• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




インド映画『RRR』超高速ダンスで話題の劇中歌、ゴールデングローブ賞受賞 - ライブドアニュース
名称未設定-1


記事によると



・『バーフバリ』シリーズを生み出したS.S.ラージャマウリ監督のインド映画『RRR』が、ロサンゼルス現地時間10日に発表された「第80回ゴールデングローブ賞」にて、劇中歌「NAATU NAATU(ナートゥ ナートゥ)」でオリジナル歌曲賞を受賞

・劇中、「NAATU NAATU」のミュージカルシーンでは、主演の2人が見事なシンクロ“高速”ダンスを披露。同シーンのクリップは、YouTube上に多数アップされ、1億回以上再生されているものも

・日本でも昨年10月21日の公開以降、息の長い興行を続けており、『ムトゥ 踊るマハラジャ』(1995年、日本公開は98年)の興収4億円を超え、『RRR』が日本で最もヒットしたインド映画として記録を更新中。





以下、全文を読む

この記事への反応



まだ観てないかたの多いこと...!
めちゃめちゃ熱くてめちゃめちゃ面白いからぜひ観てください!
まず間違いなくまたすぐ観たいってなりますので


納得感すごい!
ダンスもその前後も含めてすごい音楽体験したな……って鑑賞後もっかい聴きなおしちゃうもん


知人に勧められて見に行きました!
長かったけど面白かった✨


ナートゥをご存知でない?
シアターに行こうぜ🎉


インド映画ってちゃんと
見たことないから見てみたい!俳優さんイケメンでとにかく濃いw😅


この映画、ここのダンスが特にメインという訳でもないのが凄まじさを物語ってる
勿論、ダンスも曲も最高





3時間あるのに中だるみしないし今でもまだ上映中だからみんな見て・・・











コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:00▼返信
知りません
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:01▼返信
反ワクチン
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:01▼返信
ナートゥナートゥいっしょにわるいことをしよう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:02▼返信
NATO NATOて歌なのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:03▼返信
ナートゥで血液サラサラ生活
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:04▼返信
>>1
この訳のわからんダンスが超高速なの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:04▼返信
納豆
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:04▼返信
耳に残るよなこれw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:05▼返信
プーチンが気分を害しそうな悪寒
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:05▼返信
ネタ映画かと思ったらしっかりストーリーもあって楽しかったわ
久々にアクション面白いなと思えた映画だった
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:06▼返信
なぜいちいち踊るのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:07▼返信
なんか凄いレベル高いな
邦画なんかより何百倍もクオリティ高い
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:10▼返信
納豆業界は早めにCM起用するべきやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:10▼返信
友達に勧められて見たけどくっそ面白かった
「そうはならんやろ」なんだけど、かっこいいから良し、みたいな
勢いがすげーわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:10▼返信
ぶっちゃけここ何年かのマーベル映画よりアクションスゴいぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:10▼返信
ミュージカル映画てなんやかやおもろいというか見ると元気でるよな日本はミュージカル映画嫌いみたいなとこあるから不利よなまあ経済上昇中の発展国と衰退国て事もあるけどさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:11▼返信
※11
インド映画だからさ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:11▼返信
ナンチャンので見た
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:12▼返信
インド映画ってすぐ踊るよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:15▼返信
ナンちゃんが主演した奴?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:15▼返信
なんだかんだ日本以外の国は皆普通に高クオリティのミュージカルできるよなどういうことなんやろなこれ日本が音楽が苦手なのか言語の問題なのか気質の問題なのかわからん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:16▼返信
K POPと比べたらカス
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:16▼返信
>>19
日本のヒーローもいちいち自分や技の名前を叫ぶよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:18▼返信
おそらくすげぇ真面目な内容なんだろうけど
独特な演技とそうはならんやろwの連続で笑いながら観てたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:18▼返信
ボリウッドすげーな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:20▼返信
>>1
見たけど、これ絶賛してる層が謎過ぎるわ。結構マニアックな層向けの映画な筈だが、今まで一切映画に触れて来なかったみたいな反応の多い事
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:20▼返信
>>1
「なぜインド映画は踊るのか」を調べるとほんと辛い
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:21▼返信
らきすたおもいだす
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:22▼返信
>>21
言葉は相当デカい
母音をしっかり言わないと聞き取りづらいから曲に乗せるのが難しい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:23▼返信
>>6
🕺🏻なーとぅ納豆納豆納豆納豆なーとぅ🕺🏻
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:24▼返信
>>11
理由はちゃんとあるがお前に理解できるとは思えん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:25▼返信
>>22
目くそ鼻くそ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:32▼返信
私もアイドルとかで視聴率を取ろうとしているような邦画は好きではありません。あれを邦画のイメージにして欲しくないです。2000年以降の上記のような邦画以外はほぼ見尽くしたくらい邦画を観ていますが、良い作品たくさんありますよ。

