「水素スタンドがない」市長公用車が苦慮 隣の市へ40キロ往復し充填
記事によると
・市長公用車が燃料電池自動車の京都府亀岡市が、燃料の充填に苦慮している。府は20年までに、丹波地域にスタンドを1カ所設置する目標を掲げていたが実現せず、京都市のスタンドに行くためだけに40キロ近く走行することもあるという。
・亀岡市は21年9月、約1800万円を寄付した市民の意向を受け、国の補助金も活用して市長公用車にトヨタ「MIRAI(ミライ)」を導入。市は「環境先進都市や脱炭素宣言を掲げる市が、先駆けて行動する必要がある」とするが、市内にはスタンドはない。市役所から約18キロ離れた京都市伏見区のスタンドを利用しており、片道約40分かかるという。
・新型コロナウイルスの影響で出張が減り、21年9月~22年10月までに充填した計50回のうち、35回は充填するためだけに走らせた。
・燃料の問題を事前に指摘していた市議会からは「運行には税金が使われている。人件費と職員の時間の無駄」と批判も上がる。桂川孝裕市長は「批判はその通りと思うが、市長車のため市が独自にスタンドを造るわけにもいかない」と、今後も伏見に通うしかないとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・何で購入する前に誰も気が付かないのよ……。
・計画性とは…?
・ただ亀岡市の役人が水素自動車を計画性も無く税金を無駄に使い、いかに税金を税金と思って無いのか良く解る事案。
水素スタンドのインフラと水素自動車のどちらを優先しなければならないかの判断も出来ないのか呆れてしまう。
・持続可能なエネルギーはなかなか持続しないねー
・そもそも国として充電スタンド、水素スタンドをどんどん作っていかなきゃ自動車の電気化水素化は進まない。
各メーカーがそれら車両の製作に力を入れても買い手が増えないし採算が合わない。
自動車関連に関しては、口では環境について色々言うが行動がまるで伴って無い。
一体どうしたいのか。
2030年以降ガソリン車の新車販売をやめる、2050年にco2排出ゼロ(カーボンニュートラル)…等、出来る気がしない。
無理なら無理で日本の交通状況、気象状況に合わせたインフラ整備にシフトすべきだし、ダラダラとやるのは無駄だと思う
・寄付した市民の意向ということで色々面倒な面もあったんだろうけど、そこも市民にきちんと説明するべきだったのでは?
もしも充填に行けない事態が起こったらその公用車は役立たず
・燃料補給については、京都だけの問題だけでなく日本全体で問題では。ただし、FCV普及が先か、水素スタンドが先か、という問題は簡単には解決しないだろうな。
・理解できない。政治家の人って、頭良いんだか悪いんだか…。
まずスタンド建ててからだろそこは!


の精神
GSさえ行かなくていい
売って金に戻してこいや
京都と言えばNゾーン
というかなんでそんな仕組みになってるんだろう。どのみちそんなもん使い物にならないだろ。
刺青公務員「市長はん、ワイの仕事奪うんけ!?」
アホは黙ってろ
トヨタの水素エンジンなんて後席潰して
ボンベ4本積んでるゴミ
燃費も糞悪い
最近の運送トラックとかは取替カートリッジ式が採用され始めてるらしい
>スタンドを1カ所設置する目標を掲げていたが実現せず
刺青公務員「市長はん、ワイの仕事奪うんけ!?」
普及率にも貢献出来て一石二鳥だろ?
おまけにあいつらときたら、エネルギーの大半をあのロシアに依存してるからなw
中国の電気自動車とか死ねよwwww
それも税金でやるつもりか?
この公用車たった一台の為に?
ついでにマイナンバー作ろうかとか波及効果も生まれるかもしれんのにな
発電所作るより安く済むし国内でまかなえるから再注目されてんのに認識が10年止まったままなんだろな
プルトニウム燃料は今でも入手困難だからなぁ・・・
ついに痺れ切らしてタイと組んでいるの現状、既に見捨てられたんだよ
EUですら情報無くてお手上げ状態だぞ、マジでトヨタは本気
バイトの語彙力のなさよ
人力車だけで生活した方がいいんじゃないか?
