r1280x720l

関連記事
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング、年収最大4割上げへ! 新入社員の初任給は30万円に!


話題のツイートより






ユニクロの初任給30万が話題になってて、
すごいってなってるけど、
実は韓国の大卒初任給とほぼ同じ。

大卒初任給アメリカは48万、
世界1位のスイスは73万。。。

もちろん円安の効果はあるけど30年間上がってないの日本だけだね
どれだけ今の日本が貧しいかが逆に感じたわ。




  


この記事への反応


   
70万⁉️
えっ~😨


物価がどんどん上がってるんだから、
給与・報酬も上げていかないとダメよね。
初任給30万なんて手取り25万くらいだし、全然高くねー。
っていいつつ、それでもうらやましいと感じる不憫な氷河期。。


アメリカとカナダに昨年末ワーホリしてましたが、
70万行った月(チップの量が多かった)もありましたし、
平均で50万はありましたよ、、
日本で普通に働くより裕福でした、
家賃も探せば13万から20万くらいのとこもありましたし、
収入が多い分貯金がめちゃくちゃできました、、

  
リプや引リツに蔓延る
「物価が違うのだから給与額で単純比較はできない」論、
まじで何も見えてないな。
物価が他国より安いこと自体が敗北だってことに、
何故こんなにも多くの人が気付いていないんだ。
日本の物価と給与が連動して上がらないせいで、
外からいい人もいい物も買えなくなるのに。


30万でいいなって思ったワタシがいる…麻痺してる

すごいな~
昔も「スイスの初任給、高いな~!」
と思ったことあったけれど、
こんな何倍も離されてませんでしたよね・・・
いまや3・5倍・・・・


スイスの大学院に通ってますけど、
スイスの給料の高さはガチ。
中卒や高卒で働いてるマックの正社員の年収が600万以上。
レベルが違う
給与の話になると必ず物価がって言う人出てくるけど、
物価と給料の比率が同じなら絶対に給料高い方がいい




ユニクロはそれでも賃上げするだけ
マシやけどな
スイスいいなぁ(こなみ)


B0BQQV9Y52
田村由美(著)(2023-01-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BNL63D64
藤本タツキ(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません