• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






来年4月から出産一時金が
42万円から50万円に増額されるに伴って、
産院が値上げしてるから全く意味ない

…というツイートを見て、まさかね…と思いながら、
念のため近所の産院のHP料金表をスクショ撮っておいたのよ。
で、今、久しぶりにもう一度HP見に行ったら……
きっちり8万円値上げされていました…😭




  


この記事への反応


   
失望と無慈悲のWパンチ👊👊

(こうなることを)知ってました。

少なくとも産院側にとっては
少子化対策なんてどうでもいいとよくわかる

  
なんか見覚えのあるホームページ…と思いきや、
自分が子を2人出産した産院でした!
やはり値上げするんですね…悲しい。


この入院日数2日とかに減らせないんですかね?
入院減らしてコストダウンしたほうがいいと思うのですよ。
その分無痛分娩標準化に金かけてほしい。
こんな結婚式みたいなパッケージ販売やめてほしいね。




本当に出産関連は
よくなったって話聞かないなぁ……
少子化まっしぐらやで


B0BQQV9Y52
田村由美(著)(2023-01-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BNL63D64
藤本タツキ(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(386件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:41▼返信
女最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:41▼返信
医療従事者最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:41▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
社会のゴミ共!早く仕事を探すんだ!😡
スワットモードでしばかれたいのか?😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:42▼返信
Twitter引用ブログつまんねぇから閉鎖しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:42▼返信
お前ら昼飯は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:42▼返信
所詮浅知恵の人気取り行為だからなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:43▼返信
保険適応外だから産科の医者や看護師確保するのにも大変なんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:43▼返信
>>5
牛乳とあんパンだ!😡
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:43▼返信
ヘルジャパンの日常
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:44▼返信
値上げしたのに以前の負担なら普通に意味あるが?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:44▼返信
意味ないと主張するなら8万くれよ、意味ないなら出来るだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:45▼返信
保険適用外だから値上げし放題だからなwww
こうなるのなんてわかっててやってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:45▼返信
値上げに対応したなら無意味じゃないやん
一時金据え置きで8万マイナスになったほうがよかったってこと?
なんでもかんでも政府叩けば気が楽な奴ってどうしようもないよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:45▼返信
順番が逆の可能性はないの?
15.投稿日:2023年01月12日 13:45▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:46▼返信
ひさびさにこの顔のみさえ見たな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:46▼返信
まじか、子作りします
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:47▼返信
医療費記事にめちゃくちゃ鬼しつこスギィな伏せ字タイトル必要ないだろ⁉ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ伏せ字野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:47▼返信


壺自民「これがあああああああああああああああああああ 「異次元」のおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 少子化対策っだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:47▼返信
その辺でひり出せ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:47▼返信
国「アカン 少子高齢化やばい」
若者「金が無いから結婚子供無理」
謎の勢力「昔は貧乏子だくさんだったから金ないとか関係無い甘え」
現代の女「金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金全金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金」
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:48▼返信
文句があるなら自宅の風呂場や便所でなりで勝手にヒリ出してろよ
金もない癖にガキ作るのがそもそもおかしいんだからよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:48▼返信
少子化対策になんの意味もないどころか、一時金を支払うための税金を取られるから実質手取りが減って少子化が悪化しているね
ばら撒くんじゃなくて税金を控除しないと
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:49▼返信
>>1
それが病院の手口です
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:49▼返信
※20
実際ボットントイレに産み捨ててる人も居るからな 利権団体潰せ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:49▼返信
そっか
良かったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:49▼返信
>>2
患者を薬漬けにして金儲けしか考えない連中だし
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:50▼返信
>>8
張り込みご苦労様です先輩!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:51▼返信
産院「一時金あざーww」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:51▼返信
>>1
だから金をばら撒くんじゃなくて、子供控除で減税しろよ特に3人以上はかなりの額やるべきだね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:52▼返信
自分で産めばただやで
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:53▼返信
日本は女性にとって地獄だろ
助成金が女性金と言われるのも当然
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:53▼返信
>>23
減税は国債乱発によるプライマリーバランスの悪化に繋がるから官邸も財務省も絶対許しません
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:53▼返信
>>21
勢いすごくて草
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:53▼返信
これは流石に草生えるww
やっぱり政府がいくら対策しようが国民が腐ってたらどうしようもないって例だわな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:54▼返信
もうどこも金ないんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:54▼返信
そりゃそーだw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:55▼返信
産婦人科がどんだけ激務で身を削ってるのかわかって言ってるのかどうかで話は変わってくると思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:55▼返信
全国旅行支援割だって平常時よりメチャクチャ値上げされてるからなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:55▼返信
こんな事、容易に予測できたこと、岸田は私の代で八万の大幅な増額を実現と胸を張っておりましたが仮に60万になっても病院が60万に値上げしたら手元に一銭も残らん。この程度の事で恩着せがましく八万上げてやったって自慢する岸田はヤバいね、自分の金でもないのにね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:55▼返信
病院なんて金を巻き上げられると思ったら容赦なくいくからなぁ
いまだに 満床で有料のとこしか空いてませーん とか言いだす詐欺が横行してる場所
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:56▼返信
行政側で制裁加えて欲しい事例
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:56▼返信
>>33
麻生太郎財務相が金は刷れば言いって言ってたやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:56▼返信
(´・ω・`)医療従事者「少子化対策なんかくそくらえ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:57▼返信
これも典型的な利権
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:58▼返信


