関連記事
【新型グラボ『GeForce RTX 4080 12GB』異例の発売中止!理由は「名前が紛らわしいから」】
RTX 4070 Ti発表! 149,800円で1月5日から発売!
記事によると
・アメリカのラスベガスで開催されているCES 2023にて、NVIDIAはハイエンドGPU「GeForce RTX 4070 Ti」を発表した
・1月5日に149,800円より発売開始
・発売中止された「GeForce RTX 4080 12GB」のリネーム品となる
・RTX 4070 TiのスペックはNVIDIA CUDAコアが7680、ブーストクロックは2.61Ghz、GDDR6Xのメモリを12GB搭載
・DLSS 3に対応しており、4K解像度よりも1440p/120fps以上でのゲームプレイに特化した作りになっている
・『サイバーパンク 2077』をプレイした場合、RTX 3080と比較して1440pなら3倍以上のフレームレートを出しつつ、22種のゲームで計測した平均消費電力はRTX 3080の約2/3になるという
・前モデルのRTX 3070 Tiと比較した場合は最大70%のパフォーマンスアップが期待できるとのこと
以下、全文を読む
公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4070ti/


NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti は 1 月 5 日より順次発売開始。
— NVIDIA GeForce JP (@NVIDIAGeForceJP) January 3, 2023
超効率な NVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャを採用した GeForce RTX 4070 Ti で、高速なレイトレーシング、DLSS 3 による性能飛躍、新しいクリエイティブ手法を体験ください。#速さのその先へ pic.twitter.com/KVTATfOnCK
パートナー様の GeForce RTX 4070 Ti モデルをご紹介 👀
— NVIDIA GeForce JP (@NVIDIAGeForceJP) January 4, 2023
🟢 DLSS 3 による性能飛躍
🟢 リアルなレイ トレーシング
🟢 驚異的な電気効率#速さのその先へ pic.twitter.com/RvfGyZgnYH
この記事への反応
・14万!?うせやろ?
・RTX 4070 Tiの価格、アスク税、代理店等考慮してもどうやったら799ドルが14.9万円からになるの?🤔
・グラボだけでPC買えるんだよなぁ
・4080とあれだけ差があるのに、同じ名前で売ろうというのにそもそも無理が。しかし、4070が未発表なのに先に4070Tiが出るのか……(^^;
・ミドルクラスとは一体
・俺が3070Ti買った時と1万円くらいしか変わらないだと
・実質RTX4080なら高くて当然だわ
・正直バス幅がネック過ぎてなぁ
15万出すんだったらもうちょい出して4080買ったほうが幸せだろう
12万くらいならコスパ番長になってまた違ったんだろうけど
・やっぱ新年早々rtx4070ti発表されたなー
にしても高いwいつからこんな高いの当たり前になったんだ
・4070tiは149,800円かぁ。
ASK税次第であと数万足して4080買ったほうがよくね? になりそう・・・。
NV「PS5の2倍の性能だ!」
— 多部田 千兵衛 (@ojiicgganbaru) January 4, 2023
ロン毛「2倍の性能で4倍の値段www」
おちょくられていて草https://t.co/zIxoCYQmbV
4080 12GBが4070 Tiに転生!
海外価格は799ドルなので、1ドル約187円換算か…うーん
海外価格は799ドルなので、1ドル約187円換算か…うーん


最高性能で遊ばないのは許せないPCゲーマー様は大変だ
頑張って買ってな
俺はPS5でいいや
Z世代の家におかえりください逆3密邪魔処に放り込むぞ
更に巨大化させてモンスターにしてどうすんだコイツらw
当然これ買うんだよね?w
今はこの位置づけでも平気で10万超えるのはちょっと
個人輸入したほうがいいな
もはやゲームよりスペックでニヤニヤするのが目的
PS5がったほうがいいだろこれ
6万で3800と同等の性能だぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 16:32
当然すぐこれ買うんだよね
最高性能で遊ばないのは許せないPCゲーマー様は大変だ
PS4proくらいの時代でもミドルは2~3万だぞ
アカウント個人荒らしやプライバシー妨害してるだろうなぁ
価格変更しなかったせいで予想通り非難されてそっぽ向かれそうにも関わらず
少しだけしか安くならなかったやつ
3090Tiよりスコア上で低電力なんだけどそれでも285W
3080を20万で買った俺からしたら
3倍の性能でこれは安い
日本の円高マジで呪うわ
このRTX4070ti アメリカでは8万円ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本15万wwwwwwwwwwwwwww
豚が高性能PC持ってる証拠を出すところ
【悲報】ソニーさん、PCユーザーに6000円で売ってるゲームソフトをPSユーザーには8700円で売ってしまう
ミドル狙ってもケース新調する必要が出てしまうのは痛いね
なんでこうなるん?
いったい何がしたいんだ?あいつら
日本やりすぎな
バカバカしくなるわ、こんな価格
その上、PCではfpsが乱高下しっぱなしだからな。昔はよく最大fpsで語られていたけど、最近は平均fpsで語られるようになったけど、CSの基準で言うなら最低fpsじゃないと不公平だよCSとりわけPSにおいては殆ど60もしくは30fps張付きだからな。他ハードはガッタガタですけどねw
関税
為替換算した時点で11万越えるからなぁ…
グラボの国内外価格差から考えれば仕方ない金額じゃね?
後は販売店の値引き競争に期待するしかないな
NV「PS5の2倍の性能だ!」←こんな事を一企業が言うわけねーだろと思ってCES23元動画見たけど
案の定GNがパロディのアテレコで性能2倍価格4倍皮肉勝手にやってるだけでNivdiaは何も言ってない
ぼったくりが酷すぎる
5年くらい前ならミドルクラスは3万くらいだったよ
ハイエンドも最上位狙わなければ10万はかからなかった
本当に3倍の性能差出てんの?
そんなに差がつくもんなの?
買いたいやつだけが買うのだから
PS5になんのコンプレックス持ってんのか知らんが、こういうへずまりゅうより頭おかしい奴おおくね
1660で十分!(ps5より全く性能低い)
DLSSで最大3倍ってツッコミどころだけど、それ書いただけじゃ多分普通の人には分からんのでは
ミドルクラスは2万~3万でしょ
4万以上はハイエンドの入り口に入った程度の認識で雑誌にも書かれてたし
今の処理能力を上限にしたソフト作りしないと対象者がいなくなって破綻するぞ
だったら国内価格は20万以上するんじゃないの?
