• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




パナ、炊飯器国内生産終了へ 23年6月、中国に移管

200x150


記事によると



パナソニックが2023年6月をめどに炊飯器の国内生産を終了することが分かった

国内市場の縮小が見込まれるため、中国の工場に生産を移管する

・国内向けに生産していた兵庫県の加東工場は他の事業で活用し、従業員約500人のうち正社員約100人はグループの他の拠点への配置転換を検討する

以下、全文を読む

この記事への反応



ホント、パナソニックって商売下手くそ。
半導体事業もこんな状況になる前に売っちゃったし。


円安で国内回帰するとか言ってたのは
なんだったのか


ほぼ日本でしか売れない家電を海外でしか作らないようになる…という構図…。

チャイナリスクって知ってる?

アメリカ企業は中国から撤退していってるのにパナは行くのか

まぁ実際日本の市場規模は減少の一途で成長が見込めないんだから仕方ない。
文句を言っても結果が全てだからどうしようもない。


円安、人件費激安の日本から撤退して情勢不安コロナ情報漏洩人件費高騰の中国に行く意味が分からん。

こんな有様なんだから円安誘導も異次元金融緩和もやめたら?
結局企業が儲かって国民は貧困化する一方じゃん


今のパナソニックは中国企業だからな(´・ω・`)

いやほんと日本が中国に買収されてるのやばいよな。
土地もそうだけど。
リゾート地とかその辺も割とそうなってるし。









炊飯器買い替えるとしてもパナソニックは選択肢から外れそうだ



B0BPBSZWDL
ヴァージニア二等兵(著), 蝉川 夏哉(その他), 転(その他)(2022-12-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BKZB49P9
上山道郎(著)(2022-12-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BPRY4CLP
平鳥コウ(著), 山田J太(著)(2023-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(445件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:31▼返信
買わなくてよかった
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:31▼返信
チェンソーマン   →一般人やインテリの高学歴に人気
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:31▼返信
パナソニック「ソニーに続け」
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:32▼返信
ぎゃぎゃ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:32▼返信
ではパナソニックの商品は
全てにおいて買わないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:32▼返信
>・円安、人件費激安の日本から撤退して情勢不安コロナ情報漏洩人件費高騰の中国に行く意味が分からん。

ハニトラでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:32▼返信
クソみたいに高いくせに中国製とかいらないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:33▼返信
バカ豚w
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:33▼返信
象印とタイガーがあるから撤退しただけでは?
格安メーカーがある中国で成功するとは思えんが
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:33▼返信
チャイナリスク
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:33▼返信
パナ終わったな
松下幸之助も草葉の陰から悔し涙流してそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:33▼返信
バイトなんで日本市場を見捨てるって見出しになる?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:33▼返信
日本の技術者を蔑ろにして幸せなこと何もないのにね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:33▼返信
中国人がわざわざ日本に性能の良い日本製の炊飯器を買いに来たブームが懐かしいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:33▼返信
天国の松下幸之助が泣いてるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:33▼返信

パナソニックはそうしないと生き残れないんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:34▼返信
今パナやばいからな
どんどん中国とズブズブになってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:34▼返信
今このタイミングで?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:34▼返信
パナで優れてるのってLED電球やシーリングだけだよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:34▼返信
実際日本市場って終わってるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:34▼返信
ハーレーダビットソンと似てる運命だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:35▼返信
円安で戻ってくる?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:35▼返信
パナソニックはホント落ちぶれた
経営者がガチの無能なんだろうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:35▼返信
中国人てお粥ばかり食ってるイメージ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:35▼返信
>>1
日本で作ったほうが安い!→パナ「それデマやで」
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:35▼返信
社名も先代が亡くなって勝手に変えだしたしパナはもうオワコン製品だな他のメーカーで事足りるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:35▼返信
正気か?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:35▼返信
爆発する炊飯器爆誕か。
弱みを握られているでもなければ一体どういう判断をすれば
もう大して安くもない中国に行くことになるのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:35▼返信
何を作ってる会社なのかよく知らないけど残念ですね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:35▼返信
だから、タイガーに勝てない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:36▼返信
パナソなんてもう何年も前から選択肢に入ってねえよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:36▼返信
たしかにパナ買わないな
ドライヤーと掃除機しかないし
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:36▼返信
>>12

ここはバカが書いてバカが観に来るところだから

コメント住人のほとんどが記事も見てないし理解もしてないよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:36▼返信
昔の松下やナショナルの時代とは違うんや
でもな、今どき中国に頼るんわセンスないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:36▼返信
象印とタイガーのツートップが健在だ、パナごとき亡くなっても問題ないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:36▼返信
もう終わった企業だから勝手にどこへでも行け
ただしもう二度と帰ってくるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:36▼返信
終わりやね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:36▼返信
国内製造の日本製と言うブランドを捨てた感じ
日本の会社のトップと中国の従業員達しか儲からないから日本はどんどん廃れる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:37▼返信
これでウイルスまみれの家電が出来上がるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:37▼返信
パナソに限らず最近は家電でmade in china じゃないものが無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:37▼返信
パナの炊飯器とか見たことねえわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:37▼返信
このタイミングで中国って正気なんか
東南アジアに工場作るとかなら分かるんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:37▼返信
まだ中華帝国の奴隷が増える
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:38▼返信
メインの市場は日本のままだけどな
パナごときが世界で戦えるわけないしパナソニック自体もそれは理解してる
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:38▼返信
どうでもいいわ
象印派だし
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:38▼返信
>>33
ほんとそれ
生産と設計の違いもわからんガイジ湧いてるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:38▼返信
あっ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:38▼返信
>>25
任天堂と一緒でもう日本捨てたんだな
二度と任天堂は日本企業ヅラしないで欲しい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:38▼返信
ソニーも日本から出てけゴキ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:39▼返信
商売下手くそすぎ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:39▼返信
この時勢で行くのか…やらかしてないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:39▼返信
さよナショナル
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:39▼返信



任天堂と同じじゃん


54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:39▼返信
パナソニックは前にナショナルとブランド分けたせいで海外で中国や韓国メーカーよりランキング低いよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:39▼返信
駄目だコリア
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:40▼返信
※49
半導体工場作ってますがw
PS4も5も国内で作ってたりもする
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:40▼返信
>>44
生産中国でも日本向けは本土で買えないからわざわざ日本に来て買ってるしな中国人
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:40▼返信
>>48
任天堂は日本で頑張ってることは旗色工作だけで
サポートとかは日本が一番対応最悪だからな どうしようもない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:40▼返信
みんなパナソニックの買わないからでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:40▼返信
ここまで衰退するとおもわなかった企業。昔は最強クラスだったけどなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:40▼返信
炊飯器っていうとわいは象印かタイガーやな
パナソニックなんて元から選択肢に入らん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:41▼返信
ドライヤーと掃除機とバッテリーしかないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:41▼返信
任天堂の安物ゲームばかり買ってまともなゲーム買わないようなゴミ民度市場じゃ見捨てられて当然だよね…
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:42▼返信



