• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









オタクは原作が地獄であるほどほのぼの二次創作が活発になり、原作が平和であるほど救いようのない地獄の二次創作をしたがる習性があります。私のTLはチェンソーマンのハッピーほのぼの漫画がよく流れ着いてきます。










この記事への反応



ないものねだりやもん

ほんそれ

すごく分かるなこれ。
特に致死キャラの生存IF。あれは一次創作でもやりたくなる。
原神でも、ノエルが挫折する話とか胡桃が死にかける話とか哲平が生きてた話とか書いたことある。


足りない栄養を補おうとするからそうなっていくやつ

キメツ学園や進撃中学校は、カーテンコールの一種だと思うようになった。
チェンソーマンもそのうち出るかな?


だから水星の魔女は…!!!!!

原作と同じ方向に走って勝負しても、結局は原作にかなわないからね。
解釈違いとか言われてもアレだし。
だったら真逆に走り出した方が、ぶっちぎれる確率は高い


それつまり、継続がほのぼのシナリオ行ったり、通過済みの人たちがほのぼの日常妄想してるシナリオもそうってこと?????

水星の魔女とか光の速度で二次豹変するやん笑笑

あああああああなんかわかる
めっちゃわかる
くっっっそわかる
鬱(とまではいかなくとも)作品の面白パロディやMAD見るの大好き!








原作で補えない成分を摂取してるからな







コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:01▼返信
どっちでも工口にはされますが
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:02▼返信
別にそんなことなくね?
過疎絵師はしょーもないツイートしてる暇あったら手を動かせよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:03▼返信
女性作家界隈はそうかもね
男性作家界隈は案外そうでもなく独自の空気漂わせるのが多い気がする
ミオ虐してるのが典型よね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:04▼返信
そんな分析いらない
いらない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:05▼返信
オタクキモ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:05▼返信
原作がエ.ロいとエ.ロ同人は少なくなる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:05▼返信
そうか?水星の魔女なんてほのぼのスレッタハーレムイラスト(漫画)しか流れてこなかったが
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:05▼返信
両方を兼ね備えたちいかわで二次がなかなか出てこないのはそういう理由か
9.投稿日:2023年01月13日 18:06▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:06▼返信
二次創作は絵が下手くそだからどうでもいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:07▼返信
原作に無いものを作るのが二次創作の醍醐味だしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:07▼返信
わざわざプロフに書かなくても1000いいねすらいかない絵なんて転載せんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:08▼返信
わいも子供の頃はコナン×阿笠博士ばっか書いてたわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:11▼返信
Twitter引用ブログつまんねぇから閉鎖しろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:12▼返信
野薔薇が女の子らしくてかわいいすけべな漫画が流れてくるね。なお本編
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:12▼返信
どんな原作でも同人は和〇派
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:12▼返信
女特有の謎行動
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:13▼返信
アジバ3の事か
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:13▼返信
可哀想なのは抜けない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:13▼返信
隙間産業だから
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:14▼返信
やはりスレミオしか勝たん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:14▼返信
今のマンさん御用達3大少年漫画
ヒロアカ、ハイキュー、東リべ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:14▼返信
>>22
東リベまだ人気あるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:14▼返信
呪術とかも二次の方が原作より平和な雰囲気になるとかよくある
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:15▼返信
工ロしか無いヤンウェンリー
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:15▼返信
3Dモデルをコピーすればいいのでは
それでAIにバット展開かハッピー展開か出力させればいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:15▼返信
>>22
今はハイキューよりは呪術の方が強いでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:16▼返信
あずまんが大王の登場人物でもう一つの漂流教室の物語を描いた「あずまんが漂流教室」は名作二次創作
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:16▼返信
巨ちち化するの大嫌い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:16▼返信
ガンダム関係ないやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:16▼返信
ハーメルンでウタヒロイン二次がうじゃうじゃ生えてきてて草なんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:17▼返信
女の書く二次創作はほんとつまらんよな
FF14なんかも姫ちゃんがどうやらとかいうしょーもないのやら下らない日常ほのぼの漫画ばっか
センスの古いBBAが多いせいもあるんだろうが
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:19▼返信
前も似たようなまとめなかった?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:20▼返信
>>3
絵描きはSNSやってると流行りのネタやらないと死ぬから一個バズるとコピー品がわらわら出てくる
SS書きだと男でもこの傾向は強いよ
種死のシン救済SS数えきれないレベルであるし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:23▼返信
やめろ!水星を鬱展開にするな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:24▼返信
そうか?
pixivなんてコピペみたいに手真っ赤にしたスレッタでいっぱいだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:25▼返信
そんなことないよ(論破)
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:25▼返信
>>35
0話から鬱だが?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:25▼返信
そうか?スレミオのクレイジーサイコレズ描いてただろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:25▼返信
水星の魔女12話のドッキリでした〜オチは3つくらい流れてきた
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:25▼返信
蛸壺屋だっけ。悲惨な方向に持ち込むのは
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:26▼返信
程よいシリーズで最終回や劇場版が地獄だと二次創作が盛んになるからなエヴァとかナデシコとか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:27▼返信
>>27
ヒロアカとハイキューは男より女支持率の方が高いからじゃね?呪術はこの2つよりは男人気あるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:27▼返信
オタクはって一括りにしないで欲しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:28▼返信
なんで馬鹿は主語がでかいんや。お前だけだろそれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:28▼返信
>>35
鉄血同じく最後は悪魔として狩られて終わりと違うん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:30▼返信
一枚絵か漫画かで血がうだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:31▼返信
もうサイコスレッタは引き返せないんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:34▼返信
俺のTLだとどんな作品でも平等に催眠レイポされるぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:34▼返信
そりゃ任天堂界隈ではR-18の創作が活発な訳だ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:35▼返信
しつこいステマの魔女
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:38▼返信
魔女はヒットしちゃったからしょうがない
認めろ老害ガノタ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:39▼返信
同人のトレンド
大体ソシャゲ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:40▼返信
>>52
最終回しか観てないのが大半だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:41▼返信
・すごく分かるなこれ。
特に致死キャラの生存IF。あれは一次創作でもやりたくなる。
原神でも、ノエルが挫折する話とか胡桃が死にかける話とか哲平が生きてた話とか書いたことある。