それならPS5でいいやって流れになってゲーミングPCブームも終わりそうだよな
ゲーム用のグラボだけで15万出すのは辛い
下手なハイエンド狙うよりは良い買い物にはなるが
この値段に納得できるかは別の話
もう手がでんよ
糞自民党、そして、PS5ようこそw
PS5の時代がやっときた
なぁ中にはPCじゃないとやれないゲームもあるかも知れんけど
このぐらいの価格帯に戻ってやり直し
そもそもかなりデカいだろうし通常のPCケースに入るんかな
こんなGPU買うのはほんの一握りの中の一握りだけ
並べて比較してもほとんどわからないような差なんだよなぁ
3つ買って何すんだ?売るの?
4070Tiは4080とかより小さいよ
こんなの使ったらCPUほぼ常に100%よ(しかも火災の可能性も高くなるのに)
消費電力を下げないでひたすらスペックだけを追い求めてる・・・
こんな商売いずれ終わるわ続くわけがない! そもそも個人レベルで使う用途が
目視で差が分からない程度の解像度でしかないのにブオーって排気音を横にニヤニヤゲームする為に買うの?
少しはデータみなよ
妥当では?
お先に「高み」へ行くわ
ビデオカード高すぎ
元も高いのに国内販売ぼったくりすぎる
ラインナップ揃えて発売したら文句はないけどね
VRは無限にスペック足りない
遊ぶにもスペックいるし作る側はもっと要る
おまえこそ見ろよ内臓使ってる奴がトップだって全部足してみろよw
もっと良いのかもっと安いのになる
冷やかしは消えなw
国内販売のぼったくりどうにかしろ
この分だと7~8万しそうだけど
それだとPS5にいいやになってしまう
一人寂しく自演マルチだろうなw
いってらっしゃーい
腐ってるSwitchをゴミ箱に入れるの忘れるなよ
多分RTX4090でもやってた「サイバーパンクでレイトレ有効にして最高に重い設定」で「DLSS3.0によるフレーム補間を有効にしたとき」のフレームレートが3倍って話じゃないかな
純粋なflopsだと3倍には上がってない
欲しいけど高いから怒ってんだよアホ
DLSS3.0でWQHDならフレームレート3倍出るようになるがどうやったら性能3倍と言う解釈になるのかw
じゃあGPUも足せよ
だからお前は底辺なんだよ
は
っ
!!
任天堂悲報(^^)
4070が3090並ってガッカリ
20%くらいスペックあげて価格抑えてよ
なんだかんだ言いがかり言って買わないんだよこういうやつは
fpsが3倍なら3倍で問題ないんでは
これ4070tiだから4070はまだやろ
それだと4090超えちゃうねえ
性能が3倍というのはおかしい
3090Tiだよ
4070が12万、4060が9万位と予想
7900XT買うわ
個人的にはおかしくないベンチスコアで3倍とかは興味ないし
内臓と言うのはディグリートとは全く違う立ち位置だろ
内臓って言ってる以上足すのが当然じゃないの?そもそもGPU足してないPCなんてゲーム向きじゃないのにsteamにはかなりの数いるんだって話。で、それが最大勢力何だって事よ
あと、お前の言う足せって何を足すの?いみが分からんわw
ASK税高すぎィ!
それだけ日本円が最早信用されてないからだぞ
そもそもGPU市場も小さ過ぎるしリスクヘッジ分の価格が大幅に上乗せされる
数字見りゃ分かるけど性能的には大体3090tiだよ
RTX 4080 220,000円
RTX 4070ti 149,800円
RTX 4070 ?円
RTX 4060ti ?円
RTX 4060 ?円
4060でも8万ぐらい行きそう
買ってあげなよ
AMDはシェアが下がりすぎて環境表示から消えそうだから
価格もそれに合わせることは無いだろ
電気代凄そう
ああ最高画質で60FPS以上だしたるわ
こっちの表記の方が正しいよな3080だと50~60%くらいの差
安い新品3080が10万くらいだからまぁ149800円ならまぁって感じだけどこの価格より高くなるしな
メーカーが設計したソフトに勝手に追加するんだから
メーカーの推奨スペックじゃ動かなくなってるんだぞ
むしろプロゲーマーってグラ設定落としてfpsやらロード速度重視で遊ぶからそこまでいらない
解像度もモニターからして重視しないし
ハイエンドゲーマーかVRゲーマー向け
VRだとこれでもスペックが全然足りない
普通性能はflopsで表されるんよ
マジありえん
あくまでも最大で3倍なだけで大半は大したことは無い
そして実ゲームでなら結果も大した差は無い
フレームレート30のゲームを60で動かせたら性能が2倍というのか?
PC1式組んだら結局30万コースだし
それDLSS3じゃ無いし
お前が馬鹿なことだけ分かった
たった6万PS5すら買えない貧乏人ばかりなのが救えない
このまま行くとあと2世代位で日本国内のビデオゲーム文化は滅亡すると思う
(´・ω・`)観賞用、保存用、遊ぶ用
このグラボはもちろんだけどゲーミングPCも買えないようないい歳して低収入のこどおじがPS5もといソニー信者
ボタンひとつで始められてボタンひとつで中断出来るしから手軽
ただしポリコレ規制でブサイクな顔面とかはどうやってもイジられないからな
GPUにほいほい10万や15万出せる客そんな多くないだろ
小数点かよ
組んだら今の時代高いよ
BTO買った方がいい
因みにそのフレームレート3倍はDLSS3.0で画質一番落としたパフォーマンス優先設定なら出る、とかだと思うよ
2倍程度ではそうはならないそれ以上の性能がいる
あと、PCでのfpsは平均をうたってるがCS基準だと盛りすぎ。本来なら最低fpsに少し足した位が比較されるべき数字
64GBモデル、アメリカ399ドル、日本59800円
256GBモデル、アメリカ529ドル、日本79800円
512GBモデル、アメリカ649ドル、日本99800円
どう思った?
