• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ここが宮古島の闇
全滅したメガソーラー


※全盛期
mega







FmU51NaacAEXQyZ

FmU51NaaAAEZs8F

FmU51NXaAAAMdUP

FmU51NbaEAABvV6




  


この記事への反応


   
台風銀座と呼ばれる宮古島、緑の茂りが凄い。
そりゃ、全滅するだろう。


メガソーラーの墓場だ‼️

雑草を除去するにも
パイプ架台が邪魔で
パイプ架台を除去するにも
雑草が邪魔になりそう
放置すれば放置するほど幹が太くなるから
手間が沢山かかりそうですね

  
放置しっぱなしは色々とヤバいんじゃないの?

架台は台風に耐えたけどパネルはダメだったよ…(

えっ待って…
太陽光パネルって確かちゃんと処分しないと環境汚染するよね…


数年先の田舎の未来に見える。
ほんと環境破壊してるよなぁ




台風きまくりの沖縄で
メガソーラーを建てるという無茶企画の
末路がこれだよ……






B0BNL253LV
原泰久(著)(2023-01-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(336件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:22▼返信
ソーラー発電とかいう環境破壊装置、草も生えんわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:23▼返信
日本の環境破壊をするためにソーラーパネル設置するんだろ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:23▼返信
フェミ利権と脱炭素太陽光利権はナニカの力があまりに強力すぎて絶対にマスゴミは報道しないという擁護しかしないからもう無理だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:24▼返信
こういうのやるって決める前に専門家に一言聞かないのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:24▼返信
パネル屋は儲けたからいいんやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:24▼返信
もうける人はもうもうけたからもう用無しなんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:24▼返信
だから宇宙に作ってマイクロウェーブでやれとあれほど
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:24▼返信
実証実験と書いてあるんですけど?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:26▼返信
関東も稀に台風が直撃するから、東京の屋根のソーラーパネルもみんな吹っ飛びそう
その時は緑の都知事はもう居ないから責任逃れが出来る
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:26▼返信
儲かったアル
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:26▼返信
環境破壊は楽しいもんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:26▼返信
無能パネル
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:26▼返信
太陽光発電ビジネスは民主党の大盤振る舞いでものすごく儲かったからなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:26▼返信
CO2を減らす木々をぶった切って廃墟を作るSDGs
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:27▼返信
はげ山やんけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:27▼返信
日本でソーラー発電なんてそもそも合わないんだよ。環境や地理的に。どうせこれOK出した奴って、業者から適当な横文字と環境保護云々を言われて何となくでOK出したんだろう。最高にバカだよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:28▼返信

まーた、脊髄反射のバカばかりのコメントが続くんだな

18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:28▼返信
この問題、仮にどこかのマスコミ連中が問題提起の意味で取材しても上層部判断でお蔵入りするんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:28▼返信
沖縄電力が実験用に自分のとこの敷地でやってたもの
実験は終了したので損傷防止でとりあえずパネルは外した
何が闇かというとそういうのを知っておきながら何故か観光地として整備した宮古島の自治体ってことか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:28▼返信
宮古島は廃棄物でボロボロになってそう・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:29▼返信
土の上に作るから環境破壊になる、最初からコンクリだらけの都会に作ればいい
東京のソーラー義務化はいい傾向
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:29▼返信
基部放置してどうすんの?
緑化にも再開発にも邪魔なんだけど?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:29▼返信
>>8
実験のために壊したかつての自然は元に戻りましたか……?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:29▼返信
太陽光発電が悪いんじゃなくて
ろくな規制もなく作らせた国が悪いんやけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:29▼返信
日本の税金使って中国のソーラーパネル企業を儲けさせたんだからOKOK
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:30▼返信
原発よりマシ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:31▼返信
みんなが知りたいのはこれで誰かが責任を取ったかだろ
あとは誰がこれを片付けるのかかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:31▼返信
保証金貰うためにわざと作った可能性すらある
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:31▼返信
これで儲けたのって誰だ?小泉一族?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:31▼返信
>>23
木も草も放っておけば勝手に生える
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:31▼返信
ポストアポカリプスの世界かな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:32▼返信
実家は初期にソーラー家につけてもう元は取れてるって自慢してたわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:32▼返信

