ジブリ鈴木敏夫プロデューサー、宮崎駿監督の新作は「スラムダンク方式で」
記事によると
・スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが28日、東京・松屋銀座で『アニメージュとジブリ展』オープニングイベントに出席し、宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』(23年7月14日公開)について語った
・宮崎駿監督の新作について聞かれた鈴木プロデューサーは、「何も情報がない方が、皆さん楽しみが増える。先に知っちゃったら喜びを奪うことになる。今回、それを貫きます」と回答
・現在大ヒット公開中の映画『THE FIRST SLAM DUNK』を引き合いに、「スラムダンクもそうでしょう。(公開前に情報が)何にもなかった。勉強になった。予想を裏切って、数字があがっていく。そういうことができないかな、って」と答えた
以下、全文を読む


この記事への反応
・スラダンのプロモーション下の下だと思ってたけどあれを参考にするんか
・スラムダンクは元の人気があって原作もあるから新作か原作の再現かなどでファンの間で盛り上がったのもあって逆に宣伝効果のような感じになったんだと思う。
ジブリの場合は完全新作なわけで同じようになるとは思わないんだけどな。
・スラダン方式というかシンゴジ方式というか
・本予告とか7月入ってからでいいね
・重要な情報をギリギリまで出さない奴のことかな?
・情報を出さない宣伝方法の名前にようやく名前が付いたけど「スラムダンク方式」は草
・映画でもゲームでも最近情報出し過ぎかなとは思う。映画なんかは多数のPVで何となくストーリーが予想出来てしまうほど情報を出してしまうと、結論まで勝手に想像した上でその予想が外れた時に「思ってたのと違った」というあまり良くない評価を出す人が出るのかなと思う。
・スラムダンクは原作の人気が高いから賛否両論ありながらも成功しただけで、宮崎駿という名前だけでヒットできるかはいささか疑問だわな、
・スラムダンクはもともと原作があり、アニメがあり、想像したりできた
だからこそ、声優問題やらストーリーやらいろいろ批判などがあった
ジブリの新作に関しては、全く新しいものだから期待通りかハズレかって言う2種類しかないね
・有名な原作でストーリーだけじゃなくキャスト一新まで伏せた炎上マーケティングと原作がない(一応モチーフはあるけど)ジブリとじゃ全く別でしょ
【鈴木敏夫 - Wikipedia】
鈴木 敏夫(すずき としお、1948年〈昭和23年〉8月19日 - )は、日本の映画プロデューサー、編集者。株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団副理事長。
株式会社徳間書店取締役、株式会社徳間書店スタジオジブリ・カンパニープレジデント、株式会社徳間書店スタジオジブリ事業本部本部長、東京大学大学院情報学環特任教授、株式会社スタジオジブリ代表取締役社長などを歴任した。
ジブリでもこういう手法が通用するんかな


他にすること無いの?
スラムダンクはブランドだからねえ
「ジブリ」もブランドったって一作完結だから前情報なしみたいなもんだし
言っちゃったらダメじゃんw
どう
生きるか
初3D化
細かいストーリーを伏せてただけで、どういう作品かは誰しも知ってる
ゲームとかもそうだが前情報出し過ぎなんよ
夢の共演作品にしろ
鬼とかわけわからんやん
呼吸法位で強くなるのも
パヤオと鈴木と吾郎以外はみんな出て行っちゃったからね・・・
人間性ほんとに疑うわ
スラムダンクのは不安しかなかったやろ
下のやり方真似てどうすんの
声優の情報出た時叩きまくってたやつらが滑稽だぜ
知名度あげるもんじゃないの?シリーズの一作目とかならいいけど。
今のジブリは下から数えた方が早いほど衰退してね?
あの年代で大卒でパヨってないほうが珍しい
富野も安彦もパヨ
あとからどんだけ話題になっても売れないんだよ。発売前から話題になってないとダメ。
比率って分かる?
宣伝はむしろ下手だっただろ
炎上していなければもっとヒットしていた
マジでこのスラムダンクのネット民の手のひら返しよ…
あれだけCGがー声優がー叩いてたのに蓋開けたら絶賛絶賛…
ほんましょうもない
何年もずっと発売アピールしてた成果と思うんだけど。
とりあえず見に行くって層が100億円近くは確実にいるだろうし
あとタイトルだけで拝借して内容は全く違うってやり方は園子温のリアル鬼ごっこを彷彿とさせてもうすでに嫌い
君たちはどう生きるかも原作あるじゃん
いい意味でね
認知度が段違いだろ
過去アニメにもなってるわけだし
早く何とかしないと・・・
「なんだこれ?何も分からんぞこのプロモ。やる気あんの?」 プロモ失敗
スラムダンクは後者なんだよなぁ
前者だったらもっと興収伸びた可能性もある
そりゃ内容が良ければ評価を変えるのは当たり前だろ
「事前情報が最悪だったから内容が良くても最悪と評価しなければいけない」ってスタンスの方が人間としてしょうもない
反戦運動家、ジャーナリスト
社会主義系の団体の事務所に出入りするようになる
1931年(昭和6年)に治安維持法事件で逮捕される
「安保批判の会」結成に参加し、1960年(昭和35年)の安保闘争で活躍
対日講和条約に関しては、米国を含む52ヶ国との単独講和ではなく、ソ連や中国も含めた全面講和論を主張した
「被爆30年広島国際フォーラム」の世話人
反戦運動家、ジャーナリスト
社会主義系の団体の事務所に出入りするようになる
1931年(昭和6年)に治安維持法事件で逮捕される
「安保批判の会」結成に参加し、1960年(昭和35年)の安保闘争で活躍
対日講和条約に関しては、米国を含む52ヶ国との単独講和ではなく、ソ連や中国も含めた全面講和論を主張した
「被爆30年広島国際フォーラム」の世話人
事前にもっと煽った方がよかったろw
もっペン1からやり直せ
呼吸法で波紋を練るジョジョの悪口はそこまでだ
ジブリみたいに長期上映が決まってるような所だから可能で、普通は拡散される頃に公開終了の可能性も
固定ファンがいるミニシアターも通用するかな
皆が望んでるのはナウシカの続編だよ
作るなら庵野だろうな
バカプリン名前隠して利用するなクズ
岸田無能
呼吸法って鬼滅以前にいくらでも前例あるんだよなあ
反戦運動家、ジャーナリスト
社会主義系の団体の事務所に出入りするようになる
1931年(昭和6年)に治安維持法事件で逮捕される
「安保批判の会」結成に参加し、1960年(昭和35年)の安保闘争で活躍
対日講和条約に関しては、米国を含む52ヶ国との単独講和ではなく、ソ連や中国も含めた全面講和論を主張した
「被爆30年広島国際フォーラム」の世話人
お、『シン・ナウシカ』ええな!!
ぜんぜんアリやわ。 やれぃ!
ジブリは変なことやらずにむしろナウシカやラピュタへ原点回帰しろ
大人しく引退しとけ
庵野が作るナウシカなあ…
ナウシカがオタク好みな正確に変わっててクソアングル連発で見づらそう
誰なのかも知らんだろもう
情報を出さずにしてたら公開さえ大して気付かれずに空気になって終わる気もするけど
千と千尋って何年前だ?正直そっからあからさまにブランド力落ちてる気がするけどね
スラダンが叩かれたのは声優変更だけで新作の宮崎作品で同じ轍は踏まんだろ
公開前に実は駿じゃなくて五郎が監督だって知らせたら荒れるだろうけど
なぜCMでそこをアピールしないかね
本当に年齢的にも最後だろうし次は無いからどうでもいいんじゃね
それほどヒット作が出てない
ちゃんとプロもしてれば今の倍は伸びただろう。
ハウルとポニョはヒットと言っていいんじゃね
いっこ前の風立ちぬが100億越えてんだけど
ガンダムの富野なんて最新作1億すらいかないのに
ステマ費用にそれなりの資金がかかるけど今のジブリに出来んのか?