PC代の50%以上グラボだしボトルネック気にした構成になるからより高くなる
数万円で買えた時代帰ってきてくれ…高すぎる
手軽にできてもこれからゲームのタイトル差が1段と出てくるからね
全く同じゲームならPS5がいいと思うけどね
GPUよりは為替的に安いね
高すぎて草生える
値上げが異常
ごみではない
金さえあれば最高の環境でゲームできる
ただ、PCユーザの9割がPS4レベルのスペックという現実
ハイパワーで省電力は凄いな
恐竜的進化の時代に逆戻りしてるからなあ。値段も相応に高くなるのは必然よ。
1ドル100円換算じゃないし輸入代理店手数料も考えたらそれぐらいだろ
Steamデッキなんて金持ちしか買わないんだからその倍でもいいと思うよ
これミドルすよ
PC厨からしたら低スペ扱い
いや、もうむしろ30XXを省電力と価格下げる方向性の方が正しい気がするけどな
いったい全世界のPCゲーマーの何%がそんな環境揃えてんだよ
両方とも買えばいいじゃん
処理はできるようになってもビデオメモリ足りなさそう
4年後位には出てくるかもしれない
今ならMOD作る人達でここを最低ラインにする人は居るかもという感じ
まあチップの巨大化以上に値上げしまくってぼったくってるからこの価格なんですけどねw
マイニングの時の利益率が忘れられない企業の末路
値段高く設定したところでもうそれほど売れんやろ
WQHDで最高設定で良くね?
PCゲーマーって4K買わないからね
WQHDで240Hzでは
ノートPCですら8割はiPad pro以下らしいしそんなもんよ
そんな嫌味言うな
こっちはPCとPSのパソゴキで肩身が狭い
それで問題ないと思う俺はUWQHDだけどSteamはこれからWQHDだね
Core i7-13700 6万9800円
Core i7-13700F 6万6800円
CPUもこの値段だからなwwww
値段が高すぎて今度は4000の在庫がたまってるー!って5000の値上げをする未来が見える
マジで革ジャンがごみすぎて草生える
30じゃハイスペにはならんよ
ゲームするならi5の3600Kで十分では
むしろ4K144Hzが今海外PS5ユーザーの間で売れ筋のモニターだぞ。
この2年でコスパいいのがどんどん出てきたから。
CPUはかわいいレベルなんだよなぁ・・・
マザボとグラボがマジで狂気の沙汰ってレベルの値上げ
この2種は頭おかしい
これに騙される奴は3060モバイルのPS5の1.3倍(DLSS込)にも騙されてそう
グラボ $799 → そば34杯分
日本 ソバ 高くて1000円 x34杯分 34000円
ようするに価値的には34000円のグラボなんだよこれ
それを14万オーバーwww
逆じゃね?
そんな層をターゲットにゲーム作ったら世に出てるPCの99.5%は動かせなくなるからな
円で考えるよりドルで考えてから円にした方がいいよ
i5 13600kでも49000円や
30シリーズを値下げしないためだけのこの40シリーズの値段だぞ
40をこの価格で売る以上30の値下げはほとんどない
見違えるくらいゲーミングが捗る
すげえよな、PC厨はこんなの喜んで速攻買うんやから
そんなの基準で出してないよ
根本的にこれから遊ぶ解像度でも違ってくるから問題ない
12世代のi7より2万ぐらい上がってるんだけどね
PS5なんて相手にならん
サイバーパンクやった時の快適さが段違い
値段を乞食する情弱がPS5だと思う
2万円安いじゃん
それで問題ないよ
PCガーはその0.05%のやつらって事だな
PCとPS5マルチだとPCが足引っ張る事の方が多いだろ
危なく低性能のゴキステ5買うとこだった
無駄遣いしないのが金をためるコツだよ
だから高いグラボ入れても意味ないだろって事www
買わないよSteamのデータ見たらわかるじゃん
またまたFPSが上がった~って喜んで終わりw
感覚麻痺してるのなwww
i5なんか普通3万円台だったんだよ
PS5もアプスケ込みならFSR2.1で4K60fps出とるから十分やんけ
レイトレはゲフォ買った方がええが
意味はあるって
遊ぶ環境が違うってだけ
かつてのハイエンド並みの価格だからもはやミドルと呼ぶのは抵抗があるな
グラボもCPUもメモリもマザボも一気に値上げしやがった
GTX 1060
RTX 2060
GTX 1050 Ti
RTX 3060 Laptop GPU
これがSteamのトップ5やでw
もう自作するのを諦めるのが賢い選択みたいだな
そうだよ元々899ドルだったから安くなった
3080のこと言ってる?
PS5 は2080相当だよ。嘘つくな。
現状これ以上はオーバースペックと言わざるをえないよなぁ
ゲーム機を買ったらゲーム機しか手に入らない。
だが、PCを買ったらPCが手に入る。
いい加減にこの言葉を覚えろ。
世界の誰もがPCの有能さを知っているのだから。
流石にちょっと…
コア数がっつり増えてるからな
12世代が安すぎて株主に怒られただけで正統な値に戻っただけではある
もう自作が安いの時代は終わったね部分的に交換ぐらいしか意味がない
よく知らんけど、DDR5ってクソなん?
5出るのは知ってたけど、4でいいやと思って1年前位にマザー変えたけど
いいや?VRやるならまっっったくスペック足りない
倍じゃすまなくね?
3倍ぐらいな気がする
でなにやるの?w
ネットや動画やソリティア?www
自作のほうが安い時代なんてあったかな
けつに入れてんのか?
人間は65fps以上知覚するのは難しいからなあ…
CPUはともかくマザーの機能はいっぱい付いてて安いからいいわ
それあなたがアメリカのインフレと円安を考慮してないだけだよ
やっぱり世代のミドルクラスである0060番台が基本だよな
4060いくらになるんだよこれ
売れるのかね
GPUエンコとか特殊用途ならいくらでも足りなくなるけどそれを理由にするのはね
エントリーばっかやん…
PS5 10.3TFLOPS
4070Ti 40.09 TFLOPS
4080 48.74TFLOPS
4090 82.6TFLOPS
DDR5は別に高くもねえよ
下がりきった4と比較すりゃそりゃ値は張るけど
とっくの昔に妥当な価格帯に落ちてる いまだに騒いでるのはただのあほ
5対応マザーの価格はくそオブくそ
そりゃPC売れなくなるわな‥
VRは別に特殊じゃないよ
日本の大手メーカーと比較したら今だって安いだろ
性能も低い
ショップブランドと比較したら昔からショップの方が安い
スカイラークん時からこの価格帯やろ
ぼったくり
新規格のメモリって、出始めは高いのに前世代の高速版の方が速かったりするから嫌われがちだね
DDR5自体は当然DDR4より転送速度上だし電力消費も減るからいいんだけど、レイテンシはDDR4から悪くなってるから嫌ってる人もいる
PS5とIPadでよくね?
