• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









【悲報】ほぼほぼFラン大『亜細亜大学』さん、TikTokも限りなくFランっぽい
亜細亜大学のTikTokを覗くだけで勉強モチベが上がると受験生間で話題に


@asiauniv








みんなもこうならないように勉強しよう!

ある大企業の人事が亜細亜大学だけは取らないって決めてるって言ってた

こうならんように勉強せんとな。勉強モチベ爆上がり

滑り止めの理由をこれでもかと表してて好き












亜細亜大学(あじあだいがく、英語: Asia University)は、東京都武蔵野市境5丁目8番に本部を置く日本の私立大学。
1941年創立、1955年大学設置。大学の略称は亜大(あだい)、亜細亜(あじあ)。

学風および特色
衞藤瀋吉が学長時代(1987-95年)に一芸一能入試など独自の入試スタイルや語学留学プログラム、スチューデントカンパニー・プログラムなど、日本の大学としては初めてとなる入試制度や教育プログラム、テレビコマーシャル (CM) を実施したことがある。

AUAP・AUGP・AUEP・AUCP(後述)などの留学プログラムがある。
大学では14か国語の外国語授業を開講しており、アジア地域を中心に、中東や欧米など世界各地域の言語を学ぶことができる。外国語専門の学部を持つ大学を除けば、屈指のものであった。






この記事への反応



マジで学力によって着る服装も変わるの面白いよね

自担の出身学部……

Fラン大学を志望する高校生へのマーケット理解しすぎてて震えてる、こいつら天才

留学必須なのを嫌って併願から外した判断は正しかった

ワロタ

高1で受かる大学

死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ 色んな意味で死ぬ オーバーキルしないで 就活死ぬんだよ 別にしてここの大学じゃないけど しぬ

亜細亜大学楽しそうだな~

普通に楽しそう。

これがアジアを代表する大学か
人生楽しそうで何より








まぁ楽しそうでいいんじゃね?







コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:31▼返信
ユーチューブ最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:31▼返信
>>2
おせぇわ雑魚が
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:31▼返信
>>1ヤクザバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:36▼返信
???

Fランだろ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:37▼返信
チックタック バンバン
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:38▼返信
Zラン職業のはちまバイトだけに言われたくねえわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:39▼返信
>>7
コメ欄だけど…
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:40▼返信
野球部がめちゃくちゃ厳しいところだっけ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:40▼返信
2020年06月25日 14時38分 GIGAZINE
TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている

 ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
 Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
 そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
 Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:40▼返信
日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘も
2020年7月14日 socom

 2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
 真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
 今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
 今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:40▼返信
TikTok、無断で情報収集か
2020/8/12 10:03 (JST)8/12 10:05 (JST)updated 一般社団法人共同通信社

 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。
 利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約に違反した可能性があるとしている。ティックトックは昨年11月、識別番号の収集を停止した。
 ティックトックを巡り、収集された個人情報が中国政府に流出する懸念が出ている。トランプ米大統領は米国事業を米企業に売却しなければ米国内の事業展開を禁止すると表明している。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:41▼返信
>>9
軍隊より厳しくて10億積まれても戻りたくないらしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:41▼返信
<独自>中国アプリ立ち入り検査も TikTok念頭 自民提言案判明
2020.9.10 産経ニュース

 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に置いた中国発アプリによる個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が9日、判明した。問題発生時に国家安全保障局(NSS)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などがアプリ提供者への立ち入り検査などを実施できるよう環境整備を求めるのが柱。10日の議連会合で取りまとめる。

 アプリ利用者の個人情報などのデータ取り扱いをめぐっては、企業に対して情報活動への協力を義務付けている中国の国家情報法を意識し、他国の法令が適用されるか否かをアプリ提供者が明確にすることも盛り込む方向だ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:41▼返信
流行を直球で取り入れる感じがFラン
上はもっと俺らオモロイだろ?ニチャアって感じでやるから
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:41▼返信
【独自】TikTok運営会社が一般投稿装い動画宣伝…協力者に歩合制報酬、年500万円も
2022年1月24日 5時0分 読売新聞オンライン