だから「洋上風力発電にしろ」と言ったろ

34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:32▼返信
ゲームのステージに在りそうな寂れ具合やな
ラスアスとかにありそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:32▼返信
そもそも調整区域に建てられる様にすんなよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:32▼返信
でも住めば宮古って言うし・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:33▼返信
業者から金貰ってんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:33▼返信
メガソーラーやるなら雨降らない香川にしろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:33▼返信
さすが全国学力テスト最下位県
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:33▼返信
ラスアスっぽいからロケ地にしたらどうか
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:34▼返信
原発事故より安上がりでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:34▼返信
>>30
そのかつてあった木は元に戻ってないですよね……? 木って10年単位の時間が必要なんですが……? それ元に戻りましたか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:34▼返信
目がソ~ラ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:34▼返信
小池百合子見てるか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:34▼返信
どんぱん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:34▼返信
ダメソーダーの間違い
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:35▼返信
環境破壊をまだ言ってるバカいるんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:35▼返信
無謀すぐる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:35▼返信
ちゃんと日本の税金を中国に流す目的は果たしたんだから環境破壊とかどうでもいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:35▼返信
>>26
原発を稼働させてりゃ電気代値上げしなくて済んでるんだよなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:35▼返信
地元民に盗まれた?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:36▼返信
>>34
「廃墟観光」用途にでも役立ったら、ソーラーパネルで痛い目見た人たちも浮かばれることだろう()
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:36▼返信
実証研究後も発電してたけど一部パネルが強風で外れたから、全撤去したのかな?
放置するよりは片付けてた方がいいだろ、架台もがんばれとは思うけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:37▼返信
原発でいいだろ定期
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:37▼返信
>>29
再エネ割賦作った菅とかも追加で
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:37▼返信
単に台風じゃね
知らんけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:37▼返信
毎夜自家発電しています。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:37▼返信
どーせ管理者中国人だろうし放置やろね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:38▼返信
自民党議員のお小遣い稼ぎ実験研究施設の末路よ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:38▼返信
>>42
もしかして木ってタダだと思ってる?
木って所有者がいるんだから木を大事にしたけりゃその土地の所有者から土地ごと買い取ればいいんだぞ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:39▼返信
一般人のツイートなので、全滅は誇張があるな
実証実験が終了したので、パネルは撤去
ただし、実証実験が終了のに、台座や建物の撤去などの原状回復をしていない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:39▼返信
ここじゃなくてもソーラーパネルって土砂崩れの発生源みたいな感じだし日本には合わんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:40▼返信
性能はともかく普通の頭なら地べたに置かんよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:40▼返信
これが未来の(ない)エネルギー
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:40▼返信
沖縄に作るのは流石にアホやな
ソーラー発電は地球にそもそも向いてない気がするけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:40▼返信
でも、緑に飲み込まれた文明の利器って、絵になるから観光地化できるんじゃない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:41▼返信
>>1
は?
原発や火力減らしていくんだからクリーンなソーラー使うの当たり前だろ
これからもどんどん増やしていけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:42▼返信
メガソーラーは日本の面積に対して割に合わなさすぎるんよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:43▼返信
結局台風だらけの日本でやる事じゃないわ
バカ言ってねえで設計と安全対策見直して新型原発作れとしか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:43▼返信
>>60
その買い取りだってそもそもこんなゴミを作らなければやらずに済んだのですが……? 君の頭はハゲ山のように何も無いんだね……。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:43▼返信
>>67
何が「は?」なん??🙄
そのコメントわざわざ※1に安価して言う必要ある??ないよね??🤨
 
自分のコメントを目立たせたいからって米欄の上にあるコメントに意味もなく安価するのやめな〜??✋😩
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:43▼返信
ソーラーは小規模な電力産む程度が限界
良くてスマホの充電に使う程度
やはり人力を導入しないと
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:43▼返信
原子力が最適解なんだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:44▼返信
中国から買ったんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:44▼返信
>>41
じゃあ値上がりした分の電気代払ってくれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:44▼返信
ここは台風だのも見込み済みの実証実験施設でむしろちゃんと管理すれば持続運用可能を証明したサイドでは
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:45▼返信
台風でこうなったの?
東京も看板落下どころじゃないパネル事故頻発するんじゃないの?🤔
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:45▼返信
廃墟は観光地化が出来ないから廃墟なんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:45▼返信
宇宙空間で発電して地球に送るソーラーシステム作れば環境の影響受けず劣化も最小限ですむのに
問題はスペースデブリと、技術力が足りないってだけで
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:46▼返信
>>47
実際環境破壊だろ。砂丘のような所に作るならまだしも、わざわざ緑があった所を切り拓いてパネル設置をしてるんだぞ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:47▼返信
>>1
一々分かり切ったクソ左翼の嘘に引っ掛かりたがる公務員の無能さに呆れるばかりだな

なんで実績の無いものにイキナリ全力突っ込むんだかw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:48▼返信
管理する人逃亡したの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:49▼返信
>>77
すぐには起きないだろうね
そこがどうしようもなく性質の悪い
劣化の速度もまちまちで一斉にダメになったりもしない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:49▼返信
ニーアのコスプレ撮影会場として売り出そう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:50▼返信
基地に自然がーとか言ってるくせにこれにだんまりだったのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:50▼返信
基本的に天候が悪い日本で、しかも地震が多い日本で、しかも台風が毎年必ず通る日本で、ソーラーパネル設置しようって発想時代がバカなんだが
中国からいくら貰えばこういう環境破壊を出来るんだろうなw
マジでやってることは環境破壊だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:51▼返信
まああれだチャイナ案件や
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:51▼返信
ありがとう自民党
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:51▼返信
のちのトンキンである
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:52▼返信
パネルどこいった
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:52▼返信
美麗廃墟ってことでOK?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:52▼返信
入口に沖縄電力 宮古島メガソーラー実証研究設備って書いてある
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:53▼返信
パヨクのせいで東京もこうなるんだなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:53▼返信
安定して電力を供給出来るのは、原発以外ありえない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:53▼返信
風力にしとけばよかったんじゃないの
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:53▼返信
ここは沖縄電力のメガソーラー実証実験のための設備で、撤去されたのは2014年や
民主党の政策で導入され、自民党が気に入らなかったから撤去したんだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:54▼返信
(´・ω・`)採算が取れないクソ事業ってこと
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:54▼返信
原発マンセーネトウヨがどんなにネガキャンしてもソーラー事業は継続されるからw残念w
暇アノンの馬鹿どもはcolabo潰しても法人と代表変えられて何も変わらないからやるだけ無駄なことに
いつになったら気づくんだろうなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:55▼返信
中国のEV車墓場に遠く及ばない
何をやっても駄目だなぁ、日本は
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:55▼返信
本当に馬鹿だな
中国に忖度して無駄に使った金返せよアホ政治家共
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:56▼返信
中国にはウイグル産のパネルが唸るほど余ってるからねw トンキンさんよろしくね~w
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:56▼返信
台風被害と地震の多い日本でソーラー発電と原発はダメやろ
やるなら火山の多さを利用して地熱発電や波の高さを利用した波力発電だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:56▼返信
>>96
その設備、平成21年度の「離島独立型系統新エネルギー導入実証事業」で導入されたものや
つまり2009年度の予算だから、通したのは麻生政権では?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:56▼返信
>>70
土地と木の所有者が自分の土地をどうしようが勝手だろバカ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:57▼返信
SDGsなんて結局ビジネスだからな。
大多数は地球環境なんかどうでも良くてどうお金に繋げるかしか考えてない。
東京都のアレもパフォーマンスの側面が強いけど小池も全員分かっててやってる。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:57▼返信
結局囚人が棒押してぐるぐるするやつ発電に落ち着くんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:59▼返信
東芝、宮古島に沖縄電力の離島マイクログリッドシステム実証試験に関する設備を一括納入へ
東芝、沖縄電力が資源エネルギー庁の「平成21年度離島独立型系統新エネルギー導入実証事業」に
採択された離島マイクログリッドシステム実証試験に関する設備を宮古島に一括納入へ。
---
あ、これ平成21年に麻生政権のカスが作った設備じゃねえか
本当に自民党ってゴミカスみたいなことばかりやってるなあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:01▼返信
メガソーラーは原状回復が容易だと嘘ついて設置させてたった10年でこの有様だw
パネルはどう処分したんだろうな。再利用とか不可で廃棄する以外に手段ないけど。土壌汚染とかあるし、中国ですら破棄する場所がなくなって問題になっているのに
台風の通り道だしパネルなんてすぐぶっ壊れただろうけど
こういう光景が売国奴連中が多すぎるせいでもうすぐ日本でもあちこちで見れるようになるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:01▼返信
座り込みしてる暇ありゃ撤去しな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:03▼返信
腐食対策が課題っつーけど無理だよ
毎年台風通過するんだから
沖縄は火力発電でどうやっても金かかるから沖縄以外の離島は軍事基地にでもしたらいいのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:03▼返信
>>87
日本政府の案件や

