態度が変わったんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:50▼返信
なんか悩みとかないー?聞くよー?って人に
腹割って話せる人だ!って心を開くと痛い目見る場合もあるのよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:51▼返信
???「悩み?大丈夫、変われるよ。現に俺は変われた」
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:51▼返信
人によると思うから決めつけないほうがいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:51▼返信
嫌な奴はもとから嫌な態度とってる奴もかなり多い
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:51▼返信
>慣れないうちはフレンドリーに接して話しかけるのは当たり前では?
そういう意味じゃないと思うよ〜w
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:51▼返信
優しく接しても無愛想な新人は、さすがに相手して無いな。
案の定、社内で孤立してる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:52▼返信
何がヤバいんだ?
お前のコミュニケーション能力?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:52▼返信
言いたいことって、先に入社した先輩であっても、
上司と部下でない関係である以上、そもそも上から付き合おうとするのは大抵ヤバい奴ってことでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:52▼返信
>>38
仕事の関係で仕事じゃなくて個人的な悩み事を聞いてくる奴はヤバいなんてのは常識だろう。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:52▼返信
世知辛い
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:53▼返信
「この壺に興味ない?」
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:53▼返信
コミュ障じゃないけど、最初にフレンドリーに話しかけてくれた先輩のお陰ですぐ皆んなと打ち解けれたし今でも感謝してる。まぁ、うちの会社数人除いて殆どフレンドリーな人ばかりだったが
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:53▼返信
全然ピンとこない

ヤバい人とわかってから離れれば良いのであって最初から無駄に警戒するほどのことじゃないでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:53▼返信
まあその通りだわな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:53▼返信
全く分からんw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:54▼返信
お前ら、クリスマスイブイブにはちまなんかやってて虚しくないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:54▼返信
>>46
いや、仕事の話に決まってんだろwなんでいきなり個人的な悩みを打ち明けんだよww
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:54▼返信
>>53
仕事です
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:55▼返信
いわゆる「距離無し」は危険ですよ
新しい子にやたら親しく接して来るのはただの「さぐり屋」だからね
「普通の対応」して来るフレンドリーとはまた違う
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:55▼返信
新人を早く職場に慣れさせて戦力になってもらわないと困るから声掛けてんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:55▼返信
お前らはまず働けや
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:55▼返信
>>53
クリスマスイブイブどころかクリスマスイブもクリスマスもやってるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:55▼返信

そして
地獄へ突き落とされたのであった

😇
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:55▼返信
>>53
引きこもりだから分からないかもしれないが、
クリスマスイブは明日だぞ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:56▼返信
よく分からないけどこれ恐らくド底辺職場のお話だよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:56▼返信
※61
イブイブって言ってるけど
イブイブにイベントなんかしないよな社会人だし
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:56▼返信
自分もやばいやつって認識持った方がいいぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
なんでそこまで身構えるんだヤバい奴だと思われて永久ぼっちだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
>>62

そうだね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
>>62
ど底辺ってより田舎の会社。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
発信源が既にやばい奴な件
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
フレンドリーな職場はマジで陰湿だからな
次第にデマ流し始めるからさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
>>61
お、おう

