• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【独自】「風呂なし物件」若者に人気…都内で家賃3.2万円「好きなものにお金使える」
1673949052280

記事によると



・昭和の時代に建てられたお風呂が付いていない賃貸物件、いわゆる「風呂なし物件」が今、若者たちから注目されている。

・実は最近、銭湯を楽しむ若者が増え、あえて風呂が付いていない、風呂なし物件を選ぶ人も増加しているという。

・風呂なし物件に住む 野中翔太さん(26)「家賃も安いし、上京するなら、ここでいいかなっていうのと。元々、銭湯が好きだったので、いいんじゃないかなと」

・練馬駅まで徒歩10分の好立地。6畳1間にキッチンが付いて、家賃は月に3万2000円。周辺の「風呂あり物件」と比べると、およそ半額。

・風呂が付いていない賃貸物件を検索できる不動産サイト「東京銭湯ふ動産」を運営する鹿島さん「経済的に大変だから、風呂なししか選べない人は、ほとんどいない。固定費を抑えられるなら、風呂なしでも住めるかも。そうしたら、自分の好きなものにお金使えるし、株とか貯蓄とか、自分たちの選択を楽しんでいる方が多い」

以下、全文を読む




この記事への反応



風呂なし物件は私は無理だな。社会生活が続かなくなる。外出が極めて億劫な性質だから,まともな頻度で銭湯に通えるわけがない。放り込んで回収するだけのコインランドリーでさえ週1が維持できなくて困ってるのに。

個人の生活インフラ機能もモジュール化してるとおもうんだよなあ。それを構築するベースとしての風呂なし物件は、選択のひとつだとは思う。

風呂なし物件選べる贅沢な金持ち若モン世代め。3日に一度は銭湯行ってるってことか。毎日かもしれん。羨ましいなぁ。

友人が超高級住宅街のすぐそばの風呂なし物件に住んでいた。交通の便がいいが、女子は髪を乾かす手間があるので、若干厳しいと言っていた。

温泉街♨️だったら風呂なし物件ありそう

風呂無しとかミニマリストとか適当に話題作ってるんだろうな

若者に人気か、収入少ないんだからそういう物件選ばざるをえない状況なんだよ。奨学金制度で社会に出てその返済に追われる若者も大勢いる。国民は金がねえの、だから減税もしくは給付とか補填すべき点が沢山ある訳。だから少子高齢化がおさまらねえんだよ。まじで政治家は理解しろ

「若者の車離れ」と言われて数年経って、最近は「若者の梅干し離れ」「若者があえて風呂なし物件を選んでいる」となってきて、いよいよ切り捨てるものがなくなってきているなぁと思いました

風呂なし物件がトレンドに入ってて、コメントみると否定的な意見ばかり。風呂ナシ民としては悲しいかぎり。風呂がないおかげで、毎日ゴールドジムに自然と通えてます。逆説的ですが、温浴の環境はかなりよくなりましたよ。

お金がないから風呂なし物件っていう考え方の人はそもそも考え方が古いねん 今の若い人はどこに重点的にお金をかけるか つまり費用対効果をなるべく大きくする考え方をしたはるねん 使わん風呂に金かけてもしゃーないやろ





近くに銭湯があったとしても、風呂なしはわりと不便じゃない?


B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2023-01-24T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(436件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:01▼返信
えええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:02▼返信
毎日風呂入ってなさそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:02▼返信



ブーちゃん風呂入れや!


