1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い
記事によると
・日本新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった
・この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算
・もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢い
・一般紙の減少ペース。新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2020年は特に減少が大きく、約240万部が失われた
2017年→18年 194万部減
2018年→19年 195万部減
2019年→20年 242万部減
2020年→21年 180万部減
2021年→22年 196万部減
・米国のニューヨーク・タイムズのマーク・トンプソンCEO(当時)は2020年8月、2040年までに紙の新聞の発行をやめているだろうという見通しを示している
以下、全文を読む
この記事への反応
・スマホが高級品ガジェットでなく普段使いのツールになっている以上紙の新聞で情報を入手するメリットがどこにもないのよね。高齢者ですらスマホのネットニュース見てる。
・生き残り策として、デジタル化にフォーカスした内容になっているが、それ以前に情報の確度や質を高めないと、ネット掲示板並みの存在価値しかない。
・実際にいらないよ。偏った意見を押し付けられるだけだし、数ある意見の一部にしか過ぎないのに。今は専門記者でなくても個人がネットで意見を言える時代。
・新聞はいらねーが、古新聞は欲しいんだよな。新聞紙のあの紙を売って欲しいよね、新聞がなくなったなら。
・知り合いの30~40代記者と話していると「自分達の世代は逃げ切れるか」という議論をたまにすることがあるけど、これ見るとそのマインドではなかなか厳しそう
・毎日新聞社は自己資本比率が3%を切っていて債務超過の瀬戸際にある。部数減に歯止めがかからなければ、経営危機に陥る可能性もあるだろうね。
・そりゃテロリストは擁護するし日本下げばっかやってるし報道しない自由ばっかやってりゃ部数も減るわな…
当然の結果で全く驚き無し…
・20代の頃チンピラまがいの新聞勧誘員がやって来て無理やり契約させられた。その時の怨みは忘れない。そういう人が沢山いると思う。ローカルの新聞屋が悪いがそれを放置した新聞社も悪。
・新聞はサブスクみたいな役割だったのだろうな。今はそれしか情報源がないわけではないし選択肢は沢山ある。
・月額千円くらいで、日々のニュースをバックナンバー一ヶ月分くらい読み放題のサブスクサービスにしたら、それなりにユーザはつくと思う。当然、新聞の維持にそんな安い値段では無理なのかもしれないが。
減り方エグすぎ!
電子版の加入者は増えているのだろうか
電子版の加入者は増えているのだろうか


頭悪すぎて笑う🤣
めでたしめでたし
ましてや飛ばし記事出すし
ワザと捏造してるとこもありますよね?
記事の永続URL化とかもしてないからネット上の記事データベースとしての利用価値もないし
ほんと新聞社のトップは馬鹿ばかり
ネット、テレビ、新聞を比較検討するのが情強であって
どれか欠けてるやつこそ情弱よ
新聞刷るならポケカ(ハズレ)を増刷する
そのうち人員要らなくなって無職になるだけやで
オワコン
ネトウヨざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カルト共産系の悪行を隠蔽している新聞社なんかいらねーわなw
値上がりと増税で切り詰めなきゃいけないんだから
今でもそんなもんだけど、わかりやすくなるから
マスコミちゃうやん🤭
変態毎日新聞事件
大人になってみれば、筆の暴力媒体にしか見えないんだよね
あ、糞拭くくらいならできるかw
特に地方紙とか出資元がお察しだしな
だよな☺
殺虫スプレーで動き封じてティッシュで包んで潰すかトイレに流して対応してるわ
共産カルトに配慮しまくってる産経をウヨと思ってる奴ってまだいるんかよw
ケツが痛くなるという
どこまでも人の害になる
嘘捏造が多くて報道紙として成り立っていないんだから読む価値がねーんだよ。情報遅いし高いし
それでなくても必要な情報はスマフォやPCでリアルタイムで見れるんだ
だから消えろks
自業自得だけど
その層が寿命で逝ったらマジで終わりやな
おめぇ知らんのか?押し紙が禁止されたら毎日新聞って倒産するんやでw
あぐら書いてふんぞり返ったんだ?