「クリスマスイブイブ」 6時間以内 3,450件のツイート
23日の事ね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
典型的コミュ障
安易に鵜呑みにすると孤立するぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
お前ら転校生に急速接近する人間とか見たことないん?
俺は転校生も転職も数回やったからこの人の言うことはよくわかるで
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
人の悪意を必死に探してる感じで引くわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57▼返信
※53
もう少し落ち着いて書き込め
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:58▼返信
自分自身が人間不信になってるやべーやつじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:58▼返信
Twitterで新社会人向けにアドバイスしてる奴当てにしない方が良い説
大体人付き合い系ですぐ転職しろとか人と関わるなとか言ってくるけどケースバイケースが考慮されてないしあいつらなんも責任取らないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:58▼返信
そんな考えだからコミュ障なんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:58▼返信
>>70
知ってるけど?
だからイブは明日だって言ってるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:59▼返信
※32
自分もこっちかなと思った
学生時代いろんなバイトしたけど新人に気をつかうタイプがほとんどでいろいろ助けてもらえた
>>基本人に上から近寄るのってやばいですよね
>>先に入ったから偉いとでも思ってるのでしょうか
>>自己愛は表ヅラも立場をわきまえてない馴れ馴れしい態度だと思います。
これかなり香ばしいし…
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:59▼返信
こういうの真に受けるなよ新人
やばい奴かどうかは自分で接して判断しろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:59▼返信
>>53
天皇誕生日って認識が未だにあるが。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:00▼返信
ヤバくねーよなんにも信用しねーお前のほうがヤバイよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:00▼返信
急に接近して来る人ってある程度経ってわかってくると
「社内で浮いてる人」なんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:00▼返信
上司になる人以外は職場において人間関係で問題を抱えてる人が多いイメージはある
その人が問題ということもあるが、周囲が良くない場合もあるから一概にヤバイ人物とはならないけど
職場にとってマイナスである要素は高いかもな程度
どちらにしろコミュニケーションはとらんとあかんから警戒しても意味ねーよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:00▼返信
急に接近して来る人ってある程度経ってわかってくると
「社内で浮いてる人」なんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:01▼返信
SNSのやりすぎ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:02▼返信
つまり誰も信用するなということ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:02▼返信
距離無しってどこにでもいるよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:02▼返信
ヤバくねーよなんにも信用しねーお前のほうがヤバイよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:02▼返信
つまり誰も信用するなということ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:02▼返信
ワイは大人しそうに見えるタイプだから、初対面の割に距離感詰めてくるヤツは警戒するわ
大抵ソイツ自身がヤバイというか社内で浮いていたり底辺層に属していたりするんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:02▼返信
親切に声かけてくれる人すら避けてそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:03▼返信
何がやばいのか理由もなしに適当言ってんな

お前がコミュ障のやべー奴ってだけやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:03▼返信

任天堂「ジングルベルジングルベルすずがなる!」

MS「ハッピーニューイヤー」

ソニー「お正月を写そう!」
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:03▼返信
フレンドリーな人は
子分が欲しいだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:04▼返信
個別具体的な話に持ってく人って頭悪そう
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:04▼返信
横領してたりな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:04▼返信
フレンドリーファイアは真横から
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:05▼返信
あの「新しい子に探りを入れる感じ」すごいよね
女しか見たことないけど男同士でもあるんだろか
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:05▼返信
社内で浮いてる奴が急接近してくるってお前がそっち側なだけという現実に気が付かないのかよ
隙だらけということ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:05▼返信
>>58
やだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:05▼返信
>>96
ふわっと一般化するほうが胡散臭いだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:06▼返信
大丈夫、どーせ最初から感じ悪い人でそのまんま実態も中身も感じ悪い奴も普通にいるし
逆に最初から感じ良かろうが悪かろうが中身はまともな人だっている
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:06▼返信
※100
そりゃ右も左もわからない新人に絡むって話なんだからそうなんじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:07▼返信
こういう系のTweetする奴ってもれなく過去のTweetとかプロフィールが地雷な現象あると思います
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:07▼返信
コイツの場合はそうだったというだけだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:07▼返信
>>99
これ女性の話ってことなら納得できるかも
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:07▼返信
こういう日本を息苦しくするような言説を振り撒いてる人ってなんなんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:08▼返信
「だから優しくしない自分が正しい」
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:09▼返信
一番やっちゃいけないのはこういうツイートを鵜呑みにする事だよ…
それで人間関係拗れても、コイツは何も責任取ってくれないし。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:09▼返信
>>96
なんの統計データも取ってないくせに一般論化してる奴のが頭悪いだろどう見てもw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:10▼返信
そんな事ばかり言ってるからお前は何時もボッチなんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:11▼返信
ずっとこれやってて職場の中心になってるけど…
まあ何でも言われるし何でも指示しなきゃならんから労力的にはやめとけばよかったとは思うけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:11▼返信
煮詰まったコミュ障やべーな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:11▼返信
こういう奴が社内ニートになっていくんよな
そしてまた転職していく、要は社会不適合者ですよあなた
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:12▼返信
ヤバいやつとはいっても何がヤバいのか書かない時点でなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:13▼返信
本人の立ち回り次第だろ。それに上から寄ってきた相手に
偉いと思ってる云々なんて邪推から入る段階でツイ主の方が病んでるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:14▼返信
そういうやつもいる、程度の話だなw こんなクソツイ真に受けてたら大変
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:14▼返信
こんなケースバイケースのたった一例を上げてさも全体がそうであるみたいなこと言ってるやつ反ワクとかやってそうwあと無職なw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:14▼返信
善人やら良い人てのはたいていツンデレやからなので初手から馴れ馴れしいやつは大抵あぶねぇやつまあごくたまに本物の天然の単にコミュ力オバケ善人みたいな希少なタイプはおるにしてもな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:15▼返信
どんな職場で働いてきたんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:15▼返信
姉御キャラはヤバいけど最初に機嫌損ねると悪い噂流されて職場で孤立する可能性がある
深入りせず敵対せず上手くやれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:15▼返信
>>5
誰も来なかったら来なかったでこの職場は新人に冷たすぎるとか文句言いそうで怖い
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:16▼返信
ただの受け身のゴミやん
歳食ったら偏屈なオッサンになるんやろなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:16▼返信
すごい分かりますと枕を置きつつ
喋りかけてくれるのはありがたい、親切にしたいってリプ多数じゃないか
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:17▼返信
これ体感してから職場ではマジで心開かなくなった。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:17▼返信
どうせ派遣やろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:17▼返信
そりゃたいてい初対面は誰だって優しいのでは?
本性出るのは仕事忙しくなってきたときやで?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:18▼返信
>>126
バブられてない?大丈夫?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:20▼返信
>>127

