• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




タイ、大麻中毒者4倍に 解禁後半年 政権内に亀裂
1673273354162

記事によると



・タイで大麻の栽培が合法化されて半年あまりがたった。世界でもほぼ前例のない事実上の全面解禁だが、混乱が目立つ。吸引は医療目的に限定しているが、実際には娯楽での使用が後を絶たないためだ。大麻の中毒者は解禁前の4倍近くに増え、政権内でも批判が噴出している。

・タイ政府は2022年6月、麻薬として一般の使用や流通を禁止するリストから大麻を除外した。同時に20歳未満や妊婦への販売や公共の場での吸引を禁じるといった制限を設け、大麻乱用の防止に一定の配慮はしたが、実態としては確認が難しく、当局も管理しきれない状態だ。

・大麻の使用は学習能力の低下や知覚が変化するなどの影響があるとされる。乱用を続ければ精神障害も引き起こし、社会生活に適応できなくなるといった指摘もある。

・タイ保健省によると、大麻中毒者の数は解禁前の22年1~5月に月平均72人だったのに対し、同年6~11月は平均282人と約4倍に増えた。22年に集中治療が必要な精神疾患の患者全体に占める中毒者の割合も約17%と過去5年で最も高く、医療目的の解禁がかえって医療を圧迫する結果となった。

以下略

以下、全文を読む

この記事への反応



販売側への制限というかルールづくりが間に合ってないからじゃないの?
見切り発車したイメージはどうしてもある


あそこ大麻水がコンビニで売ってるからやばい。しかもセブンとかファミマで

推進派の人が大麻って中毒にならないって言ってなかったっけ。

こういうのは、ユルユルではじめて規制を強めるのが良いのか、規制ガッチリからはじめて後々緩和していくのが良いのか、どっちだろ?

恐ろしいタイ🙈
使い方を間違えれば弱い人は危ないね。


大麻中毒って何?

全然、不思議じゃ無いわ。
このまま統計取れば、ヘロインや他の麻薬の中毒者も増えるだろ。
これはアメリカも同じじゃ無いの?


タイ荒れそうだなぉ

アルコールですら人類は制御できてないのに無理に決まっとるやんけ

臨床実験してんの?





大麻全面解禁するとこうなるという恐ろしい事例ですわ












コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:31▼返信
🍮😋
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:31▼返信
よかったね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:31▼返信
キモチイイ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:31▼返信
ベガステージもあるタイで
シャドルーの暗躍
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:32▼返信
>>3
無能
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:32▼返信
イターイ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:32▼返信
>>3
ざっこ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:32▼返信
>>3
親に新しいPC買ってもらえよ
そんなポンコツじゃ恥だけしかかけない
10.投稿日:2023年01月10日 00:33▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:33▼返信
>>1
大.麻解禁なんてもってのほかだろ
酒とタバコも禁止にしろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:33▼返信
日本も医療用で解禁とか言ってなかったっけ
これを他山の石とすることが出来なければ馬鹿だぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:33▼返信
中毒になっても普通に生活できるから解禁したんだろ?
え?ちがうの?なんで解禁したの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:35▼返信
でも反社会的組織に金が行かないならいいんでね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:35▼返信
>>12
医療用で解禁はアメリカが辿った道だけど、全面解禁への第一歩でしかない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:35▼返信
アル中にヤニカス
同じだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:36▼返信
今から解禁するメリットなんかねーだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:36▼返信
タイマの問題は反社の資金源になること
中毒になるのは関係無い
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:37▼返信
アルコールやタバコの依存と何が違うのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:37▼返信
大.麻擁護派はタイいけばいいじゃん
何で行かないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:37▼返信
例を提供してくれてありがとうなタイくん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:37▼返信
これが現実だよ
よく酒より安全とか言う低IQがいるけど
これまでアル中が問題起こしてただけだったのが
解禁したら、アル中+薬中が問題起こすさらにダメな社会になるだけだからなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:37▼返信
やばくてタイに旅行行けないじゃんw
麻〇ラーメンとか麻〇コーラとかありそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:37▼返信