隙あらばこれよw
こーれだから原太郎クンは...w😅
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:42▼返信
あと絵柄が汚い原作ほど二次創作が増えやすい
原作が綺麗だと真似して書くハードルが高いからね
57.投稿日:2023年01月13日 18:43▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:44▼返信
学園という舞台を活かさなかった制作元の代わりに存在しない1.5クールを埋めているのだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:45▼返信
蛸壺屋のけいおん同人誌を思い出した
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:45▼返信
こんな法則は無いよ
猟奇的な作品には猟奇的な作品が好きな人間しか集まらない
ほのぼのした作品にはそういうものを好む作家やファンが集まる
ごく少数の逆のものが尖って見えているだけだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:49▼返信
>>60
教えてくれそれに該当するジャンルを
原作通りのエグい展開もっと見たくて二次創作探してんのにピクニックパロばっかだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:50▼返信
老害のクソガノタばっかだろ見てんの
何十年も昔の作品と比較しとるやつばっかだし
老害は見なくていいって公式にバカにされてまで
見てるの本当に哀れだわ
ガンダム見ることしか楽しみないんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:50▼返信
意外性の面白さは基本でしょ
ゴブリンスレイヤーの裏表紙で連載されてるゴブスレさんのように
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:53▼返信
スレッタ「ヨッコラセッッックスッw」ブシャァァァァァッ!?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:54▼返信
設定を逆転させるだけでギャグになるんだから凄惨な設定の漫画は2度お得
彼岸島もパロディの外伝出てたな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 18:56▼返信
オリ主チートハーレム糞2次SS消えて
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:00▼返信
>>54
グエル大人気だからほとんどはプロローグから見てるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:02▼返信
こいつの周りだけじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:02▼返信
お前も未来最高と言いなさい!未来!最高!未来!最高!イェイイェイ!
水星の魔女最終回後のTLはそんな感じ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:05▼返信
日常系アニメとかの二次創作って陵辱だらけだったりするの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:08▼返信
>>70
当たり前じゃん
原作と同じことしてどうすんの
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:11▼返信
原作が作ってくれないものを供給したがるからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:12▼返信
サブタイトルに魔女入ってんだから二部はさぞかしダークネスするだろうよ。
テンプレで行けば二部で闇落ち三部で転身となりそうだが如何に。
74.投稿日:2023年01月13日 19:19▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:20▼返信
オルガみたいに想定外な流行りでもないから今回は成功してる
ゲームならワッカみたいなやつが想定外の流行り
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:21▼返信
つまらんな
人が惨たらしく死ぬところがそんなに見たいのかよ
俺には理解できない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:21▼返信
やたらとここが記事にしてるだけで流行っては居ないのだがなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:23▼返信
メイドインアビスとかそうかも
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:26▼返信
>>77
流行ってるだろ
社内でも話題だし学校でも話題って言ってる