うん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:20▼返信
優しくしてくれる人にひねくれすぎだろこいつ
はちま民かよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:22▼返信
ずっと受け身で生きてきて社会人になるとこいつみたいにハブられるから気をつけろよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:23▼返信
そしていつの間にかボッチになってるんですよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:23▼返信
これに共感してるやつのエピソード面白そう
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:23▼返信
まあフレンドリーに近寄って話してきたりする
新入社員もかなりウザいけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:23▼返信
最初の印象からそのままのケースもあれば印象真逆のケースも同じくらいを経験したな
たぶん多数の人が同じくらいの経験をしてるだろう

第一印象ではそこでは本性はわからん、が正解じゃないか?
これじゃ丸っ切りインパクトがないツイートになるがw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:24▼返信
目的は手駒にするための懐柔
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:24▼返信
闇子@rty68650415自己愛性パーソナリティ障害について

闇子@rty68650415 51分
見下してくる人って劣等感の塊。
逆に見下されることを死ぬほど恐れてるんだよ
一方的に他人を脱価値化して馬鹿にして笑ってるからやばい
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:25▼返信
まぁ俺はこっちから話しかけるかは人によるな
少なくともこんなボッチくせぇやつには声かけないw
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:26▼返信
中途で入ると基本的にヤバいやつしかいないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:26▼返信
この人のツイート見たけどネガティブなレッテル貼りが凄い、どれだけの経験があって「こういう人はこう!」ってなってんのかな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:26▼返信
新人に親切にしてくれるのにその親切を疑ったらまわりからもなんだコイツと思われるだろうに
年の離れた異性ならともかく同性なら素直にありがとうございますでいいだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:26▼返信
疑心暗鬼すぎるやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:27▼返信
>>138
色々察したよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:28▼返信
バイトで「パートや正社員」と一緒に仕事をする、デパートや飲食業はDQNばっかだから注意しろ!
バイトで「すぐに仕事覚えました!次の仕事なにか下さい!」はDQN魂に火をつけるから注意しろ!
バイト入ったらどんなに有能でも謙虚に先輩を褒めてDQNに絡まれるのを回避しろ!
バイトでも出来る仕事をしてるDQNは自意識めっちゃ低いからイジメっ子ばっかやぞ気をつけろ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:28▼返信
客観的に見て自分のがヤベー奴って気づかないもんかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:30▼返信
しかもフォロワー買ってるなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:30▼返信
勘違いした無礼な奴なら離れたらいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:30▼返信
女同士で足引っ張り合って生きにくい社会にしてるから女の敵は女って言うんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:31▼返信
>>145
頭にアルミホイル巻いておけば思考盗聴されなくてすむぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:31▼返信
これは確かにある
他人を自分の思い通りにしたい人あるあるだわ
手っ取り早く支配出来る相手が新人だからね
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:31▼返信
>>138

これも冷静に価値なしと分析されて冷たくされるケース(受け取りて側は見下されたと過剰に判断)もあるから
そこで言い切ってはいけないツイートだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:31▼返信
>>138