デマ乙

タバコより安全だって中毒者が言ってたから
 
 
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:37▼返信
禁止してた頃の4倍だったら大したことなくね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:37▼返信
タイガーアパカッ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:38▼返信
1度解禁したらもう終わりだよ
一般にも製造ルートが出来るし根の張ったものはもう無くせないからね
銃だって一緒だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:38▼返信
それだけタバコや酒の方が依存度が高くて危険という事
毎日飲んでる奴が大半だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:39▼返信
>>25
指数関数って知ってる?
たった半年で4倍なんだから、10年後どうなってるか楽しみだねぇ(・∀・)ニヤニヤ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:39▼返信
※25
たった半年でだぜ?
これからどれだけ増えると思ってるんだ
想像力が足りてないとか葉っぱやってんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:39▼返信
※12
ぶっちゃけガン末期とか、クソほど痛いらしいで
医療用ならありだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:39▼返信
もっと強い刺激求めて
次は覚醒剤に手を出すんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:39▼返信
ほほえみの国(ラリってて)
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:40▼返信
>>22
真実言うのヤメタレw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:40▼返信
タイ魔
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:40▼返信
これだから一般人の頭はニブいんだよ
俺ならこう思うね
儲かるって
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:41▼返信
半年で262人程度で騒がれても・・・
絶対アルコールやニコチン中毒者の方が何十倍も多いやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:41▼返信
タイ麻
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:41▼返信
>>11
合法化すればこういう事態を招くことは当たり前
合法化言ってるヤツはやったことあるヤツ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:41▼返信
物事にはメリット・デメリットがあるだけの話
メリットが大きいから解禁に踏み切っただけで、今の状況は織り込み済みだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:41▼返信
>>11
ちまき死ね
42.投稿日:2023年01月10日 00:41▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:42▼返信
>>29
指数関数の意味分かってる?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:43▼返信
酒タバコだけでも厄介なのに増やしたらそりゃ問題も増えるだけだわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:43▼返信
>>37
文章も数字も読めないのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:43▼返信
>>40
織り込み済みじゃないから問題になってるわけで
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:44▼返信
こうなることなんて火を見るよりも明らかだろ
寧ろ4倍ならマシともいえるぐらい
今後加速して10倍とか100倍とかなって、刑務所とか病院とかえらいことになる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:44▼返信
中国の工作に引っかかった国の末路
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:44▼返信
やっぱり医療に限定しても大・麻は中毒の元じゃんwwwww4倍中毒患者はすさましいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:45▼返信
精製して無くても量を吸えばやっぱおかしくなるよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:45▼返信
タイ麻もアルコールも煙草も全部禁止にすればいいのでは
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:45▼返信
タイに行ってしまい漂う匂い嗅いでしまったらどうするんだろな
違法にしてる国からの観光客が葉っぱ目的に来るとか闇の観光資源的なのもあるんか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:46▼返信
アヘン戦争するしかない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:46▼返信
>>43
分かってるけど?
例えば、世界のアル中の数は指数関数的に増えてるのは学問的にデータがあるけど
まさかその程度のことも分からない低学歴のゴミなの?(
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:46▼返信
>>40
車に葉っぱのキーホルダー付けてそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:46▼返信
タイ麻4倍とかしょっぼw
対魔忍なんか3000倍だぞ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:47▼返信
こいつらの知能はチンパンジー以下だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:48▼返信
高木沙耶はこれにどう答えるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:49▼返信
トムヤムクンとかいうクソまずい食い物が
国民食のタイ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:49▼返信
>・大.麻の使用は学習能力の低下や知覚が変化するなどの影響があるとされる。
>乱用を続ければ精神障害も引き起こし、
>社会生活に適応できなくなるといった指摘もある。