まあ産婦人界は某国の工作員に牛耳られてるからな

これはマジ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:59▼返信
値上げしたから補助が増えたんじゃないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 13:59▼返信
明石市の泉房穂市長に内閣参与になって貰えばいいやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:01▼返信
旅行支援やGOTOと同じく便乗値上げ、政府が出す分、業界の方は、がっちり回収。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:01▼返信
国が安く作れよ
かき混ぜて競争させろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:02▼返信
金ねンだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:02▼返信
保険適用にした方がいいんじゃない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:02▼返信
政府「宿泊費補助金出すので積極的に旅行してー」
宿「せや、宿泊費3倍や!」
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:02▼返信
>>53
似たものを感じる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:03▼返信
上がった分値上げしたなら別に何も損してなくね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:04▼返信
働き方改革やな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:04▼返信
病院が上がる予定だったから、増やしたんだろ、当たり前じゃん?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:04▼返信
※52
売れ残りフェミBBA「妊婦は病人扱いとかこの国地獄だろ」って暴れるからダメです
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:04▼返信
政府も政府だが、企業も企業なんだよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:05▼返信
給付金関係はDQN子沢山になるか税金の無駄だから
むしろ出産税とか制定して金の無い奴の子作り抑えるようにしたら?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:05▼返信
今こんな高いんかw
出産した病院は陣痛ピークになっても放ったらかしにされて地獄だったわ
仕事しろ金の亡者どもが
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:05▼返信
8万ごときでガタガタいってる層に育てられたガキは成長してもろくな納税者にならないからこの程度の処遇でOK
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:06▼返信
>>61
出産前に自分に合った病院を見つけないと
命預けるのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:07▼返信
出産費用が国持ちになったらなったで介護と同じように最大限利益を獲ようとする所も出るだろうし税金面での減額が良いのかも知れないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:07▼返信
8万円が妥当かはさておき、産院側も物価高やら人件費増額やら対応する必要はあるわけで
資本主義ってそういうものだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:07▼返信
※52
そうすると外人が産みに来て日本国籍まで取っていく離れ業かますからダメです
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:08▼返信
>>62
それならいっそ出産費300万にして、低所得者は子供作れなくしようぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:08▼返信
今まで保険適用外にしてるのが悪いんだから病院側はもっと値上げして
国の少子化対策ごっこ遊びを嘲笑ってやっていいぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:09▼返信
子供一人目、二人目は一時金200万づつ
3人目産んだら土地付き一戸建てと一時金500万出せ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:09▼返信
値上げしてもいいけどさ
金ない?金かかる?
医者は産院の前にかっこいい外車止めるのやめて欲しいわー
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:10▼返信
出産費用に8万も補助金出んの?
ほな8万値上げするかぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:10▼返信
医療制度悪用しようとする人、してきた人に文句言うべき
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:11▼返信
病院の懐肥しただけか。腐ってんなこの国
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:11▼返信
そもそも論で出産一時金が5万10万手当が増えた程度で「じゃあ子供作ろうか」とはならんだろうw
その後の子育てのがよっぽど金が掛かるわけで、少子化対策としては全然的外れだと思ってたら、まさかの病院側値上げで更に意味がないというw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:11▼返信
昔は金無くても子だくさんだったのは中卒でも仕事あって給料上がっていったから
その時代に戻れるか?無理だよね?
だからもう少子化は止められないよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:11▼返信
>>69
え、出産費用もその分上げていいんですか⁈
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:11▼返信
出産一時金が上がるから病院が値上げするわけじゃねーよ
時勢だろうが
つまり意味はあるんだよ間抜け
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:12▼返信
任天堂は産婦人科とラブホテルをいっぱい作るべきだと思う
任天堂産婦人科は出産費用安くして
だって子供増えるってことは任天堂の本業の客が増えるってことじゃん?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:12▼返信
まぁ、大半の産院は安く頑張ってただけだしね…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:12▼返信
>>74
意味はある
病院側の懐が温まってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:13▼返信
>>62
流石に高額納税者は言う事が違うねぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:14▼返信
正直これを政府に文句言うのも違うやろ
サービスは自分で選ばなきゃ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:14▼返信
※75 昔は最速16歳から働きに出てた 平成でも18から 平成後期から大卒になる22歳まで面倒見なきゃいけなくなった なのに給料据え置き マジ狂ってるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:14▼返信
昔は自宅で近所のばあさんが取り上げてくれたからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:15▼返信
>>75
世界的に見れば貧乏な国ほど子供産んでるんだけどね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:15▼返信
>>84
産婆どころか公衆トイレやロッカーに捨ててあったりもするしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:16▼返信
>>83
大卒の意味が今の時代、無いよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:17▼返信
>>30
それも不公平だって声の大きいどうしようもないヤツが大量にいるんだわ。
今の日本の国民性で少子化対策は不可能
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:17▼返信
医者が負担する事ではないから
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:17▼返信
>>86
今も捨てられてるぞ😰
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:17▼返信
>>87
平均年収全然違うぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:17▼返信
目先の数字やバラまきに踊らされてる人はこういうの気付かないからね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:18▼返信
>>78
視野が狭いにも程があるだろうw
じゃあPSユーザーはどこから沸いて来るんだよwゴキブリだから沸くんか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:18▼返信
そもそも、沖縄が出生率1位で東京が群を抜いてドベの時点で金あんまり関係ないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:19▼返信
>>94
うーん
インキャ率かな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:19▼返信
※94国「アカン 少子高齢化やばい」
若者「金が無いから結婚子供無理」
謎の勢力「昔は貧乏子だくさんだったから金ないとか関係無い甘え」
現代の女「金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金全金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金」
誰が悪いのか一目瞭然
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:20▼返信
>>7
子育て支援のためであって
お前らの賃金とか儲けをさせるためじゃねーんだけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:20▼返信
金儲けをする一番の方法は弱者からむしり取る
また一つ実証されたなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:21▼返信
銭ゲバ医者の養分にされてるな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:21▼返信
そもそも少子化対策なんてするな
ガンガン地球の人口増え続けてるんだぞ
ウイルスの如く地球を破滅させるまで増え続けたいのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:21▼返信
種付すれば誰でも金貰える事がそもそもおかしいんだよなぁ。学歴フィルター設けたほうがええやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:23▼返信
>>100
よし、お前は中国で暴れてこい!
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:23▼返信
元々別にお小遣いちゃうやろ
コストも上がってるんやから負担増えんだけマシちゃう?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:24▼返信
値上げ分補填したんだからいいだろ
それとも8万払いたかったのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:24▼返信
>>101
種付けさせるための施策なんだから何もおかしく無いだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:25▼返信
病院が儲かるならええやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:25▼返信
>>85
それは金がなくて他にすることが無いからって理由だったはず。昭和ぐらいの日本の田舎でも同じこと言われてたけど、現代はスマホで格安で暇つぶしできるからってのも少子化に影響してそうだね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:25▼返信
少子化はデメリットをメリットが上回ったって研究結果出たのにまだ言ってるんか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:25▼返信
見ていて涙が止まらなかった女性にとって本当に地獄ダコの国
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:26▼返信
お前らほんまに女に厳しいなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:26▼返信
良かったじゃん、危うく34万になるとこだったんやぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:26▼返信
※35
医師会と示し合わせた上でのことだがな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:27▼返信
損はしてないじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:28▼返信
>>110
女の子はね、叩けば叩く程美しくなるの。それが女の強さ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:28▼返信
出産の為の一時金なのにその分でブランドものの一つでも買おうと思ってたの?
負担分を国が補填してくれてるんだからええやろが
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:28▼返信
>>98
別に弱者でもない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:28▼返信
入院日数減らせとか鬼かよ
相手出産で瀕死なんだぞ
産んでくれただけでもありがたいのに早く帰って来いなんて言えないわ
言ったら一生根にもたれる奴だから気をつけろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:28▼返信
>>108
上回ってはいないんじゃない?何をさして上回ってるの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:28▼返信
一番いい方法があるぞ
国「少子化対策止めます その分減税します」

