• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








AIに対して段々欲望に素直になってきて、「普段澄ましている清楚な優等生美少女の感情丸出しガチギレ顔お願いします」と頼み、自分の性癖を最新のテクノロジーで丁寧に確認しました










この記事への反応



あーー良い良い

悔しいけど絵上手すぎて笑ったわ

天才のそれ

分かりみが深すぎる

すげえここまでくるとマジで

こういう頑張ってる子が最後報われるストーリーが好きです

一枚目がセーラーサターンに似てて最高。土萌ほたる好き。

90年代みがすごい

そこはかとなくエヴァ感あって良い

怒りの表現はこの口のカタチが多いのかな







こんなマニアックな使い方もできるのか




/blockquote>


コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:21▼返信
ナナシオ迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:22▼返信
とらドラ懐かしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:22▼返信
日本のお絵かきAIがアニメ絵だけどんどんうまくなる問題
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:24▼返信
どこかで見た事のある絵柄だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:24▼返信
やっぱ元になったキャラがチラつくなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:25▼返信
嘘だッ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:27▼返信
AIっていうだけで、感情のない福笑いにしかみえなくなってしまった。
これがなんかの感情をもったキャラに見える人いるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:28▼返信
人が描いた絵も、AIっていうだけで、感情のない福笑いにしかみえなくなってしまった。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:29▼返信
人間味が・・ってそれAIの福笑いだぞ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:30▼返信
AIを作り出す事が人類の役目
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:30▼返信
AIって分かっててみると、ただの感情のないお人形にしかみえないんだよなぁ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:30▼返信
ついったから拝借

この前読んだ漫画で「追い詰められたときにこそ人の本性は出る」と嘲笑う悪役に対し主人公が「違う。追い詰められたときに出るのは追い詰められた姿だ」と返して、人を追い詰めて弱さを引き出しておいてそれを本性だと断ずるとは何様だと啖呵切ってたのかっこよかったの思い出した。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:30▼返信
はずれが出るまで引き続けたガチャ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:31▼返信
AIが描いた絵はどれも冷たい感じがして一目ですぐ分かる
人間が描いた時のような暖かみが絵そのものに感じられない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:32▼返信
やっぱAIしか勝たん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:32▼返信
そのうち絵師とかいらなくなりそうやね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:32▼返信
AIが学習結果から人間の感情を描く
ってエモいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:33▼返信
これ文字だけ指定して出したんじゃなくて確実に画を読み込ませてるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:33▼返信
なんかAIの絵に対する免疫が出来てしまって、
AIの絵を見ても、そこで思考が停止して、真面目に見ない感じになってしまってるんだよなぁ。

絵の先に感情がないから。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:33▼返信
これからは好きな絵柄を探すんじゃなくて作る時代になるのか
ネットに溢れる人の手で描かれた絵は単なるサンプル扱いになるんだろうか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:33▼返信
エヴァンゲリオン
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:33▼返信
全部ガイナで草
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:34▼返信
すっぺー😻
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:34▼返信
まずAIが機械学習やディープラーニングする仕組みを知ってればAIの絵が福笑いなんていう勘違いは起こらないんだけど
仮に福笑いだとしても、漫画の絵というのがディズニーや北斎漫画の時代から基本的には記号の組み合わせだって知らないことを晒してる
要するにエアプ乙ってこと
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:35▼返信
※20
それで納得できるんなら、
へのへのもへじ描いて、眉毛を吊りあがらせてればいいんじゃないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:35▼返信
じゃあ目の前で両親を無残に殺されて気が狂いそうなぐらい怒りと悲しみが溢れてるのに
薬を打たれて気持ちよくなっちゃってる女の顔とかどうよ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:35▼返信
ほとんどのイラストレーターより既に上じゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:35▼返信
※24
勘違いもなにも、福笑いだろ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:36▼返信
※27
これ絵が描けない人が、絵の描き方全くわからない人が、
コンピュータに覚え込ませた絵を出力してるだけなんだぜ?そう思ったら冷める。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:37▼返信
整形は抜けない
AIは抜けない
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:38▼返信
AIガイジ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:38▼返信
だから何だよ
言われんとわからんでしょこんなん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:38▼返信
描く側の人なのにAiイラスト好きなの珍しいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:38▼返信
>>24
AIって無断転載画像を使わんと気持ち悪い肉塊しか生成できないやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:38▼返信
※27
そもそも絵って記号だから、アニメ絵も慣れないと違和感しかなくて、だからアニメ嫌いな人は
こういう絵がもうダメなんだよ。で、これAIだからさらに酷いわけ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:39▼返信
この人の絵好きなのにハマったらそれしかしなくなるから最近AI出力ばっかで悲しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:39▼返信
キモい性癖
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:39▼返信
こりゃお絵かきマンがAIを潰そうとするわけだな・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:40▼返信
このコメ欄だけ見ても、またAIについても日本だけ技術革新が2周くらい遅れるんだろうなっていうのがわかるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:40▼返信
絵師がいらなくなるのも近いな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:41▼返信
絵師の平均よりもAIの平均の方が圧倒的に上手いんよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:41▼返信
どこかで見た絵ばかり
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:42▼返信
※7
>AIっていうだけで