2009年7月1日に、平成21年度離島独立型系統新エネルギー導入実証事業で採択された事業
ちなみに政権交代は2009年月だから、当時は麻生政権だね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:03▼返信
オイルショックの時も風力発電ポコポコ立てて似たような事が起きてたな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:03▼返信
東京都が義務化してるものがこちら
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:03▼返信
オイルショックの時も風力発電ポコポコ立てて似たような事が起きてたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:03▼返信
ただの実験跡地じゃん。まーた、はちまはネガキャン誘導のデマ記事かよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:03▼返信
>>87
日本政府の案件や

2009年7月1日に、平成21年度離島独立型系統新エネルギー導入実証事業で採択された事業
ちなみに政権交代は2009年9月だから、当時は麻生政権だね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:04▼返信
台風でなくなったんじゃなく実証実験終わったからパネルだけ撤去したんよ
まぁ土台残ってこんな状態な時点であれなんだけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:05▼返信
沖縄の自然を守れとかいうやつは行かないのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:05▼返信
実証実験なんだから、役目終えたら無くなっても当たり前だろ。
これに踊らされてるやつって、マスコミに踊らされてたのがネットに踊らされるようになった系???
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:06▼返信
>>1>>2
火力も原発も環境破壊だって叩くから…
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:06▼返信
まあでも原発事故の損害はこの比ではないんだけどね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:06▼返信
ゴミだって実証したのに義務化した都民ファースト、公明党、共産党、立憲民主党というゴミ政党
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:06▼返信
ゴミカス麻生政権が2009年の7月1日に、沖縄電力の提案を採用したらしい
同日に沖縄電力がプレスリリースを出してる

それが安倍政権の2014年に廃止され、現在ではこの惨状になっているようだね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:07▼返信
>>1
ゴミだってバレてもソーラー義務化した税金泥棒政党は都民ファースト、公明党、共産党、立憲民主党
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:07▼返信
>>104
その結果がかつてあった自然を壊してまで建てて最後はゴミになってるから「やっぱり太陽光発電はゴミだし環境を破壊してるよね」って話に戻るのですが? そして元あった自然は治るのに10年以上かかるし、買い取りだってこんなゴミ建てなければやらなくても良かったって話なのですが? 君さ、小学校からやり直して来なよ……あ、バカだから分からない? ゴメンね、君には難しかったね……。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:08▼返信
実験したら跡地はそのまま放置しっぱなしか
自民党の政治って本当にカス過ぎるな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:09▼返信
自民党の麻生政権が建てた設備じゃねえか
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:11▼返信
台風さんの観光スポットにソーラー建てようとした結果がこれだよw
129.一本鎗 改投稿日:2023年01月16日 14:11▼返信
ニーアオートマタのアニメが放映中だけど、なんか妙にリンクした様な光景だな😅愚かな人間が残した残骸だから当たり前か
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:12▼返信
>>128
関係ないよ
ちゃんと調べましょう
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:13▼返信
民主党政権時代の汚物遺産
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:14▼返信
サンキュー民主党
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:14▼返信
>>22
再開発の目処が立ったらどけるでしょ
問題になりそうな発電パネルは撤去済みだし、廃墟に不貞者が住み着いてるわけでもないし、何が闇で問題なの
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:14▼返信
そもそもメガソーラーって植物から日照を奪ってる訳でド直球な環境破壊なんだけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:14▼返信
>>131
違う
麻生政権下の2009年7月に経済産業省が採用した事業で建てられたものだから、麻生政権の負の遺産や
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:15▼返信
>>125
それが嫌なら買い取れよ、ナショナルトラスト運動って小学校あたりで習わなかったっけ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:15▼返信
ん?ここって確か実証用の施設だったはずだろ
支柱やらなんか撤去してねぇのは問題あるけどこれに関しちゃ台風で荒れてとかそっちじゃなかったはずだが?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:15▼返信
NieR:Automataの実写作るなら、候補地になりそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:16▼返信
>>132
サンキュー自民党が正しい
この施設は麻生政権時に採択され、安倍政権時に撤去された
いいかげんな事業を始めたのは麻生政権で、いいかげんな撤去をしたのは安倍政権や
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:16▼返信
自民党の政治って本当に何から何までカスすぎるね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:17▼返信
冷静に考えて台風含む自然災害が頻繁に来る日本でメガソーラーなんて出来るわけねぇだろ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:17▼返信
無駄金 議員とデニーの懐から出させろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:17▼返信
撤去ではないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:18▼返信
家の屋根に付けるのと、わざわざ山削って作るのでは訳が違うよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:19▼返信
太陽光発電は敵国の中国を肥えさせ自然を破壊する
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:20▼返信
>>142
麻生政権当時の経済産業庁の事業だから麻生に出させるべき
あと沖縄電力と東芝