これ以上の解決策あるか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:28▼返信
>>98
嫌なら弱者辞めればええだけやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:29▼返信
お、8万あればPS5買えるじゃん。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:29▼返信
銭ゲバ医師を批判しなさい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:30▼返信
出産に関する自己負担が増えていってるから
一時金8万上乗せして出産しやすくしましょうが目的なのに
病院が儲かるからいいじゃんとか弱者男性頭弱すぎでは
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:30▼返信
>>114
ええこというやんw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:30▼返信
通常の出産費用は無料でええやろ
老人優遇する金を全部子供増やす方にまわせ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:30▼返信
※108
高橋洋一先生も少子化人口減はたいして問題じゃないとおっしゃられてるね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:30▼返信
※87
MARCHレベル以下の大学無くした方が良いわ
勉強よっぽど出来る奴以外大学いくだけ無駄
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:31▼返信
>>115
子育てしたことないから知らんのだろうが、出産してからのが金掛かるんだよ。オムツだの服だのなんだの。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:31▼返信
こういう病院絶対出てくるし多いよな
全部晒し上げして政治家に法律作らせるか、そういう病院は利用しない以外に解決策は無いよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:33▼返信
>>88
そんなものは切り捨てろ。全員が文句言わない行政なんてものはないんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:33▼返信
>>126
「たいして問題じゃない」と「デメリットをメリットが上回った」は全然違いますよ?前者はデメリットはあるものの対策のしようはある、で、後者はまるで少子高齢化のが良いというふうに聞こえる。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:33▼返信
金持ちと才能持ち以外は出産自体を禁止するのが一番いい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:34▼返信
>>115
自己負担が増えてるから、その自己負担を減らすために8万円増額するって話なのにアホ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:35▼返信
>>132
それでなくても出生率低下が著しいのに更に出産禁止?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:35▼返信
※131
事実このまま人口が増えれば食い物無くなるんだからメリットの方が大きい
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:35▼返信
中国くらいしかできないが、少子化対策の一番の方法は、夫婦からスマホ・テレビ・ゲーム機等すべての娯楽コンテンツを奪うこと
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:36▼返信
>>132
そしたらウーバーとか誰がやるんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:37▼返信
※134
無能な働き者の方が害って知らないんだなw
もう新しい生命なんてものは求められていないんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:38▼返信
※137
ドローンってご存知ない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:38▼返信
出生率が増えれば、税金を納める人間も増えるということに政治家は、いつわかるのかな?
こんな一時金で増えると思っているのかな?

まあ、政治家の人数が減ったら、岸田さんが本気を発揮したということだろう。
日本の政治家は、700人。アメリカの政治家は500人。 日本の政治家の給料は、アメリカの政治家より上です。
141.投稿日:2023年01月12日 14:39▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:39▼返信
まぁ交通費くらいにはなるよ・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:39▼返信
>>139
最近のドローンは団地の部屋まで持ってきてくれるのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:40▼返信
産院は自ら廃業の道を選んだのか。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:40▼返信
>>135
それは世界的な傾向であって、日本人だけが減ったところで根本的解決には至らんだろ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:40▼返信
※143
窓から受け取れるぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:42▼返信
※145
まずは日本が率先して少子化に進むことが肝要
世界の模範となるのです
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:43▼返信
>>140
政治家も日本を変えたいじゃなくて、
ただ金が欲しいやつが多すぎる