つまりAIって言われなければわからないんだろ?AIです、って言われた瞬間にバイアス掛かって嫌になるだけなんだろ?1000円のワインを50万円のワインです、って言ったらありがたがっちゃうタイプの人間だな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:42▼返信
※24
この手のやつ、こういう屁理屈こねるけど、じゃぁお前のオカンの顔を人間そっくりの蝋人形に変えてもいいな?
全く同じ人間の顔だぞ?とかいうと、反発するんやろうな。理屈がいくらそうでも実際はそうじゃないんだよな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:42▼返信
尾田くんがロブ・ルッチをAIで女体化させて遊んでるやつ、あれ面白かったな
多くの人の理解を得られなくても一部だけでも名のある日本のクリエイターがAIの価値をわかってるのは心強い
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:43▼返信
何年、何十年と練習してもAIに劣るやつらからしたら叩きたくて仕方ないんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:43▼返信
※43
そらそうよ。産地偽装とか、ブランド物だって同じだろ?言われんとわからん。
面白いもんで、言わないと本物だけど言われたら偽物なんだよな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:43▼返信
俺もAI絵師として副業始めたけどなかなかええで
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:44▼返信
※46
お前さんがまさにそんな感じでは?必死こいたAIを馬鹿にされて悔しがってる。
まさに世の中は自分を映す鏡
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:45▼返信
コラレベルじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:45▼返信
アキラ感があるな
手で描けデコスケ野郎!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:46▼返信
※48
できればひっそりとやってばら撒かないで欲しいんだわな・・。
機械が描いた絵とか見たくもないし。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:47▼返信
人力だって皆ブルアカとかNIKKEみたいな絵ばっかりでつまんねーんだよ
54.投稿日:2022年12月30日 18:48▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:51▼返信
理想のAIと人間:単純労働をAIにやってもらって人間は絵画や音楽を作って楽しむ
現実のAIと人間:AIのほうが優れた絵画や音楽を作り、案外トラブルの多い単純労働を人間が行う
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:51▼返信
90年代の顔って時点でAIが何も生み出せないのがよく分かるw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:53▼返信
ちまきに中出○お願いまるまるぅぅって言わせたい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 18:55▼返信
>>44
それはイヤだね人間のほうがいい
でもひとつだけ間違いを指摘しとくとAIが作ったオカンの顔は現実のオカンの顔より息子の理想のイメージに近づく
それは美醜ってことじゃなくて人間が本能的に求める母性をよくも悪くもAIは形にしてしまう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:02▼返信
で、どっからパクってきたん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:02▼返信
※29
冷めるどころか熱いやろ
絵師よりもAIエンジニアの方がやってること遥かに上
本物の天才達の仕事だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:07▼返信
いまのとこAI絵ってタグの組み合わせだけの技術だし
こいつらが頑張って色々調べた結果の
まとめサイトが出来たころに参入するわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:07▼返信
崖の上のポニョを作った時に「今回は手描きにこだわりました!アナログだからできる迫力の表現!」って言ってたんだけど
それは嘘じゃないけどちょっとズルい言い方で、正しくは手描きのCGなんだよね技術的なことは省くけど
AIについても誤解が多いけど、手描きしてもうまい人が使わないからこういう中途半端に90年代風の微妙な絵ができちゃう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:09▼返信
>>52
時代の変化についてこれない奴は廃れていくだけだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:10▼返信
※62
線を手で引いてたら手描き、演算で引いてたらCGって風潮だし
それだとポニョは手描きに分類される
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:11▼返信
モデルは何のキャラ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:13▼返信
>>64
でも線のかすれは演算なんだよ
それで観客は線のかすれを見て「おぉ〜やっぱり手描きはいいね」って言うんだよ
ちょっとおもしろくない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:14▼返信
普段いい子の娘さんがこういう反応した時、パパさんは萌えとかそういうのは置いといて、しっかり話を聞いてあげて欲しい。
大人の立場でも学ぶことは少なくないんよ、実際。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:14▼返信
※66
ブラシやフィルタは「効果」であって「線」とは見なされんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:15▼返信
※45
そら尾田くんの部下は漫画割ってるジャンプやからね
無断で他人のデータつかったもの平然と使える尾田っちすごいよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:15▼返信
>>65
サムネは雪ノ下雪乃じゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:17▼返信
>>68
だからデジタルの「効果」を見てそこにアナログ性を感じるんだよ観客は
多分種明かししたらほとんどの人は白けるから言わないけど、そういうちょっとズルい言い換えをしてるんだよポニョは
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:17▼返信