ばいばいパナソニック!そっちで任天堂と仲良くな


65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:42▼返信
円安で工場の国内回帰って言ってたの何だったの? 大嘘やん。いいとこゼロ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:42▼返信
任天堂は日本国産開発だぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:42▼返信
日本の人件費が安いって言うけどそれは知的労働者とか高度な技能工の場合で
単純作業の工員の賃金って中国だと月7万円もいかないし東南アジアだと4万円未満もゴロゴロしてる
それに製品が行き渡って需要が落ち着いて更にこれから急激な人口減で市場が縮小する日本と違って
まだ中国は市場の発展の余地あるし日本工場を閉めた方がコスパ良いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:43▼返信
掃除機以外パナの製品が無いわ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:43▼返信
松下の名前捨てやがって!!

落ちぶれたのそのせいやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:43▼返信
は?正気かこいつら
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:43▼返信
チャイナック
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:43▼返信
無能
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:43▼返信
>チャイナリスクって知ってる?
日本の消費力がそれを下回ってんだからしょうがないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:44▼返信
ここは松下時代の事を全て捨てた売国奴だから
世界が反中で動くなかパナだけはどんどん中国に新しい工場を増やしてる
家電の方は本社すら中国に移す予定
東京五輪にはスポンサーつかなかったけど、北京五輪のスポンサーには付いてたほどの売国奴だぜ
もう商品も中華クオリティだし国産と思って買わないほうがいいぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:44▼返信
中国で工場作ったら全て技術やノウハウを中国の合弁会社に吸われて撤退時は全て渡さないといけないのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:44▼返信
象印かタイガーの選べばええだけやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:44▼返信
コモディティ化してる家電は安く出来るとこに敵わないしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:45▼返信
頼みのバッテリーも中国韓国の下っていう…
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:45▼返信
松下幸之助は天才だと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:45▼返信
そもそも日本に技術者がいない、大半はショボいことしかできない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:45▼返信
>>67
円安で途上国から工場の仕事奪って経済成長!って言ってたよね?
低賃金の仕事奪ってどうするんだろう?
日本の経済学者と政治家って頭大丈夫なのかな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:45▼返信
どうでもいいけど
炊飯器の高級品って内釜が意味不明な素材使ってるよな
電気で制御して温めてるのに外の電気制御を吸収する釜使ってどうしてうまくなると思うのかいつみても謎
まあ内釜の値段でぼったくるために必死なんだとは思うけどあれで騙される奴っているの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:45▼返信
もう買わね

パ糞ニック
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:45▼返信
SANYOも中国に渡すしホント売国企業だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:46▼返信
パナソニックは安売りやめたせいで買う気無くした
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:46▼返信
米自体食わなくなって来てるし仕方ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:46▼返信
そもそもパナソニックの炊飯器は買わねえし
売れてねえからな。ふつう、タイガーか象印だろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:46▼返信
炊飯器はパナ一択だったんだけど
他のメーカーに乗り換えるかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:46▼返信
>>75
今の社長が中共と心中する気だから
何なら本社も中国行くぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:46▼返信
※65
半導体工場とかは海外資本入ってきてるけど
あまり高度でない工場とか国内に維持や回帰させるなら
もっと日本が貧乏になって海外と比べて賃金を安くしないといけない
それが豊かなのかは知らん
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:46▼返信
昔はよく米肥りした日本人をよく見かけたけど全然見かけないから米離れしてるんだろうね。年中歯槽膿漏で顎は歪むし豚っ鼻なむくんだ顔の太り方するんだよね。中国人に増えた
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:47▼返信
>>86
現代人には栄養過多過ぎるんだよね米
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:47▼返信
炊飯器って日本の十八番なのにまた奪われるんやな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:47▼返信
まあ日本オワコンなんで
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:47▼返信
米国の動きを見るにシナカス製電化製品デカップリングが
どんどん進むのにパナソニックは共産党とシナの地で骨埋めるんだなサヨナラ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:47▼返信
>>3
国内に半導体工場、作ったんだがw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:47▼返信
そら何で金儲けする団体がこんな泥舟の国に付き合わなきゃならんのよって話でしょ。
見捨てられる日本が悪いだけ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:48▼返信
円安なのにアホだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:48▼返信
若い人たちはパナソニックって中国の会社だと思ってるよね
そして実はそれが間違ってないという
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:49▼返信
売国企業やん
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:49▼返信
炊飯器はタイガーの圧力IHが好きだわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:49▼返信
こんな企業が経団連で力持ってて消費税上げろとか言ってんだぜ、そら衰退するわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:49▼返信
元々パナの炊飯器買ってねえ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:49▼返信
今のこの時勢でわざわざ中国に行くのか・・・
土地代・人件費を安くできても、いい製品出せなきゃ意味がないだろうに
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:49▼返信
炊飯器なんぞタイガーと象印と日立買っときゃいいよ
個人的には日立がよい
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:49▼返信
一昔前ならともかくいまさら中国?
まだ市場自体はでかいから良い一手なのか?
うーんわからん。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:50▼返信
>>97
その泥船の国のなかのブランド価値以外に大した強みないくせにw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:50▼返信
>>65
パナバッテリー工場もアメリカに作ってるし大嘘だよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:50▼返信
>>65
円安止まったじゃん
この程度の為替の差益より日本の衰退に付き合う損失の方が大きい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:50▼返信
時勢に逆行してるなぁ~
まぁパナ製品なんぞ そもそも買わんしどうでも良い
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:50▼返信
コンドーム購入後に「したいのでトイレ借りていいですか」逮捕の中学校教諭(29)を懲戒免職

コンビニエンスストアでコンドームを購入直後、女性店員に卑わいな言葉をかけるなどして逮捕・起訴された中学校の男性教諭を、福岡市教育委員会は懲戒免職処分にしました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:51▼返信
少し前は象印のSTAN.が人気だったけど今でもそうなのかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:51▼返信
そもそも選択肢に入らんし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:51▼返信
ソニーしかり、日本市場は捨てたほうが儲かる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:51▼返信
コロナと政治的リスクしかないのにようやるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:51▼返信
パナ製は元々高いけど日本生産だからだったのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:51▼返信
中国だからとか関係なくパナって上の人間が無能な化石じじいばっかだからな
今更アホなことしても不思議じゃないわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:51▼返信
ほーん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:52▼返信
>>107
日本人にはそう思われても中国ならやっていけるから
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:52▼返信