お前のことじゃい!
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:33▼返信
最初だけ話しかけられて相手に「あ・・・」みたいな顔されて逃げられたボッチの逆恨みやろな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:34▼返信
学校とか今までどうしてたんだって話だが
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:36▼返信
ヤバいヤバい言う奴は頑なにヤバい理由を言わない説
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:37▼返信
それはヤバないやろ、ヤバいのは仕事デキないヤツに近づいてくるヤツな、子分にされるぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:38▼返信
女同士で足の引っ張り合いするのはよくある光景だが
それを感じ取ったフェミがシュバってきた感じだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:38▼返信
声かけずにそっとしといたほうがいい人は永久にそっとしておかれるよ
自分から声かけていけない人に限って難しいこと考えて身構えてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:39▼返信
無下にする必要ないだろ
初めは全方位にいい顔して後から選別しろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:40▼返信
>>110
ほんとそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:40▼返信
捉え方が極端すぎやねん
親切にされたら有難うで済む話やし、
親切にされたからって何でも頼るのがそもそも間違い
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:40▼返信
どんだけ自意識過剰なんだよ
だれもテメーの事なんて気にしてないんだわ
職場の人間と表面上だけでも仲良くするなんて常識中の常識なんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:43▼返信
結局、何がどうヤバいんだ???
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:43▼返信
>>28
大きい会社ほど派閥に入らなかったら惨めな思いするぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:44▼返信
上昇志向強い女は職場の権力争いのために仲間を増やそうとするからめちゃ怖い。超迷惑。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:44▼返信
フレンドリーなのか上からなのか統一してくれよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:44▼返信
セーラームーンアイコンね
知ってる奴はわかると思うけどLGBTの星なんだぜ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:45▼返信
>>34
ホロウェイなら知ってる虹色コーンのATM
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:46▼返信
>>164

トカゲの尻尾
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:50▼返信
>>49
普通はこんなのばっかだよな学生でバイトしてた時どこの職場もそうだった
逆にフレンドリーでやばい奴にしてるのはそいつ自身じゃないの?関係性考えずにプライベートなこと喋ったりそらそいつが悪いとしか
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:51▼返信
>>13
底辺ばかりのクソみたいな仕事しかしたことないんやろな。まともな会社は対応もマトモです。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:53▼返信
>>57
挙句仕事や人間関係が上手くいかなくなったらその先輩のせいやばいよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:55▼返信
>>69
それでも本当のことやん・・・お前・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:56▼返信
物凄く良くわかる。
転職して最初にすり寄ってきた奴は後年やらかして
懲戒解雇になっとった。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:57▼返信
いくら何でも認識歪みすぎて笑った
単に人を見る目が無いだけでは
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:59▼返信
何この人…
生きづらそう…
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:00▼返信
職場は友達を作りに行くところじゃねーぞ。仕事を早く覚えて貰うためにフレンドリーに接してるに決まってるじゃん。スレ主は公私混同しすぎや
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:01▼返信
>>69
今まさにこいつとお前がやってる事やん
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:02▼返信
共感できなくて草。
最初に気配りして話しかけてくる先輩はその後も感じのいい人だし親切な人だよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:03▼返信
>>128
これ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:04▼返信
基本的に人の和に溶け込まない人間は積極的に人に絡みにいかない
極まれにヤバいのがいるが普通の職場なら周りが助け舟だすだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:05▼返信
ヤク○の人相でフレンドリーな奴の方がヤバかった。弱みを見せたらマジでマウントとって恐喝してくるからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:05▼返信
知らないふりするよりいいだろうとは思うけどな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:06▼返信
一回飲み会で意気投合するとかのワンアクション後ならいいんだけどね。なんのきっかけもなしでは確かにヤバいかも
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:10▼返信
新人女性社員ならそうかもしれんが、男ならコミュ障なだけでは?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:14▼返信
新しい職場では女性事務員と仲良くなって楽しむよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:14▼返信
優しく接してくる人はスパイみたいなもんだけどちゃんと仕事してりゃ何も怖がる必要はない
影で文句ばっかり言ってると全部報告されるだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:15▼返信
ソースはコミュ障なツイ主の数少ない実体験の模様
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:19▼返信
ベラベラ口が軽い奴は年齢問わず信頼できない。
みんな引いてるのに飲み会でずっと自分語りしてるような奴。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:22▼返信
Twitterの話は本当にくだらなくて愚かな発想ばかりね(バカでクズの精神病しかいない)
具体性なさすぎて何がそんなに駄目なのか?さっぱり分からない