4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:02▼返信
排水可能なら木の風呂とかビニールとか何でもアリて人か
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:02▼返信
風呂入れないなんて地獄だぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:02▼返信
アッー!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:02▼返信
スポーツジムの近くで
オートロック、宅配ボックス、鍵付きゴミステーションがあるなら
風呂なしでも良い
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:03▼返信
風呂は毎日入れよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:03▼返信
※電通案件です
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:03▼返信
まぁジャンプーはスプレーあるし身体は汗拭きシートあるし服は消臭かけとけばいけるかも?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:03▼返信
貧乏人は大変だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:03▼返信
これ前も見たような
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:03▼返信
彼女と神田川ごっこ出来るじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:04▼返信
部屋は小さくていいけど
風呂なしはちょっと・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:04▼返信
あー風呂入らなくてゲーム会場で体臭酷くて出入り禁止の無職ゴキブリの事か
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:04▼返信
ステマ
実際は人気無い
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:04▼返信
ただ貧乏なだけなのをいいように言ってんじゃねぇぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:05▼返信
24時間ジムでシャワー浴びるから要らないんでしょ
常識やん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:05▼返信
途上国みたいになってきてて草
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:05▼返信
風呂なんて月に1~2回しか使わんしなw確かになくても困らないかもしれん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:05▼返信
1か月前ぐらいにも同じ記事上げてたな 
よほど人気無いんだな 
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:05▼返信
近くに安い銭湯あるなら悪くないかもな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:05▼返信
コミュ障だからジムとか銭湯通いなんて絶対無理
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:05▼返信
出てくる若者の室内の様子見たらどう考えても経済的な理由からです
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:05▼返信
Z世代は効率厨、映画も倍速再生だし風呂なんて時間の無駄なので入らない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:05▼返信
はちま起稿 2022年2月9日
【炎上】大手経済メディア「東京の若者に『風呂なし物件』が人気!これが新しい価値観!」 → 「ただの貧困だろ!」「問題のすりかえ」と批判殺到
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:06▼返信
ホームレスが臭いのはお風呂入れないからだぞ ああなりたいの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:06▼返信
はちま起稿 2022年12月20日
最近の若者さん、風呂なし物件を選んでいる模様… お前ら、どう思う?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:06▼返信
高っ!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:06▼返信
東京じゃなきゃ風呂アリで3万以下も普通にあるのに・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:06▼返信
今『貧困』が若者中心に大人気!ってかw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:06▼返信
前にも見た
金貰ってるんだろ 
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:06▼返信
不潔には苦じゃないのかもね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:07▼返信
汚ぇ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:07▼返信
日本は貧しくなった
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:07▼返信
シャワーがないと銭湯行ってたら余計に高くつくだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:07▼返信
また創作記事か
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:08▼返信
風呂あるけどシャワーしか使ってねーわ
少しは節約しないと
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:08▼返信
だいぶ前に伊集院が金がない若手芸人が風呂なしアパートに住んで近くのジムでシャワー浴びてるって言ってたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:08▼返信
洗湯って、500円じゃ入れないよね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:08▼返信
使わん風呂に…?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:08▼返信
サムネ教えろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:08▼返信
銭湯一回約500円で毎日入って15000なら32000の倍よりは得か
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:08▼返信
近所に風呂・シャワー使い放題のスポーツジムがある場合は有益らしいね
家賃・ガス代・水道代が節約できる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:08▼返信
取材受けてる2人の部屋にアイドルグループのポスターやまんだらけの袋があって、あっ……
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:08▼返信
いつもの印象操作乙
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:09▼返信
4万で風呂有りあるやん…
23区内で…
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:09▼返信
>鹿島さん「経済的に大変だから、風呂なししか選べない人は、ほとんどいない。固定費を抑えられるなら、風呂なしでも住めるかも。そうしたら、自分の好きなものにお金使えるし、株とか貯蓄とか、自分たちの選択を楽しんでいる方が多い」


赤の他人に経済的に大変だから風呂なししか選べない、なんて恥ずかしくて言えないと思うんだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:09▼返信
冬なら1週間ぐらい入らなくても余裕
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:09▼返信
>>25
せっかちなのと効率がいいのとは全く違うんだよなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:10▼返信
部屋のグッズも家具も典型的な底辺ムーブで哀れ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:10▼返信
風呂なしが人気、屋根なしが人気、公園で野宿が人気、アスファルトの上に住むのが人気
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:10▼返信
はちまキュレーションバイトの記事か
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:10▼返信
臭そう
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:10▼返信
ああ 銭湯代をジム代に変えたらお得だからか
コロナ化でジムやばいから安売りしてるって記事が正確なのではw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:10▼返信
>>52
マスコミが若者を貶めてね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:11▼返信
昨日のスマパの参加者からのDMです。
「あるプレイヤーの体臭が不快で、頭痛さえした。試合に集中できなかった。シャワーを浴びてから来るよう伝えて欲しい。」

