• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










自衛隊ではよく知られたライフハックですが、
コンビニなどで買えるビニールカッパは、
寒さ対策に使えます。

まずカッパを着て、
その上からアウターを着ると、
サウナスーツのような効果を得られて暖かいです。

街中で寒さに耐えられなくなったときは、
このライフハックを思い出してください。







補足ですが、自衛隊では歩哨など、
寒くてもジッとしておかないといけないときに
実施する寒さ対策です。

動いていると汗をかいて、
かえって冷えてしまいます。

なので、冬のコミケの待ち列などでご活用ください。





この記事への反応



お腹にパック飯を忍ばせると凍らないので、寒冷地で活動するときは試してみてください。

是非、大雪で通行止めになった車内の方。停電になった方へのライフハックにもなりますように。。乗用車や自宅にそなえて安心の一着。

ディスポの防疫服でもよいのかな?


昨日までコロナウイルス対応にて、ビニールの予防着で実践してました!
換気でガンガン窓開けてても汗かくくらい暖かかったので間違いないですね。
用途は違いましたが、寒さ対策の効果は抜群でした!


警備・巡回等の8割は痩せ我慢ですから……


あったかいんですね!


自分が若い頃は腹に新聞紙を巻いてバイクに乗っていました😊

常備で持つようにします!!

急な大雪。いつも車移動ですがなにかあったら大変。エンジントラブルや事故など。最悪もあるので頭に入れておきます🤔✨




これはマジで使える


B0BPL9TW9G
小山宙哉(著)(2022-12-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0BM3RHZCR
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2022-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B0B4DY6SC1
千葉翔也(出演), 水中雅章(出演), 鬼頭明里(出演), 竹達彩奈(出演), 久保ユリカ(出演)(2022-12-23T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0










コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:34▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:40▼返信
>>1
1コメに返信つけて自分の言いたいフレーズだけいきなり言い出すキチガイ!
そう私もゲイだぁ!w ウホッ!いい漢!
やらないか? アッ〜!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:42▼返信
>>2
今日はナゲット 50ピース食べるんだ~♪
だってイブだも~ん😄 また太っちゃう~
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:47▼返信
カイロ買えばよくね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:52▼返信
冬でもタンクトップだろ!バワー!!



はっ(笑顔)
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:53▼返信
おじさんがあっためてあげるよ
7.投稿日:2022年12月24日 06:54▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:55▼返信
誰がやんの
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 06:56▼返信
腹にシャツの上からカイロ貼ればいいだろ
冬場のサッカー観戦とかそうしてる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:00▼返信
そんな事よりちゃんと事前に調べて行動する癖を付けようぜ、普通の奴はそんな非常事態には遭遇すらしないんだわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:01▼返信
この程度のアホだらけなのが自衛隊
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:03▼返信
実戦だと動くとカサカサ言うのは困りそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:04▼返信
アウターの中にカッパでは通気性悪いし、インナーがビショ濡れになりそうな気もするけど大丈夫なんかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:05▼返信
>>12
SWATじゃないんだから
隠密機動する機会なんてないんじゃない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:06▼返信
>>13
そこまで暖かいなら防寒に良いだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:07▼返信
そんなダサいかっこするくらいなら凍死した方がマシ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:08▼返信
>>7
朝イチでした
飲むと元気なくなるので
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:09▼返信
ライフハックとか気取った言い方しやがってよー
生活の知恵とかそんな類の言葉でいいだろうがよーあああん?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:09▼返信
>>13
通気性悪いから体温が逃げないんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:09▼返信
>>17
利き腕でシコるのは交尾とは言わんぞ童貞
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:11▼返信
これやると下着が汗で濡れて凍傷につながるから駄目だと山の関係者に言われたんだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:12▼返信
>>20
既婚者に童貞とか、アホかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:13▼返信
大嘘だぞ
湿気を通さないビニールカッパじゃじっとしてても体から出る湿気でベチョベチョになって体が冷える
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:16▼返信
実戦のことなんか一切頭になく、ただただ決められた訓練の時間をやり過ごすだけの陸自の発想
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:17▼返信
冬は着込めばなんとかなるけど夏は対処しようがない
26.投稿日:2022年12月24日 07:20▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:21▼返信
>>25
裸になれば涼しい留置所に行けるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:23▼返信
>>23
レザーコートだって同じだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:27▼返信
ただのウインドブレーカー
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:31▼返信
エアコン点けろよ、馬鹿なの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:32▼返信
蒸れて汗かくから逆にさみーよ
透湿性考えろ
素直にカイロ買ったほうがマシ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:32▼返信
ストゼロキメれば寒さなんか関係ないやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:35▼返信
中に着ずに普通に羽織る方がいいわ
見た目とか知らん。合羽で寒さを凌がにゃやっとれんくらいの状況でオシャレ気にしたら死ぬだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:36▼返信
>>31
カイロは数時間しか持たないだろう
一晩開かせるのかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:36▼返信
汗かいて気持ち悪くなるだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:37▼返信
元だけどこんなの聞いたことねぇよ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:38▼返信
はぇーこれはいい情報貰ったな