ブロックごとの定数を人口比に比例して調整して欲しい
北海道に8議席もいらねぇだろって
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:44▼返信
>>128
そこで躓くほど金ない奴は子供育てるの無理だよ
そっから何千万もかかるねん
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:44▼返信
>>147
そのためにはこの島国で移民も受け入れず少子高齢化でも社会的に成功しなくちゃならんわけだが、そうなれる要素がこの国の今の現状にあるとでも?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:45▼返信
>>149
わかってるよw当たり前だろww
だからこそ5万10万一時金もらったところで子供作ろうなんてならんだろうと書いてるんだよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:45▼返信
一時金で対応するんじゃなくて、根本から変えないともう無理じゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:45▼返信
そもそも産婦人科の経営が小児科についで赤字不採算で割に合わないハイリスクである事実を無視して
値上げだけで叩くのは理不尽に感じる
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:47▼返信
ドローンはあるけど、まだ実用化されてないよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:47▼返信
入院日数2日に減らせって言ってるやつなんなん?
出産直後で体ボロボロでまともに歩けなくてしばらくは出血しまくりな体で退院とか無理やろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:47▼返信
そもそも保険適用にすれば負担も減るし不要な値上げも監視できるだろ
少子化騒いでるだけで何もかも行動が遅い
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:47▼返信
病院も商売とはいえアコギなことしてんなぁ…
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:47▼返信
給料上げろと言うくせに値上げを許さないクソみたいな国
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:48▼返信
出産費用を保険適用にすれば良いのでは?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:48▼返信
子供三人産んだら一軒家と土地がもらえるとかいうコメントあったけど、良いと思うわ

地方だったら、空き家とか多い地方あると思うし、実行できたら東京の一極集中も無くなって地方も活性化するだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:48▼返信
※100
増えてんのは途上国を先進国が支援してるせい
いざとなれば支援やめればあっという間に激減するだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:48▼返信
>>153
うん、俺もその意見には賛成。
ただ、せっかく増えたぶんの金額そのまま値上げするぐらいなら、家庭を経由せずに病院に補助金増やしたほうが良いよね。がっかり感しかない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:50▼返信
産院も商売なんやで
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:50▼返信
病院だって慈善事業でやってるわけじゃない
少しでも利益上げるために値上げに踏み切るのは当たり前
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:50▼返信
とりあえず人口5000万くらいまで減らそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:51▼返信
自作自演統一自民党ありがとう
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:51▼返信
もう子供なんて限られた人たちしか作らないんだからさ
1人目に払うのなんかやめて思いっきり極振りしてさ
3人目に800万とか4人目に1000万とかにして
その子が健康に無事に育ってるなら分割で支払うようにした方が少子化に効果あるんじゃね
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:52▼返信
スケベのくせに、値上げかよ!!

●ね!!
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:52▼返信
8万値上げで国がその差額を一時金で埋めてんだろ?
何の文句があるんだ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:52▼返信
補助金だけで足りんと言うならもっと稼ぎたまえ
それか生活の無駄を削減したらどうなんだ?
君の目の前にあるバカ高いデパコスとか買わなければいいだけのことだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:52▼返信
統一教会の意向でわざと少子化政策やってるとバレたじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:54▼返信
>>160
空き家だったら、財源の問題も無くなるしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:54▼返信
>>169
文句はない
少子化対策には無意味だよねってだけの話
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:54▼返信
>>168
逆。一時金が8万円増えた=>よっしゃー増額分きっちり値上げしたれ!という流れ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:54▼返信
金が無いと子供を産めないって?ワガママな言い分だな
江戸時代や戦前の農民を見てみろよ
今よりひもじい生活をしているにも関わらず4人も5人も子供を産んでいる家庭ばかりだったぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:56▼返信
もう今ある仕事の9割はAIのが有能なんだから労働力なんてどうにでもなる
無能な人間が増えても害にしかならないんですよ
馬鹿には難しいかもですけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:56▼返信
病院のために一時金を増やした可能性
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:56▼返信
>>175
そんな生活が嫌だから金が無いとってことでしょうが
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:56▼返信
>>160
今でも3人目からお得ではあるんだけど微妙なんだよな
3人作って育ててくれるんなら生の現金や土地をあげるんじゃなくて
大学までの学費は国が払いますよってくらいはした方が良いと思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:56▼返信
>>130
切り捨てられるほど少数でないうえに
発言力(権力)あったりするからムリだろうな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:57▼返信
>>24
病院はコロナでも大儲けだよ
被害者ぶってるけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:57▼返信
※173
意味はあるだろ
そのままなら8万払うことになってたんだから
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:57▼返信
>>174
産婦人科は、スケベだのくせに値上げすんなってことだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:58▼返信
ガンガン産んで赤ちゃんポストにごーーーーーーーーーーる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:58▼返信
>>183
ああ、ごめん。メンション間違えた。>>169 ねw
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:58▼返信
>>182
出産に関する費用負担がいまのままだから少子化対策にはならん
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 14:59▼返信
産んで金がプラスになったらそんな産み捨てが増えるだろう
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:01▼返信
※186
マイナスよりマシだろ意味はある
堂々巡りだぞ普通の家庭はそれで立派に育ててんだからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:02▼返信
>>187
費用60万円に補助42万で自己負担18万だったのが
費用68万に値上げされて補助50万になっても自己負担18万

