• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




失った資産額が史上最大の2000億ドルに、イーロン・マスク氏
border

記事によると



・米実業家イーロン・マスク氏の資産の減少額が史上最大となった。

・ブルームバーグ通信のビリオネア指数によると、電気自動車大手テスラや宇宙企業スペースX、ツイッターの最高経営責任者であるマスク氏の純資産は1370億ドル(約17兆8000億円)で、フランスの高級ブランド、モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン会長のベルナール・アルノー氏に次いで世界長者番付第2位だ。しかしマスク氏の純資産は2021年11月のピーク時には3400億ドルだった。

・ブルームバーグ通信は先週、2000億ドルもの資産を失ったのはマスク氏が史上初だと報じた。

・マスク氏の資産の多くはテスラとひも付いている。テスラの株価は昨年、65%下落した。

以下、全文を読む

この記事への反応



Twitter社を買収しなきゃ良かったんじゃ?いったい、なんの為に買収したんだ?もっと株価下がってからでも良かったんじゃないか?

絶対に一時的にしか思えん。
元に戻るかそれ以上いくか2択しかないよ!落ちるのは可能性的にないと思う。


半分以上減って1000億あるとか羨ましいとすら思わない領域

評価額の増減だけなのに鬼の首を取ったかのような記事(¬_¬)

減った分増やせるから金持ちなので🥺

Teslaが一番高いときに売って買ったものがTwitterという理解でよろしいでしょうか?

破格。
金で無いと計れない凡人とは違う世界で生きてる人にこの記事は無駄。
本人が後悔してなければだけどね。


桃鉄みたい





イーロンさんならまた盛り返してくれるでしょうきっと
今の状態でも長者番付2位って凄いけど


B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:34▼返信
氷河期お兄さんだけど、令和の若者たちってトゥウィッターじゃなくてチック・タックやってるの?

チック・タック?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:35▼返信
氷河期お兄さんだけど、ミストバーンみたいな衣着て今からパーティーに行ってくるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:35▼返信
モブ共が偉そうに語ってらw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:36▼返信
パチで負けるくらいなんともねえや
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:37▼返信
氷河期お兄さんだけど、新しい学校のリーダーになりたい
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:37▼返信
あれだけバッテリー火災あってテスラ車は欠陥品として認識されてるのに株価戻るわけねえだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:38▼返信
Twitterの件で「もっと賢い人だと思ってた」という評価になったのは確か
カニエとマストドンのbanとSNSへのリンク禁止の件
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:39▼返信
テスラってどうなるかな
天才の俺でも読めん
SpaceXなら余裕で予測できるのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:39▼返信
テスラ株かなり手放してるよね
その時に売り抜けてラッキーだったんじゃ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:39▼返信
テスラの株価が異常だっただけ
ライバル他社が存在しないかの如く上がってた
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:40▼返信
氷河期お兄さんはビエネッタのアイスに憧れた世代だよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:40▼返信
ルイヴィトンどんだけだよ
凄まじいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:42▼返信
EV車は中華一強になるからステラも終わり
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:42▼返信
たきな「ゆ」
ちさと「で」
くるみ「だ」
ヨーサトー「半額ッ!!」
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:42▼返信
手取り15万の庶民が海外の上級の資産を心配してる場合じゃないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:43▼返信
いやしるかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:43▼返信
円じゃなくてドルで資産持ってるから勝ち組
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:43▼返信
>>12
ブランドマークをつけるだけで適性価格の10倍以上の値段で売れるからブランド商法はやめられない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:44▼返信
でもイーロンのおかげでTwitterJPの闇が暴かれたんだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:44▼返信
>>7
知能の高低の問題では無く
発達障害由来の衝動性とこだわりの強さの問題にしか見えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:44▼返信
※12
ヴィトンは服とか時計とかジュエリーとかの高級ブランド買い取りまくってグループ作ってるから単体じゃなくてグループの儲けなんやで
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:44▼返信
35兆円が17兆円になったという話を
貯金が多くても数億円レベルの庶民が話しても仕方ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:44▼返信
総資産に比べたら誤差だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:45▼返信
電気不足だからな
おかけでトヨタの売り上げが爆上がりよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:46▼返信
テスラ株結構売ってたし本人的には予想通りでしょ
どう見ても上がり過ぎてたし
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:46▼返信
イーロン・マスク様に日本の公務員・政治家改革してもらいなよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:47▼返信
時限空売りオプとかやってるだろうから今の評価額が落ちただけであって株価が落ちるほどあとで空売りオプション使った時に大儲けできるんだけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:47▼返信