有能なら、映画会社とか色々買収するわ
colaboなんかがマスコミの情報源だったわけです。
記者クラブ制で都とズブズブだから
男女共同参画事業から税金チューチューするスキームは、
マスコミの目的はスポンサーの利益を守る事です。
摂理に反することなど誰にも許されない
明日なくなったとしてもまったく困らないよ😁
でかいし読む所に折り目もあるし
まあ将来インフラが全て止まる自体になった時に需要が復活するけど
今現在に於いてはいらんと思う
つまりあと10年経てば・・・
日本の借金国民一人頭いくらとかくだらね〜ことやってたからだろ
嘘ニュースも多いし
かといって一どこの新聞社も単体じゃ信用もできないつまり
契約して読む価値がない 淘汰されても仕方ないんじゃないかな
新聞捨てる手間が省けた。
結局どこもかしこも売国奴、日本衰退させる気満々よ。
引越しの時に皿包む紙がないと困るから新聞無くならないでほしい😭
フリーターとか言って、もてはやしたよね?
今や数秒あれば新しいニュースが地球の裏まで伝わるのに早くて半日遅れとか役に立たない
新聞だと出したときに洗わないと行けないからラップで包んだ方がいい
漫画雑誌もいないよね
はちまのおかげで新聞やめられました
お前らありがとう
とっとと規制しろ
親がとってるけど邪魔でしかないわいちいち捨てに行くの面倒なんだよてめえが捨てに行けよババア
今どきスーパーの広告なんてネットで見れるし
偏向報道しかしねえし
テレビ番組なんてヤフージャパンで見れるしな
ジャーナリズムを守りたいなら利益を追う前に通すべき筋を通せ
新聞は嘘ばかりとバレてしまったからね
料金払えって来たな。販売店に会社に相談して会社の顧問弁護士通して訴訟前提で
戦うかとかやったら来なくなったけど。それ以来新聞は一切信用してない。
無地新聞紙とかあるけど、もっと安い価格で販売すれば包装用途で需要はある
松ぼっくりでいいじゃん
情報が古い
増えてくわけないよね?
どちらかと言うと近所の新聞屋だろ
銀行振込とかで払えるようにアップデートしとけよアホか
そりゃ若者はみんな購読辞めるわ
たまに勝手にポスト投函されてる市の広報紙もストックしてる
はちまは世の中のあらゆる情報が詰まってるからな
はちまや刃の情報が早すぎて、ニンダイが始まったからね
田舎の馬鹿なジジババくらいにしか需要ないんじゃね
だな、情報力ではちま民の右に出る者はいないからな
ネットで良いとは言っても引用が大手のこと多いし
犬はスクランブルするなら残ってもまぁ
マスコミは権力者だから逮捕されてないだけで
押し紙は詐欺行為だから本当は逮捕しないと駄目だわなぁ
ユーチューバーも、はちまの反応見てから、動画作ってる気かまする…
まるでNHKだよな
もっとスピード上げろ
ネットの引用なんて新聞社がサイトごと消えたらTV局のニュース記事とかになるだけ
TV局も消えたらネットニュース専用サイトが引用されるだけ
その銀行にお金渡してんのって他でもない国民なのに国の借金国民一人あたりいくらってアホみたいな記事載せてる新聞はさっさと消えろ
学のない大勢の馬鹿同士がネットで十分とか言ってるだけ
洗脳され乙
だからパヨクになるんだよ
洗脳だろ?
世代交代で電子媒体に代わるのは当たり前だろうに
どうせすぐ捨てるものなんだからwww
はよ切り替えろよ
経済新聞は仕事のために毎朝買ってる人はいるだろうけど
地方紙とかは情報も遅いしマジでネットで十分やろ
せっかく学があるのに新聞のせいで台無しになるんやね
模造しておきながら国際問題になっても
反省していないKYの新聞社。
タブレットとスマホ買わせたら自然にそうなった
学がある人がはちまに入り浸りとはどんなご冗談で?
“それ”が情報源だったから簡単に洗脳できたんだよね
近所の年寄りすら取っちゃいない
学うんぬん言い出すやつ全員ガイジ
処分してる時間も無駄さし広告もゴミにしかならないから去年からとらなくなった
新聞とらない分投資にリソースをまわしたらちょっとした小遣いになった
お金の無駄
学のある新聞社の社員が電子版を推進してるんだが
分かってるのかインテリども
捏造と思想の押し付けしてる緩衝材なんて買うだけ無駄
いまだに証拠も揃えられず、モリカケ騒いで疑惑が深まったとかやっている新聞要らんよ。
挙句不正側に立って一般人の人権侵害に加担し、colabo問題一切取り上げず、加担新聞者、記者、メディア批判しない新聞はもう要らないんだよ?