凄いな、もうAIと言われても本当にAIなのかを疑ってしまうレベルだわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:22▼返信
※71
どうだろうな
分類的に手描きなのは間違いないから
「アナログは線がかすれるのが良いね」とか具体的に指摘してるんでなければ
「ポリゴン輪郭じゃないのが良いね」って意味で客も言ってそうだが
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:24▼返信
凄えな
もう完全に2流以下の絵師いらんね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:24▼返信
凄えな
もう完全に2流以下の絵師いらんね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:25▼返信
思い通りの構図に描けない=クライアントの発注通りに描けない=金にならない
なのでまだしばらくは二流絵師も居てくれないと
ソシャゲ業界とか回らない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:26▼返信
ゴミ絵師が必死に抵抗してるけどAIに駆除されるのも時間の問題
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:26▼返信
※77
ゴミ絵師もAI使うようになるだけでは
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:29▼返信
>>76
発注通りの絵が出るまでAIリセマラしたほうが早いことにソシャゲ業界が気づくのとどっちが早いかね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:29▼返信
つみ先生が必死こいてリミックスしてたのを
今はAIが指先一つで全部作ってくれるのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:33▼返信
※43
どの業界でも本物と見分けが付かない偽物ってあるもんで、専門家でも騙される事は多い
でも偽物と分かった時点で価値は暴落する
偽物が本物と同じ価値になる事は無い
AI絵であるということを隠さないと価値が出ないのであれば、それはAI絵には価値が無いと言うこと
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:34▼返信
一人が何時間もかけてる間にAIに数撃ちゃ当たる戦法したほうが早いしな
83.投稿日:2022年12月30日 19:38▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:44▼返信
日本人はデジタルアレルギーみたいなところがあるし、漫画にAIを使うとしたら背景とモブだけみたいなところに落ち着くと思う
少なくともあと10年くらいは
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:45▼返信
で?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:51▼返信
一時の感情で無理矢理中に出しちゃったあとで、
賢者タイムに謝ってみたらブチギレてきた、みたいな表情
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:53▼返信
>>80
パクリの是非は置いておいて
何と何をパクって組み合わせたらかわいいかかっこいいかおしゃれかみたいな編集者的DJ的なところは
現在のところAIが苦手とする、人間が勝てそうな大きなポイントのひとつだと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:56▼返信
タッチが古いのはこういうイラストが最近少ないからか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:56▼返信
1995年あたりのアニメみたいな作画だな
あの時代はこういう絵だった
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 19:59▼返信
ただのおこってる顔じゃん?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:01▼返信
普段大人しい系の人のガチギレ程怖いものはない
不意を突かれると対応出来ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:03▼返信
スケブ依頼がAIと人力を判別する踏み絵となるのはもう少し先の出来事であった
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:15▼返信
どーでもいいけどアニメ顔で出力するとどっかオリジナルデータと被ってたりするから全部のアニメ見てパクリになってないか調べろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:22▼返信
なかなかニッチな性癖ですな 分かる気がするわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:23▼返信
とらドラはキャラクターの感情についていけなかったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:26▼返信
絵が古い
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:26▼返信
別に清楚とかじゃなくても
こんくらいギラギラするヒロイン
もっとおっていいと思うけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:29▼返信
最近あまり触ってないがプロンプトはangryで作れる
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:33▼返信
ギャップ萌えの型のひとつですな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:34▼返信
ガイナックス味
101.投稿日:2022年12月30日 20:36▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:36▼返信
>>7
AI流行る前からプロの写真や絵を模範してた絵師なんてたくさんいたしそんなものでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:38▼返信
絵の出来栄えはともかく
そんな女の絵をAIに依頼するその心理とは
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 20:42▼返信
なんでこう…ちょっと絵が古いのか
そういう指定したの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:01▼返信
絵が古い、古い絵しか手本になるのが無かったんだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:02▼返信
言うまでもなくAI先生の開発者の性癖も若干、AIには反映されてるからな
出資者には秘密にしていてくれ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:02▼返信
アニメかよ…