147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:21▼返信
台風で吹き飛んだ施設を放置したのかと思ったが
実証実験が終わってパネルを撤去しただけか


ここまま放置して自然に帰るまでが実験かな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:24▼返信
実証検証施設だから任務終了しただけとか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:25▼返信
全く環境に配慮されていない電力なんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:25▼返信
>>109
宮古と沖縄本島じゃ300km以上離れてるよ
もはや別の県
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:25▼返信
>>142
実験をいちいち否定してたら技術の進歩はありえんぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:25▼返信
2階建ての展望台を建設
 宮古島では、今回の分散エネルギー機器の集約制御による需給バランスの改善プロジェクト事業に先駆け、大型蓄電池を活用して、太陽光と風力の出力変動を緩和する実証事業を行い、成果を上げてきた。

 沖電が「2009年度離島独立型系統新エネルギー導入実証事業補助金」を活用して建設したもので、2010年10月に4MWのメガソーラーと共に4.1MWもの大型蓄電池を導入した。日本ガイシ製のNaS(ナトリウム硫黄)電池を4MW分、東芝製Liイオン電池を100kW分設置した。これらを使ってメガソーラーの出力を平準化したり、事前に計画した出力ロードで発電したりすることで、系統電力の安定的な運用を実現してきた(関連記事:沖縄県宮古島、メガソーラーの出力を蓄電池で平準化)。

 この実証事業はすでに終了したものの、沖電は現在も4.1MWの大型蓄電池を島内系統の安定化に使っている。具体的には、系統周波数の変動を打ち消すように瞬時に出力する「ΔF(周波数偏差)制御」を行いつつ、より長期で充電と放電を制御することで、系統全体の長周期変動を抑制する運用にも使っている。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:26▼返信
近未来の東京都じゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:27▼返信
ソーラー開発に関わったやつ全員の頭を永久脱毛してソーラーパネル植え付けてやりたいわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:28▼返信
セクシーエコヘアー
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:28▼返信
だから原子力が一番環境に優しいんだよなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:29▼返信
>>120
水力も風力も環境破壊なんだよなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:29▼返信
屋根に設置する民間タイプは一応風速60m/sまでは耐えられるよう法的基準が作られてるけど
商用発電、商業用で設置のは一切設置基準無いから、金ケチっててきとうに設置してるとこ多いから
台風来るとワリと横綱負けた国技館の座布団のように飛んでいく。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:29▼返信
ガラスとか塗料開発してるからもう少し辛抱しようや…
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:30▼返信
ソーラー発電は土地を切り開いてやるもんじゃなくて、本来はビルの壁面などに張り付けて運用するもんじゃないんすかね?思ったより重量あるからそういう使い方できんのかい?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:31▼返信
メンテしろよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:31▼返信
よく砂漠にソーラー施設建てれよって言われてるけど
そもそも太陽光パネルは熱にそこまで強くないし、巻き上がってきた砂で発電効率が落ちる
乗っかった砂はほぼ自然には落ちないので落とす為の人or機械の導入が必要=儲からない
正直太陽光パネルは何一ついい所無いぞ、製造に掛かるCO2の量は他と変わらんし、廃棄にかかるコストが凄まじい、なんなら環境汚染までしてくれる
お前らの家の屋根についてる太陽光パネル、寿命来たら数十万払わされるから覚悟しとけよ?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:32▼返信
>これ「実証研究設備」で、実証研究は4年間で終わってパネルや電源関係が撤去された跡なんだよね。
予定通り定期
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:32▼返信
>>8
実証実験後は払い下げて後はそのまま使うんだが
要するにそもそも適地じゃなかったってことだな
では適地でないとその前にきちんと事前調査したのか?ってのが次にでてくる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:33▼返信
>>161
金かかるからしないよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:33▼返信
闇も何も沖縄電力の宮古島メガソーラー実証研究設備で
> 離島の独立型系統へ、太陽光発電設備を大量導入した場合の実系統へ与える影響を把握するとともに
> 蓄電池による系統安定化対策の有効性を確認するため
> 沖縄県宮古島において以下の実証研究を行っています
という名目で作られたもの。ダメになる過程で取れる観測データの収集と実運用の必要コスト算出が目的でしょう
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:34▼返信
>>136
それならお前も〜論に逃げてる時点でもうバカさ加減が半端ないね……。バカと罵った相手に論破されて恥ずかしいね……。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:34▼返信
まんまダイイングライト2やフォールアウト4の文明崩壊した世界の廃墟にしか見えん。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:35▼返信
ソーラー発電って、室内に置いて天井ガラス張りにして太陽光取り入れるのではだめなのか?
それでもいいのなら虫眼鏡みたいにもっと効率的に太陽光取れるしやっぱだめか
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:36▼返信
ほな跡地に原発たてりゃ大丈夫
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:36▼返信
>>163
何が酷いって実験なのにデカすぎるって話だよな
もうちょっと小規模に実験すりゃいいのに

この実証実験を採用した自民党が無駄に税金使いたかったのが良く分かるわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:37▼返信
だったら基地にでもした方が国のためになる
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:39▼返信
>>169
天井ガラス越しだと光が差し込む昼の時間帯しか発電出来ないからほとんど発電しないのと同じ
虫眼鏡方式は太陽熱発電だね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:40▼返信
もう諦めろって
ソーラー発電は成功しないから
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:42▼返信
>>1
こういうのはもう利権が出来上がってるって事だよね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:42▼返信
>>171
>>166
ある程度の規模でやらないと実験にならないんじゃね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:43▼返信
パネル部分は回収できたのかね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:43▼返信
破壊とビジネス