シナソニック


 
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:52▼返信
パナってなんとなくよさそう感出してるけど
まともに選び出すと別によそと比べて特別いいわけでもないくせに特別高い
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:52▼返信
今でも十分以上に円安やけどw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:52▼返信
※81
そもそも日本は投資立国なので円安より円高のほうが得
円安なら輸出が元気になるからそれでいいという人は経済の仕組み自体が全く分かってない
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:53▼返信
どっちにしろパナソニックのゴミなんて買わないからセーフ
普通は象印かタイガーやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:53▼返信
最近の炊飯器はビックリするくらいうまい米炊ける
パナソニックなんていらない
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:53▼返信
>>1
なお、製品はがっつり日本向けっていう
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:53▼返信
中国にするぐらいなら東南アジアがいいと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:53▼返信
パナ、今の中国はまずいぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:53▼返信
場当たり的対応というやつだな
パナソニックは無能しかいないらしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:54▼返信
>>121
なんか環境に強いんです感だしてたけど結局それだけなんよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:54▼返信
今の中国みてようその判断できたな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:54▼返信
日本向けの炊飯器は継続して販売するんだろうけどわざわざ中国製買おうなんて思わないし選択肢には入らなくなるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:54▼返信
>>102
こいつが犯人かよ!?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:54▼返信
>>126
そりゃパナのぼったくり商品なんて日本以外で売れないよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:54▼返信
>>81
そもそも日本の政治家や経済学者は例外なく自分たちの私腹を肥やすのが仕事であって、国民のために働いてるわけじゃないからな?

頭っていうか倫理観がまともじゃない。
倫理観まともだったら失われた30年なんて言葉は生まれなかったろうな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:54▼返信
売国奴ニック
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:54▼返信
今から進出なんて正気の沙汰じゃねぇ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:55▼返信
>>114
ソニーは捨ててないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:55▼返信
丁度炊飯器とオーブンレンジの買い替えを考えてて象印とシャープで決めた所だった
ごめんね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:56▼返信
今の日本家電で世界で売れてるものなんてほぼ無いのに、日本家電は最高なんだあああ!って喚いてる奴見ると滑稽だよねw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:56▼返信
そもそも買収されたやんw
日本人にとやかく言われる筋合いはないよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:56▼返信
いま中国はただの馬鹿だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:56▼返信
まあ日本人なんて土と虫でも食っときゃええねん
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:56▼返信
そんな国で大丈夫か
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:57▼返信
豚くっさ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:57▼返信
ゲームなんかも日本人向けに作って日本初でリリースしてしまうと、日本人はふざけた低レビューしかしないから、海外向け優先に開発するようになってきたしな

それに日本人は流されやすいから海外で評価を得れば日本人も高評価するようになるし
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:57▼返信
パナってそもそもチャイナ資本だろ 
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:57▼返信
こっそりダンボール混ぜられてそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:57▼返信
クレームばっかで金も落とさないししょうがないんじゃねw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:58▼返信
中国も高齢化の兆しがあるけど田舎の貧乏な農村がまだ大量にあるから
日本も昭和時代は田舎に新しく工場を建ててそれまで農業をしていた若者を工員にして富の生産量を増やした
他方で今の日本はもうどこの田舎も若者なんて余っていない
工場を建てる時は将来を見据えて長期間の計画を立てるけど
将来に日本では市場の縮小に加えて工員の確保が困難になるのは必須だし
人口減っていうのはそういう事
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:58▼返信
正社員100人以外は全員クビくびィ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:58▼返信
>>48
>>58
GKこんなとこにも湧くのか
PS5とっとと増産しろよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:58▼返信
パナのいい所 大体の家電を販売しているところ 質もそれなりに良いところ
パナの悪い所 質のわりに高い 各家電で別に飛びぬけてる要素がない

それなりに裕福な家庭が脳死で買うには最適
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:58▼返信
>従業員約500人のうち正社員約100人はグループの他の拠点への配置転換を検討する

正社員100人以外はクビか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:58▼返信
それでもいまだに国内工場に固執するソニー東芝キオクシアよりは賢い気もする。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:58▼返信
※140
家電分野は全て韓国勢に奪われた
日本の電子産業全て合わせてもサムスン一つの足元にも及ばない状況
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:59▼返信
国産というだけが唯一の価値だったのに終わったな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:59▼返信
>>145
昨日風呂入ったわ
お前こそ風呂入れゴキ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:59▼返信
※140
モノづくり日本なんて過去の話なのにな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:59▼返信
お前らだって貧乏人相手に商売しろなんて言われたらいやだろ
同じだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月27日 23:59▼返信
パナソニック幸之助も草葉の陰で泣いとるで
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:00▼返信
※102
経団連はキャノンの御手洗といい東芝の西室といい自分の会社自体を転覆させることに定評がある人ばかりポストに就くけど、やっぱり上場大企業の役員とは比べ物にならないくらい懐に札束が舞い込んでくるから本業とかどうでもよくなるのかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:00▼返信
はー、来年家電買い替える予定だからちょうどパナの炊飯器見てたのに残念だわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:00▼返信
>>156
日本に製品として開発できる人がいないからね
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:01▼返信
今の日本の底辺層は金もないのにパチやらソシャゲのガチャにばっか夢中で物買わないもんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:01▼返信
>>156
今中華が強すぎ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:01▼返信
Googleは日本に拠点進出してくるのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:01▼返信
炊飯器はタイガーか象印で間違いない
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:02▼返信
ただでさえ高いのに強み捨てるばかりの糞企業
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:03▼返信
買わねーくせに何が見捨てられた、なのか
テメェ等が先に見捨ててるんだよなぁ…
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:03▼返信
パナが炊飯器作ってるの知らなかったわw
炎舞炊きの象印が強すぎるしタイガーの土鍋炊きも糞美味いから別にいいかなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:03▼返信
日本の家電で数少ない競争力ある炊飯器も中国に奪われるのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:03▼返信
やっぱり象印が一番だね☆
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:03▼返信
Kの法則ならぬCの法則とか来るかもね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:04▼返信
※157
メイドインジャパンなんて今は何の価値もないよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:04▼返信
炊飯器の技術流出するんだろうなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:04▼返信
非難してる奴は家電メーカー興せばいいじゃん
起業すらできないばかりか、製品として開発する能力もない、それで文句ばかり言う日本人こそ真の無能じゃないか
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:04▼返信
今一番ヤバいのはパナ
ソニーは見事に復活したけどパナはずっと停滞
値下げ不可になって商品も売れなくなったし
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:04▼返信
普通にハイアール最強なんでパナとか要らん
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:05▼返信
値段だけは立派なイメージ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:05▼返信
日本の金持ちが金使わねえから中国に買われるんだろ買えよ土地も企業も金持ちがなんとかしてくれよ
なんとかしたくても金がねえんだよ俺は力がねえんだ日本はもうおしまいだよ

