• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




南極オゾン層、2066年に回復 1980年水準へ対策結実(共同通信) - Yahoo!ニュース
1673340368237



記事によると



・国連環境計画は9日、南極上空のオゾン層が2066年ごろまでに、極端な減少がみられるようになる前の1980年の水準に戻るとの予測を発表

・北極では2045年、他の地域で40年までに回復する見込み

・国際協調でオゾン層破壊物質が99%近く削減されており、対策が続くことが前提

・成層圏のオゾン層は太陽からの有害な紫外線を吸収する。エアコンの冷媒やスプレー缶の噴射剤などに使われた物質「フロン」に破壊され、南極でオゾンホールが発生。皮膚がん増加の懸念も強まり、1987年のモントリオール議定書でフロンなどの生産と消費が禁じられた。

以下、全文を読む

この記事への反応



あとは二酸化炭素とかの温室効果ガスをどうにかすればいいのか

これはすごいな。フロン規制ちゃんと意味あったんだな。素晴らしい。あとは二酸化炭素。

逆にオゾン層って回復するんだ…

これによって異常気象が減って過ごしやすくなると良いな😄
とは言えその頃には爺さんになってるし生きてるかわからないけど


てことはこれから寒くなるってことかな?

私天候はさっぱりなんで分からないのだ


82年に昭和基地の観測隊員の人がオゾンホールを発見した時は「やっべ、壊れた!」と思ったらしい。
この発見がなかったらもっと遅くなってたんだろうなぁ・・・





紫外線やべえとか言われてたもんなぁ

温暖化はまた別の問題だろうけどそっちはどうなるんかねえ











コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:01▼返信
🚙=3       💥🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:02▼返信
だからなに
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:02▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
社会のゴミ共!早く仕事を探すんだ!😡
スワットモードでしばかれたいのか?😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:03▼返信
オゾンより下なら問題ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:04▼返信
まだこんな環境ビジネスに騙される奴いるのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:04▼返信
もう10年前くらいに相当回復してるって話出てたけどね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:04▼返信
フロンガス規制で戻ったことにしたいようだけど自然現象の循環でしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:05▼返信
俺はデカレンジャー!😡
お前ら午前3時だぞ!😡
早く寝て仕事に行くんだ!😡
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:05▼返信
>>8
きもきもきもきもきもきも
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:05▼返信
規模がデカすぎて、だからなんだよって感じ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:06▼返信
新世界の扉が開かれし時
貴様らは死んだも同然だ
ノストラダムスを舐めるなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:06▼返信
よし次は人類の間引きが必要だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:07▼返信
>>11
俺はジュウオウジャー!😡
お前の方こそ
この星(地球)を舐めるなよ!😡
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:08▼返信
オゾン層は温暖化関係ないけどフロン自体は大いに関係あるんだっけか確か
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:09▼返信
>>6
それさガセに踊らされただけだ、阿保が。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:09▼返信
いい加減人類は地球と言う揺籠を捨てるべき。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:09▼返信
オゾン層の回復と気候変動を同じに考えてる馬鹿はなんなんだw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:10▼返信
火星移住計画はよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:10▼返信
こんなん全部嘘やで
フロンガスの規制なんてオゾン層に何の影響も与えていない
ちなみに地球温暖化二酸化炭素云々なんてのもインチキもいいところ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:10▼返信

43年後とかおまえら何歳よ🤪
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:11▼返信
>>20
永遠に18歳
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:13▼返信
俺はン・ダグバ・ゼバ!👼
デカだろうがジュウオウジャーが
俺が焼き殺してやる!👼
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:14▼返信
オゾンは太陽光との反応で常に生まれてるとかだったからそら回復するでしょ人類の出すガスがその反応を上回るほど出て分解されてたから削れてたて話やし、環境保全活動は意味はあるよただあまりにも影響が壮大な話やから環境詐欺に使われたり逆に環境保全なんて意味無いみたいな極論言われたりするけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:14▼返信
ヒーロー湧きすぎぃ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:15▼返信
あーあ環境ビジネスの火消しし始めたか
こりゃ普通に火力発電復活だわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:16▼返信
>>19
インチキがバレたのか今は二酸化炭素じゃ無くて温室効果ガスって名前で誤魔化してる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:19▼返信
なお家畜のゲップ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:20▼返信
そう言えば温暖化の原因の一つって言われてた森林伐採も実は海が一番ガスを吸収してたとかでいつの間にか消えてたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:20▼返信
飲ま飲まイェイとか思い出しちまったよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:23▼返信
>>20
73歳!
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:23▼返信
南極オゾン層は回復傾向にあるが北極オゾンホールが出来つつあるんじゃなかったか?
北極は資源開発や商業航路を目的に利権が入り乱れて立ち入る軍艦や民間船が急増してる
欧州が急に暖冬に急変した辺りはまた温暖化がきつくなる前兆だと思うが備えは大丈夫なん?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:25▼返信
世界の環境破壊の過半数以上はアメリカと中国の責任
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:29▼返信
>>20
1000歳だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:30▼返信
発光したキムチからはオゾン保存ガスが発生しているという研究結果が出ている。
つまり韓国のおかげといこと
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:35▼返信
中国がこの世から無くなれば3倍速なりそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:36▼返信
>>22
お前ん家
火事にならないように気をつけて
最近空気が乾燥してるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:38▼返信
太陽活動量次第なのにまだ騙されてるバカいるんだwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:38▼返信
季節風で大きさが伸び縮みしてるだけだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:40▼返信
明日なき東京砂漠
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:43▼返信
たった数年の破壊の修復に10倍の数十年かかるのか
対策打つのに10年かかれば修復に100年、20年かかれば修復に200年
地球温暖化が騒がれて京都議定書が署名されたのが1997年、もう27年も経つがまだ追加対策を議論してるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:46▼返信
テラフォーマーズ沸きすぎやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:48▼返信
後は人口削減すれば二酸化炭素減るからやったね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 03:52▼返信
力王が頑張ってオゾン層破壊組織を倒したおかげやぞ、感謝しろよ
カルマ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 04:05▼返信
2000年代に言われてたオゾン回復しない論はなんだったのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 04:08▼返信
※4
宇宙飛行士じゃないからな。
クソ懐かしいわ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 04:14▼返信
結局これも環境詐欺だったか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 04:29▼返信
フロンはまだ代替が容易で経済発展や石油なんかの利権も少なかったから
人類共通の課題として先進国同士すぐに団結できた稀有な例なんだよ