新人に親しく話しかけてこない人は「そもそもあんた自身に興味ないからゴミ程度でどうでもいい」
      話しかけてきてくれる人「右も左も分からない昔の自分を思い出して話しかけてくれる」
その思いだけで接してきた人にもいちいち予防線張るようなリアクションするの?
失礼でしょそんなの??相手だって馬鹿じゃないから空気で分かるのに・・・単に人によるお話でしょうよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:23▼返信
まあ職場ってのは心開くところではなくて働くところだからね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:23▼返信
この記事前も見たことあるような気がするんだが
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:29▼返信
おそらく異性なら自分に好意があると勘違いして発情してしまうやらかしをしたり
同棲だったら調子に乗って同僚や上司、職場の愚痴ばかり言ってたら全部上司に筒抜けで痛い目にあったような経験があるんだろ
普通に仕事してたらただの親切な先輩でしかない
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:31▼返信

よくわからんが、こういうまんさんは
優しくない男がいい!とかいってDV被害に遭うんやろう。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:32▼返信
いつも思うんだが、まんさんの「xxな人はxx」って全部ハズレてるんだが・・。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:33▼返信
それこそ人によるだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:35▼返信
じゃぁこの二人、どっちがいいと思うんや。「新人さんが入ってくるから教えてあげてね」
Aくん「はい!いろいろ教えてあげますよ!」
Bくん「いやですぅ。めんどくさいですぅ」
まんさん、Bを選ぶんだね。あ。待ったは無し
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:36▼返信
多分ここで文句言ってる人って
「◯◯くんどう?慣れた?わかんないことあったら聞いてね」っていう
普通のフレンドリーを想像してるんだと思うわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:37▼返信
なんか似たような話きいたことある
まんさん「詐欺師っぽいやつは、逆に怪しくない!詐欺師っぽくないやつが本当に詐欺師!」
後日・・。
まんさん「やっぱり詐欺師だったでござる」
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:37▼返信
以前もこんな記事こすってたな マジで下らねー
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:39▼返信
※199
その「多分ここで文句言ってる人」って「どっち側の文句」なんや・・。
あと、普通でないフレンドリーってなんなんや・・?
意味が全くわからないので、読んだ人がわかる書き方を心がけてくれ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:39▼返信
まんさんの世界は大変だな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:41▼返信
198の補足
実際、真顔でBみたいなこというやついるからなぁ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:43▼返信
※199
>「◯◯くんどう?慣れた?わかんないことあったら聞いてね」っていう普通のフレンドリーを想像してるんだと思うわ
それふつーのフレンドリーじゃないから・・。って思うんやが。「あー。お前ら新人は役に立たないゴミだから足だけはひっぱらんようにな」
ふつーこんな感じやろ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:45▼返信
新人なんて大半の人が厄介者扱いで、関わらんように逃げるのに。親切にしてくれるような人は大事にした方がいいやろ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:46▼返信
※205
それブラック企業やん
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:48▼返信
マニピュレーター 人格 で検索
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:50▼返信
これ前にも見たねぇ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:52▼返信
>>165
デカい会社が村八分にする程一枚岩な訳ねーだろw
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:54▼返信
※207
立場が上からだから、そうなるんよな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:57▼返信
わかる
最初から馴れ馴れしいやつはヤバい奴
執着心がすごい
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:02▼返信
よくわからんが、新人なんて人間扱いしないやつが大半なんだが、そっちのほうが
正しくて、いいってことなのか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:05▼返信
知り合いの中国人なんかだと、新人と一緒に作業してねって言われても、新人に「おまえなんもしなくていいから」っていって一人で作業してさっさと終わらせて帰るんやが・・。
そのほうが「馴れ馴れしくなくていいやつ」なのか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:06▼返信
心の病気もってそうな人のツイートを真理みたいに扱うやつのほうがやばいな
しょっぱなからフレンドリーな人のほうがどの仕事でも当たり率高かったわ
仕事おぼえるにはそういう人いなきゃしんどいぞ