というわけでオーストラリアに移住した
日本捨てました
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:05▼返信
※165
はちまに夢中なお前に言われてもなぁ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:05▼返信
※156
家に南朝鮮製の家電なんて1つも無いわw
つーかまず選択肢に入らない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:06▼返信
日本に余力が残ってるうちにリセットボタン押して最初からやり直したい
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:06▼返信
炊飯器なんて象印かタイガーの2択だから関係ないな
というか、パナソニック製品を買わないから関係ないわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:06▼返信
>>178
最近は打開策なさすぎて日本でいかにぼったくるかだけに全力を注いでていっそ清々しい
今回のもコストを下げるが値段は変えず日本で売るだけだし
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:06▼返信
>>183
でもおまえの端末の基板みたら韓国製チップだらけやん
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:06▼返信
>>9
実際その二社ある時点で日本人にはパナの炊飯器とか選択肢にも入らんからな

中国市場でワンチャンと思ってるんか知らんが部門ごと畳んだ方がマシだと思うわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:06▼返信
>>170
だって象印やタイガーの方が良い商品出してるし…
他社製品より割高なのもマイナス
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:07▼返信
最近はリンナイの3000円くらいの炊飯用鍋でガスで米炊いてる
ガスコンロに炊飯機能が付いてるタイプなんで使ってみたら今までの電子ジャーと比べ物にならんくらい米が美味くなったわ
保温機能こそないけどそれにこだわらないなら高級炊飯器とか買うのアホらしくなるよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:07▼返信
※183
お前の家のことはどうでもいいけど、会社のオフィスの家電とかLG製結構多いで
LG以外の選択肢だとアイリスオーヤマとか実質朝鮮企業だし
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:07▼返信
えっ次はパナがやばいの
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:07▼返信
>>183
こういう奴がドヤ顔で東芝のテレビとか買うんだよなぁw
194.投稿日:2022年12月28日 00:07▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:08▼返信
>>187
いつの話だよwちなみになんていうチップ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:08▼返信
※183
お前の周りが世界の全てなんか?w
世界の家電シェア見てみろよ、日本製品なんて全然売れてねえから
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:08▼返信
ソニーこそ日本に不要な会社はない
さっさと撤退しろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:08▼返信
>>193
東芝が韓国?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:09▼返信
>>138
ゲーム事業の露骨な日本軽視に加え大半の家電は海外生産やん
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:09▼返信
日本の企業は無駄に高機能の付加価値付けて融通の効かない高価格路線しかしないから滅びた
韓国勢が覇権を取ったのは最低限のシンプルな機能と低価格路線
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:09▼返信
株価は緩やかに下がり続けてるんだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:10▼返信
中国製やだよ
バリを塗装してどうすんだよ
バカ中国人
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:10▼返信
>>196
調べたら世界4位だねパナ
世界ではなかなか売れてるじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:10▼返信
>>177
お前が言うと説得力が違うな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:10▼返信
>>190
高級炊飯器とかもともとあほ用の製品
圧力IHが構造上最上級なのはどうあっても覆せないのに
価格上げるためだけに土釜とか使いだすガイジ商品
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:10▼返信
そりゃ炊飯器と言ったらタイガーや象印だろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:10▼返信
人口が減って買い手も減るし工場で働いてくれる人の採用も困難になる
日本で増やす事ができるのは半導体関連とか高品質な設備と人材が必要で
海外に高値で売れる付加価値の高い製品を作る工場くらい
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:10▼返信
そもそも電気炊飯器は象印かタイガーだけで性能も種類も十分なんやが
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:11▼返信
そういやパナソニックって聞かなくなったな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:12▼返信
オキシライド乾電池ってみんな覚えている?
パナソニックが開発した新型乾電池だったけど
パワーがあり過ぎて消えていったw
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:12▼返信
※208
国内需要だけでその二社も何年先まで存続できるのやら・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:12▼返信
低価格路線でアジアの企業と戦おうとしてもな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:12▼返信
アメリカ人の家電はほぼ韓国製品なんやで
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:13▼返信
>>211
そもそも炊飯器のメイン市場は国内なのでは
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:13▼返信
※190
まあ飲食店でも炊飯器使ってるとこなんて個人の定食屋くらいだからな
本当の「ふっくらした米」って何気に外食じゃないと味わえないと思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:13▼返信
>>33
観に来てコメントしてるお前も大概だな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:13▼返信
そもそもパナソニックの炊飯器なんて日本でもほとんど需要ないからな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:13▼返信
>>213
中国は国内需要だけだけど韓国は欧米で売ってるからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:14▼返信
※209
こういうネガティブなニュースでは聞くんだけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:14▼返信
>>19
乾電池もな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:14▼返信
>>193
東芝は中華やぞ
まあ南朝鮮以下のゴミって意味ならそうやけど

てか液晶有機ELは南朝鮮一強なんやけどな。日本の万倍良い
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:14▼返信
>>197
韓国には不要だね。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:14▼返信
結局土鍋で炊く飯が一番旨い
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:15▼返信
※211
国内でも米食う人間減ってるし海外展開狙った方が賢いのはバカでも分かる事
パナのやり方を非難してるのは自分の事しか考えてないんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:15▼返信
東芝のREGZAは中国に売り渡した
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:15▼返信
三菱も炊飯器出しているね
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:15▼返信
>>46
生産だろうがチャイナが絡む時点で信用無い。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:15▼返信
>>218
中国人は14億人 アメリカと欧州を合わせると10億人
中国つよい
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:15▼返信
Nゾーン関わるから…
ゲーム休部
あり任
任統一協会(^^)
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:16▼返信
>>224
だから日本製品の生産が中国なんだってアホだな
ほんと>>33の言う通りにしかならんわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:16▼返信
>>24
コウモリだろw
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:16▼返信
炊飯器だけは日本製が今でも最強
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:16▼返信
松下くんさぁ…
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:16▼返信
>>203
なかなか売れてる(7%)
日本企業合算8%程度な
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:17▼返信
むしろまだ日本で作ってたんだって感じだが
海外移転するにしても、よりにもよって中国かよ
台湾有事になったら中国と一蓮托生する気かね
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:17▼返信
中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲSwitch
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:17▼返信
日本経済の低迷によるリスクは、ついにチャイナリスク上回っちゃったんか

