ただただ読者投稿し続けただけで
有名人になった三峰徹
たしかに偉人かもしれない。
緊急速報
— 三峯徹 (@gQQGT5QMIGy02n) January 12, 2023
「偉人伝」の単行本、5月発売予定! pic.twitter.com/ubyz3C0XAv
この記事への反応
・発売されたらAMAZONのカスタマーレビュー欄に新作イラスト付きで投稿する三峯さん。(さすがにないか)
・ハードカバーよねぇ?
・おめでとうございます!
必ず買います!
・楽しみです!発売5月の何日か気になります!
・雑誌で読んでましたが楽しみです😊
連載までは知ってたけどついに書籍化か・・・


俺なんてずっと描き続けて8年目でようやく壁とったのに、この人はずっとこの絵柄なんだからな
そのために金払うのを惜しいとも思わんけど
自分の所有物にはしたくないジレンマ
結果にはなってるけど(画)力にはなってないような・・・
本出したから、もう先生じゃん
ボツというか彼の投稿がされてる本は廃刊になりにくいというか
そもプロじゃねえ素人
もはや座敷童みたいな存在だな
必ずこの絵が載ってたような・。
スチャダラ通信だったか
世の中いろんな人がいるなあ。
壁取るよりすごい・・ってこと?
まぁこれしか描いてなければこれしか描けないよな。
タモリ倶楽部で、三峯徹特集が組まれるほどには有名
ああ、エジソンとか森鴎外とかと同じやな
それ実際には雑誌に魅力がなくなってくると三峯氏のモチベーションが下がって投稿数が減るかららしいぞ
それなw
あれはどこまで本当なのか
三流雑誌は読者コーナーも三流だなぁって、なんともわびしい気持ちになったもんだけど。たぶん俺の言ってることを
「ワカル」って言ってくれる人いると思う。
絵は下手だがマンガを見る目はある
有名人アピする痛い人になってなんか冷めた
俺が子供の時からいろんな雑誌に毎回乗ってて覚えてる
実際薄い本でも、今はヌけないけど
こいつは数こなせば絵がうまくなっていくタイプだな・・・って何となく感じることはある
なんとなくわかる
おそらく、、なんだけどえ。ろ漫画雑誌に投稿する人っていないから投稿すれば誰でも必ず載る状態だったんだと思う。ただその誰でも載る状態といえ、ずっと載ってると有名になるっていう。
ファミ通とかでも柴田亜美とか吉田戦車とかの下手くそな絵が連載されてたし、あれもおんなじような理由で誰でも良かったんだろうって思う。
そんなんで単行本買うやついるんか?
ずっと描いててこの程度ですと
座敷童扱いだったよ
他にハガキもないのに
ほぼ身内、こいつはノーカン
ここまで有名になると雑誌編集社から直接創刊号の通知と投稿依頼が来るんだろ
金平守人やからワザとやで
ちょうどいいくらいなのかもしれないね。
そりゃ30年以上前にはもうレジェンドだったからな
上手いののせちゃうとそういうのしか送ってきちゃだめって思っちゃうからやで
このレベルでいいんだって思ってもらえば投稿者も増える
求めてるのは上手いのでも下手なのでもない数だけ
逆に下手なのにすげえヌケるとか上手いのに全くヌケないとかもあるよな
もう投稿してたよなこの人
なるほどそうか・・。上手い絵を送っても載らなくて、わいより遥かに下手な絵が載ってたのはそういう理由やったんやな。
当時なんかの間違いやろ?って思ったけど、そんでわざと下手な絵を描いたら
(ちびまるこちゃんに出てくるタマネギ男のような感じの絵)載ってたからなぁ。
別名義のペンネームがあるんよ
よく考えたら、自分で書いたわけじゃなかったわ
それならまあ……
全部本気だぞ
一日中引きこもってまとめサイトに張り付いてるニートのお前よりは立派だな
画力は描けば上がるという理論をぶち壊した男。
違うぞ最初から既に完成してたんだよ。
普通なくなっでからだろ
エイプリルフールて1月だっけ
買うわ
イメージ通りの人だった
サークル参加をしていた記憶がある
100ぺージ全て構図が一緒!
ソレでも買ってしまうだろうなww
まるで新装開店のときに、「花」出してくませんか?って催促みたいだな