以前ある女性プレイヤーからも似た話をしました。
「女性プレイヤーを増やしたければ、まず参加者の体臭と清潔感をどうにかするべき。」

ニシくんお風呂入りなよ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:11▼返信
Gがいるので、無理
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:11▼返信
そうせざるを得ないだけで人気というわけではないのでは・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:12▼返信
車もいらない 酒もいらない 彼女もいらない 風呂もいらない
 
ただのド底辺だろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:12▼返信
次は台所かな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:12▼返信
>>45
臭そう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:12▼返信
・練馬駅まで徒歩10分
このレベルなら周辺の県に住んだ方がよっぽどマシじゃねぇの
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:12▼返信
肉体労働してないのなら2日に一度でもいいかもしれんが
夏場はそれでも汗臭くなるだろうしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:12▼返信
ジム通うならシャワーあるしそれなら無くてもありかなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:12▼返信
>>61
???
ワンルームに、台所なんてあるかよ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:13▼返信
ガス代がバカにならんからな
電気は値上げバリアあるけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:13▼返信
>>60
スマホだけあれば良い(バカ者)
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:13▼返信
風呂無し物件が余って借り手がおらんのやろ
子供部屋おじさんと同じ不動産屋の手口やろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:13▼返信
寒い中風呂屋まで行くのめんどくさい
家風呂にのんびり入りたい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:14▼返信
前も言ってたよな

アホなの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:14▼返信
浴槽なくてもいいけどシャワーだけはほしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:14▼返信
金がない経験を生まれてから一度もしたことないからこんな物件住んでまで節約したい奴の気が知れないんだが
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:14▼返信
ゴールドジムにはサウナあるからな
家のシャワーはほぼ使わない
家賃2万ほど浮くなら要らない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:14▼返信
>>26
だから?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:14▼返信
>>66

え・・・?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:14▼返信
光熱費もろもろ含めたら銭湯の方が安上がりだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:15▼返信
マンガ喫茶の安いともでシャワー使えば300円くらいか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:15▼返信


 俺様家賃8千円の公営住宅に一人暮らし

 3DKの庭付き2階建

🏠
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:15▼返信
こういう人増えるとジムとか公共の場の風呂がすげー使いづらくなる
時々レベルで入れればいいって人が多いと垢とか浮きまくり
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:16▼返信
シャワーだけで浴槽無しって意味じゃねーのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:16▼返信
>>1
やっぱり昭和が最強伝説 
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:16▼返信
本当に風呂無しがブームでちょっと前流行っためちゃくちゃ狭い部屋みたいに新しく作られてるならいいんだろうけど
ただのゴミアパートなんでしょ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:17▼返信
>>79


ナマポ!?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:17▼返信
不動産屋も必死やなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:17▼返信
>>2
快活倶楽部のシャワーで十分
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:17▼返信
風呂掃除が面倒くさい、これが正解
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:17▼返信
>>60
底辺生活が続くとそういう欲は無くなるんだよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:18▼返信
>>82
なら月月火水木金金で働けや
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:18▼返信
風呂はソープで済ませるので要らん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:18▼返信
毎日銭湯行くなら逆に金かかりそうだし
行かないなら不潔すぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:19▼返信
結局お金が無いからお風呂が無くて安い所がいいってなってることに気付かないと
お金に余裕があるなら人並みの部屋を借りて趣味にもお金が使えるんだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:19▼返信
若年層の貧困を言い換えてるだけやん
若者の○○離れと一緒
金がないだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:19▼返信
>>24
投資入金額に全てを掛ける。あと半年レバナスナスダック100一本勝負よ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:19▼返信
24時間のスポーツジムに入会してジムのシャワーを使うって話は聞いた事があるな
そういう手段もあるのかとは思ったが
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:19▼返信
>>90
スゲー
毎日かよ!?
3万×30日=90万!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:19▼返信
>>79
田舎の生活保護受給者かな???
少なくともその物件に住むってことは住民税非課税世帯で世帯単位で行政の世話になってるクズなのは間違いないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:19▼返信
銭湯が近くにあっても雨の日とか冬はきついし無理
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:19▼返信
ジム+風呂無し部屋=風呂アリ部屋なら全然ありかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:19▼返信
こういう生活のやつは女連れ込むこともないんやろな
どうせ好きなことってのもアニメとかソシャゲなんやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:20▼返信
>>95
???

