トヨタの記者発表会、サプライズ車はGRヤリスのロバンペラ仕様とオジェ仕様でした。86のEV仕様と水素エンジン仕様は「カーボンニュートラルを達成するためには、旧車のユニット乗せ替えも必要、その準備をしたい。クルマ好きに愛車を諦めさせたくない」と。 pic.twitter.com/Y1LmvPjbDX
— ベストカー (@bestcarmagazine) January 13, 2023
トヨタの記者発表会、
サプライズ車はGRヤリスのロバンペラ仕様とオジェ仕様でした。
86のEV仕様と水素エンジン仕様は
「カーボンニュートラルを達成するためには、
旧車のユニット乗せ替えも必要、その準備をしたい。
クルマ好きに愛車を諦めさせたくない」と。
※カーボンニュートラル
=脱炭素を目指して、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする試み
「AE86レビンのEV仕様、トレノの水素エンジン仕様」の詳細記事はこちら。すでにサーキットを走れるレベルまでには仕上がってます。
— ベストカー (@bestcarmagazine) January 13, 2023
記者発表会見で「クルマ好きを一人も取り残したくない、愛車を諦めさせたくない」と語った豊田社長、この時の声は完全にモリゾウでした。https://t.co/zXm8o4q2jB
藤原とうふ店!? pic.twitter.com/tTRlsMMjoX
— しろま (@scr_ast) January 13, 2023
水素エンジンハチロクと電気じどう車ハチロク、トヨタが2台のAE86をカーボンニュートラル… https://t.co/GA9wkp4PNc #TOYOTA #トヨタ #86 #ハチロク #TAS2023 #東京オートサロン2023 pic.twitter.com/67yx6Ij22M
— Car Watch (@car_watch) January 13, 2023
こち亀のこのコマが現実になってきたな pic.twitter.com/FuqiwyuiAC
— サークル (@UnderworldCicle) January 13, 2023
この記事への反応
・ここすき
・藤原とうふ店に準えて、電気じどう車とはまた芸が細かい笑
・AE86レビンのコンバートEVか。
L『EV』INっていうのもあるけど、
レビンの由来が『稲妻』なのでナイス!
色々な名車をEVでレプリカにして販売してほしい!
・EVのコンセプトもすごいし
ハチロクのスタイルもバカかっこいいのに
電気じどう車(実験用)で全部持ってくのなんなんwww
・ちょっと頭文字D風な書き方が面白い🤣
それにしてもハチロクって今見てもカッコいいなぁ〜
・もしこの箱でEV86出してくれたら絶対買います。
本当は4AGがいいけど外がこれなら全然乗りたいです。
・ありがとう…ありがとうトヨタ😂
いろんな意味で夢の自動車だ。
「藤原とうふ店」オマージュの「電気じどう車」最高です!
最先端ハチロク爆誕!!
ハチロクかっけーーー!!!
(頭文字Dニワカ読者並感)
(頭文字Dニワカ読者並感)


なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
釣れるかどうかは知らんが
なかなかの殴りっぷりだね
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびった。
スポーツカーと同じく1000台以上の販売需要見込めないのかなぁ。
外部スピーカー付けて擬似的に鳴らすんだよ多分
安全面からもそうしたほうがいいはず
MFゴーストとは真逆だもんな
ウィキペディア
バカ発見w
擬似か~・・う~ん・・・
基本的に今でも旧車に乗ってる人は、出来るだけ当時のままで乗りたい、って人多いと思う。なのでそういう人たちはこういう改造系はあまり望んでない気がする
それよりも、外装と内装は昔のままで、動力と足回りだけ最新のEV・HV・水素に変えたメモリアル版?的な物を出したほうが良いと思うわ
数年前にランクル70を再販してたよね?あんな感じで良いと思うが
明日行きます
ネタだろ。まさか釣られるやつがいるとは思わなんだ
その辺も水素で再現出来るんかな
ネタだろ。まさか釣られるやつがいるとは思わなんだ
中身スバルだけど、86は出してて普通に人気だしなあ
その辺も水素で再現出来るんかな
口でブッブーって言えよ
ネタだろ。
まさか釣られるやつがいるとは思わなんだ
定番コピペに釣られてるヤツ発見www
今時DVD借りに行く奴おるんや
水素のほうが売れないね。
EVは日本人の頭が硬すぎるからガソリン車廃止になってから慌てて買い始めるやろ。
無理じゃない。保安基準も問題なく通る。
がリトラにするメリットが皆無でヘッドライト常時点灯の国もあるからリトラは消えた。
この有名なコピペも通じないどころかネットじじいの証拠wと言われる時代かあ
トヨタ好きの変わり者はエンブレムさえ付いてれば良いんだよ。
だって社員しか居ないからw
年寄りが乗ってる電動カー乗ってろっ話
小さすぎてバッテリー積む場所無いだろ。
ワーゲンバスのEV化は名車再生で見たが、スポーツカーばりの加速でワロタw
そんな昔の遺物が好きなのは爺しかいないだろ?