税金対策や

29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:48▼返信
俺ならセクシーな店を経営して何もしない人間になるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:48▼返信
それよりヴィトンの会長が1位ってことのほうに驚いたわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:49▼返信
テスラとか北米でごり押ししてるけど全然いらんもんなあ
誰も「スマホ」になんか乗りたくないんよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:49▼返信
損をしたのは株主であってこいつではない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:50▼返信
※21
個人の資産額の話題なのに企業の儲けの話しだしてどうしたんや
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:50▼返信
テスラ昨年120万台ですから
実態に見合わない株価なのでまだ下がるでしょう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:51▼返信
元に戻すのは無理やろ。テスラにもうそんな未来への期待価値が無いしな。
遊んで暮らせるくらい金あるから遊んでれば良いんじゃない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:52▼返信
>>31
豊田章男「環境に悪いエンジン爆音の古い車が好きです」

やっぱ正直者のほうが信用できるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:53▼返信
キングボンビーかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:54▼返信
EV車より軽の中古車買えよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:55▼返信
俺と同じくらい持ってんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:55▼返信
>>37
宇宙事業でボンビラス星に連れて行かれてそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:56▼返信
長者番付トップ3の1000億ドルって一般人の100万円くらいのもんや。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:56▼返信
電気自動車は使えないって外国人投資家が判断したってことじゃん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:56▼返信
>>39
おまえはジンバブエドルだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:57▼返信
1億円でいいからくれよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:57▼返信

株価に左右されまくる資産は怖いわあ(笑)
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:58▼返信
※33
株アホほど持っとるんやで個人で企業の
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:59▼返信
>>42
充電スタンドで何時間も行列に並んでりゃそらそうなるわって感じ
EV車って本当に普及するんかね?
そもそものリチウムイオンバッテリーのリチウムが希少金属だから足りないでしょ
結局は「ガソリンのほうが安い」ってなって「ガソリンエンジンの低燃費技術」を上げる方向にシフトすると思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:59▼返信
大きく下がる前にテスラ沢山株売っててむしろ器用に立ち回ってるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:59▼返信
ここでも前に世界トップクラスの金持ちに無能って言ってる奴みかけた事あるけどさ
無能って圧倒的に上すぎて比較できないような奴にでも平気で無能っていえるよね(笑)
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:59▼返信
>>42
電気自動車が充電スタンドに数十分掛かる横で
ガソリン車が給油3分でスィーww
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:02▼返信
カッケ〜
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:02▼返信
>>47
ロシア「リチウム欲しいんか?www」
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:03▼返信
テスラの株がバブっていたからね
仕方ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:07▼返信
悲報?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:08▼返信
事業内容に比べて株価が高すぎただけでしょ
宇宙もそこまで金にならんし
車もev終わってねえかみたいな空気醸し始めたし
通信事業上手く行くかどうかじゃないか
トンネルも大半の人には関係ないしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:13▼返信
やっとこ害悪な電気自動車が落ち目に向かってるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:15▼返信
まあ、TESLAだけの人じゃないからな。
元々はpaypalの前身になったものを作った人だし
スペースXもあるし
きっとなんかで巻き返してくれるだろう
ただtwitterはもう手放したら?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:16▼返信
個人で国一つ買えるレベルの資産持ってたんだな
凄すぎwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:17▼返信
両津勘吉かよwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:17▼返信
テスラに未来なんてあるのかね?
EVの量産化がうまくいかず、高級路線ってことでごまかしているけども、
既存の自動車メーカーの技術力と工業力に打ち負かされる未来しか見えないんだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:18▼返信
中身の無いテスラが、何故か持ち上げられまくった
いわばITバブルカーだから
下がることはあっても上がることはねーだろ
これから各社堅実にEVも作っていくんだろうし
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:21▼返信
テスラバブルが弾けただけw

EVの全体像が周知されきっていない間は株価は上がる。クリプトも怪しさ漂って(ヴェールに包まれて)いる間は逆に上振れの余地があった

材料出尽くしで高止まり期間長引くと、マイナス材料一つでバブルは弾けるw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:23▼返信
どう考えてもAmazonとタメはれる事業内容ではなかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:24▼返信
まあアメリカはインフレをデフレ(不景気)にするため金融引き締めをガンガンやっていたわけだから、機関投資家は資金引き上げるわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:30▼返信
たきな「恋愛シミュレーションゲーム?」
ちさと「おせちプリンセス!」
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:30▼返信
※65
YouTubeで検索
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:39▼返信
世の中2京円とか途方もない資産がある連中に比べたら、下位のワーストやな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:40▼返信
まあ下がったら下がったで
無敵の人になりそうだし
Twitterの暴露ファイル祭の続きが楽しみ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:40▼返信
アメリカ巨大バブル崩壊予想だって
速報で来た
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:45▼返信
テスラの株価、四分の一だってよ

それでもト●ヨタより上だけどw
ト●タも下がったよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:46▼返信
ありゃりゃEV駄目だなこりゃ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:47▼返信
スペースXもやばくね?