地球環境万歳!!
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:43▼返信
原発はメガソーラーよりはるかにマシ。
なぜか?、トップがきちんとしている限り、高品質電力を安定して富として生み続ける(トップが民主党とかになると途端にキチガイに刃物となる)。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:43▼返信
撤去まで含めての実証実験だと思うけど
多分建てた業者はすでに存在してなさそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:44▼返信
>>174
根拠は?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:44▼返信
今、原発が再稼働へ動き出したから、反日勢力が慌ててるな。
日本が原発をきちんと使うと、資源圧力がかけにくくなるからね。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:45▼返信
>>177
廃棄でしょ
パネルが壊れて無くても接続端子が劣化してたら使い物にならないし
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:45▼返信
※16
そうじゃなくて単に民主党利権なだけだぞ。
菅直人とハゲ正義とその仲間達で裏金貪っただけ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:45▼返信
>>181
成功例が無いから
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:46▼返信
「宮古島メガソーラー実証研究設備」でググれば結果も見れる
原発よりも対テロ、対ミサイル攻撃に対する被害が少ないので、ちゃんと運用する分にはありなんじゃないか
当然のように恩恵を得てるけどインフラはとても大事
投資を怠るのは民主党政権のようなやり方になり、のちの被害も大きい
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:46▼返信
>>180
東芝や
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:46▼返信
>>173
見当違いの事を言ってたみたいですまんw
勉強になったよありがとう
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:46▼返信
壺が必死にミンスのせいにしてて草
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:46▼返信
>>183
麻生政権の2009年に採用された事業だから、自民党の利権や
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:47▼返信
メガソーラーは、民主党政権が大失敗した中国大暴動の結果、戦争寸前だった中国共産党を抑える餌だったから仕方ない面もある。中国共産党は金に弱いからね。
悪夢の民主党政権のバカのせいで、日本企業も日本人も襲われまくり、戦争も覚悟してたよ、あの時はほんとに酷かった・・・。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:48▼返信
東京でも数十年後に劣化した太陽光パネルが社会問題になるんやろなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:48▼返信
辺野古でジュゴンが泣いてるわwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:49▼返信
>>191
麻生政権の2009年7月に採用された事業だから自民党の失敗や
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:49▼返信
※190
その事業を認めさせて、中国に恩を売って協力あおいで政権奪ったのが民主党なんだよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:49▼返信
※32
あとは撤去費用だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:51▼返信
>>195
無茶いうな
そもそも受注したのは東芝で、パネルはシャープ・京セラ・カネカ製や
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:52▼返信
>>32
初期だから補助金が充実してたからでしょ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:52▼返信
失敗という財産を得た
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:54▼返信
売電って初めだけですぐ買い取ってくれなくなったって聞いたけどな
元なんて取れるか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:55▼返信
宮古島はテスラの家庭用蓄電池Powerwallも実証実験で導入してるし、この手の電力関係の実験場になってるね
台風なんかの災害で電力的に孤立する可能性も高いから、島内で電力賄えるor災害時のバッテリーを確保できるならかなり嬉しいと思うよ
ただ台風あるから風力はほぼ無理だし、太陽光も強風によるパネル破損、熱による発電効率低下、潮風による腐食メンテと厳しい土地なのは確か
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:55▼返信
これでも義務化すんのかよ小池
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:55▼返信
結局失敗って事か
台風と潮風とかの立地による失敗なのか、どこに建てても結局一緒なのか
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:55▼返信
※199
学ばないのが人間だぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:56▼返信
>>24
もともと太陽光を促進するために規制を外し続け、問題になったときに規制強化しようときたら河野太郎が環境省に規制緩和をもっとしろと指示したのは有名な話
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:56▼返信
草生える、これが正しい使い方
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:56▼返信
>>29
河野太郎とかあっち系
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:57▼返信
ここメガソーラーができる前は綺麗なところだったのにな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:57▼返信
12年で終了ですか
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:58▼返信
>>169
虫眼鏡って結局レンズ分の太陽光しか受けないので発電効率は良くならない
でも発電するのではなくて、熱を使ってお湯を沸かすのはかなり効率が良い

そう古い家の屋根の上についてた温水器だ
でも重たい水を屋根にのせると耐震性に問題があるから廃れた
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:58▼返信
これこそワザとじゃーのw

台風で吹き飛んで挫折して高跳びするまでがワンセットよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:59▼返信
メガソーラーは民主党政権が建築基準法の対象外にしたので、どんなに危険でも建築確認なしで建てられる。
おかげで豪雨で流され、火事で消火すると感電する。それを再エネ議連は「もっと規制緩和しろ」とロビー活動している。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:00▼返信
宮古島のメガソーラーは公共事業ではないの?
まともにモノ捨てるには金がかかる時代だから放置してドロンか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:01▼返信
“太陽光バブル”処理は新政権の責任
前民主党政権の“不良債務”を全チャラにせよ!
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:03▼返信
設置義務化なんて日本各地で景観を台無しにしてるメガソーラーの墓場を回収してからにしろよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:04▼返信
こんなもん運営なんて考えてないよ。設置までがお仕事です
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:05▼返信
ニーアオートマタでこういう景色見た
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:06▼返信
一生懸命自民のせいにしようとしてるアホいるがメガソーラー案件は100パー民主党の汚職だからどんなに嘘言っても無駄だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:08▼返信
「保全と利用」国定公園指定に向けて
2022.8.17
先月、宮古島沿岸域が国定公園候補地として選定されました。
国定公園とは、国立公園に準じる景勝地として自然公園法に基づき、環境大臣が認定し、各都道府県が管理する公園です。