普通に面白いから観てる
本編が完璧過ぎて2次創作には別に興味ないわ
水星の魔女に関しては
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:26▼返信
コミケでぼざろは結構あったな
チェンソーマンは少しだけあった
水星の魔女はぜんぜん見かけなかった
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:27▼返信
>>70
だいたい催眠か誘拐か脅迫される
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:30▼返信
鉄血の二の舞になりそうやな
ネタだけ切り取られて流行るけど本編は酷評されて爆死っていうね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:39▼返信
>>52
年寄りガンオタはターンAよろしく全シリーズを肯定する人もわりといる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:39▼返信
今回のガンダムのテーマに「凡庸な主人公・仲間との連携で勝つ」があるようですけど
人間の第六感特殊能力か、努力による秀才の設定が欲しいところです
これまでには無いガンダム設定の試みは判るのですけど、何か物足りません・・・
逃げるのを選ばないなら、は私の対戦ゲーム信条と同じなので物凄く共感します
私は冴理亜・nelisと名乗るゲームプレイヤーです。主人公設定をした方は、もしかしてあのゲーム内に居ましたか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:42▼返信
女体化するまでもないし百合創作するまでもない
公式が盛り込みすぎたら逆につまらん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:42▼返信
いっそ開き直って水星の魔女をドワオでズワオな漫画にしてしまう人はいないのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:46▼返信
>>79
君がどう思うかは自由だし
それを俺は否定はしないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 19:47▼返信
オリジナルにない展開をはみ出しすぎないように作るのが習わし。
そんな要素ないのに古来から謎のカップリングが多い
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 20:00▼返信
盗人野郎が偉そうにするな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 20:02▼返信
>>81
脳が壊れる^~www
って悦ぶ変態向けって事かw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 20:03▼返信
つまり、現実を見ない。と。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 20:10▼返信
>>1
「だから水星の魔女は……!」
 