そりゃ契約なんてする訳ないよ
じゃあ帰れよと
特に朝日・毎日・東京・沖タイ・琉新
産経すら無理
もう日本は終わるよ
日本人も安ければ人権蹂躙のシナ朝鮮製品喜んで買うくらいだからな
新聞社のオンラインニュースでいいじゃん
職場の爺の口癖だわ
〇〇らしい〜、テレビで言ってたから!
書いてある内容には何の価値も無いが、新聞紙が無くなるのは困る
日本で一番大きいまとめサイトはYahoo Japanかな
電子版の推移が分からんが紙版の減少よりは増えてないだろうし
物価高の2022年→23年も数字大きくなりそうだし
はちまは電子版の有料記事をソースにすることあるけどそのうち訴えられてネタ元なくすんだろな
偏向まみれで腐敗しきってるからな
頭が悪いと自ら言っているようなもの
戦前から極左、コミュンテルンの中枢、近衛文麿を介して日本を枢軸国に加担させ、ゾルゲ事件でのゾルゲの手足として動き、何人も死刑になった新聞社だよ。
バカは違う方向に踊らされ続ける
N国立花に投票する間抜け情弱日本人が多すぎ
淡々と情報だけ流せ
ネットも新聞も糞
あまり大きな声で言わない方がいい
その一つが新聞に過ぎない
インチキ臭い商品や偏った思想の書籍広告載せるの止めた方がいいと思うが
いやそのテレビ局のニュースも元は新聞の記事やろw
つまり俺が言いたいのはニュース書くことが金にならなくてもニュース作ってくれるかどうかって話しよ。
自己紹介でしか無いな、それ
2007年発行部数50万部
2019年発行部数20万部
2021年発行部数12万部
2022年発行部数6万部
ファミ通の減りも凄いぞwww
そこで政府と戦う新聞記者ー
なーんてやっちゃうんですね。
擁護できない
最低限嘘や騙しはしないぐらいの倫理観が勧誘員にもあればよかったと思う
だから多いって言ってるんたがね
つまり、そういうこと
新聞は紙で読みたいジジババがまだ支えてるけど、ゲームの記事とかそれこそネットで良いからなぁ
そういうのは無理やりでもお前がやめさせろ
やめられない年寄りは無くてもいいものでも無いと困るかもしれないと思考が停止してるんだよ
誰かが止めない限り終わらんぞ
こういうのはシンギュラリティのように加速していくだろ
ファミ通はネット書籍のほうが読まれてる
くわえてKindleは読み放題だしU-NEXTでも読み放題
毎日新聞 海外で日本の母親は息子のナニをしゃぶると嘘を広めた
読むわけねーだろ!!
今の6、70歳以上が死ぬのが15年後くらいってことだから15年は間違いではなさそうじゃね?
あれだけでかい紙なんやからクソでかい文字で書けや
なんでスマホより小さい字やねん考えろや
紙の無駄やし
ジジババが岩盤層になってる一般の新聞はその層が崩れ去る=みんな死んで消えるまで紙媒体に固執するんじゃないか
紙媒体で読むよさもあるけど、ニュースみたいに鮮度が命だとWebのが親和性高いからなぁ
実際新聞無くなっても困るのは実際のところ新聞奨学生くらいじゃないの?
社説とか記者とかコメンテーターの感想だのぶち込みすぎで記事に信用性がないから減るんです
価格転嫁すると止めちゃう人も増えの悪循環…電子化の波もあり 物理新聞の需要は風前の灯
パヨク記者ばかりで見るのも気持ち悪いよ、思想丸出しだもん
移民はわざわざ日本語の新聞なんか読まんしな
コロナと不景気で広告収入が減った時はマジピンチだった 最近は一寸戻ってきてはいる
新聞サイズのタブレット作って配信すればいいだろ
おまいバカだろ
取材をちゃんとする事だ大事なんであって
アウトプット先は新聞だろうがネットだろうが変わらんだろ
そこをサボるバカ記者が増えてるから問題にはなってるけど
そして週刊誌はじめ情報誌すべてが
これも時代か
活字読まない時点で馬鹿だよ
半減してもおかしくないのに。
紙の新聞とかさあ
増えてるのは無料読者だけな
colaboのことを一紙も取り上げないとか終わってるんよ
増えてるのは無料読者だけな
ツボツボ言って国葬反対、増税反対を叫んでいる奴らほど抗議すべきなのに
当時何も言わなかったよね。壺パヨクって
購買層が増えるわけがない
人はいらなくなる いらなくなった人はメタバースへ
一部の選ばれた人間とそれ以外の機械のような人間に
ヒトラーはこう予言してる
学のあるやつはこういう釣りに絶対引っかからないってよくワカンダフォーエバー
お前が読んでいるそのソースが、偏向嘘偽りのない真実だとなぜ言える?