38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:38▼返信
長時間の寒さを凌がなきゃいけないような
緊急時に気持ちよくなりたいの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:39▼返信
>>27
冬だって温かいところにいけるし最高かよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:39▼返信
デカイブランケットがダイソーで300円で買えるから
車に積んでおけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:40▼返信
軍隊がコンビニを利用するなんて感じ悪くないですか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:40▼返信
上着をかえばいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:43▼返信
飯を凍らさないテクは八甲田山で見た
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:51▼返信
汗で余計に寒くなるからビニールは止めとけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:56▼返信
ほお、これはなかなか…使うかまではわからんけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 07:59▼返信
街中で寒さに耐えられ無いレベルなら身体が暖まるまでそのコンビニ内に居た方がマシやろ
アホちゃうか
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:01▼返信
補足にあるけど蒸れ対策しないと逆効果
アウターの内側に新聞紙の方が効果あるんじゃないの
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:02▼返信
昔雨降りの式典に並ぶ時迷彩服の下にカッパを着ろと統制されたけど蒸れて式典終わった頃には全身ずぶ濡れ状態で酷い事になった
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:08▼返信
>>32
それ、なんならカップ麺まで食べればホッカホカだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:10▼返信
元です(寒い地方
普通に外側に着ることはあったけど内側は無かった
あまり全国的に推奨されてる方法じゃないのではないかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:13▼返信
貼るカイロペタペタ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:16▼返信
コンビニ寄れるならホットコーヒーでもカイロでも何でも買えるだろw
積雪で道路渋滞してるドライバーがコンビニに駆け込める可能性も低い
コミケの記事見ていつも思うのは足元の防寒
あいつらいつもスニーカーで一足しか持ってないんじゃないかと・・雨だったり寒い日はブーツ履けといいたい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:17▼返信
>>50
本来の使い方じゃないから知られてないだけだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:19▼返信
そして定番のワンカップの蓋を外してレンジでチン
店員に止められなければ熱燗のできあがり
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:20▼返信
※50
サバイバルの世界では体にサランラップ巻いて生還したって
YouTubeでたまに見る
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:21▼返信
※52
それだ
ダイビングスーツ買って中にホットコーヒー流し込む
冬のダイバーがよくやるらしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:25▼返信
ストッキングの重ね穿きとかサイズがあれば暖かそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:27▼返信
まあレインコートが暖かいのは事実
そりゃ雨も通さないんだから空気だって通りにくいよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:35▼返信
>>2
アッー!だぞにわか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:41▼返信
寒い日は外出しないのが勝利への道
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:41▼返信
そんなライフハックはどうでもいいので退役が決まった89式小銃を実弾付きで民間に横流ししてください
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:54▼返信
馬鹿はなぜライフハックという言葉に惹かれるのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:54▼返信
いや、一日くらいなら我慢できるだろ それくらい・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 08:57▼返信
着心地は悪いから普通はさっさと帰るね
歩いて帰れば体も暖まる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:06▼返信
アホ自衛隊がなんか言ってる。