余ったお金でソフトとアクセサリ買えるし
そのはいえんどPC買って何すんの?w
つまり日本の大手メーカーがクソだということですな
事実
4070Tiから4060までを100ドルづつ安くなるとしてそれに1ドル180円ぐらいを掛ければだいたい出るよ
最低でもDDR5の6000か7200ぐらいないとDDR4に対して差がないよね
5000以下だとDDR4のOCメモリと大差ないのに値段が倍するし
グラボに関しては今回革ジャンが暴利をむさぼりすぎてアスク税取りづらくなってて笑える
アスクすらドン引きしてるレベルの革ジャン価格
それを見たゴキブリは脱Pの怒りが込み上げ年賀状を発狂しながらビリビリに破きごみ箱に捨てる
冷めた目で諦めたように見る両親
居づらくなり外に出るゴキ、これがゴキの正月の過ごし方
ADATA AD5U480016G-D-DP [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組] ドスパラ限定モデル
¥16,800
高いがなDDR4だったら8GB×2枚の一番安いので1万以下
レイトレ性能低すぎやし
そのブームとかも2年前のマイニングバブルピークじゃからやから1650搭載のPS5未満のPCを、PS5の2倍以上の価格で買ってるしね
今年から来年ならかけての次世代専用のソフトへの移行が進むと遊べなくなるソフト増えていくやろね
それから100ドル下がったからだいぶ良くなった
4080よりはいいと思う
32GBと16GBのガイジ比較してるように見えるけど俺の気のせいか?
ディスプレイなら4Kかつ最高設定でサクサク行きたいなら40〜もいいだろう
ただそこまで必要がないなら3070あたりで正直十分なんだよな
40インチ超えのFHDと4Kには大きな差があるが、30インチ以下なら4Kとか言われても相当目が良くない限り分からん
永遠に待ち続けて買えないパターン
倍はしそう
PCだけってのは大体試作のインディソフトやから1000シリーズのグラボ積んでる型落ちPCでも動くだろうし買い替えまでいかないやろな
その価格帯とか数が出ないからその下からが勝負だね
在庫画れば
人間の視力の問題で
昔のミドルケースやと入らんやろな
自分も昔一回グラボの大きさが変わるタイミングでケースごと買い替えたわ
しないよ
売れないからそこで利益取らんとね
アホらし
こんなもんに大金出せるpc民が羨ましいよ🥺
大変だね~
steamユーザーの1割は内臓GPUの現実みなよ
これ値段は上位グラボなんですけど
グレードは上位から結構おりたはずの製品なんですよw
SteamのグラボはPS5よりほとんど下だとか
少しは意見を調整してよゴキちゃん
4060はまだ出てないけどね
>>150これ見たら無印で倍とはいかないが結構高くなりそうだけど
4060が価格落ち着く頃には安いスリム版が出るだろうし、5000シリーズが出る頃にはPS5proって感じでコスパ的にPCが勝てる要素なさそうだしね
より快適な環境でやりたければ4090しかないんよ
車だってただ走ればいいだけなら100万チョイの軽自動車でいいわけだし
それでも、高級車やスポーツカーを買う人はいる
それなりのOS・CPUついて10万ちょいで買えて結構動くからなあれ
VRCだと最上位グラボ積んでナンボだぞ
VRヘッドセットですら何十万するしフルトラ化に金かけたり広い部屋の為に引っ越したりする
同じゲームが出るって基準ならそれでいいけど違うからね
間違えた
DDR5で8G×2で9000円
DDR4で5000円ぐらいや
PCで何するか教えてくれよ
今若い子はフリックくそ早くてPCより文章書くの早いし、エクセルなんかもスマホやタブレットで上手く扱えるからね
自分もPC派だけどPC推す理由があるんでしょ?
メモリがくそ過ぎて4070tiはVRCに不向きだけどな
むしろ案件Vは配信用にプライベートとは別途PC用意するからそこまでハイスペは使わないことが多い
pc持ってるけどグラボ性能追求するってオーディオで音追及するのと同じでほとんど必要性皆無だね
一番コスパ良いしむしろ4kでPS5のゲームするってのが一番場所も取らないし満足感高い
詐欺みてーなもんだわな
今までは売れてたけど(マイニング)
もうアホみたい値段のグラボとか売れないよ
最上位つってんのに何言ってんだ
グラボメーカーのありがたいお言葉に
ゲーマーは3060でも買っとけw
というものがあるのでまあPS5程度で十分すぎるという事だ
そこそこなら安くなった3060か70でええんやない?
遊べるゲームが違うから話にならないんだよね
逆やろnvidiaのマイニングバブル失敗のツケを払わされるPCユーザーのが情弱やわw
買わないけど
俺は最近1070壊れちまって最近3080に買い替えたで
それでもBTOで30万くらいしたw
グラボ使った処理PCでそんなしないなら黙ってCSと事務用PCでも買ったほうが幸せになれる
トップの内臓GPUシェア10%が抜けてない?
グラボ屋調子乗り過ぎ
内蔵GPU自体に種類があるから種別でトップに立つわけねえじゃん
4080ti × → 4080 ○
そんな体験を脱ニンソフトが出た時やったんやな
可哀想に哀れやな😂
でも自分の失態を他人になすりつけるのは良くないぞ😘
NGSってゲームに新生してハイエンドスペック要求する様になって多くのプレイヤーが遊べなくなってたし
思ってる以上にそこそこのPC持ってる人少ないよ
メーカー側も必要スペックをあげる速度もっと抑えりゃいいのにどんどんあげていくからなぁ
今わりとPCゲー調子いいけどまた先細るぞ
さすがに簡単に買い換えられる値段じゃなくなってきてるよ
各メーカーは、その分を斜陽なデスクトップ向けに振らないっていうね
まさかそんなのかすむレベルの値上げを特に理由もなくかましてくるとはなぁw
革ジャン最強!
ライバルの7900XTXがいまいちだったからなぁ
ラデオンがもうちょい頑張ってたら4080が17万くらいになってたろ
現実は低グラ低画質低フレームレート設定でプレイしてるのが大半のショボ性能や
どうせやってるのはLOLとかヴァロとかクソ低スペでいけるようなゲームなんだから黙っとけよ
PC向け全然調子よく無いぞ
売れないから単価高くしないといけないってだけ
いうて3060〜3070辺りならPS5でいいんよな
本当にグラボの買い替え先が高すぎてないわ
もうPCはインディ専用にして次世代ソフトはPS5でやっていくかなと考えてる
転売定価われのこと考えると来月辺りにはクレカ無しでもPS5買えるだろうし
PSみたいにPS4ではゲームが出ないとかにはならないんだしね
キッズが買うのはメルカリ中古パソコンだぞ
ちなみに俺は50万近いpc持ってて言ってるからな
PCいらねーよ
しかもPCやるゲーム持ってるような友達ってインキャばっかで話し合わないからつまらんぞー
iPhoneも売れたからこそあのペースで小型化省電力ハイスペ化の半導体開発できたからなあ
売れるのが大正義
スペックで足切りはあるけどな
それで何をするの?