月のロケット、失敗するかな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:47▼返信
テスラもうオワコンけ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:54▼返信
ランボルギーニも、エンジンやめるとか言ってなかった?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:58▼返信
そもそもテスラの株価がバブルすぎたんだよ。
こんだけ暴落しててもまだトヨタの倍の時価総額だし。
まだまだ高いわw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 01:10▼返信
2000億ドルってざっくり26兆円だろ
日本人の年間所得税全部合わせても21兆円程度しかないのにな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 01:40▼返信
電気自動車なんて全然普及しねーしな
だから話題作りで無理矢理twitter買収したけど
もう終わりでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 02:22▼返信
まあ、コイツは馬鹿みたいに値上がりしたテスラ株をしっかり売りぬいて
テスラの虚像に騙された投資家たちの金をがっつり回収してるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 02:24▼返信
これにどうのこうの言ってるのって人件費削って利益にプラスするような会社に勤めてそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 02:26▼返信
時間が立てばたつほど、大手自動車メーカーがどんどんEVに参入してくるから
いずれテスラがオワコンになるのなんてわかりきってた事なんよね
その時期が来たから当のイーロン・マスク含め、多くの投資家がテスラ株を売りまくってるわけで...
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 02:39▼返信
EVの問題が明るみになり
水素が台頭しそうなもんだからこぞって車メーカーがEVから離れ始めた
EVの寿命も短命だったな
日本だとデメリットしかないから話にならんしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 03:02▼返信
実現不可能な発明をして大成功を収めるはずだ、と夢物語を言い触らす末期の靴磨きの少年が現れたら、もうダメなんだろうなと思いました
メタの時も同じ雰囲気でした
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 03:02▼返信
で、そのマスク氏から離れた20兆円はどこに行ったの?
燃えて消し炭にでもなったん?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 03:25▼返信
これで騒ぐ奴って割とマジで底辺なんやろな😅
資産と負債の区別すらついてなさそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 03:33▼返信
金持ちの金が減ったつったって、一般人の全財産がケツを拭く紙以下の感覚やろし無縁な話やわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 04:23▼返信
トヨタ株も35%減なのに豊田章男の資産減にはダンマリの電通
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 04:55▼返信
>>83
時価総額ってのは正確には資産額じゃないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 05:00▼返信
国がNISA拡充とか言い出したら暴落のサインなんだよな

金持ちが持ってるバブル株、貧乏人になすりつけようとしてる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 06:11▼返信
※76
低所得者向け五万円給付の予算5000億円
今度の全世帯燃料費補助予算16兆円
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 06:12▼返信
16兆円じゃないか11だったか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 06:31▼返信
山口県 二人以上世帯平均753リットル(世帯平均補助金2万6000円)

東京都 二人以上世帯平均147リットル(世帯平均補助金6000円)

安倍のお膝元優遇の壺貴族政治www
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 06:37▼返信
21世紀初頭に600億リットル超えてたガソリン消費量はもう500億リットル切ってる

岸田政権は10~12月の資金として予備費から1兆3000億円を拠出すると言ってるが
年間消費量の500億リットルに35円掛けたとしても1兆7500億円にしかならない
三ヶ月で1兆3000億円拠出するのは7割近くが中抜き
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 06:52▼返信
国が衰退してて、売上下が確実に減り続けてる中で
インフラ貴族の高給確保するための増税でしかないからな

インフラ系の給与平均が下がったら、政治家や公務員の給与も減るから必死なのよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 06:57▼返信
>>86
電通のせいで日本にマスコミなんて無いからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:31▼返信
>>1
上月景正なんでや
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:32▼返信
>>95
東尾社長は上月景正の甥
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:23▼返信
確かなんかの人工衛星をウクライナに無償提供してるよね
それの運用額がエグかった記憶がある
あれは可哀想だからウクライナ政府が半額負担するとか、なんらかの補填は必要じゃなかいと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:10▼返信
テスラモーターズの株利益でごっつあんです!とばかりに宇宙船も通信衛星も運営してるからね
NASAやウクライナも儲からない事業で国を支えてるイーロンマスクが没落するのは非常にマズイんだ
つまりイーロンマスクを支える事業を展開しろとアメリカが日本に圧力を掛けてくる・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:20▼返信
テスラ株絶頂期は出羽守ライターがEVの懸念をゴリ押しで封じて勝利宣言してて面白かった
でも大損ぶっこいたのか最近はあんまり見ないな、残念
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 17:18▼返信
いや当たり前やん。Twitter買収は覚悟の一手やん。
それほどの意味があるってわからん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 19:36▼返信
そりゃ中国で電気自動車バブル弾けたからな

直近のコメント数ランキング

traq