自己負担18万を10万に減らすのが目的で、出産してプラスなんて存在しない
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:02▼返信
元々一時金増やしたところで恩恵を受けるのは既に子供を産み育てる余裕のある家庭で
本来すくわなきゃいけないギリギリ子供を養うには辛い世帯には影響ないしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:02▼返信
元々一時金増やしたところで恩恵を受けるのは既に子供を産み育てる余裕のある家庭で
本来すくわなきゃいけないギリギリ家庭を養うには辛い世帯には影響ないしな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:04▼返信
※189
なったらって書いてんのに無茶苦茶な文盲に噛みつかれたわシッシ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:05▼返信
>>189
まだやるのか~
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:05▼返信
>>192
8万補助増やして自己負担減らす話なのに
プラスになるとか頭悪すぎる発言して恥ずかしい?w
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:05▼返信
日本もかもだけど米国の大学の学費がまんまそれみたいだね
行政が補助しまくるのでガンガン上がっている
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:06▼返信
>>192
文盲はお前だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:06▼返信
>>179
ぶっちゃけ大学は行かせなくても良いと思ってる
頭がいい子なら地方や国の奨学金制度を利用すれば良いし、Fランならそもそも行く必要ない
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:06▼返信
便乗値上げ禁止にしてなかったんか
マジ間抜けだな岸田
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:07▼返信
日本の産婦人科学会は本当に金、金、金、のみだぞ
不妊治療なんて、データ上まったく効果がない人工授精を何十回もやらせてひたすら金儲けするっていうやり方がメインだからな日本は
で、海外の最先端不妊治療を導入しようとした病院は、ことごとく産婦人科学会からハブられ叩かれる
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:08▼返信
※194
プラマイゼロじゃ納得しない奴に言えよあほんだらw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:09▼返信
こういう国家の繁栄に反逆的な病院には罰則を設けるべき
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:09▼返信
>>160
自治体によっては子供どころか夫婦で移住したら立派な一軒家貰えるで
それでも地方には来ないのよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:09▼返信
※196
叩くために噛み付くから日本語も理解できなくなるんだぞ文盲
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:11▼返信
なぜか政府を叩くあほが出ます
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:11▼返信
>>203
補助金でプラスになる世界線があるとおもってるあたりかなり頭悪そう
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:11▼返信
>>200
もともと限りなくプラマイゼロに近くするのが目的だろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:12▼返信
>>202
そなのか、知らなかったから

そもそも知らない人が多いことも理由の一つではありそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:13▼返信
産院「少子化がねえ。獲れるところから獲らねえと、やってらんねえんですよw資本主義経済万歳ww」
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:14▼返信
※206
そういう話してんだぞ理解できたな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:14▼返信
まぁこのコスト上がりな時代にいつまでも値上げせんかったら産婦人科がどんどん潰れて結果的に妊婦の首絞めることになるんやからこれで正解やん
そうでなくても少子化で小児科廃業しまくってて高熱出てもロクに見てもらえんくなってるんやし一生赤字経営続けてくれるほど医者がみんな慈善精神持ってるわけでもないんやで
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:14▼返信
>>209
自己負担を減らすだけの話で、お前が言うみたいにプラスには絶対にならんけどなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:14▼返信
辛すぎて涙が止まらない
本当に女にとって地獄だこの国
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:15▼返信
※15
韓国か
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:15▼返信
>>204
政府の責任定期
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:16▼返信
※202
コンビニとスーパーと保育園と幼稚園と小学校と公園と小児科医院が揃ってないと無理でしょうね
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:16▼返信
※3
むだめし暗いか
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:16▼返信
※205
上から適当にコメ欄見てこいよプラマイゼロじゃなく一時金を増やす方向のコメばっかだぞ
そんなのは無理だぞって意味でプラスになったらおかしいことになるって言ってるのに はあ
ほんとに読解力というかなんというか
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:17▼返信
>>40
草、そんなこと言ったら一兆円配っても一兆円値上げされるから意味ないって言ってるのと同じやん
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:17▼返信
>>38
知らんがな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:17▼返信
※211
プラスにできない話をしてるんだが何を言ってるんだ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:18▼返信
教育予算増やしたら学習塾も値上げするんだろうな(´・ω・`)
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:18▼返信
>>217
価格を上回る補助金がもらえる世界なんてあるの?常識ゼロかよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:21▼返信
医療は科目で点数が決まっていてそれに沿って費用が算出されるんじゃないの?
美容整形じゃあるまいし委員の都合で上げ下げ可能なの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:21▼返信
ただの医療利権のマネロンでした
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:23▼返信
>>220
ようやく理解できたな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:23▼返信
※222
助成で出産費用より貰えるパターンはあるぞ?
80万パターンもあるからな
なんか話変な方向にいってるが大丈夫か
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:24▼返信
>>223
うん
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:24▼返信
※225
そうかよかったな次は釣られるなよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:24▼返信
>>1
国「旅行料金支援!!」
宿「よっしゃ!宿泊料金あげたろ!!」
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:24▼返信
逆に考えろよ
病院が8万値上げしたのを国が据え置きにしてくれてるんだぞ
差し引きで釣り合ってるなら何も損しねーじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:25▼返信
>>226
いま一時金42万を50万に増額する話をしてるのに、一部田舎の特殊な助成の話をし始めてどうした?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:25▼返信
>>230
じゃあ負担減らないから子供は増えないね
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:26▼返信
病院だって光熱費が上がって大変なのに、料金据え置きでいろというのかよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:27▼返信
子育てで本当に必要なのは時間だと思う
政府の対策がズレてるのは現場を見てないから
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:27▼返信
※231
いやいや価格を上回る補助金がもらえる世界なんてあるの?常識ゼロかよとか言うからでしょw
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:28▼返信
※234
お前時間無限にあるけど金もパートナーもいないじゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:28▼返信
>>235
助成と補助の違いもわからないのか
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:30▼返信
※237
出産育児一時金も出産費貸付も医療費控除もタクシーも助成だよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:31▼返信
下手すぎだろ
一時金じゃなくて小児持ち世帯の税軽減にすれば?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:32▼返信
下手すぎだろ
一時金じゃなくて小児持ち世帯の税軽減にすれば?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:32▼返信
>>237
は???
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:32▼返信
>>238
で、その80万円もらえるお金は?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:32▼返信
>>238
出産で80万円もらえる自治体教えて
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:33▼返信
子供本気で増やしたいなら保険適用にしちゃいかんのかね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:33▼返信
※対策とは言いません
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:33▼返信
※242
で、じゃないだろタコ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:34▼返信
>>246
はい、何のお金か説明できないとw
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:36▼返信
※247
さらっと流そうとしてて草
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:37▼返信
>>248
はやく80万円が何という名目のお金か教えて
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:37▼返信
常識ゼロとか無駄に煽るから・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:37▼返信
そら病院がキチガイやろ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:38▼返信
>>1
思い切って100万とかにしたら病院側も同じような金額になるのだろうか😂
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:39▼返信
出産一時金とまったく財源も目的も異なる補助金とあわせれば80万いくもん!ってだいぶ頭悪いな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:40▼返信
少子化を解消したいなら、子どもを産む予定のある家庭をフォローするだけでなく、子どもを産む予定すらない男女をなんとかくっつける方法を模索しなきゃダメだろ…