岩井俊二監督・吉田大八監督・呉美保監督・是枝裕和監督・西川美和監督

上記の監督はとても素敵な作品を作られています。洋画とはまた違った良さがありますよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:33▼返信
アバター2の100倍面白いぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:35▼返信
※26
なんで何も知らないバカが聞きかじった知識でマウントしてくるのかが分からない。
お前のことなんで誰も知りたくもないんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:35▼返信
「きっとうまくいく」も超名作インド映画だけど
日本のCMは宣伝担当の首100回斬るレベルのゴミなんだよね
やっぱ映画を理解してる人が邦画にはもういないんだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:36▼返信
※32
それはない
自慢の映画もkポップもインドに抜かれてる韓国
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:40▼返信
※21
まあ制作費の差もあると思うw

歌やダンスもあるけどべつにミュージカル映画ではないな
かなり面白かった
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:41▼返信
※37
いまや韓国エンタメは世界中で賞とってんだからさあ・・・w
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:41▼返信
日本はアニメ以外もう映画でまともなもんないよなあ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:41▼返信
なにこのマリオとルイージみたいなオッサン
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:41▼返信
邦画も洋画もいいものはいっぱいあるが、RRRはエンタメとして傑出してる。こんなにずっとニヤニヤしながら興奮もできて、ビジュアル的な見栄えもいい映画はそうそうないぞ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:44▼返信
インド映画はホントにパワーをくれるから好きだわ
邦画()
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:46▼返信
サムネだけでインド映画ってわかるの凄いわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:50▼返信
>>43
監督のオナ〇ニーの何が悪いんや?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:51▼返信
※45
もはや自慰行為ですらないと思うけどなあ
やりたいことすら出来てないでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:53▼返信
インドの映画ってずーとダンスだよね インド人ってダンス好きなんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:53▼返信
RRRは知らんがドイツのGGGは知ってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:54▼返信
湯浅監督の犬王は惜しかったな...
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:57▼返信
アバター2の映像美が霞むくらいのアクションと荒唐無稽な展開が最高すぎる
時代はインドだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 17:58▼返信
もう日本はアニメしかないんだなって思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:00▼返信
二人組って言ったらブルースブラザーズ一択
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:02▼返信
日本はもう陰気で何喋ってるかわからん映画しか作れないからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:06▼返信
>>39
あぁ賞ですか
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:11▼返信
ぶっちゃけ完全に邦画越えてるよね
これに勝てる邦画なんて直近10年…いや30年に存在しないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:12▼返信
見にいくならエンタメに徹した陽気なインド映画だね
社会派気取りなんだかホラーを撮りたいのかわからない陰気で陰惨な韓国映画は既に対象外
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:15▼返信
>>55
人口は正義っすなぁ
人口あればガラパゴス文化だろうが内需で支えて成熟させられるし、天才の出現する確率もあがる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:17▼返信
※56
韓国映画なんてコメディばっかだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:20▼返信
※58
笑えないお馬鹿映画をコメディと言うなよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:21▼返信
インド映画がいいっていうか、この監督が天才なんだよな。バーフバリといいRRRといい、レベルが違いすぎるw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:23▼返信
日本の映画が誇れたのはガチで黒澤までだから・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:23▼返信
ナーットゥ、ナットゥ、ナットゥ、水戸納豆♪
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:33▼返信
>>23
なぜヒーロー?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:33▼返信
※57
環境で言ったら日本のほうが圧倒的に恵まれてるんだから言い訳でしかないでしょそれ
映画の興行収入でみたらインド映画は日本より普通に少ないんだから
恵まれた環境なのにゴミしか居ないのが日本の映画業界よ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:39▼返信
マジでRRRは神映画だった
映画館で見なかった奴は人生損してるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:48▼返信
>>24
わかる
終始笑ってたw 迫力あるしアクション凄いし細けえ事はいいんだよで楽しめる映画
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:55▼返信
観たよ。1800円の価値はあったと思う。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 18:57▼返信
これマジで最高だった!!
最高過ぎて3回観に行ったわww
個人的には去年一番面白かった映画なので、声を大にしておススメしたいw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:03▼返信
この映画なら2000円出せるよね
邦画に同じ額出す気はしないけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:03▼返信
もっと流行れよこの映画(洗脳済み)
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:04▼返信
左のおじさんニコニコ動画とかで見たことある気がするけど、多分違う人なんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:08▼返信
TikTokにダンス動画あげようと思ったけど
1分間どころか30秒でクッッッソきつくて諦めたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:10▼返信
>>1
ナートゥはね……。