普通、仕事行く前にシャワー浴びるよね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:20▼返信
テレビは嘘をつかない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:20▼返信
それくらい金に余裕ないのに遊ぶ金増えるとか言ってる場合じゃないよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:20▼返信
>>75
好きに生きれば良い。シャワーで十分
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:20▼返信
>>84
FIREか不労所得ありなんだろ
裏山だわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:20▼返信
>>18
24時間も⁉︎それ営業妨害じゃんw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
>>100
シコった後にジム行くんかな?🤭
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
あらゆる物から離れ続けてしがみ付いたのは貧乏屋敷ってのも悲しいな…
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
>>28
投資頑張ってんなとしかw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
>>63
練馬駅10分は十分いい場所やろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
銭湯が24時間毎日営業していて家から直結ですぐ行けるならいいけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
シャワーもないってこと?うんこもらしたときどうするんだ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
銭湯だと回数券が10枚 4500円
それとマンガ喫茶のシャワーを組み合わせれば
そこそこいけるかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
女連れ込んで風呂でイチャイチャとか最高だぞ?
それも捨てるんか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
パッパが土建屋の社長だから2万払って首都3LDK住んでまーす
生まれた瞬間からお前らとは住む世界が違うんやな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
銭湯500円なら毎日通っても月15000円
それで家賃が相場の半分くらいになって水道代の節約にもなるなら大分でかいな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
>>103
安い風呂無にしないと遊ぶお金が足りないって時点で貧困なんだよな
いつになったら気付くんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:21▼返信
>>112
トイレもないだろ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:22▼返信
>>30
だけど断熱材はないというw

by吉田製作所
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:22▼返信
毎日銭湯通う方が高くつかねえか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:22▼返信
そこまでして物価の高い東京に拘る意味は何なんだろうか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:22▼返信
ずっと風呂入らないでいたら臭いと言われてショック受けたことあったわ
自分では臭いと思わなくても周りの人は臭いと思うみたいだから風呂には定期的に入った方がええで
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:22▼返信
>>31
効率と投資だよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:22▼返信
>>97
田舎です九州の
九電だから電気代くっそ安い
ゲーミングPCつけっぱなしで
遊んでまふ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:22▼返信
>>30
金はあるんだから結局そこでも風呂なし選ぶことになる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:22▼返信
>>115
土建屋…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:22▼返信
嘘も言い続ければ真実にできると思ってるんだな

今のアパートで一番大事なのは水廻りだよ

むしろ部屋の大きさの方がそんなに求められてない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:23▼返信
銭湯って安くて500円
月に30回行ったとして1万5000円
毎日風呂入って光熱費水道代合わせて2000円

風呂がないだけで月に1万3000円も安くなるとは思えないんだけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:23▼返信
岸田のせいで日本は貧乏になってるって言うとここで叩かれるんだよなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:23▼返信
>>122
俺も毎日台所で体洗ってたけど言われたわ…
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:23▼返信
浴槽なしでもシャワー有りなら全然余裕
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:23▼返信
>>36
快活倶楽部で十分だろw