元から・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:49▼返信
大●麻で困っタイ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:51▼返信
国民全員シャ、ブ漬け
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:52▼返信
薬物なんか無くてもやって行けるようにする方法が大事なのに安易な考え方しないとか人間を使い捨ての道具としか思ってなさそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:53▼返信
犯罪犯した時、酒以上に言い訳が酷そうだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:54▼返信
>>22
薬では無いんだなぁ、、
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:54▼返信
>>23
麻婆かな?笑笑
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:55▼返信
タバコが大.麻に変わっただけだった
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:55▼返信
>>54
ワロタ
分かってるけど?キリッ
69.投稿日:2023年01月10日 00:55▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:57▼返信
でしょうね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:59▼返信
タイ人恐怖症🌿
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:59▼返信
タイマは大丈夫とはなんだったのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 00:59▼返信


「タイ麻を解禁したらこうなるよ」っていい前例じゃん。 擁護するヤツはアホ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:00▼返信
刑事罰を重くして違法薬物の使用は一律死刑にしたらいいのでは?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:00▼返信
>>1
虫国人に取られそうな途上国は大,麻流行らせればいいんや!
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:01▼返信
>学習能力の低下や知覚が変化するなどの影響があるとされる。乱用を続ければ精神障害も引き起こし、社会生活に適応できなくなるといった指摘もある。

たばこやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:02▼返信
中毒患者「中毒性はありません」
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:02▼返信
僧侶がヤク中でラリってる国
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:02▼返信
推進派の人たちは日本で騒がずにタイで暮らしたら良いんじゃないのかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:03▼返信
アル中と変わらん件
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:03▼返信
社会実験としてありがたい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:03▼返信
逮捕で退歩
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:04▼返信
やっぱダメじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:05▼返信
頭の悪い国だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:06▼返信
推進してた奴らだんまり案件
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:10▼返信
タイ持ち上げてたパヨクいたけど吸いたいだけなんだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:12▼返信
ほれ、こうなる。
老人とかやり始めたら車がロケットに変わるぞ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:13▼返信
>>87
老人が宇宙に飛ぶんか
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:14▼返信
タイマーは飲み物
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:14▼返信
どんな国でも底辺に必要な娯楽なり薬が必要だと思う
しゃーないよ、受け入れて共存した方が良くないか
俺らから見れば薬物依存は地獄だが、彼らはそれでいいんだろ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:17▼返信
(´・ω・`)じゃあたばこや酒の中毒もいるんだから禁止しろよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:18▼返信
>>91
すでに蔓延しきってるものとそうじゃないものとを同列に語るとかwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:19▼返信
>>90
じゃあ生活保護という必要最低限の文化的な生活が営める制度がある日本では必要ないな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:24▼返信
タイランドがタイマランドに
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:24▼返信
タイなんてただでさえ政治が不安定なのに
タイ麻の栽培元次第では国内でアヘン戦争みたいな内乱状態にいきそうやな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:24▼返信
解禁して中毒者増えて医療費みんなの負担増えるし全額自己負担にしたら自己責任ガーで叩き出すし解禁しないのが正解だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:26▼返信
いうて酒の中毒者とか月1000人とか言うレベルじゃないだろうけどね
ちなみに日本ではアルコール中毒は保険が効かない(全額自費)なので医療費の負担にはならん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:26▼返信
>>93
個人的には薬OKにしてやるから、過疎地に住んで、そこから出てくるな ってしてやりたい
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:27▼返信
五毛「解禁しろ解禁しろ解禁しろ解禁しろ解禁しろ解禁しろ解禁しろ解禁しろ解禁しろ」
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:28▼返信
意味がわからん
アル中みたいなことにならんでしょタイーマは。

つーかTHCよりヤバいTHCHが日本でも使えるのに、中毒になったやつ居ないでしょうに
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:28▼返信
※97
なんで急に関係ない話はじめたの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:29▼返信
中毒にならないとか言ってたアホはごめんなさいしたの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:30▼返信
ぶっちゃけ酒と煙草はタイマーンの解禁でめっちゃ利益減るだろうからねえ
VIPEもすっかりCBDに取って代わられてるでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:31▼返信
ん?タバコより害がないよ
毒RNAワクチンうつ癖にタイーマを禁止する意味ないだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:31▼返信
害はあるんだw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:34▼返信
>>68
かっこわる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:35▼返信
酒より依存性は弱いらしいが幻覚見る確率が酒よりはるかに高いのが危険よな地味にさすがに酒はいくら泥酔しても幻覚なんかはほぼ見ないしな、脳の別の部分への作用は酒よりも実ははるかに強いのかもな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:38▼返信
禁止にするには理由がある
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:40▼返信
依存性のある薬物を解禁したらどうなるのか、社会実験としては興味ある
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:40▼返信
幻覚を見る生活に依存してるんじゃね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:41▼返信
〇麻解禁の圧力って何だろうな
なぜか今、世界各地で同時期に〇麻を合法化して、至極当然に依存者が激増して困っている
何なのだ?何の得があって、人類が依存する歴史を知った現代でこんな動向が起きるんだ
陰謀論めいた話だが統率された意思を感じる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:44▼返信
当たり前の事を不思議だと思う国があるみたい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:45▼返信
合法だから安全と思い込んでる無知の多いこと
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:46▼返信
>>111
〇麻樹脂の生産量が多いのはアフガンとからしいけど、産業用〇麻の生産量世界一は中国なんやで
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:56▼返信
誰が潜在的な犯罪者か分からなかった時代から、全世界の人に数値化する事が可能になったから
階級社会を実現するために、アホ専用薬をOKにしてんだろ

底辺がアルコールとか薬とかギャンブル依存とか、バカの極み
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 01:58▼返信
一度味を覚えたらダメらしいね
脳汁ドバドバらしいし辞めらんくなる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:00▼返信
国際機関だって「役立たずな上に最上位で危険」から
「薬品として使い道があるが最上位で危険」に指定が変わっただけで
いまだに「最上位で危険」のままなんだよ解禁するほうがおかしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:01▼返信
>>110
タイ麻で幻覚とか草
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:01▼返信
たいま税でも設けてじわじわ値段釣り上げたら?
日本ではタバコを増税しまくったらタバコ中毒者の数はみるみる減っていったよ
健康被害を減らしたうえで税収も得られて一石二鳥だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:04▼返信
>>1
アヘン戦争しらんのか…
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:08▼返信
当たり前定期
タイ麻をきっかけに他のドラッグも蔓延するぞ、アホすぎる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:13▼返信
頻度や量を守って使えれば良いんだろうけれどそう上手く付き合えるような代物じゃないやろな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:17▼返信
>>39
一度合法の大○成分、今ならTHCOとかはTwitterで簡単に買えるから安全な環境と適正量で試してみたらいいのに。
なんで海外で普通に解禁されてるのかすぐ理解できるし、マジでアルコールの方が何倍も危険だし健康害も大きいドラッグだとハッキリ分かるから。
ただ、個人的にはゲートドラッグ理論についてはちょっとあるかもねとは思う。
「もっと強いドラッグを使えばもっとヤバいのかな」と思う人がある程度出てくる可能性が全然あるのではと。
でも、海外では普通に出来るドラッグが日本ではダメってことになると「どうせ違法なら大○(安全)じゃなくて覚○剤(危険)」やろうかなみたいなことになりかねないから、
安全なものはちゃんと解禁するってしないと余計によくないだろとも思う。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:22▼返信
そして別の薬に手を出していくと。
悪手すなぁ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:30▼返信
国王自体無能だっけ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:30▼返信
バカな国民の自己責任
医療以外が禁止されてるなら辞めろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:30▼返信
本当に害がなかったらそもそも禁止なんてされてないのにね
煙草と酒でギリギリセーフ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:36▼返信
体は元気なのに脳みそが使い物にならんようになるのはなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:36▼返信
これ中毒って、急性じゃなくて慢性の方だろ?
半年で210人が慢性中毒になるまで乱用って依存がヤバ過ぎないか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:38▼返信
>>123
海外で普通に解禁???
嗜好性タイ麻を合法にしてる国がたったの10国(もしくは州)程度
非犯罪化で絞っても40国弱でほとんどの国がかなりの制約がある
何を言ってんだこいつは
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:49▼返信
いやもう当たり前すぎてバカな国だなとしか‥
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:52▼返信
※87
なるね
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 02:57▼返信
タバコより中毒性は無いし、問題ないでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:08▼返信
健康被害は無いとかタイマー推進派は言ってたよな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:15▼返信
大.麻は入口に過ぎないからな
合法にすると他のヤクにも手を出し始める
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:17▼返信
日本も上が腐りまくってるから他人事じゃないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:20▼返信
合法化を叫んでるやつ見れば、合法化すべきじゃないことくらいわかるだろ。まともなやつおらんやん。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:38▼返信
>>1
美味しいプリン❗️✨🤟😁👍感謝❗️🙌✨感謝❗️🙌✨またいっぱい食べたいな❗️🍖😋🍴✨デリシャッ‼️🙏✨シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャッッ‼ハッピー🌟スマイル❗️👉😁👈
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 03:38▼返信
終末医療とかで既存の痛み止めでは消せない痛みを緩和するとか、そういう使い方ならOKなんだがな個人的には