むこうから絡んでくるから性根知られて早い段階で嫌われて逆恨みしてるんちゃうか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:06▼返信
そんな訳ないだろ
ただ単にお前が嫌われてるからそうおもうだけだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:09▼返信
逆パターンもある
部署異動してきた奴が毎日、笑顔でお菓子を配っている
個人的には無能が来たと警戒する
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:11▼返信
どういう人とか関係ない
よくわかるまで心を開かないというのも当たり前だろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:18▼返信
いいな〜どうやら男の世界にはいないらしい
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:22▼返信
そういうこともある!そうでないこともある!
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:23▼返信
やばいやつ?
具体的な話は全くなし?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:28▼返信
このツイ主がロクに社会に出た事もないのは分かった
初対面なら優しく丁寧に接するのは当たり前だし
むしろいきなり初対面で無礼に接する方がアタオカだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:28▼返信
自分から無礼でなければヨシ!
仕事こなしてればいいよ
感じの悪い奴は遅かれ早かれ自滅する
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:29▼返信
>>18
↑まさかの御本人登場か!?どうやらご立腹らしいwww🤣
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:34▼返信
挨拶できない奴はクズ

これが常識
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:36▼返信
こちらから何か手助けしてやろうってのは単なる傲慢 教育係だったらいいけど
頼られたらそれなりに真摯に対応すればいいだけ 逆に懐かれるのも困るんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:37▼返信
これから働こうって職場で そんな疑心暗鬼で仕事続けられるのか?wまずはへーこらしてればエエ😃最初から壁作ってどうすんの?😅人間関係が面倒なら社会に出てくるなよ😉独りで孤独に暮らせ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:39▼返信
そうか?そもそも職場で味方が1人もいなくて浮いてるような人はフレンドリーに接してこないだろ
最初から誰でも敵だと思ってたら孤立するぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:40▼返信
マニュピレーター 人格 で検索
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:48▼返信
忙しいからってマニュアルだけ渡して話しかけすらしない職場があるから、フレンドリーに接してくれる人はまだマシ
ただ、だんだん他人の悪口や自分の凄いところを吹聴しはじめたら「こいつはヤバい奴だ」って分かる
そうじゃない人は親切な人だから大事にすべき
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:52▼返信
職場で友達作ろうって考えがクソ
プライベートと仕事の付き合いはきっちり分けた方がいい
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:55▼返信
ただの統失
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:00▼返信
初日に飯奢ってくれたおっさんに後日アムウェイ勧められたな
そいつからの電話は2度と出なかったわw
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:05▼返信
愛読書は俺ガイルかな?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:11▼返信
いや、フレンドリーなほうが良いし、結局はその相手次第だしなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:17▼返信
>>20
だよなぁ。ヤバい奴なら接してる間に察するやろし、たとえヤバい奴が声をかけに行ったんだとしても、初めから拒否してる奴とかそいつの方がヤバいやろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:19▼返信
>>14
いや、おまえどんな地獄で生きてんだよ
普通に途中入社とか新人で入ってきた奴をニコニコ歓迎せずに接する奴なんかおらんやろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:22▼返信
>>210
いや飲み会というか、作業外を全断りしてたら、どの派閥にも属せないだろ
出世関係無いヲタク派閥でもモンハンオフとかちょっとご飯とかカード買いに行かない?とか色々あるぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:22▼返信
まーた始まった。色んな人とうまく付き合うのが大人ってのがわからんのかね。
そうやってレッテル貼りして、この人は駄目だから付き合わないとかやってっと
自分が腫れ物扱いの浮いた人になるんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:24▼返信
>>31
自分に合わない奴=ヤバい
なんだろうなぁ
お前に合う奴なんか居ないか、そうとうヤバい奴ってのを分かってないんだろうなぁ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:24▼返信
>>34
会社でそれは無いやろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:27▼返信
最初からフレンドリーな人「にだけ」心を開くのはやめた方がいいってのは事実。ヤバい人かただ親切な人かは周りを見ないと分からない
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:27▼返信
>>54
「(作業上での)悩みあれば聞くよー?」
「実は同性愛者です」
「えっ、はっ、ふーん」(うわ、ヤベえ奴だ。みんなに報告しなきゃ)