子どもを産む予定のある家庭だけをフォローしてても、せいぜい1~2人しか産まないのだから、どんどん日本の将来が先細ってゆくだろ…
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:40▼返信
>>253
そのド田舎のなんとか村で全国民出産して住めってことだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:41▼返信
※249
出産手当や控除の名目って何を言ってるのか意味がわからんな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:42▼返信
産婦人科医を減らさないための政策だからね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:43▼返信
当たり前だろボケwww

統一教会系のガキなら融通して貰えるかもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:43▼返信
※253
いやいや価格を上回る補助金がもらえる世界なんてあるの?常識ゼロかよとか言うからでしょw
ほんと常識ゼロだなw
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:43▼返信
実質我々国民の血税が病院のお偉いさんに横流しされただけやん💢😡💢
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:43▼返信
>>255
上小阿仁村なら冠婚葬祭一年以内に全部済むなwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:44▼返信
※253
自分で煽ったくせに補助金を理解できてなかったようだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:45▼返信
>>259
それ補助金じゃなくて単なる給付金や支援金だよね
出産一時金じゃないじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:46▼返信
>>262
80万円は支援金なのか給付金なのか補助金なのか説明まだー?常識ゼロなのー?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:46▼返信
これに文句あるなら増税に文句言うなよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:47▼返信
そらそうや向こうも商売や取れるとこからは無限にむしり取るんやで
こういうのは金で解決じゃなくて出産費用免除等政策で強制解決させないとウロボロス環のままやで
子供人産むごとに税制で免除項目作って産めや増やせしないと無理だよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:48▼返信
※264
助成金だよ最初から言ってるだろ全部だ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:49▼返信
※264
本当に理解できてないのかよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:49▼返信
>>267
だからどこのなんという自治体がどういう財源と目的でやってるか具体的に教えろよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:49▼返信
>>260
そもそも少子化だし安全快適を求められ過ぎてて今の産科や小児科って全然儲からへんのや
前はピルの処方で儲けてたけどネットで処方出来るようになってそれも無くなってきた
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:50▼返信
※212
今回ばかりはぐうの音も出ないな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:51▼返信
無能による無能を食い尽くす為の国家
それが日本
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:53▼返信
※269
助成金 出産 で検索かけりゃ色々パターンでてくだろ面倒なやつだな あ、岐阜がでたなw
ほんと文句言いたいだけで頭空っぽだなガンプラ作って大人しくしてろよw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:54▼返信
>>273
結局80万円もらえて出産すればプラスってお前の妄想だったわけね恥ずかしw
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:56▼返信
>>257
ちげーよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:56▼返信
>>273
岐阜の読んできたけど全然出産補助じゃないじゃんwww

↓10万円クーポン
ベビー用品の購入費のほか、産前産後ケア、一時預かり、家事支援サービスなどの利用に充ててもらい、経済的な負担の軽減を図るのが狙いです。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:57▼返信
※274
反論ができなくて妄想に逃げるしかないか
ボロボロだよ今日ボロボロw
さっさと寝てしまえwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:58▼返信
>>277
出産補助じゃなくて子育てサポートのお金じゃんww 出産したら80万円ってなんて嘘ついたの常識ゼロかよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:58▼返信
※276
読んでねえもいろんなパターンだっていってるだろ検索の上に出ただけだ
ほら自分で探せるじゃん!
はいあとは自分で調べましょ~
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 15:59▼返信
>>279
いろいろパターン笑
実例ない以上、価格を上回る補助金なんて存在しないと。
つまり、お前は常識ゼロのままだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:00▼返信
>>278
80万て入れたらでてきたわ検索してみなよwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:02▼返信
素直に検索してんだろな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:03▼返信
すげえよなずっとストーカーしてるよこいつ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:03▼返信
>>281
これ社会保険の出産手当金で、働けない期間の女性の労働への補助じゃんwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:03▼返信
あほだわw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:03▼返信
まー拡散しときます
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:04▼返信
具体例を求められて検索しろは返答になっていないのでは?
そこまでしたくないなら素直にそう言って拒否すればいいでしょ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:04▼返信
ほんと医者はゴミのゴミのゴミだと思う

個人経営のところは特にボッタクリが酷すぎだよ 全部じゃないけどさ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:04▼返信
※284
それは別のだねもっとあるでしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:05▼返信
女性の労働できない期間への保障と、出産一時金42万を足すと80万円になるという記事を、出産費用にたいして補助80万円と勘違いしてイキってたのwww腹イテーwwz
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:06▼返信
>>289
ないよ。嘘つきさん
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:07▼返信
>>287
そりゃそうだ
無駄に煽ってきたから特例でそんなパターンもないわけじゃないって例を言ってるだけだからな
あおりたいだけなんだからどうでもいいんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:07▼返信
補助金が実額上回ってプラス!となイキって恥ずかしーw
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:07▼返信
※291
あるんだな~双子パターンが
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:08▼返信
>>292
つまり具体例示せなかったお前の負け
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:08▼返信
こういう論争は基本的にあるって言ってる側がその証拠出せるかどうかで話は決まる
そもそも本当に無かったら証拠なんで出せないわけだし、無いって言ってる側に探せは無理筋
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:08▼返信
※293
残念でした恥ずかしーW
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:09▼返信
※291
あるんだな~双子パターンが