嗜好品として解禁するのは止めてもらいたいな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:00▼返信
日本はタイを見習え
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:03▼返信
中毒性無いって、ドヤッてたバカ元気にしてる?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:10▼返信
>>139
そういや医療用は厚生労働省もう解禁する方針を示したな…
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:38▼返信
酒やタバコと比べてどうの言う人いるけどそれぞれ個別案件だからな?
酒が良いならこれもいいだろにはならん
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 04:42▼返信
記事がなんかあやしいw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 05:06▼返信
いい感じに経済成長してたのにもったいない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 05:28▼返信
まぁ子供でもわかるような当然の帰結では
タイ政府も満足してるだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 05:31▼返信
何が怖いって吸いたくなくても意図せず摂取する可能性があるってとこ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 05:52▼返信
※12
日本の病院に医療用のは既にあるし去年お世話にはなったが、

効いたのは初回だけで、あとは全然気効かなかったぞw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 05:52▼返信
タバコ酒に溺れる奴はタイマもハマる
見事フルコンプ依存の余計にタチ悪い化け物になる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 05:53▼返信
阿片窟みたいになってるじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:07▼返信
アルコール中毒に比べたら微々たるもんだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:28▼返信
ヤバい…🥺
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:46▼返信
アヘン戦争とかその辺の知ってりゃあの手のは基本外にしかならんの理解できるはずだろ・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:51▼返信
うぁ無害だって信じちゃってる頭の悪そうなのが涌いてる湧いてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:54▼返信
取り締まる方にまで広まったら大変そう。それと依存したり意識的な抵抗がなくなりより強い方に依存しないかが心配。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:54▼返信
大.麻自体にあまり害がなくても
大.麻は薬物の入口なんだよ
それで効かなくなったらコカイン、ヘロイン、覚醒剤とどんどん手を出していくんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:55▼返信
ゲーム中毒みたいな意味で言ってるんじゃないの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 06:55▼返信
前にコカインで捕まったプロゲーマーも大.麻から始めてたな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:15▼返信
世界的に酒も煙草も規制してる方向なのにタイマ解禁とか馬鹿げてるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:20▼返信
大.麻で社会に適応できない犯罪者を育成してるとかアホだなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:41▼返信
酔っ払って轢き殺さないのなら酒よりマシだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:43▼返信
だめだめやんけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:44▼返信
コロナも解禁して
大変なのに。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 07:51▼返信
そりゃそうやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:18▼返信
>>142
医療用に限る→なぜか市中に蔓延→全面解禁
て流れは世界で繰り返してるので相当慎重にやらんとあかん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:24▼返信
中毒じゃなくて耐性出来ちゃうから追加するようになる
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:28▼返信
中毒者がたったの200人w
アルコール依存症はもっといるだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:41▼返信
覚せい剤に比べりゃ断然マシだが解禁すれば逃げ場になると
同時にそれ欲しさの犯罪も増えるから反対だな。