ま、商売しても赤字レベルっていうんならアレだけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:17▼返信
意外と炊飯器って海外ても人気あるからなあ
簡単に米が炊けるしパンとかも焼いている
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:17▼返信
>>228
でも中国のほうがシェア負けてるから市場が機能してないってことでしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:18▼返信
パナは電池バッテリーとドライヤーが最後の砦
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:18▼返信
>>234
パナだけで世界4位だけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:18▼返信
>>73
やっぱりわかってなかったw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:18▼返信
タイガー製しか買ってないからべつに
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:19▼返信
家電もサムスンとLGが世界を席巻してもう20数年
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:20▼返信
※238
日本スゴイ!系の海外反応系ブログとか見てそうw
日本の〇〇が大人気!とか大抵嘘だよ、少しでも英語できるなら引用元見てみなびっくりするから
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:20▼返信
炊飯器はタイガーと象印だな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:20▼返信
>>241
3位のハイアールで10パーだしそんな変わらんのな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:22▼返信
タイガー(上)タイガー(下)タイガー(下)からの~タイガアッパカット!
タイガー(下)タイガー(上)タイガー(下)からの~像印炊飯器    
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:23▼返信
>>188
パナの炊飯器おどり炊きはもともと買収したサンヨーのブランドだったんだけどな。高級圧力炊飯器はサンヨーが切り開いた市場だったので悲しいわ。
パナは自社の歴史じゃないからどうでもいいと思ってるんだろうが。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:23▼返信
※179
そこパナがSANYO売り渡して技術ノウハウ吸われて大きくなったとこやで
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:24▼返信
事業撤退すれば良くね…。プライドも理念も無いか、欧米的な利益第一主義の企業に落ちぶれちゃ。

まぁ、長年のデフレでどうしようもないのも分かるが。にしてもプライドなさすぎ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:25▼返信
※247
パナがハイアールにサンヨー売り渡して家電シェア負けてるの見ると草も生えないね
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:25▼返信
>>249
しかも悲しいはサンヨーは潰れたんじゃなくて買収されて日本企業に解体されたっていう
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:26▼返信
パナソニックって言う社名が既に日本社名のナショナルだっけ?を捨てた社名じゃないっけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:27▼返信
もうパナってバッテリーしか強み無いしヤバイよ
強いって言っても中国韓国以下だけど…
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:27▼返信
ソニーとパナソニック差が付き過たな
パナソニックの家電、家に1台もないなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:28▼返信
※254
panasonicは海外向けのブランド
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:29▼返信
ウチのドライヤーはパナ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:29▼返信
アメリカならストップかかってるだろう
日本政府は本当に何なんだ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:30▼返信
>>152
意味の無い遠吠えするだけの任天堂信者でした
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:30▼返信
>>254
昔から2つあったよ
同じようなもんだから吸収したけどライバル部門的なのだったからそのまま分けてたほうが良かったんじゃねとは思う
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:30▼返信
※259
日本の貿易1位は中国やからな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:31▼返信
もはや国産の炊飯器なんて無いのに 
チャイナリスクとかまだ言ってんの
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:32▼返信
>>255
中韓に勝ててるのはモーターくらいだね
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:32▼返信
そもそも工場なんて大半の業種は中国だろ
日本のどこに工場で働く若い労働力が居るんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:32▼返信
パナの衰退が半端ない
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:32▼返信
何で今更リスクを犯してまで中国なのか
他の製品と同じくインドネシアとかでいいと思うが
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:35▼返信
任天堂と合同会社PUXなんて作ったばかりにNの法則発動か・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:36▼返信
仮想敵国に生産依存しすぎたら駄目
マスク一つ見てもまだ懲りてないのか
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:36▼返信
海外みんな東南アジアに移動してるのになんでパナソニックが中国なんだ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:37▼返信
>>267
炊飯器は中国ばかりだし作業できる知能が育ってないんだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:38▼返信
>>249
エネループブランドを返して欲しいわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:39▼返信
暗いナショナル
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:39▼返信
なぜチャイナ・・・ベトナムとかマレーシアとか選択肢はあっただろ・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:40▼返信
じゃあパナソニック買うのやめるわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:40▼返信
パナは糞 チョニーと同じで二度と買わん
国内生産にこだわる企業以外は買わない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:41▼返信
円安は日本国内に製造が回帰して良いことなんだ!と言ってた自称経済通の自民党支持者達どうすんのこれ?
円安で物価上昇だけしてろくなことないじゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:41▼返信
技術チューチューされてポイっよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:42▼返信
松下家って最初から親中派の売国奴だったんでしょ?
そうでなければ、もうとっくにユニクロみたいに中国から離れて東南アジアに生産拠点を移してるはず
大して美味しくない中国に敢えて今こだわってる時点で親中派の揺るぎない証拠
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:43▼返信
オーケーオーケー、わかった
パナソニックの品は買わない
この期に及んでまだ中国に固執する、そのセンスはあまりにも理解できない
驚愕に値する無能と売国、笑ってしまうだろ
炊飯器なら象印がいい感じだし、次買うときは象印にさせてもらうよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:43▼返信
プラズマパネルの頃からちっとも変わってない
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:44▼返信
>>1
上位モデルは中国、下位モデルはインドって他の記事書いてあるやん
日本の工場は再生樹脂になるってよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:45▼返信
炊飯器は象と虎が強すぎるからしゃーない
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:45▼返信
※228
中国の1人あたりのGDPしってるか?
1人あたりにすると後進国以下だぞ。世界約200カ国で下から数えたほうが早い。それくらい貧乏人が多い、というかほぼ貧乏人だ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:46▼返信
日本人はなんもできないくせに給料は高いというゴミだから
良い製品作れない
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:47▼返信
シャープだって世界の亀山モデルとか言って液晶テレビ作ってたけど海外製に負けて結局ダメだったじゃん
海外製のがスリムで値段も安かったりするし無駄に高い国産のなんていらねーよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:48▼返信
うん、タイガー買うわw
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:48▼返信
日本市場に未来無いしこれはパナソニックは悪くないよ内需にこだわっとったら○ぬからなマジでここまで放置してきてここまできてしまった日本の自業自得
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:50▼返信
※285
きもいんだよ死ねクズ弱男




ババカーカww
290.投稿日:2022年12月28日 00:51▼返信
このコメントは削除されました。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:52▼返信
ドライヤーがパナソニックだが、次は変えるわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:52▼返信
そもそも高ランク帯の炊飯器はタイガーと象印が強すぎてパナソニックはお呼びじゃないからな
勝負するなら東芝や日立や三菱周辺だな
兎にも角にも炊飯器市場はタイガー&象印の独壇場
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:53▼返信
まだチャイナリスク理解してないんだ。もうこりゃ中国に吸収で無くなるね
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:53▼返信
車のバッテリー買おうと思ってたとこだけど別のやつ買うね
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:54▼返信
ドライヤーみたいな単純なのだけやってろw
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:54▼返信
象印かタイガーしか買わないのでどうでもいいな
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:55▼返信
はちまのゴミクズも中国に出荷しないかな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:57▼返信
とりあえず覚えとく
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:57▼返信
たしかにオワコン日本市場にしがみついて残って残存者利益を狙うて道もある今内需のみで食ってるような日本企業の中からはそういう選択をするところもでてくるだろうだけどそれすげえパイは小さいしなにより酷い醜い争いになるのは必至なのでパナソニックみたいな巨大企業はこうする方がいいと考えたんやろなまあしかたない
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:00▼返信
食洗機もっと色んな会社から出して
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:02▼返信
>>1
今の中国で生産するとかアホだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:03▼返信
国内市場の縮小って書いてあるから中国で売りたいなら現地で作れって言われてるんだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:04▼返信
>>3
ソニー=熊本に工場を作る