設定下げればいいんだよ
起動しないとかないからね
確かに配信者でも4K動画の編集とか3Dゲーム作るとかやなあと4000シリーズいらんやろな
PC案件の時の貸し出しくらいやろな
言い方的にpcのが上だと思ってる?
クソほど出費してるからそう思いたいだけだろ
何のゲームやってんのお前
50万円って…
4090なら67万円くらいだしイキるにも半端すぎひん?
現実はそのPS5の性能以下のPCばっかりなんだよなぁww
それならDLSS4.0になる6060を…いやその対応ゲームが増える7060を…え!?8000番台からDLSS5(以下略
そこまで高性能を追い求める意味ってあるのかな?
いや調べたら軒並み15万以上やんけw
一番いるのがVR動画作成
エンコードだけで何十時間もかかる上に視野角180度程度の動画1本作るだけでも10本動画作って合わせるくらい手間がかかる
求めたい人は求めて必要ない人はFHDの60Hzモニターで十分でしょ
細かい値段覚えてねーよ金持ちだから
ない
なぜなら、PS5(箱はXSS基準なので除外)基準でメーカーはゲームを作るので過剰な性能
金額でイキるのって貧乏人だよ
PCでどうしてもやりたいなら今後出るPS5との次世代マルチの為に最低でも3060は欲しいね
でもPS5買った方がいいと思うけど
サブが1070だけどインディは余裕でもエルデンレベルだと中設定1080p60fpsがキツくて時代の流れ感じる
60fpsだと物足りなくなる
4090を30万で買って残りでPC組んでもボトルネックになるような構成にはならんぞ
グラボ抜きで20万弱あれば、13900k組み込めないことも無いし
グラボだけでゲームできるといいね
グラボってなんのことだか分かる?
同意
今の値段は流石におかしい
大半の人間は65fps以上知覚するのが難しいらしいよ
数年は差額でソフト困らなそうだよね
でた画像度下げマン
PCユーザはfpsしか見てないし大抵低スペなんよ
6万じゃなんもできねえぞ
その5倍かけてPC組めよ
え?何千万も貯金あるの?お前
30fpsすら不安定とかで遊ぶつもりなん?
まぁswichへの強引マルチとかに慣れてたら行けなくもないのか?
120くらいまでなら分かると思う
俺は違うけどあるよ
2700万円
さっさとマザボも刷新してくれんと
値段なりの性能発揮出来んからまだ待った方がいい
14万!?うせやろ!?
やっぱりこのコメあって草
横からだが
たかが50万程度のPCでそうやってイキってんのだっせえよw
あ、それは違う
確実に60fpsと120fpsは差を感じる
120と240はそこまでって感じ
60fpsよりやりやすくなるのは確か
FHD60fpsならそれこそPS5でもオーバスペックやから高い金出してPC買う必要無いよね
3080レベルが2、3万で買えるようになりゃ話は別だろうがなw
10倍かけて数年で型落ちするハイスペ組め
何もいきってないって見返せよ
50万のpcあるけどって説明しただけだよ
最初からps5おしてるけどおれ
もっと高性能モデルか安いモデルに分かれる
一番需要ないところ
俺はダサいとは思わないけど
お金を貯めた方がいいのにって思うな
年収数千万円とか生活がどうとか考える必要ない人なら別にいいけどね
ちゃんと研究されて65ヘルツ以上の知覚は難しいってあるよ
実際違いは分かる
100と120は分からんだろうけど
やるじゃん
ゲーミングPCが一般に普及はないよ
ノートPCのIGPUの性能が上がってゲームするだけならゲーミングPCが必要なくなるだけだよ
いやお前エアプだろ
確実に違うぞやってみろ
その研究の記事見たことないけど、
俺含めPC買った知り合い全員違うって言ってる
じゃあ60に戻るとカクカク感じるのはこれなんでなん?
研究よりも実際試したら
120Hzから60Hzに戻すと影響を感じるみたいだから
俺なんだけど
そんな時代になったらCSは同じ値段で4080になってるから結局イタチごっこ
そもそも高いしスマホとコンシューマがせいぜいかと
プラシーボ
すごい時代になったねw
まぁワイは4090買っちゃったけど
高いしゴミじゃん・・・
研究者に文句言えよ
平均なんだからはお前がそれ以上見えたかプラセボだ
高い金は出さなくてもいいよ
安いのでいい
バカが90を買い見栄っ張りが80を買いゲーム好きが60を買いちょっとやってみようって奴が50を買う
70は60ユーザーにマウント取りたい奴とか?
モニタ買っただけでFPS出ると思ってる層はかなりいる
陰謀論とか信じてそうですね
そら消費電力すごいからね…
自動でfps変えてたりするし
科学的根拠無視して思い込みで言い張るのは確かに陰謀論臭いな
こういうレッテル貼りだっせえよな
これはまだまし4080が1番駄目
PS5いらないPCとスイッチで十分って連呼してる連中は頑張って買い支えてやってください
安いモデルはAPU層にほぼ食い尽くされたよ
おととし俺が組んだPC
Ryzen5 5600X、RTX3060ti、メモリ16GB、電源650wの値段やw
便利さでPCゲームはsteam deckばかり使ってるわ
寝ながらゲーム最高やし
ただFPSゲームとかをやらないなら60で十分な気はする
お前ガチで言ってんの?
その研究がどんな記事でどういった根拠で言ってるのか見てないからわからんけど、
60→120は確実に変化あるぞ
持ってないから言いたくなる気持ちわかるけど
それで何をやってるの?