 動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社側が長期間、影響力がある複数のツイッター利用者に報酬を支払い、指定した動画を一般の投稿かのように紹介させていたことが、読売新聞の取材でわかった。「協力者」1人当たりの投稿が年間数千本に上り、報酬額が500万円を超えるケースもあったという。アプリ利用者を増やすのが目的で、宣伝であることを隠す「ステルスマーケティング」の可能性がある。運営する中国のIT企業「バイトダンス」の日本法人は取材に対し「契約の詳細は言えない」とした上で、投稿で金銭の授受や広告であることを明示しなかったことについては「申し訳ない」とコメントした。
 関係者によると、協力者になっていたのは匿名でツイッターのアカウントを運営し、フォロワーが10万人を超える人物ら。約2年前からバイトダンス日本法人の担当者が契約を持ち掛け、ティックトックに投稿された動画の中から、拡散させたいものを伝えていた。国内外で撮影されたハプニングシーンや動物などの動画が多く、協力者が「笑う」「かわいすぎる」などとコメントを付けてツイッターに投稿。ティックトックに興味を持った人がアプリをダウンロードするように誘導していた。
 報酬は、動画の再生回数が多いほど金額が上がる歩合制だった。1人で年間2000本以上を投稿し、再生回数の合計が1億回を超えるケースもあった。
 報酬は海外から振り込まれていたという。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:41▼返信
>>4
皆はは勉強してニッコマーチ入ろうね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:41▼返信
米FCC、GoogleとAppleにストアからのTikTok削除を要請。「羊の皮を被って個人情報を収集」
劉 尭 2022年6月30日 12:23 PC Watch

 米連邦通信委員会(FCC)のBrendan Carr氏は、ショート動画共有アプリ「TikTok」をアプリストアから削除するよう、AppleならびにGoogleに対し要請したことを明らかにした。 同氏によれば、TikTokは動画共有が目的であることを装いつつ、実際は米国ユーザーのデータを収集し、中国/北京からアクセスしていたという。このためCarr氏は「羊の皮を被った狼」(Sheep's clothing)アプリと痛烈に批判している。
 要請書の中でCarr氏は以下のような問題を挙げている。
 ●2020年8月にAndroid版のTikTokアプリはAndroidのプライバシーセーフガードを回避し、ユーザーがオンラインであることを追跡した ●2020年5月に研究者は、iOS版TikTokアプリがユーザーのパスワードや暗号化ウォレット、個人メッセージといったもっともセンシティブな情報にアクセスできることを発見した ●2021年にTikTokは、個人を特定できる情報を、米国から違法かつ秘密裏に中国に転送した集団訴訟において、9,200万ドルの和解金を支払っていた ●BuzzFeed Newsは、北京にあらゆるTikTokデータにアクセスできる「Master Admin」が存在することを突き止めた ●2022年3月にTikTok従業員がByteDanceの北京の代表者から、中国政府のトップレベルドメインに敏感な情報にアクセスするよう求められたことをインタビューで答えた ●2019年にTikTokは、13歳以下の子供の情報をアプリで違法に収集していたことに対しFederal Trade Commissionから訴えられ5,700万ドルを支払った
 インドでは既にセキュリティの観点などから、TikTokを禁止している
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:41▼返信
『TikTok』アプリからwebサイトを開くとパスワードが抜かれるJavaコードが見つかる
2022.8.21 12:00 はちま起稿

 TikTokのアプリ内でwebサイトを開いたら、すべてのタップやパスワードふくむ全ての文字入力がTikTokに取得されている。
 そういう処理をするJavascriptコードが自動挿入されていることが発見され、会社側もそれを認めた。
 新しい投稿: InAppBrowser の発表 -アプリ内ブラウザーを介して挿入される JavaScript コマンドを確認する
 👀 TikTok は、アプリで Web サイトを開くと、パスワードを含むすべてのキーストロークとすべてのタップを監視できる追跡コードを挿入します。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:41▼返信
ここ落ちてニートしてるけど叩いとこ
fランで草
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:42▼返信
〈独自〉スマホアプリ不正機能検証へ 対中流出懸念で総務省
2022/8/26 19:00 産経新聞