しかも40年前の絵やん…
きっしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:08▼返信
「自動操縦に君達のような細やかな操作が出来るわけがないだろう!」
「大丈夫、そのうち出来るようになる」
「今はそういう話はしないでくれ…」

パトレイバーの、外国人労働者がデモする話を思い出した
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:11▼返信
学生時代を思い出した
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:21▼返信
いい加減バイトの教育ちゃんとしろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:23▼返信
澄ました清楚なお嬢様というよりは、普段からツンツンしてるヤツがマジギレしてるっぽく見える
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:23▼返信
ただの変態の性癖自慢やんけこんなんネタにするのは下品極まりない
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:31▼返信
俺妹のメガネちゃんだと思った
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:41▼返信
どれもただ怒ってるだけにしかみえんのだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:43▼返信
口を富士山にすれば怒ってるように見えるのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:44▼返信
まじで楽器とか吹いてる時の顔やんwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 21:47▼返信
そもそもとらドラの亜美は清楚じゃねえじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 22:00▼返信
大量の学習元が必要なのに今の絵描きがわざわざメンドクサイ指定して描くわけない
昔のアニメの1シーンとか一部の性癖がこじれててるわざわざ描いてくれる絵描きに偏るから
こうなるのは必然
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 22:26▼返信
年代か特定の作品を指定したのバレバレだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 22:29▼返信
どれもこれも口から下がエヴァのアスカか委員長じゃないか
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 22:53▼返信
まあここでいいか
ウェブのファミ通記事で見たけどニシキギのフィギュアすごい出来いいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 22:56▼返信
※101
将来1秒間に一千万本の作品がリリースされるようになるから全部30万円で買ってね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 22:58▼返信
>>56
これと今風の絵を合体させりゃそれっぽくなるやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 23:00▼返信
すごいな元ツイ見たら色々試してるけど
もう手さえ写っていなければ人間が描いてるとしか思えない
相変わらず手はダメダメだがそこさえ改善されればいよいよ人間いらんね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 23:14▼返信
変態の玩具になるのは想像してた
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 23:42▼返信
どっかで見たことある顔してるなW
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 00:09▼返信
なるほどね「普段澄ましている清楚な優等生美少女の感情丸出し罵り顔」はまだまだ初心者なんだな
ガチギレ顔までいかないと上級者ではない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 00:11▼返信
浦沢直樹っぽい
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 00:27▼返信
性癖の話されても。共感できないんですが
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 02:08▼返信
普段から割と気が強そうなのしか居なくね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 03:46▼返信
5年後には絵師は絶滅してそうやね
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 03:55▼返信
はあ、そうでっか。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 05:48▼返信
シチュ的に正当な怒りなら同意しても良いんだけど

ただヒスってるだけの場合は印象が逆転する、一枚絵だとどちらとも言えなくて微妙ぃ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 06:14▼返信
約40年前にその領域はパヤオがナウシカで完成させている 正に原点にして頂点
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 06:52▼返信
やっぱり模倣というよりいろいろ混じってる感じ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 09:07▼返信
>>134
怒った時髪がブワってなって怒りを表現するなんてのをAIが自ら編みだすのはさすがに無理だろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 09:14▼返信
> そこはかとなくエヴァ感
同じこと思った
AIの学習ベースにエヴァの絵が入ってるんだろうね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 10:44▼返信
まじでもうAIなのか人が書いたのか判別できんくなったな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 10:45▼返信
>>136
AIは最初から学習して書いてるんだから
自ら編み出すって意味不明
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:37▼返信
どっかで見た絵だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:38▼返信
浦沢直樹みたいな絵柄やな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:39▼返信
パターンがあまりないから組み合わせられないんだと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 14:47▼返信
※104
Midjourneyだから。
流行りのNovelAIとはベースからして違う。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 15:45▼返信
弱いオタクは自分に悪意が向けられるのは慣れていても他人に悪意が向けられると辛くなる
何とも面倒くさい生き物なのだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 19:41▼返信
カテジナさんかな?

直近のコメント数ランキング

traq