違うよ
お前ずっと個人の感想しか言ってないのいい加減気付こうな
訓練するか先天的にfpsの知覚範囲が高い人もいるから平気65fpsってのはおかしい話ではない
120fpsと240fpsの違いをわかる人はほぼいないと思うわ
科学的根拠じゃなくて自分の目だぞ
嘘ついてどーするんだよ
平気→平均
やめてよソニーが恥かくじゃん
ガチでやばいお前
記事持ってこいよその研究結果
多分持ってるやつ全員60と120の差感じてるぞ
知覚できるかどうかについても普段ゲームしてる人としてない人じゃ違いが出てくるのは当然だし
買わない=貧乏人って考え方 どうにかならんかね?😅PCに興味無いねん。コンシューマーが好きなの。
120fpsが限界で240Hzモニタなんか無駄無駄無駄っ
人によって30~40は嘘やろ
だから60fps以上の映像を見続けてお前が知覚できるようになったってだけやろ…
一般人はそこまででない
Research reveals which animals perceive time the fastest
個人の感想主語大きくして語ってる時点で論外なんだわ
換えないってそれ一部だけ見てるだけだよ
その状態を写真に撮れば違いは明らかにわかる。そういう比較サイトもある
でも比べたら違いが分かる
60と120も明らかに違いは分かる
240は見たことない
コメント「スイッチ版のデッドバイデイライトしましょうよ!」
本田翼「絶対ガタガタじゃんか、やだよー」
横からだがググってみたらそういう記事もあったで
主観>客観的データとか頭大丈夫?www
ゲームやってる人の話でいまはじじばば入れた一般人の話などしてない
それは正しい判断
240は普通に店に置いてるじゃん
大体の店で比較で並んでるよ
でも実際、テレビに映った水槽と、実際の水槽って全然違うでしょ?
240fpsくらいになると実際の水槽みたいにみえるんだよ。
なんていうかあるあるなんだけど、横に並べて比較しても差がわからなくても、単体でみると全然違うんだよなぁ。
これなんでだろ?
めんどいから結局CSメインになったわ
1回買えば次世代機出るまで問題無く遊べるからね
PCでやりたいゲーム出て、推奨満たして無い時にミドルくらいのBTO買うけど
見てみた感想として違い分かるの?
別の条件では明らかに違いが分かる
前者の結果だけ見て「120fpsは意味が無い」と言うのは間違い
いやいや
ゲームが30fps基準だったり60fps基準だったりしたのも人間の知覚がその程度だと言われてたからだよ
ハイスペ化でfpsが増えた結果訓練されて知覚できるようになってきたってだけ
実際には、60fpsってスタッフロールくらいのゆっくりスクロールでも字がよく見えないんだけどな。
それを何かに使ってみるとすぐわかるよ。
ただの勘違いっていうね
展示してるのはわかるよ
大体文字とかを横に流してるTVのスタッフロールみたいなのを流してる
FPSやってる人とかなら60hzと120hzは違いわかると思うけどな
俺がおかしいんか?
映画は逆にフレームレートあげると安っぽくなるから
FPSやってるのも大体は一般人ていうね
対人戦ゲームだけはフレームレート高い方が入力にちがいも出てくるなら高い方がいいだけで好みに応じて上げればいい
高フレームレートならそれがヌルヌルになるわけよ
65fpsくらいだと一般人はちらつきの違いがわかるか程度の限界って話や75fpsが限界って話もあって基準にもなってた
訓練である程度知覚できるようになるからゲーマーは慣れてんやろな
つまり違いは分かるんだから並べて展示してるんだよな
俺はわかるよ
大体のゲーミングPC売ってるところにあるから見たらいいよ
よく知ってるね
映画とかMVはあえてフレームを落とす
常識だよな
フレームレートも60~120fpsでればいいよもう
いいや
パフォーマンス優先モードでのフレームレートだと思うよ
NVが新製品出す時いつもやるやり口だからね
ちょっと今度見てくるわ
60以上と分かっても倍とわかるか微妙な気がする
120と240との違いはまず分からん
いや一般人でも120わかると思うけどなぁ
普段から60でやってる人は60で充分
120になれた人は60に戻れないってのが正解だと思う
120でできる環境があってお前60でやってるわけじゃないでしょ?
60と120はそんなに違わない
120と240に至っては感じるか感じないか
240と480の差は常人には理解不能
WWWWWWWWWWWWWWWW
Switchは30fpsとかザラ
カタログスペック見比べてこいよ
PC音痴か?
15万は予想通りの値段設定だったけどな
4080が18万だし
これでSUPRIMみたいな上位モデルならプラス二万やろ
パーツスペック単位で見ればそうだが
実効パフォーマンスで見るとまた違うからなぁ
あとは余力があればという程度の話
え? 大丈夫? この人
んーどうだろ
ゲーマーならわかるって感じだと思うなあ
ps5正月売れた記事の3000円豚w
数年前の感覚なら7,8万で発売されていても驚かなかったと思う
こういう時代になってしまったのか
基本30以下なんですが
マジか
えはっきり言うていい?
目悪いよお前
射線を切らなくても見て避ける
台湾メーカーだと18万とか
自分はともかく一般人だよ
3000と併売してる影響なんかね
認識できなくても目に負担あるのはわかる
まだ出始めだから高めの価格設定されてるだろうから
売れ行き次第で下がっていくとは思う
でも売れ筋は価格的に4060だろうし15万ポンと出すような層は4080か4090買うだろうからそんなに売れない気はする
もうPCでゲームは終わりだね
直輸入で買って送料込み18万か
この全てが条件を満たしてないと120fpsで表示されない
ミドル以下はノーパに食われてるから
デスクトップなんて最早、一部ハイスペ思考やつかプロゲーマー位しか選択しない
値段書いてるよ
120対応スマホで60と30の比較家族にでもみせてみ
120どころか60と30の違いもわからんこと多いぞ
若い友達ならわかる奴増えるかもだが
カメラ以外は別に
キャラとかの動きは60で十分だよな
120
60
30
の比較な
2060相当とも3060相当とも言われてるPS5があのお値段ですからね
まあハイフレームレートが有効なら120fpsが一般的基準になってるだろうけどなってない時点でそういうことやろね
149,800円って値段出てるよ
60無印が8万tiは10万とかなりそう
メモリの容量が若干不安だけど
元々値段を下げながらユーザーを増やすモデルだし
i3も4コア8スレで最低限ゲームできちゃう時代だしなぁ
糞ボッタ時代のi5ポジよ、今のi3は
俺のスマホは90Hzと60Hzを切り替えられるがスクロールのスムーズさが明らかに違うな
ブラインドテストでも当てる自信ある
それは確かにそう
正確には59.94iだけど
もう60を基準でええやん
ジャンルで上げればええし
これでやっとPS5と同じ体験出来るだよな。
いや2080tiクラスでPS5はとっくに抜かれてるから
それメモリ足らんじゃん。
PS5に最適化されたゲームほど辛くなるグラボ
家庭用の専用機も中身は同じだから高くなるんだよなぁ
ゲームソフト売るために安く売ってるけどサブスクで金取ってるのも総合的に見たら高くつく
ここ20年やぞ😨
マイニングで値段釣り上げて作りすぎたから在庫あまりで
まともな4000世代の値段が無駄に高いっていうクソ環境
当社比3倍(DLSS 3.0でw)
それ言うならAMDも
FSR 3.0で性能爆伸びするわ🤣DLSSw
コア性能とVRAM搭載量アベコベ過ぎんねん
2000番台から搭載量下がってるのもあるってどういうことよ
4090はコネクター燃えたりゴミやな
PSスタジオはイカれた技術者ばっかだからな・・・
当時750ti並とか言われてたPS4のホライゾンゼロドーンの最低設定が780ti、PS4のゴッド・オブ・ウォーの最低設定が960だからな🙄
サイパンのレイトレまともに出来ないのに何がPS5より上なの?