 総務省が、情報の無断送信などスマートフォンアプリの不正機能の検証に乗り出すことが26日、分かった。情報の無断送信を巡っては、中国IT大手の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が利用者の個人情報を中国政府に送信している可能性があるとして、米政府などが懸念を強めている。総務省は各種アプリを検証することでこうした経済安全保障上の懸念に対応する考えだ。
 総務省が乗り出す予定の検証は、アプリが外部にどういう情報を送信しているかの開示状況に関する実態調査や、アプリがどういう仕組みで情報を送信しているかについての外部機関による技術解析など。実態調査や技術解析の支援費用として、総務省は令和5年度予算案の概算要求で10億円を求める方針で、検証は来年度から始める見通しだ。政府関係者は「各種アプリを技術者に解析してもらって結果を示すとともに、解析技術をより高度にすることが必要になる」と話す。
 無断情報送信の懸念が最近、指摘されているのは、ティックトックやインスタグラムなど動画や写真からリンク先に飛ぶ場合にアプリ内ブラウザーを利用しているアプリだ。オーストリアを拠点とする技術者のフェリックス・クラウス氏の調査によると、アプリ内ブラウザーで利用者がパスワードなど重要な情報を入力すると、アプリ運営企業が利用者に無断で情報を監視する場合があるという。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:42▼返信
なんかヤリサーとか流行ってそうでイイネ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:42▼返信
大学に遊びにいったようなヤツじゃ中退より期待できんわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:43▼返信
ベッキーが出てる大学じゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:43▼返信
>>9
いじめや体罰じゃなくて本当の意味でのスパルタらしいね
ただ指導そのものは良いのかプロ入りした選手は名選手が多い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:43▼返信
やはり大学とみなせる最底辺は日東駒専だな
それ未満はアミューズメントパーク
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:44▼返信
TikTok運営会社の社員 取材担当記者のデータに不正アクセス
2022年12月23日 18時52分 NHK

 中国企業が運営する動画共有アプリ、TikTokを介した中国政府への情報漏えいに対する警戒が強まる中、TikTokの運営会社の社員が、取材を担当している複数の記者の取材源を明らかにするため、記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていたことが明らかになりました。
 アメリカの経済誌フォーブスは22日、TikTokの運営会社、中国のバイトダンスの社員が、TikTokの取材を担当している複数の記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていたと伝えました。
 TikTokをめぐっては、アメリカメディア各社が社内会議の録音や、社内向けのメールを元に、バイトダンスの社員がアメリカの利用者のデータに繰り返しアクセスしている実態などを伝えたうえで、情報がTikTokを介して中国政府に渡っている可能性があると報じてきました。これを受けて、バイトダンスは、記者たちがどこから情報を入手しているのか、位置情報を元に取材源を明らかにしようとしたとみられるということです。
 アメリカでは、議会上院が先週、政府関係の端末でのTikTokの利用を禁じる法案を可決したほか、一部の大学では、大学の端末やネットワーク上でTikTokを使用することを禁止すると発表するなど、中国政府への情報漏えいに対する警戒が強まっています。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:45▼返信
>>24
え!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:45▼返信
いまだ卒業生を見たことない。
自社にも取引先にも。
本当に存在するのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:46▼返信
こいつらどんなとこ就職するん❔
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:46▼返信
アホア大学?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:47▼返信
実家が太い子のモラトリアムなら十分やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:47▼返信
ブリキ軍団なw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:48▼返信
宗教の勧誘とかいっぱいありそうな大学ですね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:48▼返信
これでも一応大卒の資格は取れるわけで
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:48▼返信
しょうもないクソザコベンチャー企業に行きそう
んで倒産後、フリーターの人生だろうなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:48▼返信
いつもの中華アプリtiktokのステマ記事
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:48▼返信
名前しか知らんし、実在したんだコレw、的な感じ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:48▼返信
亜細(アホ)や大学
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:49▼返信
野球選手に何人か居るよなここの卒業生
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:49▼返信
ヤリサーじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:51▼返信
>>13
赤星かw
ただでさえ練習キツいのに先輩が類人猿じゃマジで終わってるからな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:52▼返信
Fラン感半端ないけど楽しそうでもある
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:52▼返信
TikTok強豪校ってなんやねんって思って調べたら
田奈高校(偏差値:39)
新栄高校(偏差値:47)
城郷高校(偏差値:48)
とかいう神奈川県の底辺高校三銃士みたいなの出てきたぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:53▼返信
偏差値39の神奈川県立田奈高校、
「あいにょん」ことYoutuber大塚愛里さんや
下着ユニバの嬢達を排出する日本屈指のTikTok強豪校なの、
娘たちに「勉強の必要性」を説くエピソードとして使える。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:54▼返信
>>40
ヤマヤス嶺井東浜と名前が知れた選手がそこそこいる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:54▼返信
こんなとこの卒業生入社させたらどんなパンチのきいた情報漏洩やらかすかってなって採用できんやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:55▼返信
この動画自体はなんの違法性も無いし、迷惑行為でも無いのに
影響力のあるアカウントが一般人を晒すとか異常じゃね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:55▼返信
国立出とけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:55▼返信
>>44
田舎なら偏差値38とか普通にあるから平気平気w
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:57▼返信
Fランのアホに負けないためにもちゃんと結婚はしとけよ
高齢独身とか中卒子沢山のはるか下の人生やぞ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:57▼返信
>>47
パンチ佐藤だけに?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:57▼返信
そう言えば亜細亜大卒って聞いたことねーなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:58▼返信
亜細亜大学まじでいらないよ
こんなバカしか行かない学校に税金使わないで
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:59▼返信
よーネットに顔晒すようなことができるな
まぁFランの知能じゃどんなリスクがあるかまで考えられないもんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:59▼返信
亜大出身のワイ、そっ閉じ、反論も無し
大学生ライフを楽しむと言う点では悪くないよ・・・近くに吉祥寺あるしね・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 16:59▼返信
>>49
地方の場末な国立の方が辛うじてマシかなとは思うな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:00▼返信
滑り止めで蹴ってよかったみたいなコメントしてるやつおるけど亜細亜大滑り止めにしてる時点でなwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:00▼返信
まぁ、こうゆう需要もあんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:00▼返信
>>56
元気出して😻
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:00▼返信
まるで動物園だっ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:02▼返信
バックネット裏で新成人の部員に餅つかせて食わせた挙句練習させる話ほんま好きwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:03▼返信
就職先は地方の中小企業とかなんかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:03▼返信
>>1
6割くらいパパ活に手を染めて残りの4割は卒業後にチック症ドカタしてそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:04▼返信
FランがFランなのはまぁそうなんやろうけど、昨今の上流下層差別激化が怖い(和室界隈とか)
上流に入れなかったら即死!みたいな…
昔から煽りはあったけど、それをやるのは一部の層だったのが今のティーンはかなりの人数がナチュラルやってる感じがする
気のせいだといいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:06▼返信
Fランアプリを使うFラン
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:07▼返信
亜呆亜大学
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:07▼返信
ある程度の国立以外は金の無駄