パナソ=中国に工場を作る(しかも日本を見捨てる)
これじゃゲームキューブのDVD版であるQや3DOなど失敗して当然だな
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:04▼返信
そして盗まれる技術
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:05▼返信
いずれ日本は中国のものになるだろ
スパイも政治家に一杯いるし
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:05▼返信
そもそも母数が圧倒的に違うし日本は炊飯器を置かない奴も増えてるから需要が落ちてんだよ。
高級路線需要もかなりニッチだから大手が抱えるには小さいしな
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:06▼返信
>>303
パナは元々持ってる工場だぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:07▼返信
普及価格レベルの普通の炊飯器の技術くらい既にもってんだろ中国w
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:09▼返信
なんか夜でも知能低いの増えてきたなここ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:11▼返信
>>75
炊飯器みたいな日本でしかほぼ使わないような製品の技術なんか取られてもほぼ損もない
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:13▼返信
ほぼほぼ象印があれば困らないし仕方ない
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:13▼返信
松下神も空の上で嘆いているだろうなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:13▼返信
>>292
一方で1~2人向け小型家電は意外とパナ強いんだよね
ここの住人は知らないようだけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:16▼返信
いいか日本はこれから20年以内に終わる正確には突然数字が0になって終わるみたいなゲームオーバー的な事が起きるわけではなく単純な人口減とそこに行き着くまでの混乱と衝撃でボロカスになるて意味での終わりやからな
なのでそんなの見たくないとか巻き込まれたくないて奴はとっとと日本を捨てた方がええで逃げ遅れたやつが全ての責任というかを押し付けられるからなババ抜きみたいなもんや、手遅れになる前にないやもう手遅れなんやけどややこしいな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:18▼返信
まぁ白物家電でパナはないでしょ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:19▼返信
パナソニック、スピーカーが、しょぼすぎる。SONYの固定電話が壊れたから、しかたなくパナソニックしたが、音が最悪。
テレ東のガリバーで紹介した、日清紡の銅100%の半導体を採用したスピーカーが欲しくなる
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:20▼返信
>>310
家電はすでにコモディティ製品だしな
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:23▼返信
円安はメリットとかいってた馬鹿安倍信者どこいった?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:32▼返信
松下の皮かぶった中華企業なので買う価値なし
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:33▼返信
わざと衰退の道を選んでるとしか思えん
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:35▼返信
元々パナの炊飯器とかそれほど選択肢に入らないからな。
完全撤退込みの対応やろ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:35▼返信
>>303
任天堂はゲームキューブでパナソニックとATI(今のAMD)まで傾かせたからな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:37▼返信
パナが選択肢の上位に入りそうな機器って、髭剃りのラムダッシュくらいしか思いつかないw
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:38▼返信
>>316
固体電話とかまだ使ってるのか
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:39▼返信
>>253
当時のパナソニック社長が日本には電気系の会社が多すぎて廃統合が必要って判断してサンヨーを買収してブランドを潰したらしい
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:41▼返信
シナソニックになるのか
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:41▼返信
見捨てるも何も過去中国に工場出して技術根こそぎ持ってかれて現在進行形でひどい目にあってるのに会社上部の方ってハニトラかかってるのかそれとも本当に馬鹿なのか
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:46▼返信
元はAV機器中心でSONYと競ってたけど、AV機器そのものが衰退して主力がなくなったのが今よな。
SONYはうまく逃げたと思うわ。

3DOに手を出しちゃうあたりセンスがなかったんだと思うが。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:48▼返信
人を育てる松下なんてのは遠い昔
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:49▼返信
炊飯器売れてない?そういやバカ高い炊飯器も最近ごり押し見なくなったな
もうコンロがワンボタン炊飯で勝手に火加減調節してくれるし炊飯器いらんのよね
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:57▼返信
国内回帰すると思ったら真逆っす
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 01:57▼返信
町の電気屋、爺さん婆さんが相手なのに、ラインナップを揃えていない、パナソニック
サンヨーの洗濯機は、営業マンが頼み込んで、自転車屋で売る販売ルートを確立したのに、見る影もない
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:00▼返信
まあパナソニック製を買わなくなるだけなんで
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:00▼返信
コロナウィルスがもれなく封入されてそうやね
パナソニックは選択肢からポイーやで
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:01▼返信
今更中国w
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:07▼返信
いま中国とかアホとしか言いようがない・・・
さようならPanasonicさん
もう戻ってくるなよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:09▼返信
バカすぎて草も生えない
今まで一体を何見てきたんだ?盲目なの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:15▼返信
サンヨーの踊り炊きがww
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:17▼返信
じゃあ象印かタイガーにするからどうぞお好きにとしか
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:20▼返信
さようならパナソニック
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:23▼返信
>>今のパナソニックは中国企業だからな(´・ω・`)

そういうこと言ってる人よく見るけど
じゃあ今の日本の大企業って何があるの?w
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:25▼返信
バカソニック
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:27▼返信
真逆の事してんな
経営者がアホなのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:30▼返信
今は阿呆だな
しかも物価が高くなり続けてる中国とか馬鹿すぎる
こんなもん10年以上前の時点で海外に移しとけよ
日本で作るようなもんじゃないだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:31▼返信
パナも終わりかー
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:43▼返信
はぁ??今から中国???
絶対駄目だろ。経営陣は一体何考えてんだ???
今のパナ社長とんでもない無能だな
こりゃシャープの二の舞になんぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:47▼返信
パナソニックよりアイリスオーヤマの方がまともな時代が来るとはなあ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:47▼返信
>>341
トヨタ自動車、ソニー、キーエンス、日本電信電話、リクルートホールディングス
三菱UFJフィナンシャル・グループ、東京エレクトロン

まだまだ挙げられるけど?
足りないならもっと挙げようか?w
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:48▼返信
パナソニックはフォルクスワーゲンと並んで最初期に中国に工場を建てた西側企業だよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:48▼返信
タイガー 炊飯ジャー たっきたてっ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:48▼返信
チャイナリスク
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:48▼返信
※3
任天堂じゃなくて?
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:49▼返信
※346
とっくに中身は中国なんだろうよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:50▼返信
もういいかげん日本はあらゆるとこでのっとられてると気づけ