下手なガソリン車よりもエグいんだけど。
パイクスピークのEV部門とか1000馬力超のエンジン車より速いんやで。
こういう極端な思考の奴、自分を馬鹿だとマジで自覚してくれ
こういうこと出来るあたり余裕あるんだろうな
代わりが無い
誰向けだと思ってんだよ?wむしろドンピシャだろ
レースはスタートからゴールまでの短距離走だからね
公道では制限速度を想定した耐久度なので、結局は超超長距離走の話になる
バッテリーの息が長いかでいえば、、、まだまだ革命が待たれるところ。エンジンより圧倒的に重いしね
だから軽い小さな水素エンジンで発電しながら発電したままにモーターを回すのが最適解
だから何?
AE86好きが爺?古い物だから爺しか興味がないってか?短絡的な考えだね思考停止してるのか貴様は?
こんなもんハチロクの心臓部にブチこんで公道を走るなんてよ・・・
外装ってノーマルじゃないの、この86、そんな大弄りしてます?最新のEVと水素エンジンにしたのが、この86だろ違うのか?
( ´Д`)y━・~~
土曜日もやってるのか?
ノーマルはもっと芋っぽい
フロントスポイラーないし、タイヤも太くないし、ホイールは古臭いデザイン
読めなかった・・・なぞら・えて、か。そう言えば聞いた事あるな。
水素ステーションがどのくらいの時間で普及するかだよな
働いてる人には飯を食う昼休みってもんがあるんだぞ?
良かったなーまた1つ社会を知れて。
言葉だけ合わせるだけでこんなもん意味はなくなるよ。他の国が発展し始めたら特にね。
YouTubeの再生数異常だし
日本向けってか海外向けアピール
このコピペする人、人殺してる前科者らしいから
かかわらん方がいいよ
>クルマ好きに愛車を諦めさせたくない
水素エンジンに載せ替えとか数百万かかりそう
水素みたいな物質で輸送したり保管したりはどれくらいロスがあるんだろう
寒冷地だと水素の方が効率いいのかな
EVなんて欠陥品は世界中で売れないだろ
本気で言ってんの?w
奥に並んどるやん
乗せ換えなんかよりよほど敷居低いだろ
アウトオブ眼中w
アホだなあ
ガソリンは新車が出なくなるだけだ
あとパワーが出せないEVオンリーは100パーないから水素は必要
しげのハゲ一にちゃんと相談してからやれよ
いい加減にしろw
ただ相当に数が見込めないと企業側で採算がとれないだろうけど
いや、これ改造ユニットを販売するって話でしょ?復活再販の話ではない、と思うが
つまり、既存の86をEV化なり、水素化なりしたら、旧車のまま残せない、って事じゃん
昔から大事にしてきて、今まで頑張ってた乗り続けてきた車を今更変えようなんて思うかな?って話
それなら、改造ユニットの販売ではなく、復活再販の一台を販売して、旧車は記念用に残して、普段乗りは復活再販車を~って感じで売ったほうが良くね?ってのが俺の考え
四期途中で終わってて続きはどうしたと思い十年以上経つが?
誰が旧車の部品作るんだよ…そんなの作りたいサプライヤなんていねえよ
売れるならどこかが作るだろ
ランクル70は再再販の噂が出るぐらいに人気だぞ
これ有名なコピペだった気がする
水素エンジン仕様なら普通の車と変わらない
同じ様にデジカメで駆逐されたフィルムカメラも、最上位機種の裏ブタの交換だけでデジタル対応になるのに
それを結局やらなかったキヤノンとニコンは駄目だと思う。
今の最新カメラも見捨てて、すぐ次の規格を出していくんだろうし。
たぶん一気にマウント径を半分にしてくると思うわ。
トルクの弱い水素エンジンを変態技術で高トルク化するトヨタ
中高年向けの発表だぞ
ドンピシャだよ
EVとは何だったのか
フォーエーバー
ハチロクなんざアウトオブ眼中 頼まれたってバトルなんかしねえよwww
ハイパワーターボも笑えるけどFF・FR・MF・RRとそれぞれ特徴があるのに理解してなさそうなのがなんとも芳しいなw
シミュレーション3で行けといったはずだ いろは坂のサルじゃねえんだから、ちったぁ頭使えよ
4代目スープラ辺りが良かったんじゃない?