中身クソでステマ失敗したらチェンソーみたいになるぞ
期待度だだ下がりだったけど、内容が積み重ねていた人気と期待に伴ったものだったから数字が伸びただけで
最初からプロモーション上手くいってたらもっと伸びてたわ
ジブリで同じ事やったら期待ハズレとか書かれて黒歴史になるのがオチ
これはどうだろうな
山王戦隠したことは成功だと思うぞ
声優変更を隠したのは悪手だけど
期待だけひたすら煽って蓋開けたらがっかりなこと多いし
公開後興行収入4週連続1位で既に50億突破
12月公開だったが恐らく年間の方でもトップ5には入るだろう
最&高
発売日1ヶ月切ったくらいで〇〇発売します!でいいよ
新作タイトル発表して発売が1年とか2年後とかあほか
予告詐欺で初動を増やさないと
良作なら口コミで増えるけど
ナウシカの続編は言うほど面白くないし、本をなぞるだけなら売れんわな。
ラピュタとかトトロとかもののけ姫やらの完結した作品で、続編を新しく作っていきなり映画化ぐらいすれば売れるかもしれん。
出来が酷いと散々ボロカス言われるだろうけど。
ジョジョ7部のジョニィ→ペルソナ5Rの吉澤→映画スラムダンクの宮城リョータ。
よって荒木先生はやはり神(´・ω・`)
あれは実際に見に行ったら思ってたより全然よかったから評価されただけで、同じようにやってクソつまんなかったら燃えるだけってわかってんのかな。
こいつ頭悪すぎだろ…
世間的には宮崎駿ブランド>>>>>>>>>>>スラムダンクだから同じ条件なら駿の方が有利だわ
絶賛してた人絶対見てないと思うんだが。
まあ内容は馬鹿にされるだろ。大正に刀指してうろついてる軍団とかほんと中卒レベルの歴史力やし。
それも言ってるのはブタオタだけ
今回は原作が微妙過ぎてな、、、かぐや姫みたいになるかもしれんぞ
異世界おじさんが万策尽きた事でも分かるように今までの下請け頼みはコロナ下では通用しない
スタジオをゼロから始める位に長い苦闘が待ち構えてるから出資者は気長に待つんだよ
待てない?じゃ船から降りろ出資者様
そこから持ち直したのは原作の力に他ならないから、原作のない作品でそういうことしても評価のどんでん返しは起きないのよ
ほぼ新規作品みたいな奴でやったら出来を心配するけど
パヤオは大丈夫?
50億超えると思ってたか?
多くの人が映画見て大満足してる
ホリエモン「ジブリは上手くやってればディズニーカンパニーみたいになってた」
ジブリは映画1作完結式で新作はどういったキャラクターが出るかすら全く不明なのに
それで全然映像を見せずに宣伝広告無しじゃほとんど客来ない気がする
この手法はおかしい!
ジブリも自己満のスタッフの動画を上げるのかな?
後は作品の出来次第
荒木ってヤンキー塾へ行く、僕たちがやりました作者の荒木光先生か
思考が安直すぎて笑
実写で戦国時代とか歴史ものならストーリーと登場人物の見当が付くし
銀幕スターが目玉ならあえてそこまで宣伝しなくても客は来る
どういったキャラクターが出るかも不明なアニメ映画でこの手法は難しいと思う
後は見たやつらが勝手に考察やらなんやらやっても盛り上がるし日テレから切られない限りジブリがどうにかなる心配もない
宣伝の為にタレント使ってたんだろ
宣伝する気ないなら声優使ってくれ
ラピュタやナウシカみたいの作らせろよ!!
無能
オワコンで糞つまらんジブリアニメでは到底ムリ
新海作品はテレビやメディアでバンバン広告を流してるし女主人公ものは露出してなんぼなところがある
ほとんどスタッフが描いてるのに、いかにも宮崎が作ってるかのように見せてる詐欺アニメ
なぜジブリの新作と同列に扱うのか? このジジイ頭悪すぎ
それより今のパヤオに面白いものが作れるのかが問題
それを言ったらだめだろ
「イジメは皆のガス抜きとして絶対必要。
イジメられてる人もストレス解消で役に立ってるんだから逃げるな」
完全新作でそれやったら存在してることすら誰も知らないまま消えるだろ…
ff9みたいなことすんなって
ワンピもスラダンもそうだったし
原作からの熱烈なファンほど事前情報で反転アンチになってた印象だわな
原作が良ければ自動で大ヒットするなら全ての漫画実写化映画もヒットしてなきゃおかしい
レッドタートル、かぐや姫、あの辺でやっていた印象
トトロ2とかラピュタ2も一瞬で出力される夢
つまりジブリの新作も万人受けしないのを鈴木はわかってるんだろうね
世代的にはちょうど連載開始から終了までを含めて普通にジャンプ読んでた頃ではあるけど
スラムダンクを読んでたのは最初の1年ぐらいだったわ。バスケをまともにやり始めてつまらなくなった
一流大学卒の奴らが死ぬほど必死に考えてそうだが・・
それこそAIに過去作の絵を読み込ませるとかテクノロジーを取り入れないと訴求力がない
とにかく人類に手書きをやめさせるんだっていう破壊力がほしい
気に入るまで延々と何度もやり直しをさせて、やっぱり制作費が凄いことになりそう
そんなことも分からないようじゃもうダメだな
昔はゲームも発売前に情報知らずワクワクしながらプレイしてたものだし大作RPGでもやってほしいかも
旧アニオタを騙し討ちして半分以上アンチ化してるのに真似するとかチャレンジャーだなw
特に女性層を失ったというのに、女性層(母子支持層)の多いジブリがそれを真似して大丈夫か?