解禁するくらいなら死にたい奴が死ねる様に病気じゃなくても
安楽死解禁しろと思うね。所有財産と引き換えでいいだろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:44▼返信
大〇ちゅうどくwなんだそれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:45▼返信
やったこともないおこちゃまたち
ネットの情報集めてばかばっかw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:46▼返信
>>130
その解禁してる国の内訳が欧州の先進国だったり馴染みのある国ばっかだから例え現在40程度の地域でも日本と結びつきの強い国の殆どが解禁側に回れば日本だって検討せざるを得ないだろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 08:51▼返信
>>130
その解禁してる国の内訳が欧州の先進国だったり馴染みのある国ばっかだから例え現在40程度の地域でも日本と結びつきの強い国の殆どが解禁側に回れば日本だってその内検討せざるを得ないだろう

解禁地域の増加傾向は覆らないだろうし10年前からどんどん増えてる

そもそも葉っぱの解禁って本来ポリコレ的なものなんだよ。酒より他害行動に寄与しないし接種者自身への害も少ないのに吸ってる人達が差別受けてたって事実への改善行動が解禁と恩赦(と犯罪歴抹消)なわけで。
日本人はダメ絶対教育(差別教育)を止めないから差別構造が発端だって気付けないよね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:10▼返信
酒たばこはもう禁止は事実上無理でしょ
選挙頑張ってやってみてよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:15▼返信
中毒になんざならんよ
酒に酔ったみたいな感じになるだけだし

つまり解禁したらマジで酒と煙草業界は死滅する

だから日本では解禁厳しいだろうねぇ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:17▼返信
※165
いや今ですらCBDオイルなんて解禁されてるわけで
しかもリラックス効果は間違いなくある上に500回吸って3000円とかだからコスパもいいぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:29▼返信
>>1
大,麻は依存性がないとか言ってた奴どうすんのこれ?(´・ω・`)
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:30▼返信
>>171
調べたらほとんど発展途上国だったんだが…
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:39▼返信
※170
オクスリキメると君みたいに攻撃的な馬鹿になるんだね
よくわかったよ♪
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:41▼返信
※174
こいつ中毒が何かすら理解してない馬鹿で草も生えん
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:45▼返信
半年でこれなら10年後どうなっているか、貴重な社会実験となるな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:46▼返信
※173
そもそもやったらどうなるかなんて馬鹿でも知ってるからな
ちなみに今禁酒法の時代みたいになってんのがメキシコ。いきさつは全然違うけどw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:48▼返信
※180
日本はタイに依存してるもの結構あるから無関係じゃ済まんぞ。
海産物とかタイ産滅茶苦茶多いからな。
エビなんかタイで養殖してるものの95%が日本への輸出分だ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:02▼返信
>>18
違法だからイリーガルな商売になるんだけどな。日本人は米国の禁酒法やその背景で起きてた事に対する認識が稚拙過ぎる。同じドラッグという認識すらない奴ばっか。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:06▼返信
>>20
めちゃくちゃ行ってる人多いぞ
楽しみに行くだけの人も居れば生産や販売側に回る人も結構いる
タイの前はカナダとかアメリカだったが
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:07▼返信
酒タバコもヤバい、ネット中毒はもっとヤバい。
過ぎた時間は二度と戻らない、後悔の無いよう今やらなきゃいけないことはちゃんとやろう。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:13▼返信
>>39
○麻を推奨してるやつらの顔を見たら一目瞭然なのにな(笑)
みんな基地害ヅラ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:20▼返信
>>22
何も知らん日本人から見ればまともなコメントに見えるんだろうが草はアルコールの毒性を下げるから 草単体<草+酒<酒単体 なのでそうはならん。
問題起こしそうなアル中が草で抑えられる可能性もあると言う事や。