土煙を上げて猛進する雄牛、母神に捧げる渾身の踊り、サンダル履きの大立ち回り、木陰で悪巧みする若い衆、あるいはトウガラシ入りの雑穀パン

74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:14▼返信
よほどのことがない限りバーフバリほどの衝撃にはならんやろ、って思ったら別ベクトルで同じくらいの衝撃を受けて死んだぞ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:18▼返信
ナーットゥwwwナットゥナットゥwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:30▼返信
踊るマハラジャ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:33▼返信
何で邦画と比べてるんだよw
日本にアクション大作とか作れねーだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:43▼返信
「ナートゥ」クセになるんだよ。『RRR』も面白かった。「そうはならんやろw」みたいなのが多いのに、何か見終わったら元気になる。『バーフバリ』より『RRR』の方が好き!
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:46▼返信
>>1
長い
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:50▼返信
ぶっちゃけ映画の途中の歌とか踊りはいらないと思ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 19:57▼返信
>>1
コメントしてる暇あったらチケット獲って見に行け
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:00▼返信
いいシーンだったけど歌がいいわけじゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:17▼返信
RRRはずっと歌って踊ってる訳じゃないよ
本編だと1回だけ。あとはエンディングの合わせて2回だけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:23▼返信
踊り少な目でストーリーが熱い映画だった。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:34▼返信
見るわけねえだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 20:47▼返信
並の映画ならここで第一部完、として区切るシーンなのにそのまま続き始まるし、なんなら最終章まで駆け抜けて完結するくらい濃い3時間なのに一瞬で観終わった気にさせる不思議な映画
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 21:03▼返信
ストーリーで比較したらアバター2なんざより1000倍面白いよな
いや映像面でもぶっちゃけRRRの方が上な気がする
結局3Dと高フレームレートがなきゃアバター2に価値なんざないし
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 21:44▼返信
アラフィフになると新しいモノが受け入れ難くて困る

最近見て良かったと思うのは太めのボディ最高だろのネッタBassa Sababa
todrick hallのNails, Hair, Hips, Heelsが凄く良かったわ
10年くらい前ならAlex Gaudino feat. Crystal Waters - Destination Calabriaだな。ケツが良い。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:10▼返信
ちょっと興味本位で動画再生したら全部見てしまったw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 22:57▼返信
>>25
ボリウッドじゃねーわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 23:32▼返信
橋で子供救ってから二人が心を通わせて、その喜びを体全体で爆発させるシーン絶対いらないだろwって思いながらガッツリそのシーンに尺取るからクッソ笑ってしまった
絶対製作の意図してない反応してる自信あるw笑ったわぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 23:41▼返信
貼ってある動画を見て気に入ったら映画はその10倍面白いし
動画を見てなにが面白いのかわからなかったら、まあ黙ってスルーでいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 23:44▼返信
ポリコレ対策
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 00:21▼返信
これが娯楽映画だ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:11▼返信
どこかの納豆屋さんCMのオファーを
急いで
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:29▼返信
インド映画って別に面白くもなんともなかったわ
幼稚というかワンパターンというか別に観ても観なくてもどっちでもいいようなのばっかり(無論有名作品の話で)
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 01:32▼返信
※68
マジ?
バーフバリが微妙過ぎて途中で辞めたんだけど観る価値ある?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 12:25▼返信
>>97
バーフバリと比べて意味わからん神話みは抑えてあるし、死んだ人は生き返らないよ(死んだらの話だけど)
あとバーフバリと比べて字幕がわかりやすい!
イギリス統治時代の踏み躙られたインドの話
音楽や音が面白すぎるので2回見ました
3時間映画と思って行くもんじゃない、畳み掛けるネタの濃さ的にはアニメ6話を大音響で見るくらいの心持ちで良い
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 22:51▼返信
これ加工してない素のスピードなんかな?
だったらすげーな

直近のコメント数ランキング

traq