あんなゴミだらけにしといていいの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:08▼返信
>>218
このメガソーラーの建設は、自民党政権の2009年7月に採用された事業によるものや
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:09▼返信
なお、まだ本丸のバッテリーが控えてる模様
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:10▼返信
知識又借りのくだらんコメントなんてつけんで良いぞクソバイト
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:12▼返信
エグいレベルの環境破壊で草
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:12▼返信
※220
その規制を緩和して誰でも何処でも責任なしに参入出来るようにしたのが民主党でそれが今の惨状に繋がってる訳
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:16▼返信
荒廃世界感あるな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:17▼返信
そーらーこうなった
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:29▼返信
初期の実証実験設備を期間満期でパネル撤去しただけだからな
支柱はこれから撤去やで
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:30▼返信
やっぱ台風が主な原因か?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:34▼返信
>>224
そもそも民主党は規制緩和などしていないし、
その証拠に政権を奪回した自民党は規制を強化してもいない

そもそも、これは自民党政権時代に採用された事業であり、撤去がなされたのも自民党政権時代だ
民主党は関係が無い
こんな惨状になってしまったのは自民党の責任だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:37▼返信
また自民党かよ
自民党の政治って本当にカス過ぎるよなあ

231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:40▼返信
ゴミカス自民党は自分が作ったメガソーラーの撤去もまともにできねえのかよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:42▼返信
廃棄パネルから有害物質垂れ流して住民に健康被害が出るまで何もしないから
こんなものを広めた民主党政権に感謝しろw
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:52▼返信
宮古島でメガソーラーの実証実験をやってたらしいけど、その実験跡地なんじゃないの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:54▼返信
>>71
支那カスがウイグル族を強制労働させて製造されたパネル😱
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:55▼返信



ソーラーバカの末路


 
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:58▼返信
環境汚染は日本の十八番だからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:59▼返信
何かホライゾンっぽいわ
打ち捨てられた廃墟に絶景とか
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:02▼返信
>>3
報道の自由(笑)だわなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:12▼返信
※227
5年ほどで研究終了はどう見てもあかにゃろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:19▼返信
数十億円かけた事業で、生産できた電力は百万円分にも満たないらしいねw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:19▼返信
洋上風力発電も民主党がやって大失敗してたよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:22▼返信
東京の未来ww
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:26▼返信
>>242
東京の場合下は架台じゃなくて住居だから…
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:27▼返信
日本人は放射能汚染はするし何をやってもクソだな

何もしない中国の方がマシじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:35▼返信
>>244
中国は核保有国だぞ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:41▼返信
足場にソーラーパネルじゃなくて草や台風影響ないように地面に設置すればよかったんじゃねえのコレ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:42▼返信
環境汚染言うわりに草しげっとるやん
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:44▼返信
田舎に作るんじゃなくてビルの壁面が一番効率良いんじゃねえのコレ
東京のビル群とかメチャクチャちょうどいいやん
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:45▼返信
普通に全国の発電所のモーターを効率いいのに変えた方が良いんじゃねえのコレ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:48▼返信
そもそも電力昼間はこんなド田舎要らねーしな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:50▼返信
メガソーラー自体は設置場所をしっかり選定すれば悪くないんだが、
国からの助成金にたかる奴らが総じて屑
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:57▼返信
2009年に経産省の平成21年度離島独立型系統新エネルギー導入実証事業補助金で採択された
宮古島メガソーラー実証研究設備で実証試験のスケジュールは平成22年10月~平成26年3月だったわけだが
何が闇なの 2014年に試験終了してるのに2019年まで現物がきれいに残ってたことか
まさか台風でパネルが飛んでやむを得なく廃止したとか思ってんのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:01▼返信
災害大国日本には合わんだろ。他にも問題ありまくりだし
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:02▼返信
日本は地熱発電にしとけって
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:05▼返信
>>251
審査がガバガバなんだよなぁマジで
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:12▼返信
自然破壊してまで拘る理由は?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:12▼返信
しゃーない
利権絡みやからな
関係者は懐温めて素知らぬ振りよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:36▼返信
馬鹿が起こした事業の末路
誰が責任取るんだよ
太陽光パネルは鉛、カドミウム、セレンなどの有害物質があるので、産廃扱いで処分しなければならないはず
割れてそのまま地面に放置?アホなの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:36▼返信
こんなんもうパネルメーカーのチャイナ企業への迂回献金だろw
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:38▼返信
>>252
パネルだけ外して架台は放置して錆てゴミの山になってるやんけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:42▼返信
県知事がアホだから仕方ない
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:42▼返信
>>229
民主党らしく何から何まで嘘つきだなw
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:44▼返信
荒廃したメガソーラーの横に風力発電の風車まであるやん…太陽光発電なんて日本では無理なのよ。何か建てるにしてもこの廃墟の撤去費用が余計に掛かるから誰も手を出さんやろね此の土地は…
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:46▼返信
>>252
試験が終了したのならパネルだけ外さず台も撤去するやろアホか…
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:51▼返信
福島はもっと凄いよ、丸々山一つ丸裸にしてパネル山にしてたりする
それで世の中どう変わった?