ってな話だよな
単なる狂人が人の上に立てるもんじゃない
何かしらの先を読む能力がないとな
サブスク入ってると異様な高さだってよく分かる
理由は新聞を購読してる老人層が一気にボケるか死ぬからだよ。
印象操作が下手すぎだわ
新聞税導入しても大丈夫な位よ、企業努力が足りないだけ、甘えるな
中国辺りから金貰ってるから続けられてるのか知らんけど
カルトは自民定期
紙の形である必要はまるで無いけどな
左巻きのなにが悪いかわからん
コラボなんかどうでもええわ。統一にはダンマリなんだな
本と違って殆どが配達で読む物だから、ウェブ上で届ければ済む。
頭が古くてアホだからスイッチ出来なくて潰れるのは確実。
新聞は売れなくてもニュース自体は商品になる
将来的には取材する記者だけ残って、紙面作ったりチリ紙を売る部門がリストラだろうね
俺が昔やってたとこは生き残りかけて社員が出前館参戦するいってたけどうまくいかんだろ
投資家や仕事できる人は紙媒体の新聞読んでる
記事の内容だけでなく広告なども重要で
ネットだと個人の趣味に最適化された記事や広告でてくることが多く
これはこれで便利であるけど、広く情報得るのが難しく賢い人は紙の新聞で情報得る
日常で困らない程度の情報を手に入れるなら
新聞を買う必要が無くなっただけだ
くっそ分かる。ガサガサうるさいねん
早朝にアクセル全開のガイジがいなくなって良かった
信じるのはまとめサイトはちまだけw
国民に正しい情報を提供していない場合もある。
まあ、ネットもだけど、あまりマスコミは信用できない。
やたら、増税に賛成の記事を大量に出して、国民をコントロールしようとしている
電子版があるやろw
まあ全部、自業自得なんだけどね
それはそういう新聞をお前が選んで買ってるだけw
こいつら本物のチンピラだよ
正直もっと早く消えててもおかしくない
幼稚園児みたいなコメントばかりだな
オタクって、本当に馬鹿ばかりという見本市
コラボは左翼の資金源になってこれから毎年数千億チューチュー吸われるんだから潰さないといけない
どうでもいいって言っていうのはお前がお仲間だからだろ
泥船が沈むまでオタク叩きして現実逃避してろバーカw
新聞の役目はもう終わった
NHKも新聞も引き落としやってるはずだが。
2年でなくなっていいだろ
新聞が減った方が環境的に良いことなんじゃね
別々の新聞社の三件が無くなったわ
メディアとしてはネットの完全下位互換だし不要だわ
有能な記者はネットニュースに移籍すればいいだけ
世間は何も困らん
オールドメディアは終わり
今の実写邦画業界みたいにコネにしがみつく落ちこぼれしか残らないだろう
信じる奴おらんて
もう少し検索性上げたレイアウト開発してAPIでデータ売れるようにしたら紙媒体なんてすぐに無くなる
情報伝達が遅い新聞には存在価値ないということか、なるほど🤔
日本の癌の一つだわ
200万部づつ減ってるからグラフで横ばいになった時に議論すべき。
横ばいで高いところで維持できるのは地方新聞だろうねー。
朝日は他がピークに達しても下がると予想。
捨てる古新聞を貰ってくればタダだし、養生材ロールで買うとそこそこな値段するよな
15年後だと日本が国として存在しているかどうかも怪しい
特に〇日新聞が一番刷ってるはずだけど。
何より新聞に残す価値が無い
18で実家でたての何も知らなかったころにドアに足挟まれて強引に契約させられて「新聞代は自分が立て替えるから契約してくれ」とか言われて数カ月はポストにお金入ってたけどそれもいつの間にかなくなってその後新聞屋と揉めたから二度と新聞などとるものかと思ってる
郵便局はいるやろ
いや、100歩譲ってテレビはありとしても新聞はいらない