いつまでたっても中国にゴマすってる企業 
開示請求だしても堂々と糞見たいないいわけで公文書を公開しない都
それを露骨にニュースに取り上げもしない批判もしないマスゴミ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:51▼返信
製造を中国でやるだけで日本での販売終了ってことではないのだろ?
また半日デモで工場襲われたら帰ってきそうだけど…
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:52▼返信
もう中国共産党幹部が松下電器ナショナルに頭を下げに来たのは何十年も前だから
そっからもう完全に中身乗っ取られてるだろうさ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:52▼返信
米国中心に中国離れが進んでて中国苦労してるからな
それで世界の大企業片っ端から誘致しててそれにパナが釣れたんだろうな
当然、中国お馴染みの接待も受けただろうな
これからパナが持つ技術や何やらどんどん中国に奪われていくのは間違いない
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:53▼返信
ベトナムとかインドネシア製造なら買うけど 中国で作ってるというだけでむかつくから買わない
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 02:55▼返信
アニメも中国で作んのやめろや
まーた異世界おじさん放送延期だわ
360.投稿日:2022年12月28日 02:55▼返信
このコメントは削除されました。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 03:00▼返信
>>314
もうちょっと世界を見た方がいいよ
はっきり言って逃げ場なんてない
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 03:04▼返信
パナソニックって海外の人権団体や在日ウイグル団体からウイグル強制労働に関わってるって名指しされてるんだってな(笑)
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 03:11▼返信
白物に限らず今のパナソニックの製品を優先して選ぶ気にはならないな…
というか米飯主食率の高い日本ですら見遠しが悪いなんて言ったらもう中国ぐらいしか売るところ無いんじゃないの
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 03:12▼返信
そーいや中国にもジャーとかあるんだろうか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 03:22▼返信
もう一生パナは買わねえ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 03:27▼返信
パナの炊飯器なんかあったっけ
そもそも他にもなんかあったっけ
そんな印象しかない
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 03:32▼返信
パナが国内の自社工場を次々閉鎖して社員減らして派遣社員を切って
委託業務も国内企業から中国企業に変えて
中国人を儲けさせてるのは2000年代入ってからずっとやん
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 04:05▼返信
まあそもそもパナ切ったのは日本人なんだがな
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 04:06▼返信
パナ製品は今後買わない。
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 04:12▼返信
古参大手の家電は全部同じ、多機能高級化にはしって自滅していく
薄利多売競争はもうダメだと利益率の高い高級志向へシフト、最初はいいが当然高価格帯は顧客絶対数が少ないので市場がすぐ飽和しやすく、景気やブームに影響されやすい(背伸びをして流行りだけで手を出してる層がすぐ手を引くから)結果予想以上に市場がすぼみ生産ラインの損益点が維持できなくなって低コスト地域への移管か撤退、こなことばっかりやってる。電化製品は日本が一番と言われていた時代が懐かしい
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 04:26▼返信
好きなメーカーだったけど残念
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 04:32▼返信
10年後にはサンヨーみたいになってそうだなパナソニックって
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 04:50▼返信
炊飯器と言えば象印
象印賞!
374.一本鎗 改投稿日:2022年12月28日 04:52▼返信
炊飯器を日本で造るメリットが殆どないのは確かだからな
商人としては正しい判断だよ
文句を言う人の気がしれない
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:00▼返信
元からパクリ上等の売国企業だし
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:16▼返信
吉田製作所が言ってたけど 炊飯器なんて最先端でも何でもない枯れた技術の家電らしいから
そんなもんにしがみつかなきゃならない日本メーカーが終わってるんちゃうか
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:18▼返信
>>199
>ゲーム事業の露骨な日本軽視
↑ここがすでに間違ってるじゃん。後なんで海外生産したら日本市場捨てた事になるんだ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:24▼返信
※370
好き好んで多機能高級化やってるわけじゃないのよ
品質(価格を考慮した上での)で中国に勝てなくなったから
同じ価格帯で真っ向勝負出来なくて高級路線に逃げてんのよ
しかも厳密に言うと高級路線の分野でも海外に負けてるから
国内で国産信仰のある高齢者にしか通用してない
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:24▼返信
CMに日本人のフリをした、水原ダニエル希子使ってる企業だもの
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:31▼返信
パヨソニック
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:39▼返信
部材の海外調達は既に20年ぐらい経つけど
ついに国内ライン工まで削るか
もうバッテリー以外のパナの商品買いたくないな
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:42▼返信
超ウルトラ親中企業
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:44▼返信
あーあ強制労働確定か
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:44▼返信
>>363
汚れた水と不味い米でもなんとかなる炊飯器を作るしかないw
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:49▼返信
シナソニックに改名しろ!
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:52▼返信
>>345
日本が終わるんだよ、バカじゃねぇの?
会社は沈みゆく船から逃げ出しているだけだよw
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 05:53▼返信
いうて今の日本にしがみついてたところでお先真っ暗だから多国籍企業なら他へ移るのが正常な判断だよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 06:13▼返信
※387
残念ながらその日本にしがみつかないと厳しいんだよ
海外じゃパナのブランド力は通用しないが
日本人は国産ブランドをありがたがって買ってくれるだろ?
国内の人口と国産ブランド力は捨てられない大事な市場だよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 06:23▼返信
中国に工場って・・・バカなんだろうか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 06:23▼返信
中国とか今人件費上がって国内他社も海外メーカーも拠点変えていってるのに不安になるな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 06:24▼返信
>>376
炊飯器みたいな調理家電出たしあれにシフトしたらいいのにな
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 06:25▼返信
今の時代に中国工場(笑)センスねぇなw
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 06:46▼返信
防衛費のための増税に理解をと言う前に
こういう中国に金をやる売国企業をどうにかしたら?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:07▼返信
高級家電は値下げせーへんで!!(中国産)
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:18▼返信
白物家電なら日立のが良いし、黒物家電ならソニーの方が安くて物も良いからなぁ
パナソニックを選ぶ理由が無い
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:20▼返信
中国産になるなら買わない
経験上、故障率が多いから
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:28▼返信
そりゃこんなふうに日本の家電事業も無能な経営者が居座るから外国に買収もされますわな
今や全部外国企業じゃん
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:29▼返信
無能のくせに有能な人材募集してるとか本末転倒もいいとこ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:36▼返信
これが企業の答えだわな
今の日本を見て消費が先細らないと思う企業はおらんだろ
物価上昇分を価格に転嫁する割に賃金は少ししか上げられないときてる
賃金上昇分が物価上昇に全く追いつかないのでさらなるコスㇳダウンに取り組んで値上げを最小限に抑え続けなければいけない
中国に工場移すということはそういうことだ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:36▼返信
パナは中国大好きやしなー。
辞めれてよかった。
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:36▼返信
うちは象印
前使ってた東芝の一番いいのは良かったよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:39▼返信
でもきっとパナソニックが一番安く炊飯器を売ったらみんなそれを買うだろうな
みんな貧乏になるからな
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:47▼返信
>>390
それでも日本の人件費よかは全然低いんだろう
これから日本の人件費は岸田が上げていくと明言してるしな
円安もだいぶ収まったしここで国内回帰で日本に工場置き続けるほうがリスクと判断したんだろ
賃金上げると言って物価上昇分を賃金上昇分が上回ることなど差は開く一方で消費がどんどん減っていくのは目に見えとるし