こういう事かな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:34▼返信
>>1
この人自体がヤバいんじゃないの?って思ったのは俺だけ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:36▼返信
次の選挙では○○党に入れてね
と言われてようやく相手の魂胆に気付いた
それまで気を許した会話をしていた事を後悔
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:53▼返信
ひねくれすぎや
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:01▼返信
全然共感殺到じゃねーじゃねーかw
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:01▼返信
普段特に積極的に他人に関わるわけでもないのに
転校生にいやに食いついて行く女の子がいて不思議だったんだよね…
その子のそんな積極的な姿を見たの初めてだったし
んでそのあとその子同士が仲良くなるわけじゃないんだよね
なるほどねえ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:03▼返信
その社交性があるなら、仲良い人間たくさんい過ぎて新しく出会った人間に必要以上に深入りする余力が無いはず
余力があるってことは、人がすぐに離れてく理由があるってこと
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:10▼返信
ヤバい人というのは、いきなり仲良くなろうとしてきて、こちらに断る負担をかけてくる
ヤバくない人というのは、声はかけてくるけど、距離を近づけるかどうかの選択をこちらがするかどうかちゃんと様子を見てくれて、こちらが特にアクション取らないだけですんなり引いてくれる
全然違う
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:11▼返信
まあそういうパターンもあるかもだけど大抵は新人は何もわからなくて困ってるだろうから世話しようって親切な人のほうが多いよ

んでこの人は書き込み見てると糖質入ってるじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:19▼返信
※249
真性
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:24▼返信
そもそも有能も満遍なく人当たり良いしな
成績良い奴は新人(というか誰にでも)に優しかったりする
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:30▼返信
そう言う奴でも最初から避けてもロクなことにならないと思うわw
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:38▼返信
終わってんな
じゃー一生冷たくしてやるわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:40▼返信
共感してる奴らの会社だけな。普通一般の会社でそんなめんどくさい奴おるか。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:42▼返信
流石にこれは微妙だな
初めから結構厳しめな態度の人のも偏屈なのが多い気がするし
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:52▼返信
これ真に受けていつまでもその場に馴染めないままの奴もいるんだろなぁバカだなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:07▼返信
根暗過ぎん?wもっと気楽に生きていこうぜ!
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:07▼返信
本当にヤバい奴は現代のコンプラに対応できる知能とメンタルが無いから端っからヤバいで
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:08▼返信
何番煎じだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:18▼返信
普通に親切で話し掛けてくれてるだけじゃないのか?
入社直後に優しくしてくれた先輩は話も面白いし飯にも連れて行ってくれるし一緒に遊んでくれるし仕事も出来るし職場でも人気者で有能だったけど、もしかして裏でDVしたり人を殺したりしてのかな?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:24▼返信
厳しいとかフレンドリーとかじゃねえんだわなんていうか…
こっちの中に入ってこようとするんだわ
「私はあなたの味方よ」ってやたらアピールするんだけど
新人なんて不安だから会ったばかりだけど「親切な人だ!」ってひっかかるんだよ
ドラマとかでそういう役なかったかなぁ、説明が難しいな
相手は親切にするつもりで親切にしてるわけじゃないの、逆なのよ
支配して弄ぶために「フリ」をする女って男に対してもいるだろ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:30▼返信
フレンドリーに接してくる人全員がヤバいみたいな書き方してるけど、決めつけが酷い。一言でフレンドリーといっても様々だし。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:32▼返信
お前はそれでいいやってやつだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:40▼返信
こういう奴って新しい環境で誰にも相手にされずにハブられたらどうすんの?
いやなことあったのをそいつのせいにしてるだけだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:50▼返信
人によるとしか…
下の人間にだけフレンドリーが地雷なのは分かるが
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:50▼返信
優しく接してくる人は安易に仲良くするなって言ってる奴の方が地雷臭が凄いんだが(´・ω・`)
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:55▼返信
最初に優しく接してくる奴はたいていそこでの居場所がない奴定期