こんなの数十年前からライダーの間では常識だよ。知ったかしてんじゃねーよ、戦争屋風情のゴミが。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:14▼返信
>>4
足と首にカイロかな。
これやると暖かいって言うより熱くなって汗かきそうだし、見た目もゴワゴワじゃないかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:17▼返信
雨が降ってない晴れの日に寒いからビニールカッパを着る時点で不審者やなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:28▼返信
新聞買って腹に巻く
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:32▼返信
刺されないように?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:45▼返信
>>1
ただ、運動をして汗をかくと返って冷えますよ。ゴミでしかない新聞紙を服の中に仕込んだほうがマシ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:45▼返信
確かに防寒対策にはなるけど、外気温が一桁で日の光が出てないときに限るな
半端に暖かくなると汗びっしょりになって逆に風邪をひく
コンビニで買うなら新聞がオススメだ
新聞紙をクシャクシャにしてインナーとアウターの間に入れるのだ
程よくあたたまるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:46▼返信
>>5
トイレが近くなるだけだぞ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:50▼返信
※65
やっすいワークマンご用達ですか?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:53▼返信
気合でどうにかなるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:56▼返信
寒いのに間違えるか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:57▼返信
マフラー買って首温めるだけでぜんぜん違う
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 09:57▼返信
>>34
街中で一晩とかお前馬鹿じゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:02▼返信
※23
動かないときっていってるやんw
防寒ウエアも基本は布のなかにビニール挟まってんだぞ
さらいに高いのは、湿気だけ逃がすポリマーだけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:23▼返信
第一次世界大戦の過酷な塹壕戦がトレンチコートを生み出したように過酷な戦場での生きる知恵は
決して見過ごすべきではない多くの示唆に富んでいるのです
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:24▼返信
新聞3部、1ページずつ丸めて服の隙間に詰める
残りはスリッパ状に織り込んで靴の中で履く
カッパなんて大量に在庫してないからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:28▼返信
ライフハックもクソもコンビニで買える羽織れる物は雨ガッパしかなくて草
もっと安いゴミ袋穴開けて被るとかもうちょいマシな事かけよwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:30▼返信
これはライフハックなんですが
ライフハックとか言ってる奴は総じて馬鹿なので
信じないでください
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:30▼返信
>>62
バカだからカタカナ英語が格好良く聞こえるんだよ
バカだから頭良くなったつもりになりたいんだよ
バカだから全然そう見えなくても裸の王様状態
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:56▼返信
>>補足ですが、自衛隊では歩哨など、寒くてもジッとしておかないといけないときに実施する寒さ対策です。
>>動いていると汗をかいて、かえって冷えてしまいます。

汗でべちょべちょとか言ってる人はちゃんと読めよな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 10:57▼返信


   コンビニでカイロソフトを買うのはダメですか?

86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 11:01▼返信
寒さ対策
辛ラーミョン
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 11:03▼返信
服装を間違えて寒いときはこれを買え

は?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 11:29▼返信
カッパの起源は韓国
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 11:40▼返信
>>41
ロシア兵なら支払しないから客じゃ無いし問題ないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 11:42▼返信
ゴミ袋をテーピングし上下下着を作って着るのかと思った。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 11:45▼返信
多分、自衛隊員として超短時間で保温効果出せるモノって事だと思うよ。 ビニール雨合羽を着るって発想なら、ゴミ袋を穴開けて被る発想は判ってる筈。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 12:07▼返信
>>88
アルシンド
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 12:23▼返信
寒い日のかっぱは絶対に駄目!
汗がかっぱの内側に停滞して余計に冷えるぞ。
マジでヤバイぞこれ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 12:25▼返信
※68
これが最強。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 12:32▼返信
いやこの季節は仕事と買い出し以外で外に出るなよいろんな意味で
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 13:31▼返信
真夏でも山間部じゃ10℃くらいの時あるしな、そういう時はレインコート着て走ってるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 13:35▼返信
古いなー
最近はコンビニでダウンジャケットとかも売ってるぞ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 13:50▼返信
そして他社より丈の短いセブンのビニールカッパを買ってしまって絶望するオチ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 14:24▼返信
>>9
サッカー観戦って大抵ウィンドブレーカー着るから、その代わりでは
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 15:15▼返信
アウターの上からカッパじゃだめなんか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 15:38▼返信
※52
ブーツとかだと機動力落ちるだろ
お台場の気候なら足軽く動かす程度で十分だし
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 16:22▼返信
蒸れて汗ベチャベチャになりそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 16:31▼返信
みんな思いつくことだろそれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 18:22▼返信
今の世の中でこんなことあるか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 18:26▼返信
アウターの素材によっては静電気が出まくりだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 18:46▼返信
そもそも外出先で
耐えられないほどの寒さになるような不用意な事はしないからなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 19:12▼返信
>>15
暖かくないのに汗でビショ濡れになるんやで。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 19:13▼返信
>>16
好きにすればいい。
しょうもないプライドで凍死する方が恥ずかしいわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 19:14▼返信
>>28
革は湿気を吸収するし通しもする。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 19:33▼返信
ウィンドブレーカーでよくね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 20:32▼返信
蒸れるw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 20:33▼返信
コンビニにゴアテックス置いてないか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 20:33▼返信
銀紙巻こう
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 23:12▼返信
汗っかきは汗でビショビショになって逆に冷えるので極寒な時にしか使えない
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 23:57▼返信
汗冷えしそうと思ったら釘刺されてた
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 00:33▼返信
大阪の維新がいっぱい持ってるだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 02:06▼返信
>>84
町中でずっとじっとしてるとかそんな状況ネンだわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 06:11▼返信
すぐ破ける100均の雨カッパはこのために使う
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 09:08▼返信
ぱりぱりぱさぱさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:43▼返信
バイク旅でコレやったが 動かなくても蒸気でインナーがずぶ濡れになって超凍えた 
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 12:30▼返信
湿気でビチョビチョ

直近のコメント数ランキング

traq