選択肢が狭すぎんだよお前らはw
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:23▼返信
30日毎日入ったら銭湯代15000円
風呂なし物件に変更する事で家賃が15000円以上安くなるなら検討すればいいかと
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:24▼返信
家から出る気はない😤
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:24▼返信
まあ書いてる通り風呂ありの半額ならいいんじゃない
そこまでして東京にこだわる意味も分からんけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:24▼返信
>>132
お前が貧しすぎて選択肢が狭くなってるだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:24▼返信
次は若者の肉離れやな!
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:24▼返信
日本は見事にバブル前の貧乏に戻りました
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:25▼返信
風呂無しは無理だわ
トイレ大する時は全裸でしてシャワー浴びたいから
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:25▼返信
なぁ...
もしかして銭湯に一週間全然体を洗ってないやつがやってくるのか😰
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:25▼返信
まじで日本が貧困化してて笑えない
そのうち6畳の部屋に4~5人で雑魚寝するようになって経済的とかいいだすんだろうな
日本をぶっ壊してくれてありがとう安倍
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:25▼返信
>>92
はちまでこの記事3回目で毎回同じ結論になってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:25▼返信
流石にキモ過ぎ…w
144.投稿日:2023年01月17日 22:25▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:25▼返信
東京の銭湯は共通回数券使えるから、毎日行ったとしても
13500円、毎日行かなけりゃもっと安く抑えられるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:25▼返信
今のワンルームはどんなに小さくてもいいからキッチン洗面洗濯トイレ浴室(シャワー)が独立してあるのが好まれる
仕事でやってんだから間違いない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:26▼返信
>>141
安倍は方針は良かったけど、消費税増税を通したのがな...
あれのせいでアベノミクスだなんだと騒がれたけど、結局日本経済は何も変わらなかった
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:26▼返信
>>141
話題の某団体がやらせてることだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:26▼返信
>>141
日本はアメリカの後を追ってるから、シェアするようになるんじゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:26▼返信
家から出るんじゃないぞ
マスクしていても臭うものは臭うから
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:26▼返信
こういう奴等は風呂が面倒で毎日風呂入らないんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:26▼返信
>>65
快活CLUBなら15分はタダ。会員代だけ。
ただし、一部店舗のみ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:27▼返信
>>145
毎日行かないってことは汚いやつが銭湯にやってくるのか...
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:27▼返信
>>5
風呂無し物件を契約させるために不動産業界が仕込んだマーケティングだぞ
今さら大規模な工事には金も時間もかかるから、こういう広告で契約意欲を煽って作り出す方が安上がりだからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:27▼返信
税金が増え生活が貧しくなっても
貧しい生活は素晴らしいという価値観を国民に植え付ければ問題ない
これはそういった活動の一環です
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:28▼返信
今の芸人はシェアハウスに住んでたりするしな
まあそこそこ売れてる先輩芸人につてが無いと入れないだろうが
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:28▼返信
>>146
ワンルームちゃうやん…
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:28▼返信
お前ら怒らないから教えろ

毎日風呂入ってないやつこの中におる?
シャワーはもちろんダメだぞ👎
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:28▼返信
風呂無しで株wwwwww
頭いかれてんじゃねーの
金も金もねーけど意識は高いのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:28▼返信
>>158
夏はシャワーだけだわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:28▼返信
>>2
貧困は大変そうですねー
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:29▼返信
次は若者の家離れが来そうだな。これ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:29▼返信
銭湯に月1万5千かかったとしても家賃が3万円安くなって水道代も安くなるなら月に1万5千円の自由になる金が増えるわけだからな
銭湯分の1万5千ならジムも通える額だしむしろジム通いの習慣ついてアリかもしれん
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:29▼返信
>>153
あ!!
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:29▼返信
>>160
汚い!
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:29▼返信
最近の若者さん、風呂なし物件を選んでいる模様… お前ら、どう思う?
2022/12/20 13:40 コメント344
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:29▼返信
>>157
俺たちと君では世代がかなり違いそうだな
トイレや台所も共同みたいな感じ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:29▼返信
貧乏極まってんな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:30▼返信
11~3月くらいまでなら、別に毎日入らなくても大丈夫
肉体労働なら話は別だが、肉体労働してるのなら風呂付くらい借りれるだろうしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:30▼返信
>>163
節約してまでなんでジムに行きたいの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:32▼返信
コインシャワーとかで、ボチボチ儲けれそうな予感!
フロなんて無いなら無いなりに銭湯や銭湯に行くことが贅沢でも良いかもな
シャワーさえありゃ何とかなる
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:32▼返信
俺はコロナ下での需要増と円安でボーナスクッソ上がったけど貧乏人は慎ましい生活してるんやね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:32▼返信
>>163
風呂ないだけで3万円も安くなるわけないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:32▼返信
>>162
今若者に代々木公園が人気!
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:32▼返信
>>165
そうか?普通だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:32▼返信
>>163
ジムって実はめちゃくちゃ民度悪くて、地域の掲示板に臭いやつとか書き込まれてるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:32▼返信
>>163
ちょっと面白そうだしアリかなとは思うが、うーん
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:32▼返信
またこういうデマを流す
そんな若者そういねーよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:33▼返信
※170
朝の出勤前にジム通ってその後にシャワー浴びる生活リズム構築してそれで節約できるならメリットは大きいと思うがね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:33▼返信
わざとらしい衣装だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:34▼返信
ジムなんて汚いけど
サウナがあるには良い
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:34▼返信
人並みの安い風呂トイレ付きの部屋を借りて通いたければジムにも通って趣味にもお金を使えばいいだけの話でしょ?
貧困じゃなけりゃ足りるじゃないの
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:35▼返信
※177
もう24時間ジムのシャワー室に住め
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:35▼返信
おい!タイトル間違ってるぞ!
正しくはこれだろ