まあ年齢的に本当に最後の作品だから見て欲しいのは分かるけど、有終の美を汚すほどの行為はしてほしくないね
最近のディズニーのアニメ映画って宣伝してるのに興行収入が悪くて
すぐ上映終了してディズニープラスで配信のパターンが多い
映画の番宣を放映直前まで黙っとくて話な
原作あるものを映画化させる話じゃない
超々マイナーな原作から持ってきたりオリジナルな作品がやってもいつの間にか始まってていつの間にか終わってたソシャゲと同じになるだけやぞ
今までは1年前に映画作ってます!大まかな内容はこんな感じです!までネタを言っちゃってた
テレビも半年前から原画くれくれするもんだから放映前に3割りくらいのネタバレで観覧されてた
それがいる森見に行くぐらいならスラダンにしとけば良かった
何週間も前にテレビで紹介しておいてまだ公開しとらんのかい!ってなること多い
最近はゲームとか前情報出しすぎてるから見ないようにしてる
無名がやったらひっそりと死んでいく
前評判が悪い時はいいかもしれない
プロモーション上手ければもっと初速出せた
情報がないのは良いことなのかもしれんね
声優がキムタクだって発表されてもう行く気ねえよw
現状見る限りそっちは失敗コースだろ
あれでオタクと転売屋は足繁く毎週映画館へ通うしw
とうとうジブリも特典商法に手を出す時が来たのか〜楽しみだな〜()
ある程度予測ついてたからなんとかなるわけで。
正直ジブリに関してはメッセージ性の強い作品よりファンタジーを見たいんだよな。
今度の作品はどうなるのか直前までわからんってことか。
仕事だぞ
まあやってみればいいんじゃないですか
ジブリの新作ってだけでどれだけ人が集まるのか見ものだ
ハウルの時も映像宣伝しなかった感じか
スラダンアンチでうるさかったのは昔のアニメ版ファンとか声オタだよ。
落ち目のときにやったら駄目だろ
過去最低だった思うけど
あれは真似しない方がいいと思うな
劇場版スラムダンクファンは
最低なクズだわ
障害者以下
逆に言えば、スラダンとイノタケを相当バカにしてるよな、今の成績を予想外に善戦してる、と捉えてるんだから
そうじゃなくて、プロモーションをちゃんとやってたら100億なんか今頃は超えてたはず
本来はスラダンという作品はそのくらいの力量ある
つか、90年代半ばのジャンプってコンテンツパワーはジブリと比較しても遜色ないか格上だし
その時の看板がスラダンだったんだが、ジブリは何を勘違いしてるんだろう
ハガレン、ハンターハンターで声優をコロコロ変えられてきた身からしたら別にいつもの事だし
駿の息子を監督あたりに登用し始めたあたりから(これこのプロデューサーの意向だった)
スラムダンク上手くいってたやろ
by テンサイサクラギ!
あほか。
余裕でファミコンソフトの売り上げランキング上位1%に入るわ。
保守派は家柄、学歴、実績のない人間を見下して相手にしなかったからな
宮崎駿は全部あったけど
他の映画のエンドロール後、まだ余韻に浸ってるタイミングで
すぐにジブリ映画の宣伝でコイツの顔がアップでスクリーンに映った時はぶん殴りたかったな。
豚になった千尋のオカンが元に戻るまでにポルコと浮気してたとかの映画があれば面白いだろなぁグヘヘ
うん
あの騒動で見に行ってないやつ周りにめちゃくちゃいる。
アレも前情報殆どなかったし、あんなにかかわってた人多かったのによくもまぁリーク殆ど無くて関心したもん
スラダンはこのやり方を参考にして損した側
ジブリも元々のネームバリューはあるしハマれば話題になると思うけどね
鈴木が知らなかったはずはない
よってこれは本編の内容を出せない事の方便
余程つまらないか制作が滞ってるかだな
これがラスボスです!とは言わないまでも、事前の情報で顔出てるヤツがラスボスなことも普通にある
昔は全部をバラさなかったのに、今は出し過ぎてて普通につまらんくなってるよ
公開前の悪評が良い方向に向かった作品ではないよ
精々ハードル下がったおかげで文句言う人が減ったぐらいじゃないか?
公開まではアカザの情報一切出さなかった
スラムダンクを評価してなければわざわざ名前を出さないだろうから
ジブリに認められたって思うとちょっと嬉しいね。
映画のファンとしては。