二酸化炭素は経済活動に直結してるし、石油会社の反発もあるからずっと難しい
アメリカじゃ温暖化問題は互いの政党を叩く棒にしかなってないのが愚かしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 04:32▼返信
グレタさんありがとう
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 04:46▼返信
オゾンは太陽光によって酸素が破壊と再合成されて生まれるもので日々作られている
オゾンを減らす要因がなくなれば再生していく
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 05:06▼返信
>>1
コロナで工場が止まったおかげだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 05:18▼返信
Ⅽ国が別の問題起こすだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 05:43▼返信
今回のマイナンバーコロナワクチン騒動で分かった事は、文系的な陰謀論は結構な程度で潰せる一方で理系的な陰謀論は確認のコストが遥かに高くて無理だと言う事だったな

「フロンガス関係ない」と言ってる人がいるけど、肯定も反論も無理だわ。専門家同士で議論してくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 06:00▼返信
結構前から回復傾向だったけど、今回の発表はそれが前倒しになる感じの内容かな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 06:21▼返信
フロンを霊媒を使えるようにして電気効率を上げてくれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 06:24▼返信
太陽が機嫌損ねてちょっと本気出したらすぐ消滅するんだけどね人間なんて
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 06:51▼返信
人類が大気に放出する程度の気体の量なら地球の大気に影響はないとか言ってた人おる?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 07:22▼返信
温暖化で地球がヤバい✕
温暖化で人類がヤバい△
温暖化で利権がヤバい◎
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 07:25▼返信
屁は良いんだな。
よし。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 07:26▼返信
失われたオゾンは二度と戻らないっていう話もあったけど何が本当なんだかわからん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 07:26▼返信
人類を破壊すればオゾンは回復する
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 07:43▼返信
よっしゃこれでまたフロンガンガン使えるぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:29▼返信
温暖化は茶番
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:41▼返信
回復したとか書かないほうが世のためでは
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:55▼返信
>>35
あとアメリカな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:01▼返信
前に回復したとか言ってなかったか?
都合悪くてなかったことになったのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:02▼返信
>>59
環境ビジネスで儲けてる富裕層次第
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:51▼返信
環境詐欺の代名詞

オゾン層なんてのは酸素と紫外線があればすぐに回復するもの

そもそもオゾン層がなくても大気で紫外線は減衰される
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:56▼返信
>>2
これから安心して規制解除してフル稼働できますねって話だよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 09:56▼返信
こういうので目に見える結果がでるの珍しいな。
無駄ではなかったか。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:24▼返信
ここしばらくゼロコロナでおとなしい国があったからじゃないの?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:28▼返信
そもそもオゾン層っているか?
南極とか極地の話だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 10:34▼返信
二酸化炭素ってうるさいこと言ってるわりに
じゃあ産児制限して世界の人口を段階的に減らしていきましょうってならんね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:32▼返信
「真実を知ってる俺様」大量発生で草w
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 11:41▼返信
だから海水や氷に紫外線が当たると勝手にオゾンが発生して
20年くらい掛けて成層圏に戻っていくんだってはじめからわかってたでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:06▼返信
>>67
言うほどこれはすぐって言うか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 12:46▼返信
>>2
なにじゃねぇんだよ!
素直に喜べねぇのかよ!
この… この!
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:19▼返信
試算通りに行った珍しいパターン
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 13:32▼返信
66年て。もう逝く寸前だよ!その前に逝ってるかも知れないけど。それまでに三次大戦で滅んでいるかも。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:02▼返信
>>28
海の酸性化は人類の存続を脅かしかねない重大な問題として議論されてるぞバカ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:04▼返信
>>55
最高に頭の悪いコメント
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:08▼返信
>>74
だからフロン使ってバンバン大気中に放出してたらその生成されたオゾンも片っ端から分解されるしオゾンホールも拡大していくんだけどわざと頭悪いふりしてるの?先進国同士がめずらしく一致団結して規制して排出しなくなったから時間をかけて徐々に回復してるんだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:44▼返信
※74
予想はされていたど実証はされていなかったのでは
これをもって実証されたというには無理があるけど、有力な説ではあるかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:44▼返信
二酸化炭素が減ったら植物は死滅するんだが、、、
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 14:55▼返信
オゾンの起源は韓国
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:53▼返信
オゾンホールと脱炭素(地球温暖化)は別の問題だと思うけど、同一視する人多いよね
原因物質が共通しているからかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:51▼返信
このまま行けば、ね

直近のコメント数ランキング

traq