ゲンシリョクムラガー!!と言って中国企業のパネルメーカーを儲けさせただけでしたね。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 17:55▼返信
枠だけやろ
零細解体屋ならこのフレームでペイできるんちゃう?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:03▼返信
環境テ口リストの自然破壊はキレイな自然破壊!!
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:05▼返信
>>212
いや、もともと建築基準法の対象外だろ
建築基準法第2条で「建築物は屋根及び柱か壁があるもの」と定めている
柱だけで屋根がないんだから建築物ではない
民主党政権は全く関係ない
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:06▼返信
やはり国土が狭くて平地が少なく、台風も多い日本には狭い土地で大量の電力が確保出来る原発が向いてるのよ
地震なんて耐震構造にすれば問題無いし
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:08▼返信
>>262
お前が噓つきだろ

沖縄電力のプレスリリースを見れば、この施設が麻生政権下の2009年7月に採用されたことが分かる
こんなゴミみたいな施設を作ったのは自民党の麻生政権だよ
---
ソ―ス:「平成21年度離島独立型系統新エネルギー導入実証事業の採択について」で検索
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:09▼返信
>>268
横だけど確かに建築基準法は関係無い。
だから規制なしでその辺にポコポコ作れるから後で問題になる。
民主党はあれだけ太陽光に全力だったのだからその辺の法整備をするべきだったね。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:09▼返信
本当に自民党ってロクな事しねえのな
てめえで作った実証試験の後始末ぐらいきちんとやれよカス
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:10▼返信
ホライゾンみてえだな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:14▼返信
>>270
その2か月後には鳩山政権じゃんwww実際に工事が始まって運用始めたのは民主党政権ですね。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:17▼返信
そもそも沖縄は日照時間短いってのアホすぎる
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:19▼返信
作った国と売った奴だけ儲けまくって
設置された地域と買った馬鹿だけが損するシステム
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:21▼返信
今ある全国のメガソーラーも近い将来こうなる。耐用年数が過ぎたパネルの廃棄問題はそのままだし、上に建築基準法のことあげてる人がいるけど「建築物」とみなされないから、建築物を建る需要が無いような山奥にろくな地盤改良工事や基礎工事もしないまま作られる事も多く、跡地の利用も絶望的。残るはハゲ山、或はここのように架台だけ放置されてそのままにされる。

これだけの自然破壊をして電気代を上げただけでした。ってね。
太陽光はあくまで補助電源しか無理なんよ、日本ではね。
278.投稿日:2023年01月16日 18:24▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:28▼返信
>>278
アホが何か言ってる…
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:32▼返信
>>278
電気代が上がっているのは日本だけじゃないよ、欧州みてみ日本の値上がりの比じゃないわアホが…
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:36▼返信
>>81
実績無い処か、自動車を完全EVに切り替えたEUでは電力消費爆増して原発停止してるから、バンバン火力発電してガソリン自動車メインの頃よりCO2の排出量40%増加。
ソーラーパネル1枚での発電で減少するCO2より、パネルを正しく分解処理する為の触媒の中和処理で排出されるCO2の方が多いのも、アホの様ににんかする数年前からデータ出てソーラーパネルの有用性は否定されてたよ。
発電した電力も大量保存する技術ないから大半が無駄になるからね。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:40▼返信
>>4
本当の環境保護やってる中立の専門家や研究してる科学者は、データ出して日本では効果薄く。
処理で出るCO2の方が多いのも指摘してたよ、オパヨとマスゴミがネトウヨや原発推進派って決め付けて異常に叩いて意見を潰しただけで。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:42▼返信
>>212
建築基準法の対象にすると設置場所や建築コストの面で難しくなって普及しないからなw

太陽光利権は中国利権、普及が進まないんじゃパネル購入を首を長くして待ってる中国様に失礼だろ?

結局、環境汚染より金よ、バカを環境に優しいイメージで釣って大儲けwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:44▼返信
全部日本のメーカーのパネルやんw
日本の技術力w
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:49▼返信
電力インフラを中国企業に横流しする太陽光発電
その後の事なんか考えてるわけないよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:55▼返信
やっぱり戦後の焼け野原から復興させた世代が考えた原子力、火力、その他の3つでバランスよく発電するのが一番いいんだよね。民主党のアホがこのバランスを崩して以来、電力不足に電気代高騰にとろくなことがない。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:57▼返信
ここ岩国市のメガソーラーの話題扱ったことないんやね
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:59▼返信
死の土地化するリスクがある原発よりマシ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:01▼返信
>>264
架台は別に撤去する必要無いだろアホか
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:04▼返信
>>274
既にプロジェクトを進めた自民党をエクストリーム擁護しようとするとこういうバカになる
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:05▼返信
環境テ〇リストに責任取らせろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:06▼返信
特撮の撮影で使えばエエんじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:07▼返信
まだこんなのは氷山の一角、あと10年くらいしたら民主党政権の負の遺産で阿鼻叫喚の地獄になるよ
その頃太陽光ゴリ押しした鳩山や菅直人はもう死んでるだろうけどね
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:08▼返信
そもそも現在の太陽発電パネルって発電効率が1%以下のクソ雑魚ナメクジなので作るだけ無駄なんだ
製造に必要な電力や資源のリソースを考えたらやらない方が遥かにマシで省エネ機器を真面目に作る方がいい
高齢化で頭が悪くなった技術者や科学者が次世代に橋渡しする事なく産業を衰退させているので
無闇に質より数ばかり追い求めて効率的な回路を設計できないからメガソーラーなんて本末転倒をしてる
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:08▼返信
昔から日本人は自然と調和しながら歩んできた
太陽光や風力発電の方が古来からの連綿と続くエコな日本人の性質と合致してる
それを近代から無理矢理生み出した原発や二酸化炭素出しまくりの火力発電とかに流れてしまったから八百万の神々が怒りだし東日本大震災からの原発事故という最悪な事態を招き寄せてしまった
今からでも自然エネルギーに回帰すべきなんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:11▼返信
>>293
この計画進めたのは自民党っすよ
そういう風に自民党はオールOK悪いのは全部民主みたいなことばっか言ってるから統一教会につけ込まれて安倍首相が殺される羽目になったんだぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:12▼返信
中国のシェアサイクル墓場やEV車の墓場と同じになっててワロタ
あいつら最初の勢いだけで後のことを考えないからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:13▼返信
太陽光のメッキも剥がれて来たし、原発は増設する事になったし、ようやく日本の電力が安定しそうで何より
この十数年はほんと何だったんだって話