まだ専門のほうがましやで
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:08▼返信
隠さないと行けないところを公にしてしまった感じ。亜細亜大学っていうキャバクラかなんかかな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:11▼返信
>>69
指定校も亜細亜みたいなもんやけどな。まともに入試受けて実力通り受かる奴なんかそうそうおらん。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:13▼返信
こんなところに滑り止めで入るくらいなら浪人した方が良い
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:14▼返信
勉強アプリ以外全部消せや 特にSNS
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:24▼返信
楽しいだけだと後で困ると思うんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:26▼返信
経営学部としては超優秀やん
見直したわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:28▼返信
tiktok強豪校w
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:31▼返信
確か野球強いとこ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:34▼返信
ちょっと前に草を食べると話題になった大学卒のワイ
高みの見物
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:37▼返信
都内私立ならMARCH以上には行っとけ
早慶とMARCHの間以上にMARCHと日東駒専の間には超えられない壁があるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:38▼返信
受験生はストレス溜まるから人の悪口言いまくるんだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 17:41▼返信
何しにこの大学行くの?
遊び期間を四年間延ばすため?
無料じゃないのに?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:06▼返信
そういうとこやぞ
4年間遊ぶためのとこじゃねえよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:10▼返信
ポンキンカンと同レベル。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:11▼返信
マジレスするとアジアってFランクか??
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:13▼返信
>亜細亜大学の偏差値は37.5~45.0