補溜まり改善されて価格マシになる(はず)
2022年がここ20年で一番グラボが売れてない年になってるから、さすがに革ジャンも焦るはず・・・
ゴキジェット5PROも安く供給できないってことを
ゴキブリは見えない聞こえないしてPCだけざまあと
うれション大はしゃぎしててほんとバカ丸出し
チップレット構造はAMDも移行時不具合出まくったから、nvidiaも素直に行くと思えん
一世代は様子見必要かと
144Hz固定でFPS遊んだらガクガクしすぎて60Hzには戻れないしな
PS5ってRX6600XTそのものなのに何言ってるの?
日本のPCゲーマーがたいして増えない理由www
でも研究結果が65hz以上知覚できないって出てるから、、って言うキモいやつどこ言った?
2080とかで動くだけど完全にPS5向けゲームなったらRTXの2000番代は性能不足なるよな
VRAM12GBじゃまるで足りん
RX6700無印が一番近い、シェーディングユニット数もCU数もコアクロック数もいっしょ
違いはVRAMの容量10GBはメモリバス帯域幅は320GBsに対して、PS5は16GBメモリバス帯域幅は448GBs
GDDR7採用の次の世代が狙い目やね
歩留まり(ぶどまり)
せやでおまえの言う通りや
問題はnvidiaも同じことやってて、3060モバイルがPS5の1.3倍!(DLSS込)、4080がXSXの5倍!(DLSS込)とかやってることやな
型落ちグラボで恥ずかしくないのかー?w
バス帯域がそれだけ違ったら大差あるような
これ自体が型落ちですよ
PCでAMDに最適化してくれるメーカーがそんなあると思ってる所がパソコンエアプのぶーちゃんっぽくて良いよね
実効性能の話やろ。ゲーム性能で比較するとPS5並みになるのは RTX2080 Superだったり、RTX3070だったりだ
それな
カタログスペックでしか比較できないエアプばかり
DFなどは実際のゲームで比較してる
ヴァルハラならAMD強いから
DFはスパイダーマンをPS5並に動かすには3080必要って言ってる
たいていの条件でPS5に勝たないと勝ってると言えないだろ。それでなくても高価なのに
かなり効いてる証拠WWWWWWW
そういや2枚挿しなんて要素あったな
忘れてた
君はこのグラボ買うんか? 俺はPS5で間に合ってるからいいやと思ってる
SLIってまだあるの?
「RTX 3090 シリーズ」のみとなります。
> 下位モデルの「RTX 3080 シリーズ」につきましては、NVLink非対応となりますので
予めご注意いただきます様お願い致します。
単に描画負荷を分割できるってだけで
ゴニョゴニョサイトでえど同人やゲムや動画DLし放題
TwitchやAbema観ながらSteamゲムやりたい放題
これらを同時進行できないゴキ捨てとPCが同等??ゴキ捨てのほうがお得とか
ほんとバカ丸出し情弱ゴキブリ
遅延問題あったみたいだし
ゲーミング用マザボなら結構あるみたい
俺はこれは買わないけど買うよ
PS5では間に合わないから
性能不足って解像度違ったら問題ないでしょ
スイッチのエミュレータも使えるよ!
エミュレータもつかえるしなwスイッチのソフト割ってそうw
別にAMDも同じでしょ
通貨としての信用が無くなってるのは事実なので額面通りの価格で販売されるかは微妙
プラスマイナス5万円程度のプレミアムが上乗せして日本で販売されんじゃないの?
これじゃイキれないよ
低スペって馬鹿にされる
いいからこれ買ってケツグラボしなよw
自称最高環境で遊ぶのが当然なPC勢が買うべきグラボがこのお値段なんは草
あんなのに4090積んだら速攻で電池切れるし発熱ヤバすぎて燃えるぞw
なんかさ
PCPCいう奴らって肝心な入力デバイスに関して全く触れないよね
超格安1000円キーボードやマウスでゲームするんかね
switchにさしたら高性能になるから早く買いな売り切れるよ
あれ4080よりちょいつよレベルなんだが
まるで末期のVoodooじゃねえか
TDPは3080 12GB版の6割くらいだから240〜260wくらいやろか
流石TSMC 5nmプロセスって感じ
それで性能は3090ti並みなのでワッパは改善してると思うぞ
まあ15万出す価値あるかって聞かれたら微妙って感じではあるが
こんなアホらしい値段のグラボも買いもしないのに
これにCPUマザボメモリSSD等々着けたら軽く25万~30万はかかるけどな
同じ位の性能な3090tiが20万だからそれと比較したら安くは感じるかもなw
但しVRAMは半分の12GBしかないのでそこは3090tiより大幅に劣る
買わないけど
基準を4090にするなよw
あれは頭3つくらい飛び抜けた化け物なんだからw
4080でもサイパン4kで遊べるくらいの性能なんだから
4080が22万から最安18万円台まで落ちてるしそのうち落ち着くとは思う
ぶっちゃけ今買うのはガジェット系YouTuberくらいじゃね
推奨って1080pとかだからな
フルHD未満とか今どき無理や
DLSS3.0が使える事とGPU自体の性能は関係無いんやで
3.0は制限取っ払えばRTX2080で効果あるのは既にバレてて
単にnvが縛り入れてるだけだからな
けつ穴確定か
がんばれよw
今までと同じのにしてくれんか
やっぱコスパで考えると4kで60fpsまでなら安定して遊べるPS5最強なんだなって最近思うようになったわ
PS4以前はPCが最強だったんだけどね
PCでドヤれるのはもう金持ちの特権でしかなくなった
グラボの歴史よく知らんけどこういうものじゃないのか?
i5-13600kでもi7-12700kと変わらない性能だからな、コア数同じだからまあそりゃそうだろって感じではあるがゲームするだけならこれでもオーバースペック気味だな
ちな最新のRapterLakeコアなのは13600k&kfまでで13600以下のクラスはEコア増やしたAlderLakeのリネームなので注意な
マザーに関しては600系チップセットの安くなった製品使えるやろ
安い方では
60の無印だけど
1060が3万→2060が4万→3060が5万→4060は発売未定で価格は?