乗りにくくなるけどアクセル踏んでも下がスカスカでどこかの速度からドカンと加速していくような特性にすることもできるし
夜から仕事なんで。就業時間自由なんすよ、締め切り守れば😅
そんなあなたも無職ヒキニートwww
これこそ頭文字Tだな
そんなの無理なことがわかった上に、EVと水素までトヨタに牛耳られそうだな
超人気バイクのカタナのエンジンやらなにやら変えて快適にしたら
それはもうカタナなんですか?に通じるものがある
中身最新にして毎日普通に乗りたいってオーナーは結構多い、実際やってる人はいる
好きな車を気兼ね無く乗りたいもんだから
そういう車作ってるショップもあるから需要はある
デロリアンのデザインに惚れ込んでたんだからそれで正解だと思う
ボクは35
86にかぎらずトヨタ車に乗ったことないわ
社長→スープラ、副社長→レクサス
だったからクソワロタ
ずっと愛車に乗り続けられるじゃん
旧車のガワの新車作ったれや
やるとすれば書類ありの当時のフレームに組み込んで改造申請をクリアするしかない
いや、別に全くいないとは言ってない
だけどそれをしてる人たちは、他に選択肢がないから、だろ?
旧車に拘りたい。新車に移行したくない。だから今でも可能な限り改造して乗り続けてる。って人たちだ
ちょっとカスタムする程度ならともかく、こんな心臓部をまるごと変えるような改造を望んでる人はあんまりいないと思うけどね
ここまでするんなら、最初から見た目だけ旧86で中身は最新の車売った方が余程需要あるだろ、って話
どっかのチューニング系メーカーからEVキットが出るだろうし乗せ換えたいとは考えてた
トヨタ自ら出すなら歓迎だわ
新車で売るには現在の環境基準と安全装備を備えていないと販売できないから見た目を似せようとしても当時は許されてたデザインが今は出来なくなってたりで別の車になっちゃうのよ
世の中色んな人が居るし、自分の価値観が全部正解とは限らんぞ。
ゼロ戦みたいな仕様なのに
大会社のトヨタがやることなのか
狂気w
安全ボディの軽よりやばい
いまや現実はゴミ
だから全く需要ないとは言っとらんやんけ
30でも書いたが、全否定するつもりはない
一番良いのは、改造ユニットを販売して、それとは別に、見た目だけ旧86で中身最新の復活版を出すのがベストだと思うよ
エンジンも評価が低いトヨタエンジン
名前だけが先行してる変な車
これをもとに発展させた1ZZ、ヤマハが手を入れた2ZZ系になると世界レベル
俺はスペアを1基しか持ってないけど数年前まで二束三文で手に入ったエンジン構造を学ぶに最低な素材
単体で入手が難しいから廃車にするAE92とかAW11とかAA63辺りを探すしかない
トヨタってエンジン評価鼻くそやからねw
EVより水素自動車が優れてると主張するならまず普通はインフラ整えてからだろ
ゴミって、お前が86の魅力に気付かないアホなだけで良い車ですよ人気も根強いしね。ゴミな車にファンは付かんよ
インフラ整えて売れやんだらどうすんの?トヨタ大損やで
電気自動車を普及させるためにインフラ整備に自己資本を投じたテスラと国に丸投げのトヨタ
その結果水素と電気でハッキリと明暗が別れてしまったのが面白いね
危ないし水素ステーションの建設費用高すぎるんだから
エンジン車メーカはいままで他参入しにくい優位性があったけど
EVになると自作パソコンみたいに
パーツ組み立てでどこでも自動車メーカーになれちゃうから
前に進みたくないのよねw
峠とか攻めないから中身はなんでもいいよ。
危ないのはガソリンも変わらんぞw
京アニの悲劇をもう忘れたのか?w
そのための自動運転技術やろw
何が危険かって言えば人間が運転してるからに他ならないw
何か勘違いしてるみたいだから一応言っとくが、EVは水素までの繋ぎやぞ?
EVはインフラを整える必要がない、安易に普及させれるから今はどの国もメーカーもEVに振ってるが、インフラ問題さえクリアすれば最終的には水素一択だからな
いま世界各国が水素に振らないのは、それをしてしまうと現時点でもトヨタが強すぎるのに、次世代もトヨタ一強になって手に負えなくなるから、だよ
自動運転技術が普及したら今度は車の最低限の知識も知らないアホが溝無しの10年前のカチカチタイヤとか履き続けて事故って自動運転だから自分は悪くない車が悪い!とか言い出すアホが出るに決まってるだよ・・・ バカでも運用できる類のものっての大体バカがやらかすんすよ なんせバカなんですから
ましてや先進国の高齢化で求められる自動運転を実用化出来そうなメーカー自体がまだ居ない
両者を兼ね備えた自動車メーカーが出現したらそこで国家間競争は終わる
核融合に等しい夢の技術ゆえに競争は激しいのさ
絶対に壊れない車が出来ないと完全自動運転レベル5は無理。
現状ではレベル3がやっと市販されたところ(テスラじゃないよ)
分かってらっしゃる
点数が多い場合は2名乗車に変更しなきゃいけなかったりするがロールバーの形状か仕様によるし車検場の検査員の判断か虫の居所にもよる、ケースバイケース
水素のほうが自然発火温度高いし空気拡散早いからガソリンより燃えにくいぞ
国も国民も非協力的な日本と国家事業でやってる国の違いだな