大学進学希望で勉強しててどうやったらこんな偏差値になんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:15▼返信
東京の大学に行ける選択肢があるだけ羨ましいよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:16▼返信
亜細亜大学ってまだ高卒の方が年齢が若いからって採る理由になるって言われてる大学でしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:17▼返信
「亜細亜大学がやられたようだな…」
「ククク…奴は大東亜帝國の中でも最弱…」
「ネット民ごときに負けるとは大東亜帝國の面汚しよ…」
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:17▼返信
>>84
まだ社会人になりたくない遊びたい人間が行くからだろ
その時間が無駄になるどころかマイナス査定されるんだけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:20▼返信
>>88
大卒じゃないと入れない企業に入るためやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:21▼返信
>>84
勉強してないからこんな偏差値になるんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:24▼返信
楽しく中国にデーター抜かれてる大学ですか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:24▼返信
>>89
大卒じゃないと入れない企業は果たして亜細亜大学を採用するだろうか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:25▼返信
※89
完全に官僚洗脳されてるよねw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:29▼返信
楽しそうでなによりだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:31▼返信
アジア大のアはアホのアだの一芸入学だのと地元では言われてる
武蔵境駅のアジア大のあるほうはア大生がウヨウヨいるけどみんな陽気なアホという感じ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:32▼返信
>>89
大学出て無いと慣れない職業か…
医者とかだろそれ、学部があるかも知らんけど
ここ出身の医者に診てもらいたくはないなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 18:59▼返信
ついに
アメリカ政府が使用禁止した
中国の盗聴アプリ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:07▼返信
外国語学びたいならいい大学だぞ
留学補助もあるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:15▼返信
実際社会に出るとこういう人前に出て自己主張できる能動的な人が出世する
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:15▼返信
水準にに達しないところは大学の資格を剥奪した方がいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:18▼返信
ガリ勉の陰キャより
こういう陽キャの方が出世しそうだけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:23▼返信
よくわからんけど「片親パン」ていうのが流行ってるらしいから売ればええんちゃうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 19:33▼返信
同じ事を東京大学がやったらやってで気持ち悪い言うくせーに
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 20:03▼返信
※103
何の返しにもなってないって自分で気づいてないのか
Fラン卒なの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:02▼返信
アホアホ大学
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:05▼返信
世界大学ランキング上位(ハーバード大、コロンビア大、イェール大等)は全て私立大学である。
日本も10年経てば上位トップ10は早慶を頂点とした私立大学で独占される。
その証拠に、今や早慶上智ICUの偏差値は東京大学をも凌駕する。
1.早稲田政経、商学部、慶應法、経済など:70~72.5
2.上智大学国際教養、国際基督教大学(ICU)教養など:67.5~70
3.東京大学文科1,2類:65~67.5
日東駒専でさえ上位学部であれば、地方国立旧帝大の看板学部の偏差値をも凌ぐ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:05▼返信
>>106
具体例出すと
私立(中堅)東洋大学国際観光学部、駒澤大学経済学部、専修大学人間科学部:57.5~60
国立(旧帝)九州大学工学部:52.5~55、名古屋大学理学部:55~57.5
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:28▼返信
マーチ卒未満は人間じゃない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:30▼返信
ベッキーの卒業校だったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:35▼返信
アジア大と言えば偏差値どうこうじゃなくて一芸に秀でた者を入れるイメージ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:36▼返信
企業が福利厚生やるのはそうした方が優秀な人材が集まるからってのはあるから
大学も楽しさをアピールするにも馬鹿っぽく見えちゃうと逆効果てのはあるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 21:45▼返信
日本以上の学歴社会である韓国では、首都ソウルにある大学が国立私立問わず名門大学扱いされる。
つまり、日本で例えると、京都大学より亜細亜大学の方が格上扱いされる、というわけw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 22:14▼返信
そもそも受験生がTikTokなんかやるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 00:57▼返信
吉祥寺のある武蔵野市だけど、西の外れで何もない場所
(武蔵境駅まで出れば飲食は充実しているけど)
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 01:11▼返信
アジア大ってたしかベッキーの出身大学だっけか
やばw
116.投稿日:2023年01月09日 01:42▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 04:15▼返信
そら企業からすりゃTikTokやってる馬鹿なんか新卒でも採用したくねえよなあ
絶対いつかやらかすじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 04:38▼返信
てっくとっく見てる受験生がFラン煽りって何の皮肉?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 07:43▼返信
実際中途半端な学力よりコミュ力大事なんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 17:19▼返信
申し訳ないが受験生でTikTokやってる時点で亜細亜大さえ受からないと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 18:12▼返信
でもはちま民はTikTok見てなかったのにFランや高卒ばっかだよね・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 20:42▼返信
バカそうとかはどうでもいいけど亜細亜って特亜系の大学ってこと?留学必須とかも中韓とかに洗脳教育させられに行くの??

直近のコメント数ランキング

traq