>>292
つまり具体例示せなかったお前の負け
 
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:09▼返信
>>294
42万円×2人=84万円なだけで、結局自己負担あるじゃん何言ってんの
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:09▼返信
何回でも釣られるブラックバスみたいで面白い
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:10▼返信
双子なら2人分支給されて80万円超えるって当たり前だろ‥
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:11▼返信
>>298
双子パターンだといくらもらえるの?まさか42万円×2人とかアホなこと言わないよね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:11▼返信
あらら負け認めちゃったよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:12▼返信
いくらなんで双子で80万円は苦しすぎる
全然プラスにもならないし
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:13▼返信
※302
そのまさかなんですね~はい検索
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:13▼返信
煽りたいだけだったとのことです
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:13▼返信
結局自治体が見つからなくて、双子なら84万円もらえるもん!は草
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:14▼返信
アメリカでも似たようなことがあったよなw

バイデンが(若年の)大学生層への人気取りで、学生ローン返済の一部免除を打ち出したら、大学側が(返済免除されて余裕ができたよな?ってことで)学生から更に金が取れると見て一斉に学費を値上げしたというねw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:14▼返信
※306
負け惜しみですか~~?
何回負けたらあきらめるんですか~~?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:14▼返信
>>305
お前負けたじゃんどうすんの
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:15▼返信
ぐうの音も出ないか・・・そうか
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:15▼返信
はちまのみなさん

どうして結婚しないの?どうして子供作らないの?

日本少子化、日本国民3人に1人が65歳以上
なにも生み出さない、若者が養う人が3人に1人
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:16▼返信
論破された双子マンw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:16▼返信
子供1人あたりにつき、原則42万円が支給されます。

双子の場合は2人なので、受け取れる金額は合計84万円となります。
 
だそうです・・・w
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:17▼返信
何やっても勝てないね
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:18▼返信
最終的に双子とか言い出して頭悪すぎでしょ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:18▼返信
>>292が完全な敗北宣言だろ。もう許してあげようよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:19▼返信
※317
辛い? ねえねえ辛い? からいじゃないよw
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:20▼返信
よっわお前よっわwwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:20▼返信
一時金廃止してもいいからDNA鑑定義務にしてくれ
その程度で安心が買えると思えば安いもんだ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:21▼返信
双子マン負けてて草
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:21▼返信
結局国も民間も少子化対策する気なくて草
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:22▼返信
双子出産費用も普通に84万円超えるから、結局プラスにならないけどな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:22▼返信
あ、まだいたんだwwwwwwwwwwwwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:23▼返信
複数人の演技しようとしてミスっちゃったのかな?wwww
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:24▼返信
双子マン負けたのにまだコメントしてて草
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:26▼返信
寒流元ツイ社員と双子マンだとトッチが好き?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:27▼返信
ん~トッチ~
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:28▼返信
※326 
つらそうですね力になりますよ頼ってほしい・・・
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:31▼返信
※314
かかる費用まで出してもらわんとなんとも言えんよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:31▼返信
コロナも、出産も、すべて医師会利権かよ…。
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:32▼返信
対策って何だよ病院はなんでそんなことすんの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:32▼返信
※3自己紹介乙
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:33▼返信
※330
負けたのにまだコメントしてて草
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:48▼返信
順番が逆
値上げに対応するために補助金が増えただけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 16:48▼返信
無能政府らしい少子化対策
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:08▼返信
>>24
確か10数年くらい前までは37万円だった。42万になって喜んでたら何かの検査代とかできっちり5万円取られたよ。少子化で産婦人科の経営も大変なのはわかるが、こうあからさまにやられると反感持っちゃうよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:08▼返信
男女平等パーンチ!!!!
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:09▼返信
しかも財源のために増税するという意味の無さ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:10▼返信
TVで病院側が物価高の影響で上げたとか言っているけど、タイミングからして嘘なのが明らか。
そんな病院には、行きたくない。

出産は保険適用でよいと思うんだけど。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:10▼返信
>>1
産院が値上げするから無意味って散々言われてた事だけど、マジで値上げすんのか…
テレビに「昨今の光熱費や物価の上昇に対応するため」って言ってる医者も出てたけども、タイミング的に…ねぇ……
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:14▼返信
まーそりゃ8万円増えたから子供作るか!ってならんわな。
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:20▼返信
一時金の対策って何 取れる額増えたから取るって事? ゴミだな子供ビジネスは
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:23▼返信
産んだらお金貰えてさらに生活費まで上乗せで20歳になるまで支援したらみんな産むだろうね けど貧乏のゴミみたいなのがポコポコ出すだけで日本の発展には繋がらないだろうけど
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:32▼返信
俗に言う一流企業は大体みんな結婚してるで。

まぁ結局いろんな奴と会っても、所得が平均以上ある奴か、ジリ貧の底辺しか子供作ってないわ(笑)