ソースは俺
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:03▼返信
全ての人に当てはまるわけじゃないけど、人を操って支配下に置こうとする精神年齢低めの人が取る行動パターンがこれ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:25▼返信
まともな人間なら本人の努力さえあれば道を切り開けるように道を残しているもの
フレンドリーさなんてものはそもそもいらない
自身がカスな奴に限って話かけたりするんだよな何も自分に無いから
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:42▼返信
これはマジで注意してほしいんですけど、新しい職場でフレンドリーに接してこない人、大体やばい奴です。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:47▼返信
別にその職場でやばい人でも自分が入る前までの話だし別にいい定期
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:48▼返信
>>262
もちろんそうなんだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:50▼返信
>>257
初手厳しめの人はコミュ障か背後に変な職場があるかのどっちかのイメージ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:54▼返信
自分のやるべき事に常にフォーカスしているからその場で一線級になれるわけで新人なんていうど素人の他人に貴重な時間使っている時点で無能確定する
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:55▼返信
このツイート主が言っているのは自己愛性パーソナリティ障害の人のことやね
まじでヤバいから気をつけましょう
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 19:58▼返信
陰湿な人ってこんなこと考えながら生きてるんだなぁそりゃねじ曲がっていくわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 20:24▼返信
まっっっっったく当てはまらん
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 20:43▼返信
職場で1番最初に出来るお喋り相手はサイコパスの場合が多い
サイコパスは初対面の印象が最高に良いからな
ただ相手によって態度を変えず損得勘定ない真の陽キャも場合もある
ポイントは悪口を言う奴はサイコパス、誰の悪口も言わないのが陽キャだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 20:59▼返信
※276
フォーカスw
実際は自分の事だけで精一杯な無能の言い訳でしかない

新人を露骨に無視して自分の作業だけする奴たまにいるけど単純作業除いて有能な奴見たことないわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 21:08▼返信
>>272
そういう人は自分と他人の境界線がきっちり引けていて精神的に大人な場合が多い
なのでコミュ力は低いかもしれないがヤバい人ではない
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 21:09▼返信
プロフに「自己愛性パーソナリティ障害について」なんて書いてる人の言うことを真に受ける方がよほど危ないのでは…?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 21:10▼返信
これは共感しかねる
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 22:03▼返信
親切に話しかけてくれるだけじゃないから言ってるんだよね
詐欺師がまず最初に親切にするだろ?あの手の話だよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 22:04▼返信
この話がわからない人は幸運だよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 22:55▼返信
馴れ馴れしいんだよお前って思う
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:19▼返信
なんか男女の対立煽りも多いし若者の協調性をドンドン削ぐみたいな、そんな記事ばっかりだよねここむて
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:20▼返信
※288
ここっていうかもう国民性がそうなりつつあるんちゃうかと
最近思い始めてる
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 00:56▼返信
フレンドリーに接してきた姉御がよく一服に誘ってくれて良くしてくれたけど、今でもよく食事に行ったりしてます
この嘘松さんはただイメージで語ってるだけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:20▼返信
最初親切に接して来た人から他の同僚の無い悪口吹き込んで自分陣営に入れようとするやべー奴だった事はあるけど、ほとんどの人は普通に親切だし仮にそうでなくても他の人と接触する足がかりにはなるから丁寧に扱っとけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 01:21▼返信
初対面で話し掛けて来てくれた人をやべー奴扱いする人の方が地雷率高そう
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:14▼返信
入学式初っ端もな
小学生の時のそうだったわorz
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:27▼返信
自分の場合はそうだったにとどめれば良い意見を
なぜ全体に適用しようとしてしまうのか
非情に頭の悪いツイート群ですわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:36▼返信
工場で、池沼者枠で入ってきた喋りが下手なノータリンが近寄ってきて、仕事の段取りもソイツが教えることになって最悪だった。わかんねーもん。そのくせ上のヤツは文句つけてくる。キューピーの子会社、4ね
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:13▼返信
>>238
ヲタク派閥だったら普通に行くんじゃねーの?趣味嗜好合わない上司におべっか使いながら飲み会するのが嫌なだけで
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 14:06▼返信
ひとによる
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 14:17▼返信
中には新人にしか相手にされないヤバい奴もまあいるだろうけど、フレンドリーな人を全てシャットアウトしてたらそれこそ自分の首をしめるよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 16:15▼返信
障害者枠で入ったならそうなんだろうね
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 18:22▼返信
自己紹介定期
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 19:58▼返信
根暗の考え方だな
こう言う奴とは関わりたくない
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 04:07▼返信
生活の為に働いてる人間にすればコミュ障もへったくれも無い
職場を学校の延直線に思ってる連中程その手の事をのたまう傾向が多い

直近のコメント数ランキング

traq