テスラの充電スタンド作るだけなら一基10万くらいだろw
時間かかるわスタンドないわで渋滞なってるだろw
近所のスタンドで水素あつかうって話聞いたら住民が反対するわな。
そんなわけでなかなか普及しないし無理だろ。
電気はそこら中に出来始めたけど水素だけは本当にない
流行ることなく終わる
日本には低スペック無能しかいないからね
無責任すぎる
水素の採掘と保管、充填で発生するCOと、モクモクと煙出してる火力発電所とどっちがクリーンだと思う?
こうなれば責任を問われる人が出てくるし、内部でも絶対このリスクを指摘した人がいたと思うわ
進次郎と同じで、自分の実績づくりのための無理を通したパターンなんじゃないの
また利権絡みか?
アホ丸出しで草
税金を無駄に使って経費を増やす
時間もたっぷりあるんやろな
火力発電の電気は貯蓄ができないんだけど理解してる?
JT「ダメです(憤慨)」
近くにスタンドできるまで放置しとけ
文章まともに見てない奴多くて草
スマホの充電を学校でするみたいなもんやぞw
その問題は大型バッテリーによる蓄電システムの開発でギリなんとかなってる(ところもある)
が、それも当然老朽化するし効率もどんどん落ちてくるから維持コストがアホみたいにかかるというオチ
何いってんだお前、意向があってもどうするかは政治判断やろ、ハゲ
バッテリーではなんの解決もできてないだが?
寄付した人が環境のために役立ててくださいというのは普通やろ
スタンドのない水素自動車を買うのはアホやろ
で、お前もアホやろ?
おおよそこれのせいな気がする
別に財源は勝手に市民が出した金なんだからどうでもいいだろ
物があろうがなかろうが市にはデメリットがない
ちな水素ステーションの設置費用は数億円らしい。ガソスタは1億いかないくらい
役所も市民もそろって考え無しの行き当たりばったりって感じだな
何でそんなに高いかっていったら勿論ガソスタに対して歴史が浅いが故に先進技術を用いた各種コストの高さに直結している為
だからトヨタやイワタニといったメーカー側が国に補助金を出す様に陳情しているが、政府としては将来天下取るのが水素なのかEVなのかまだはっきりとしない状況でそこまで抜本的な対策を取る事が難しいので中々決断が下せない状態になってる
冗談で言ってるのか大真面目なのか判断に困る
中国様の為に日本は苦しい思いをする
ここまで発展したらもう俺ら宇宙出てるよな
もはや国政をアレらに任せられんな
あいつらバカが求めてるのは実用性じゃなくてエコっぽいと喧伝できるガラクタ
みんなの迷惑
利権絡みやからなw
ちな脱炭素も中国大歓迎だよ
EV車のリチウムバッテリーのシェア率は圧倒的に中国が高い
アルトくんのハイブリッドタイプはええぞ~
違うでしょ。逆。
そこら中に充電スポットあるEVのほうが百倍有益だわマヌケ公僕
そんな話してないんだけどすぐ5毛は宣伝に走るよねw
先進国ではどこも協力してくれないから途上国に擦り寄ってるだけなのをポジティブに捉えすぎやろ
マスゴミが揚げ足取りに盛ってるくせえな
排ガス規制?環境問題?騒音?
知らん知らん、ワイが死んだあとの世代がなんとかしろw
ガラスだろうが金属だろうが蒸発しつつ漏れ出すとかだったはず。そこはクリア出来たんかな?
まあ常時減ってくってなると乗る必要がある前に補給するってのは判る
そもそも論だが水素燃料が足りなくなったらどうやって補給するん?JAFで対応可能なのかな?
それともガソリンの携行缶みたいな水素用缶でもあるのかな?
電気自動車も似た感じだけどまだソーラーパネルでも積んでおけば何とかなるだろうけど水素は・・・
やめろ
コイツらマジでやりそう
これに京都亀岡市民は怒らないのか
亀岡市役所近くの広域振興局と
道の駅にEV充電スタンドあるじゃねぇかw
なんでEVにしなかったんだ?