草を嗜む人間の方が総じてIQ高い傾向にあるという統計もある。まあルールより好奇心を優先してるという部分を疎ましく思う人は居るかもだが。

そもそも中毒と依存症をミスリードさせるようないつものプロパガンダアホ記事だぞ。貴方も違いを理解してなさそうだが。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:22▼返信
一時期アル中になってたことあるがずっと無気力な状態だった、大○も似たようなもんだろ?こんなの合法にしたら国中ニートだらけになるわ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:23▼返信
>>123
>合成カンナビノイドは危険ドラッグ(新規精神活性物質:NPS)と呼ばれる薬物の一種です。
NPSとは違法薬物と同様の効果を得ることを目的としており、規制対象になっていない新規で流通する精神作用物質のことです。

○麻取締法等の目玉になってて、危険ドラッ○の記載までされてるヤバい代物
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:26▼返信
>>123
合法でも何でもない
法の隙間をついた、ただの脱法ドラッ○
>販売側(製造元)は混在物の化学構造を変えることで、法律をすり抜けてきました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:32▼返信
欧米でもフィリピンでも大マで逮捕されまくってるグッグが大マ欲しさにタイへ流れてるらしいから最悪
今ちょうどタイブームなのにね

半島男ってどこの国いても日本や白人女を強韓してるゴブリンだから気を付けたほうがいいよ
すでにタイで日本人観光客が監禁されたことあるし。有能なタイの警察が助けに入って何事も起きずに済んでるけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:36▼返信
>>183
いつも思うんだけど「日本人は」ってディスってる奴らってお前は日本人じゃないってことよね。チョウせんじんか中国人なの?
193.投稿日:2023年01月10日 10:39▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:49▼返信
タイもアメリカと同じでマフィアが警察やってるような国だからね

日本だと大マとの癒着あるのはチョウせんじんや立憲の蓮舫かな
逮捕されてったのもチョウせんじんばっかだしcolaboもだけどチョウせんじんって他人を食いものにすることでしか生きていけない民族よね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:04▼返信
中毒性少ないから大丈夫!とはなんだったのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:06▼返信
>>168
仮に中毒にならないとしても今度はカクセー剤も解禁しろ!あれもこれも!ってなるに決まってるわな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:09▼返信
なんで薬物は禁止すべきかの答えがこれだよな
体に良いとか悪いとかの問題以前なんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:42▼返信
タイに引っ越そうかな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:58▼返信
現代版アヘン戦争の始まり
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:10▼返信
やっぱり禁止は正解だったんだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:13▼返信
>>192
単純に解禁してる国の人間との比較だよ。
多少なりともグローバルな経験積んでる人なら国内でも理解ある人も多いが。
ちなみに俺は普通に日本人だ。そうやって自分の理解出来ない思考体系の人間は自分とは違う出自の種族である、って思い込もうとするのは村八分と同じ構造だぞ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:19▼返信
タイ解禁してたんだ街中でも売ってるのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:19▼返信
あたりまえ体操
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:20▼返信
どういう理論ではっぱが中毒になるって思ったんだろう。他じゃあるまいし。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:21▼返信
タイはこれでいいと思ったから解禁したんでしょ?
中毒になろうが個人の責任だと。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 15:31▼返信
解禁で300人程度かよ
しょうもな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:27▼返信
いや
当たり前でしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月10日 16:42▼返信
日本はアルコールとニコチン中毒者ばっかやで
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 04:18▼返信
3000倍じゃないのかよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:21▼返信
>>208
アルコールの消費量は世界平均やや上程度だけどな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:21▼返信
オランダのクラブの下水道から出るエクスタシーの成分は欧州で一番。一部を合法化してもあまり関係ない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:23▼返信
やるやつはやるからな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 06:36▼返信
>>211
アムステルダム特有の匂い
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 06:40▼返信
>>115
コントロールする為の道具だわな

直近のコメント数ランキング

traq