404.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:58▼返信
タイトル、「国内市場を見捨てる」っていうのは「日本国内向け販売をしない」としか聞こえないんだが、そうじゃないだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:58▼返信

ソニー「炊飯ジャー本気出せば作れる!」
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 07:59▼返信
最近中国経済衰えつつあるから、また人件費下がってんのかな?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:02▼返信
昔からこんな会社だな、ここは
だから買わない
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:12▼返信
今から中国()とか馬鹿だろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:24▼返信
銘柄炊きとかイカれた炊飯器出してらからだ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:26▼返信
Nゾーン
まあ数年前にも業績が悪いからってタックスヘイブンのシンガポールだったかに本社移そうとしたぐらいだしな
売国企業だよパナは
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 08:30▼返信
中国で商売するときは中国企業と必ず提携して
企業秘密の技術も中国企業に開示しないといけないから
パナソニック級の炊飯器が真似されて中国人の日本へ来て
炊飯器を買う事はなくなりそうやな
バンダイが中国で本格的にプラモデルを売り始めたから
中国企業の美少女系プラモデルやロボットプラモデルのレベルが飛躍的に向上した
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 09:21▼返信
同期が大量にパナソニックのエンジニア職に就いたんだけど
中国に飛ばされたりしてたらウケる(笑えない)
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 09:39▼返信
ふーん。親中派の日本政府が日本企業を中国企業に変える政策してたのか。さようなら、チャイナリスクで潰れろ!
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 09:44▼返信
ハナからパナの炊飯器なんか興味ねぇよ
たっけぇし
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 09:52▼返信
もともと炊飯器買う時にパナソニックは選択肢に初めからなかったけど完全に日本から消えて無くなりそうだなw
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 09:56▼返信
三洋、東芝、シャープあたりで見た流れ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 09:58▼返信
>>5
CMに起用しているのもあの女やしな
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 10:01▼返信
中国メーカーの炊飯器の性能が上がりそう
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 10:07▼返信
はい技術全部盗まれて駆逐される未来が見える
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 10:49▼返信
シャープに続いていずれパナソニックも中国に買収されるのかな
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 10:52▼返信
松下じゃなくなってから既に終わってたさ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 10:54▼返信
>>11
松下電器産業の名前捨てた時点で幸之助へのリスペクトなんて皆無だからな
過去の遺産で自分らはやりたい放題よ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 11:09▼返信
そもパナソニックが炊飯器作ってたこと知らんかった
うちは象印使っとるわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 11:14▼返信
松下幸之助泣いてるわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 11:29▼返信
炊飯器なんてそもそも海外向けの商品なんだから当たり前だろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 11:48▼返信
多機能炊飯器なんてバカみたいなもんを作って付加価値を競うからだろ?
カネのない若者がお高い米食に見向きもしなくなってんじゃねえか
ブランド米に胡座をかいて主食の地位を自ら捨てた日本人の悪い癖だよ全く
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 12:00▼返信
代わりに産業用モーターは日本に戻すんだけどね
炊飯器とかどうでもいい家電なんかはいざとなればすぐに日本に戻せるもので目くらまし
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 12:10▼返信
象印だけでいいよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 12:12▼返信
中国に作り方パクられて日本産が中国で売れなくなるまで見れた
中国人の日本での炊飯器爆買いがパナによってなくなるな
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 12:22▼返信
>>427
モーターは日立に任せとけよ
Panasonicが国内で炊飯器やオーブンレンジ作る方が重要なのに、両方中国とかざけとんのか
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 12:37▼返信
うちは象印なんで問題ないです
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 12:40▼返信
>>429
これが怖い
ついでに接収されそう
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 12:58▼返信
パナは今では海外での売り上げが主力で日本国内で
商売していても仕方が無いだろうし一時円高になって
いたがまた円安が進んできているから難しい所だろうな
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:17▼返信
つーか炊飯器使わない若者も多いしな
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:39▼返信
炊飯器やめたら?
象印やタイガーに勝てるわけないんだしさ
そんなに中華に媚びたいのかねぇ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:53▼返信
まあ日本で高性能な炊飯器が安く買えるようになるなら何でも良いよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 13:53▼返信
炊飯器でパナの名前は聞いたことがない
ドライヤーとか電池やトースターとかか
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 15:04▼返信
日本で米が炊けなくなるな
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:15▼返信
東南アジアで生産すれば売れてた
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:15▼返信
パナソニック不買決定
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:30▼返信
炊飯器を中国生産にしたその一方で

パナソニックインダストリーは2023年春に産業用モーターの量産立ち上げを中国・珠海工場(広東省珠海市)から兵庫県たつの市の工場に移管する。工場自動化(FA)ニーズなどで高性能モーターの需要は広がる一方、事業環境の変化が激しい。同社は約20年前に産業用モーターの生産を日本から中国へ全量移管したが、国内回帰することで新製品の市場投入までのリードタイム短縮や事業継続計画(BCP)強化につなげる。
パナソニックインダストリーの小型産業用モーターはロボットや半導体製造装置の駆動部に使われ、中国のFA設備向けでシェアトップクラス。生産性を従来比5割以上高めた製造設備を兵庫県たつの市の既存工場に新設し、23年春に次世代産業用モーター「MINAS A7」の量産を始める。同工場では現在、FAセンサーなどを手がけている。

これから伸びる小型モーター事業は中国から国内回帰していた
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:24▼返信
日本もパン食など小麦が強くなって、高級炊飯器もなかなか売れなくなってきている状態で現在中国の方が売り上げが伸びていることを踏まえての算段なのかな
そもそも餅は餅屋で日本には炊飯器大手がいるんだから別に騒ぐことじゃないんじゃないの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 18:54▼返信
日本の男にモテないからって外人が好きとかうそぶくブサ女みたい
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月29日 21:02▼返信
あーあ、中国企業のイメージがついちゃった
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:09▼返信
>>282
いや、全部インドでええやん
中国製は要らん

直近のコメント数ランキング

traq