1万ずつ高くなってきてるんだけど
ASK税かかってないいっちゃん安い
Palit RTX 4080 GameRock 16GBで198,000円
まだ約20万だけどね
ロン毛「2倍の性能で4倍の値段www」
↑
CSと比べんのはそもそもがナンセンスなのよ。
しかもPS5ってグラボだけでの比較じゃないし、パッドからなにからなにまで全部込みだから4倍以上だよ
ファミコンにブチ込めるなら評価してやる
今までグラボが売れてたのは違うマイニング目的だったし
アホみたい値段吊り上げやめろよ
喜べ40シリーズの価格推移だと4060は10万程度だw
高くなったもんだね
どう考えても3000番台捌くための値段設定としか思えない
それで4060は3070以下か同等の性能で値段も上とか爆死する未来しか見えないわ
3.5インチベイあるようなSandybridgeおじのケースだと3連ファンのグラボは入らんね
RTX3080相当のパフォーマンスが出る
自称12TflopsのXSXはVRR使おうがこんなパフォーマンスは出ない
DLSS3はやはりかなりフレームレート伸びるんで今から買うならやはり4000シリーズが良いぞ
4070tiに手が届かないなら4060待ったほうが良い
まぁいつも通り評価落ち着くまで様子見だな…(´・ω・`)
Alderじゃあi5以下のnon-kモデルにEコア搭載のなかったから、存在意義としては結構あるんだよなぁ
安くてVRAMいっぱい乗ってるの欲しいならIntel Arc A770やな!(白目
もうPS5買って、高めのモニター買った方が満足できそう笑
ラデの多めなVRAMは今の所殆ど活きるシーンが無いというか
そこまでVRAMを要求するようなゲームがあまりないんだよな
メモリ量が多いほうが有利な非ゲーム分野でもNvidiaのCUDA一強なのでラデは対応が限られるし
Eコア増えた分i5は性能上がったからな
一方、i3はEコアのない単なるAlderLakeリネームなので微妙どころの話ではないな
いまどき最大値でダマされるのなんてPC初心者だけだろ
というか4000番台は4090以外ホント中途半端な性能やね😩
たまーにラデリードで開発されるゲームがある位だしな
DSRにしてもゲフォでも使えるからDLSSもあるRTXの方が良い
ワイはあれに7万とか出す気には到底なれないわw
これで電気馬鹿くいで電気ストーブ並に温かい熱でるだぜw
Core i7-13700
メモリ64GB
グラボ 3070ti
SDD 2T
約40万也。
MBは?
TDP250前後だから同じくらいの性能なRTX3090ti(450w)より発熱しないぞ
MSI PRO Z790-A WIFI DDR4 だよ。
いや、高くなり過ぎでしょw
ユーザーが求めてるのは性能そこそこでいいからTGP150W程度で5~7万のグラボじゃね?ww
70番台の更にTiでTGPケチつけるのは間違ってね?
メインストリームは50や60番台、下手したら更に下位のエントリークラスを買えばいいのです・・・
買い切りならPS5で遊んだ方が楽
それだとDDR4メモリだな46000円くらいのMBか
13700てまだ出たてだから大分割高の約7万するけどその所為で40万とかなってんのかね
自作で13700Kで組んだ方が安くなりそうな気もするが
そういうのやりたくないなら仕方ないなw
保証をパーツ毎に管理するの余りに面倒だから仕方ないね
今だと13700Kが最安63000円くらいだからな
まあ消費電力は65Wの13700の方が電気喰わないので電気代は多少家計にやさしいw
13700のnon kが7万でk付きより高いっていうアホみたいなことになってるから黙ってk付き買ってTDP制限かけんだよなぁ、それなら
最近のインテル、モデルによって為替がメチャクチャでコスパいいモデル探すのが中々に困難になってる
15万出してもグラボだけじゃゲームできないよw
RAMとGPUが釣り合ってない気もする
GPU半分にして3080でもよかったのでは?
GPU半分に✕
RAM半分に◯
自作erならそれでいいんだが
そういった設定できないって人の方が多数だからな
米アマとかで個人輸入した方がいいな
グラフィック設定落としてパフォーマンスが出てるとか自称してる時点でアホすぎお前wwwwwwww
NVのDLSSもAMDのFSRも全部画質落としてfps稼ぐ技術なんやが😅
頭6歳児には理解出来ないだろうけど
このカードが必要なゲームなんて無いし
RTX3080あれば余すくらい
海外個人輸入でがんばれって話ですか?
国内XTXは品薄で20万円近くになってるからゾーンがもう違うしXTも四捨五入でほぼ16万
4070Ti次回入荷以降はちょっと値段調整して16万前後からの7900XTと競い合わせるカタチになるはず
たまには味方も作らないと孤立するよ
全く理解できて無くてワロタwwwwwwww
それで全く間に合わないから各種間引きを行ってフレームレート稼いでるのが
「パフォーマンスモード」だろwwwwwwwwwww
こんなすごいグラボいらないよ。
4Kや8kならいいかもね。
パソニシはエアプだからPCゲーマーが設定落としてプレイしてんの知らんと見えるなw
ビー玉ゲーム遊びたいんだよ。きっと。
誰が買うんだよこれwwww
プロは究極の画質求めてゲームやってる訳じゃないしゲーム的にも金銭的にも利が多い
プロゲーマーはほぼほぼこの方向だな
コンシューマと違いコスパが悪すぎるのと、電力消費と発熱を想像するとゴミにしか見えない
ずっと待ってるんですが?✨
下げずに4K60fps出る環境でなんで下げる必要あるの?wwwwwwwww
PS5なんてチープなインチキマシンはボロボロに下げまくった設定でなんとか出るんだろうけど。
ピコピコ馬鹿って想像で馬鹿丸出しな発言するしか能が無いのかな?www