この廃墟は意識高い系のバカに踊らされた未来への戒めの施設としよう
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:15▼返信
実は日本って太陽光パネルの分野においても優れた技術を持ってたんだけど、原発推進&太陽光断固反対派のネガキャン工作に苦労して内輪でグダグダやってる間に中国に追い越されたんだよね

太陽光発電はおまえらが潰したんだよ
ここでばしっと転換出来てれば海外にも輸出できる主要産業に成長できたかも知れんのに
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:15▼返信
>>296
最エネには自民党も取り組んでいたけど震災後の民主党が強力に推し進めてそれが各地で問題になってるのはまともな社会人なら全員知ってるから無駄ですよ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:17▼返信
>>300
昔っから自民党もやってたって認めてて草
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:19▼返信
>>298
安全安全とか言いながら南海トラフでまた大惨事起きないことを祈ってるわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:20▼返信
>>299
日本のパネルは単純に生産コストで折り合わずに負けたんだよ。
東日本大震災の頃には中国や韓国のパネルメーカーに値段で勝てなくなっていた。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:21▼返信
>>300
民主党政権時代なんてごく僅かな期間しか無かったのに、その影響力をいつまでも消せないでいる自民党ってどんだけ無能なん?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:23▼返信
>>301
民主党みたいに壊れたブレーキで突っ走ってないからな。この施設ですら運用を始めたのは鳩山政権。
福島県に来てみろ、民主党時代にそれこそ山のように作ったメガソーラーあるぞ。どうすんだアレw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:23▼返信
>>303
マジかー
日本ってホント斜陽なんだな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:24▼返信
>>305
プロジェクト推進したのは自民党政権、その後放置しまくってるのも自民党政権ですね
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:26▼返信
>>307
よし、そんなお荷物な太陽光発電はもう止めよう!

それで解決!めでたしめでたしw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:26▼返信
>>282
反対すると推進派て勉強してない、勉強不足としか言わないからね。
一番勉強不足は自分達なのに。
将来はそんな時代来るだけろうけど、現行の技術。
凄い技術革新でも起きなきゃ2〜10年以内なんて絶対無理なのに何故か可能としかいわない。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:29▼返信
>>308
小池さん太陽光義務化したって!
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:30▼返信
原発も利権&利権だからねえ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:32▼返信
どんだけ酷かろうがフクシマの放射能汚染よりはマシなんだよなあ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:36▼返信
>太陽光発電トラブル相次ぐ 人家や田に被害 再エネ推進の足元で何が 朝日新聞

日本は2012年の民主党政権の時に再エネの電気を高値で長期にわたり買い取る「固定価格買取制度」をスタートさせ、比較的投資が安く済むため、太陽光発電に多くの業者が参入した。
建築基準法の対象外である事もあって工事の管理、監視が緩く、悪質な業者、経営体力が無い業者の参入を許してしまった。

あの時は太陽光=エコ=大正義で反対者は原子力ムラの回し者扱いで社会がヒステリー気味だった。
それが今になって日本各地で問題になって来てる。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:38▼返信
>>282
太陽光事業なんて当時欧州でも問題視され始めて来た頃だったのにねぇ・・・買い取り制度とか廃棄問題とか。
あ、だからこそ中国様のパネルを買ってやらねばいけなかったのねw
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:40▼返信
>>310
民主党の生き残りも百合子も明日にでも消えてどうぞw
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:45▼返信
原発は日本企業の利権
太陽光は中国企業の利権

そりゃ鳩山とか菅直人が必死でゴリ押しするわなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 19:57▼返信
これが日本の未来、PS6でFFが出る頃には日本各地でメガソーラーの跡地が問題になる
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:04▼返信
砂漠がメガソーラーの適地とか言う馬鹿もいるしな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:30▼返信
なんかシェルで覆うとかしろよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 20:36▼返信
酷いな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:03▼返信
だからな
左翼の言いなりになってたら国が滅ぶんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:06▼返信
ソーラーパネルは有害物質だから環境を更に破壊するというね
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:23▼返信
※318
気温が高いと発電効率落ちるからね
日本なら春か秋が最適なんだがあまり電気がいらない季節なんだよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:28▼返信
撤去するにも事業者が撤退済みで放置ってよくある話だからな
もうこれ環境汚染パネルと呼んだ方がいいだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 21:40▼返信
辺野古の海は心配する癖に、これにはダンマリなサヨクさん・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:03▼返信
※306
円安なら勝てたのに惜しいな
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:09▼返信
うちの実家の近くも太陽光施設の話来てたけど全力で止めてきたわ
ダムの上流なのにこんなもん作って汚染やばいだろ頭韓国かよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:21▼返信
沖縄の活動家は二度と辺野古反対に環境問題持ち出すなよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 00:33▼返信
おいペテン詐欺師の禿見てるか?
この偽善企業がよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 05:22▼返信
民主党の負の遺産
中華利権の末路
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 06:49▼返信
環境破壊
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 10:21▼返信
土地の無駄 畑や宿泊施設作った方がまだ良いわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 13:35▼返信
>>330
この施設の建設が採用されたのは麻生政権の2009年12月
この施設の撤去をいい加減に行ったのは2014年以降の自民党政権

これはゴミカス自民党の負の遺産だよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 17:44▼返信
設計するとき台風の影響とか考えなかったのか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 15:51▼返信
そりゃ2014年に実証実験終わってパネルは撤去&民家で再利用してVPPやってんだから当たり前だろ?
太陽光アンチって平気で情報捏造するよな・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 20:11▼返信
>>10
お前らは多少小銭稼いだところで意味ないくらい赤字垂れ流しまくってるからw
鉄道だけで、毎月東京五輪の赤字以上の赤字出してるんだぞ?
繰り返すが、鉄道の赤字だけでだ。

直近のコメント数ランキング

traq