情報が遅い、1日遅れ
その上、ネット見てれば知ってる情報をチェリーピッキングで編集の気に入った情報を色をつけて報道するのが新聞
例えば、今だったら間に新聞を挟まないで一時情報を見れるわけだし、公共機関のHPとか
新聞での自称専門家のコラムとか見るよりネットの専門家の意見の方が役に立つし
新聞が必要になる要素がないんだわw何より偏ってて読んだらバカになる
こういうコスト計算もできないバカが一定数湧いてくるんだよな
歯止めがかけられると思ってるヤツはどうかしてるわ
スマホやPCでリアルタイムの情報に触れられる時代に数時間遅れの情報を金払って読むのはナンセンスだ
世論や情報なんてアンダーコントロールされてる提灯記事というのが分かっちゃったから
どんどんメディア情報の淘汰が進んでいきそうだな
個人で買ってる割合と、ホテルとか駅の売店とかで買ってる割合、そういうのも知りたいわ
後、個人の方は世代の割合も知りたいね
よかったね!
情報が一番有用なのはネットでの直接本人からの一次情報かTVのノーカット生放送くらい
過去の記事も文字検索して見れるサービスをサブスクでやったら儲かるだろ
ネットのニュース案件が全部 「有料記事」 になりそうで怖いです。
ゴミになるのが鬱陶しい
山上と似たような境遇だったから小遣いなんて貰ったことなかったし新聞配達させてもらった時は嬉しかったな
お前らが見てるネットニュースも大半が新聞社ソースやんけwwwwwww
新聞屋ってBやZしかいないし、投稿欄ですらそうだし、言論の自由ってなんなの
文章書いてるのは新聞屋の社員じゃないんだぞこの意味わかってるか?
もう電子版だけでいいだろ
電子版だけにすれば配達員雇わなくていいし事故もなくなるしWINWINだろ
紙の損失分をカバーできるほどの稼ぎ方を確立してないのが痛いな
SDGSってことで新聞社は紙削減を掲げてデジタル化するんじゃね?
街の配達店はどう考えても無くなる。
短い縦読で改行を繰り返し
何処に文が移動してるかわからなくなる時ある
何しろコラボの事を記事にしないんだから報道として終わってる。
消えてどうぞ
アポ無しはできればでないほうがいいよ
あと昨今の物価高で節約のために新聞代を削ろうって人もいるしね
若年層でも買ってる人はいるからいずれ落ち着くとは思うけど、
どこまで部数落ちるかはわからんし、その部数でやっていけるかどうかもわからん
なんでもそうやんけ
何とかしてスマホで金になる方法見つけないと本当に終わりかねん
あれをまともな貧困補助制度だと思ってるのなら頭がおかしいよ
テレビももうオワコンだからね。
はよ潰れろ
「タダでいいからハンコ押して」とか言われてだまされたから
新聞屋は絶対に許さない
メディアとして欠陥品だわw
そうなったら広告付きの無料記事を出すとこが生き残る
有料記事なんて出してるアホは買ってもらえず消え去るだけよ
いいとこ5年やな
3〜5年で現在の給料維持できずに崩壊
人が抜けてクオリティ下がる負の連鎖で加速度的にクソ化して消滅や
新聞もYahooも消えて構わんやろ
何も困らんぞ😅
大日本印刷(DNP)なんて本業にしてるのが電子回路の印刷事業だ
新聞なんて斜陽産業に生き残る道があったら俺が聞きたいわ!!間違っても印刷業に転職するんじゃないぞ!
潰れていい
ところがどっこいストローを紙にし始めてるんだなこれが
今ですらあんな時代遅れの媒体なくなっても困らんわ
まあ減ってはいるのだろうけど
お前ら売国企業の消えるところを楽しみにしてるぞ
馬鹿すぎてワラタ
底辺新聞配達が死滅して何の問題ですか?
カーッカッカッカ♪
死ね、底辺業ども😆
とっとと滅べよ