Twitterより
昔、近所のゲーセンに神がいた。ずっと居座っててカードとかもたくさん持ってたから「神」と呼ばれて小学生の間でヒーロー的存在になってたおじさんなんだけど、あいつはヤバいと保護者の間で話題になって、学校で「放課後に神に会ってはいけない」という気高いルールができたのをたまに思い出して笑う
— つるせ💘🐩桜の世界(上)1/27発売🌸 (@tsuruse852) January 10, 2023
みんなの近所にも神いなかった?私の学校の周りにはゲーセン神以外に、スーパーのお菓子コーナー神とか公園のベンチ神とかTSUTAYA神とかいろんなとこにいたよ。治安の悪さと神の多さは比例する
— つるせ💘🐩桜の世界(上)1/27発売🌸 (@tsuruse852) January 10, 2023
親とこの件について話してたらラブアンドベリーとかいうクソ懐かしいワード出てきて泣いてる ムシキングとかもあったよな
— つるせ💘🐩桜の世界(上)1/27発売🌸 (@tsuruse852) January 11, 2023
神はいつもムシキングの前にいた https://t.co/zfRtszwK8f
近所の公園に出没するお兄さんいましたね。
— みー (@0o6EpplJlgDkfp5) January 11, 2023
こどもの頃は遊んでくれる優しいお兄さんとしか思ってなかったけど、
そのお兄さんの本当の目的は子供ではなくて、付き添いの母親の方で、仲良くなったら付きまとわれたり、母の日に花を贈られたりとかあったらしく、お兄さんと遊ぶの禁止になりました。
僕が行ってたゲーセンには100円ください小僧がいまして、ゲームしてると横に立って来て「うわ~、上手いですね!凄いですね~!」と嘘くさく褒めて来て、少しすると「ところで僕もゲームしたいんで100円くれませんか?」と言って来ます。
— パンドラ@東京ガレキ少女1~3巻発売中(応援活動) (@panDoras_box_00) January 11, 2023
神ではありませんが妖怪みたいな存在でしたね…笑
信仰が広まりすぎた結果、変な噂話が流布されて邪神認定された土着神みたいだ……
— モロ出しパラベラム🇯🇵 (@SL1W0) January 11, 2023
この記事への反応
・いたいた!うちは神じゃなくて「ハカセ」っておじさん。とある公園にいて、ザリガニ釣りや虫取りとかを教えてくれるって人。おかしもくれたらしい。
そして話題になって2~3年後くらいに警察にドナドナされていた…🙄女の子に手を出して余罪たくさん。
まぁ、治安の良くない町だから…😇😇
・あー、そういう人が確かにいたいた。昔は「関わるな」で済んだけど、今は通報されて一巻の終わり。ちなみに私が子供の頃は、軍人恩給で生活していた両脚がない傷痍軍人が子供たちにガムを奢っていた。
・「放課後に神に会ってはいけない」WWW 電撃文庫でありそうWWW
・イオンのゲームコーナーのプリパラをやりに来た幼稚園~小学生くらいの女の子に片っ端から声掛けて、自分が持ってるプリチケを女の子が持ってたプリチケと交換しようと交渉するおっさんなら地元で見たことあります。
・いた…たしかに"神"は存在した。カードダスやビックリマンシール(※ロッチ)大量に持っている類いの。
で、なんかわからんけど学校やPTA発信で「あいつに近づくな」とお達しが来てたな。程なくして神の姿は僕らの前から消えたが、あれはいったい何者だったんだろう。
・いる! 毎日。
現在進行形でドラゴンボールのカードゲームを小学生と連んでるお・と・な。
・うちの地域には保護者同伴で少年に崇められてた「博士」がいたよ
・そういう素敵なおじさんになりたい
・神ではないモンスターだ!
まぁ…保護者からして何されるかわからない人にしか見えないだろうね
そういう人とは関ってほしくないと思ったんだろうな
そういう人とは関ってほしくないと思ったんだろうな


任天堂とか好きそう
キッズゲー好き…つまりw
ニシおじさんキモイ‼︎
「キモイ」は女性を守るセンサー 少しでもマシな世界になりますように
昔ショッピングモールにカードファイルリュックに入れたカードおじさんと呼ばれる人がいたわ
いやです…
役職や年齢が大きく離れたコミュニティが普通にあったんだけどな
最近はすっかりSNSに役割を取られちゃったね
高学年になると危険人物にジョブチェンジさせられるけど
通称 神
平和ボケってレベルじゃねーよ
頭弱すぎて草
中高生もカードばかり
外にでなくてもポケモン交換も出来るし欲しいカードも手に入る
リアルからは消えたんだろ
不審者として通報されても口頭注意で終わるでしょ
警察目の敵にしすぎ
男の特徴は、年齢40~60歳、身長150センチメートル位、眼鏡使用です。
今もいるやん
馬鹿かと…
なでテイルズとワンピースのセーブポイントはただ光ってるだけのおきものだな
もしいたらガン消しのトレードとかしてくれたんやろか
ブラックな会社じゃ虐げられてたし。
カードショップの店長とも仲良くなってたが、潰れてしまったわ。
いまや異常に反応する者だらけ
ゲーセンの幼児ゲームで遊ぶには不釣り合いな大人はいたけど
もう何十年も前から子供の方も知らん大人に近づかないよう教育されてるし
はちまで嘘松とかニシも終わったな
成人してから久しい単身者かつ独身者のボッチ男性は、この世に存在しているだけで罪なんだと自覚すべきよな。
幼児向けカードゲームおっさん向け工ロ萌えカードゲームに生保つぎ込む荒神達が…
奴等は小太りハゲ頭の中年男性の姿をしている還暦超えの豚神様も居てる
悪臭漂わせている近年はタブレット型のゲーム機装備し終始呪文を唱えているので気をつけて
ニシ豚神さまに…
周囲の方は見かけたら通報を
子供だけに小金マウント取って暇潰しする。
アレ、これってお前らでは?