中央値付近の奴らは趣味とかが独特なプライベートを楽しんでるな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:33▼返信
結局政府は産院に丸投げで支援も多くないんだろうな
生活苦しくなったって世論が言っているのに出生率なんて上がるわけがない
それでも増税議論する政府
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:36▼返信
こんなの産院だけじゃない
というか当たり前なんだよ
でも少子化は民意
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:41▼返信
全部が値上げしてる時代に意味はあったろ
それにこの程度で躊躇するならその先で子育てしていけないって
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:49▼返信
>>218
何かアホな幼稚な奴が絡んで来たわ、誰が1人に1兆も配る話しとんねん、42万から50万に上げても病院が費用を50万に上げるのなら、10万増やして60万にしても同じ結果になりそうって言う現実的な話をしてんのに、「草、そんなこと言ったら一兆円配っても一兆円値上げされるから意味無いって言ってるのと同じやん」なんて低レベルなアホな例えしか出来んか?例え50万に増やしても費用が50万掛かったら手元に一円も残らんから意味ないって分からん?アホな例えしか出来ないアホには理解出来んやろね。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 17:58▼返信
補助金チューチュー
未婚の解決こそ少子化対策
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:00▼返信
意味はある
値上げ分自分で負担しなくて良くなったのだから
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:11▼返信
産院「お金が払えないなら生むなw日本死ねw」
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:16▼返信
そもそも子育てを支援しても少子化減少には繋がらない
効果のない政策はすぐに中止するべき
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:19▼返信
適齢期の女が低収入の男とは結婚したがらないので
男の収入だけを増やす施策が必要だ
つまり子育て支援はそこには何の関係もない
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:20▼返信
いつもの癒着
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:35▼返信
〇歳になるまで一人につき毎月10万給付!
とかじゃなければ誰も産まないでしょ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:49▼返信
中抜きにも色んな手段があるんだな
もう直接本人口座に振り込めばいいのに
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 18:58▼返信
少子化対策で増税するとしても、その金は全部医療に回って、国民には回ってきませんと。
つまり何の成果も得られなかったということだな笑。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:00▼返信
まあた政府さん、第三者に中抜きされてるよお笑。
安全策のつもりなんだろうけど、結局国民にいつも金回らないよな笑。ソ連かよ笑。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:03▼返信
少子化問題の一員に病院や医者が抵抗勢力だと証明されたな。
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:06▼返信
ほんと無能だな。
こういうのも対策するだろ普通。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:08▼返信
産後に出てくる豪華な食事を止めたら
1~2万近くは安くなると思うわ

ワーワー言ってるけど40数万貰えない時代もあったし
助成金は無くなったら困るのに有るのが当然とか思ってる奴等
多すぎるな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:16▼返信
※362
あんたのコメント見て、そりゃ少子化になるわって思った笑。
それ根本の解決にもならないただの現実逃避。
もうこのコメントそのものが、じゃあもう独身で良くね?の原因になったことが理解できてない。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:18▼返信
医療もトロールやってるよなあ。高齢化とは言っても全人口は減り続けてるんだから、母数が減るということは病院の需要もそれに比例して減っていくわけで、収入を得るためには少子化問題は病院側にも企業側にも課題だっていうのに、中抜きするとは…。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:32▼返信
頭のオカシイ妊婦が多いんですよ、そんなの相手にしなきゃならないんだから妥当だよw
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 19:53▼返信
少子化対策するなら子育て支援なんかに金を突っ込むより
新規出産に対して金を出すほうがこういう馬鹿が産むと思うんだけどね
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:14▼返信
正直出産一時金なんか増やしても誰もありがたがらないだろ
普通分娩なら42万で十分だしそんな金で儲けようなんて誰も思ってない
ただ帝王切開に関しては42万じゃかなり足出るからそこに配慮すべきなんだよ
もし出産を支援したいなら産科医や小児科医の給料に補助金出した方が結果的に皆が助かると思う
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:20▼返信
税金が病院に入るだけだったーーーッ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:41▼返信
>>97
儲からないなら誰もやらなくなって自宅で自分で出産することになるがよろしいか?
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:52▼返信
こんなん導入前から散々言われてんだからそうなるっしょ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 20:59▼返信
堕胎も今は薬で安全に出来るのに、日本は未だに切開だから国連に問題視されてるらしいね
仕事を薬剤師に取られないように、母体の健康を無視して医師団が猛反対してる
薬で早期に堕胎すれば母体への負担も少ないのに、出産一時金が貰えるくらい大きくなってから
そのお金で堕胎するって仕組みができてるから無駄に身体に負担もかかるし、税金が医者に流れる仕組みができてる
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:11▼返信
医者も慈善事業でやってる訳じゃねんだわ。そもそも日本の医療がどれだけ高度で安いか実感して頂きたい
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:14▼返信
まず医療関係が上層以外低賃金
個人開業してもど田舎や孤島でも無い限り大病院に踏み潰されるだけ
こういう内状からどうにかしないと絶対に回らないよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:51▼返信
いやなら子供産むんじゃねえよ
病院だって商売でやってんだから、金とれるなら金とるにきまってんだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 21:51▼返信
>>372
じゃぁ子供産まないようにします。完。
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月12日 23:44▼返信
このコメ欄見てるとマジで独身だらけなんだなぁ
奥さんいたり子供欲しい人には他人事じゃないし
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:46▼返信
そしてその病院が統一教会なんだろ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 00:53▼返信
病院もボランティアではないしなあ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 04:41▼返信
出産育児一時金って、患者が許可すれば病院側に直接支払われる仕組みがあった気がするので
まぁそりゃそうなるよな、という感想しかない。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 07:48▼返信
保険適用と点数制でないのが間違いなのでは?
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:22▼返信
>>376
貰えるだけありがたいと思うべきだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 08:23▼返信
>>363
少子化の原因は昔の人との価値観の違いと収入がないだけだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 09:37▼返信
そもそもインフレ対策の補助なのでは
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 10:54▼返信
本気で子育てに掛かる費用軽減したいんだったら扶養控除か子供手当増やすわな
そんなことも分からない国民ばっかりだから政府がそういう対応になるんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:21▼返信
儲けを出したいなら医療業界から離れろよな
既に平均年収が1466万円の産婦人科医が、年収最頻値300万円前後の初産世代から8万円も奪って良いわけないだろ
しかも現代の税金は既に天引きの累積で55%にもなっているので、現実に使える金なんて実質年収の半分以下なんだからな
医療は機械化できない時点で技術革新による儲けは無いんだから、儲け≒搾取な業界だと自覚しろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 11:25▼返信
今のコロナ不況は医療従事者側が、統計を無視した煽りを繰り返した結果起こった事なのに、
何故か被害者ぶって値上げしてるから笑えてくるな
世界中がノーガードやってる中で、医師会の圧力のせいで数々の行動制限が行われてるのに、
その経済ダメージを妊婦に転嫁するとか人間性腐りすぎだろ

直近のコメント数ランキング

traq