なんか怪しいな。
昔行ったことあるけど5階以上の建物1つもないクソ田舎だからなw
あれは亀岡市は関係ないぞ
バブル期に悪質な業者が勝手に作って放置しただけ
スタンドを探す無駄の奇妙な冒険
国じゃないだよ都道府県なんだよ
ソーラーパネルはクソみたいに許可出して助成金も県が主導で出してやってるだよ
水素スタンド作ろうとしない県は何してるの?ソーラーパネル関係からハニートラップとか接待受けてるですか?
こいつの対抗馬は常に共産党しかいないだよなぁ
亀岡市でも嫌われてるし無くもなさそう
まさかガソリンスタンドで水素補充できると思ってたの?
バカなの?
水素ステーション作るのに数億かかるから
水素車じゃなくてEV買うのに使わせて欲しい
って寄付した人に相談すれば良かったのにね。
どこぞの自治体だったら住民が寄付してもスタンドがあってもセンチュリーに乗ってそう
そうすりゃ他の車も使えるだろ
アホかな?
京都だけじゃないよ。東京や静岡はもっとバカだよ
言うて1800万寄付した人の意向ってことだからな
寄付は寄付金の使い道指定できるし他に使ったら横領なってしまう
日本を追い抜きアメリカと合わせてほぼ独占状態になったそうだな
ほんと日本あほだわ
馬鹿文系が理系に上から言うとか100年はええだろww
まだ技術持ってるのは韓国だろ
未だに複合機も作れないパクれもしない中国は大量生産でEV産業廃棄物出すしかねえから
市長がポンコツだと、市民も大変だなww
廃車にして三輪車でもおいとけ
イカれてて草
スタンドなけりゃどうやって市民が買う流れになるんだよ
いくら観光で稼げても穴の空いた貯金箱に金入れるのほ無駄だぜい
いやそこは京都らしく人力車で行こう
これから作ればいいだけじゃん
老害は新しい事を認めないから視野が狭いよな
お前らが死ぬ頃には走りながら充電できるようになってるから
開発許可出してるから無関係では無い
寄付したのが水素ステーションを作らせれば寄付金以上に儲かる人だったんじゃね?
マジで死んで詫びろよ
血税をなんだと思ってんの
なぜ車を先に買うんだよ
駐車場を用意せずに車を買うようなものじゃないか
バカでも分かることだろう
スタンドを先に作らないのが悪い
ランニングコスト(採算性)なんて誰も考えて無いし
その時々の責任者(議員)が事案を知らなければ廃止もされない
担当の役人は事業を変更できる立場に無いだろうし
無駄事業笑えないほどあるんだろうな
充電に時間かかる模様
家での車の充電は200Vに変更しましょう
今でてるEVの仕様自体がゴミなだけだな
その下につく官僚が介助してようやく成り立つ仕事
他人に任せず全部国民投票にすればこんな税金の無駄は生まれんだろ
政治行政の頭のおかしさが際立ってるな
なんで市内に水素ステーション作るの込みで計画せんのや
予算内にできないなら、最初からやらない。
とは言っても誰もメカニズムを説明できない突然言い出した地球温暖化詐欺に踊ってる時点で人類全員本末転倒だからな。
物事を深く考え、理解してからやるべき事を極めて短時間で理解しないまま突き進んでる時点でアタマおかしいんじゃないの?
極めて限定的な道だけだろ広げ過ぎたらインフラ維持だけで莫大な税金掛かるぞ
そして物凄くエネルギーロスをして地球温暖化が本当なら加速するだろう。
スマホの充電の様な物と車の動力は全く別物と思った方が良い。
事業場に水素ステーションがあって、鶏や人間のメタンガスから水素というながれ
EVなんてゴミ乗らんわ
本当に普及させる気があるの?
税金もただにしろ
水素スタンドは京都の景観が損なわれますか?www
あんなゴミの山作るだけのもん
大声で叫んでるだけで、何も理解してない市宣言で草
電気自動車が地球に優しいとか、電気を作る過程を考えてから言えよ
ただの税金泥棒
己が責任取らなくてもなんの問題も無いもんな
そりゃあ30年近く衰退し続けますわ
今やマックで食事も躊躇う貧困大国w
シンジロー(無能世襲)が大臣になれる国
車夫も税金で雇うのかw
何もせんでもお給料貰えるなんて楽なお仕事ですな