は
っ
!!
Nゾーン豚放置してたツケ
今になって見ると、ああいう大人の半数は何かしらの下心があったとは思うなぁ
あくまで一般人にポケモンをやっているやつがいるだけであって、キモオタがポケモンやってもキモオタだからな
アンソ豚ってそれすらしないで事案だけ起こすよね
豚神様だったのか…
一般人「任天堂ゲームやっててもキモメンはキモメンだし、人殺しゲーやっててもイケメンはイケメン」
キモいのはお前達豚って言う記事だぞw
現実から逃げちゃだめよ?w
現実世界で生きてない はちまのひきこもりがなんて?ww
一般人「PSてなに?」
これが現実なw
豚の自己紹介お疲れ様ですw
効きすぎてて草
何回も連投しててキモっw
豚の脳内はいつも現実逃避なんだねw
任豚神様…お怒りをしずめてください
本当の事じゃん
豚神
ハッピーエンドだったけど
ひろゆきは教育に悪い
今ゲーセンてあるの?
本来子供向けのコンテンツに子供に混ざっておっさんが存在するのは異常だからな
悪臭バリアの完全武装
一般人『任豚?PS?』
これが現実だから
豚神「こんごともよろしく…」
弟(当時13)がナンパされてるのみてた事あるけど「女にムカつく事されたら俺に言えよ?いいな?」とか説き伏せてて弟は死んだ表情で「はい」と繰り返してた
やったな、ぶーちゃん👍
休日に校庭の草むしりした人に報酬でカード配ってくれたり、
こっそりコレクション見せてくれたりしてたわ
最新のゲームは全く出来なくて、いつも同じ古いゲームを繰り返し華麗にプレイしてた
今思えば、あのおじさんって発達障害か何かだったんだろうなきっと…
任天堂悲報
答えは出なかった
小学生に人気という時点で間違いなくニシ君...
小学生に人気のカードオタクって他に無いでしょ
フリーwifiでアプデしたりHENTAI工ロゲDL購入するんだと…(´・ω・`)
ニシ神様はUSJデートに憧れる永遠のキッズ
ちゃんと地域パトロールって書いたジャケットを着てたし、2人一組でゴミ拾いながら歩いて挨拶してただけ
保護者は無知なら知らなくても仕方がないけど、学校が地域と関わらずにいるから、そういう自警団があることすら知らないんだろうって嘆いてた
実際はそんな善意による案件が99.9%だけど、残りの0.1%で被害が出てるから、全部シャットアウトなんだろうな
でも、本当に悪意があるならこんな回りくどい事しないよ
パトロールはしてない高齢者が殆どだから
横断歩道待機で旗もって児童を誘導ゴミ拾いも滅多にやらないよ平日は
休日に青年団にやらせる
そりゃそんな怪しい豚がいたら誰も近付かねーよ
とかいつも言ってるよなぶーちゃんって
あっ察し...
遊戯王カードを安く買いたたいて転売してたわ
そういうの駆逐しようとして萌え系グラじゃなかったらしいし
任天堂で遊びすぎたんじゃないの?あれで遊びすぎると頭がおかしくなるぞw
社交界で笑い合ってる感じがしてゾッとした
LINEで面白話で済んでたら良いけど
それって蔑んでる対象で遊んでる行為「差別」だから
純粋な悪を垣間見た気がするわ
ニシ神「払わんだが買わぬ」
そのうち拡張現実で眼鏡が視界にいる人間を選別して自動で消去したり音を打ち消したりしそう
この腐敗した世界に堕とされた
お前らが生きづらいとか喚いたところでもうそれで何十年もやってるんやんw
いつの間にかいなくなってたけど
小学生や幼稚園児相手に、脅したりいきり散らかして泣かせたりしてた奴とか
まあ、今はネットゲームの中で大量に発生しているんだけどな、そういうやばい奴らは
店員してたけど、ラブ&ベリーはどのゲーセンでもおっさんが毎日占領してかなり問題になってたからな
バイト代からちまちま捻出して戦って仲間内でワイワイしながら遊ぶのが好きだったのだが
友達が大人の金の力で作った強キャラカード貰いまくってて一気にやる気なくなった