爆死したんですね😭
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 20:16▼返信
>>92
そもそもガンダム作品は二次創作を一律禁止にしてるんだけどな…。バンダイナムコの規約だと
・当社作品をもとにしてご自分で制作された小説やイラストでも、当社が許諾していないかぎりインターネッ ト上では、ご使用頂けません。
・インターネット上では「非営利目的」や「個人のWebサイト」の場合でも、使用頂けません。
てあるからそもそも二次創作をTwitterで公開するのはアウト。違法行為の数が多すぎて見逃されてるってだけで違法行為であることに変わりないんだからガンダムの二次創作とか二度と取り上げないでほしいわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 20:56▼返信
例えば島本先生はグエル本を書いたりしてるが本編グエルは全ての状況証拠が
あの通りテロリストと同調してジュダークCEOを暗殺した共犯として向いてるお尋ね者である
これが人のやる事かよ!と島本先生は頭を抱えておろうがもうどうにもならん
二次創作の退路を断つ・・それもガンダムなのだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 21:14▼返信
そう思いたくなるだけでは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 21:19▼返信
某サイト、実装石やゆっくり、ぺぎたん見てりゃよくわかる。
でも、昔ドラえもんは植物人間になったのび太の妄想、サザエさんは旅行時飛行機落ちて海に帰ると言われてた。
0点やママに叱られるので釣り合い取ってたが、段々それじゃ甘いと現実の厳しさからそんな想像語られるようになった。昔っからあるも、幸不幸吊り合い取らせようとする流れに言い知れぬもの感じたっけ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 21:24▼返信
視聴者は身勝手だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 21:26▼返信
水星は二次創作を本編でやってるような内容
だからオタクにはウケる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 21:42▼返信
一次創作って原作だろ
何言ってんだこいつ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 22:23▼返信
関係ないです
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 22:33▼返信
衛宮さんちの今日のご飯的な
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 22:57▼返信
ファン×ヒロイン

ぼざろ、ラブライブ、アイマス、艦これ、ガルパン、FGO
大抵の同人誌はこれが主流だよ
つかこればっかりだわ

103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 23:09▼返信
そらまあハードな公式にハードな同人描いても本家と比較されちゃうからな
馬鹿にされるだけならまだしも信者を怒らせたら面倒にしかならん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 23:17▼返信
原作と大差ないなら二次創作する意味なくね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 23:26▼返信
まあ昔からよく言われてるよね
あと工口ゲ系以外で工口要素を前面に打ち出してるアニメなんかは工口同人が余り生産されない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月13日 23:35▼返信
自分のTLはこういうのが流れてくるってそりゃお前がフォローしてるやつらがRTなり二次創作でながしてんだから
そりゃそうだろしかないんだけど女オタってほんとこういうの好きだなってなるけど
これ こうだよね?!みたいなの流してどうしたいの?こういうやつらは
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 00:56▼返信
まったくもって同意できなかったわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 00:57▼返信
昔流行ったけいおんとかあの辺は言うほど殺伐とした二次創作流行ったか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:17▼返信
まあ二次創作描いてるのがファンとは限らんしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 01:17▼返信
気持ち悪い人達が考えることは分からないよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:13▼返信
同人描く目的がそれだから当然じゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:33▼返信
トレンド見て話題になってるのを練習でとりあえず描く奴もいる
話題のキャラだとたくさんの人に見てもらえるしアドバイス貰いやすいから
そのパターンだと申し訳ないけど作品やキャラに対する愛着はゼロや
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 03:56▼返信
>>112
一枚絵の場合ほとんどこれ
キャラ名でGoogle画像検索したりアニメwikiとかレビューサイトで最低限の勉強して
エアプ状態で描くことも少なくない
そして意外とエアプはバレない
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 10:33▼返信
ステマの魔女
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 13:01▼返信
本作も見てない。二次創作は飽きた。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 15:27▼返信
キャラいじめはそういう趣味の人もいるって感じだろうけど、生存ifが見たいとか平和にやってる所も見たいってのは原作に不満がなくても湧いてくる感情では?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 17:00▼返信
>>25
不良中年と嫁が張り合って低次元の争いを繰り広げるギャグなら持ってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月14日 17:55▼返信
>>47
不人気で二次創作が少ないって言われたのがよっぽど効いたのでは
たぶん慌てて一枚絵を依頼しまくってる
それで二次創作あることにしたいんだろうけど、やってることズレてるんよな

直近のコメント数ランキング

traq