【願望】売れ残りの『風呂なし物件』が若者に人気でろ!「家賃が安く、好きなものにお金使えるかも」
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:35▼返信
何かを節約しないと足りない時点でお金が無いんだよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:35▼返信
見るからに底辺
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:36▼返信
体洗うだけならジムかネカフェでええからな
わいも海外で暮らしてた時はシャワーの出が悪くて代わりにスポーツジムで体洗ってわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:37▼返信
ネトゲ廃人が主婦でーす、自営業でーすっていうテンプレ設定みたいに風呂無でいいってやつはみんなジムに通いたがるよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:37▼返信
ジムって金払ってもなかなか通うって習慣つけられないんだよね
運動+入浴って縛りをつければ毎朝通う習慣をつけられるかもしれん
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:37▼返信
>>187
海外はしゃーなし
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:38▼返信
>風呂が付いていない賃貸物件を検索できる不動産サイト「東京銭湯ふ動産」を運営する鹿島さん
>風呂が付いていない賃貸物件を検索できる不動産サイト「東京銭湯ふ動産」を運営する鹿島さん
>風呂が付いていない賃貸物件を検索できる不動産サイト「東京銭湯ふ動産」を運営する鹿島さん
>風呂が付いていない賃貸物件を検索できる不動産サイト「東京銭湯ふ動産」を運営する鹿島さん
>風呂が付いていない賃貸物件を検索できる不動産サイト「東京銭湯ふ動産」を運営する鹿島さん
>風呂が付いていない賃貸物件を検索できる不動産サイト「東京銭湯ふ動産」を運営する鹿島さん
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:38▼返信
最近俺もアリな気がしてきた。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:38▼返信
>>191
あれれー?おかしいぞー
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:38▼返信
ジムに風呂に入りに来るだけの人間が蔑称で呼ばれてるって話無かったっけ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:39▼返信
>>191
まあこれよなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:39▼返信
>>194
実際バレるもんなのかな?
24時間スポーツジム ならバレなさそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:39▼返信
すぐこうやって流行りを捏造するメディア
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:39▼返信
ANNが好き勝手言ってるのを

このゴミブログが拡散してるだけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:39▼返信
こんなもんをまだ3万で貸してるの?人間を舐めすぎだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:39▼返信
>>1
もう不動産屋の売り込みはええて
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:40▼返信
子供の頃の銭湯は大きなプールみたいで楽しいからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:41▼返信
正直徒歩5分圏内にシャワー浴びられる場所あるなら風呂なしでもいいわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:41▼返信
シャワー浴びないで会社に行くってのは気が引けるしシャワーを浴びるために朝ジムに通って運動もするって強制されるくらいでようやく朝のジム通いを生活習慣にできそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:41▼返信
部屋に五右衛門風呂でも作っておけよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:41▼返信
実際、銭湯の近く(500m圏内)に住めるんなら毎日銭湯行きたい
テレワークで時間余ってるし最高だろ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:42▼返信
ただの貧困定期
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:42▼返信
なるほど~ 今の若者は風呂が無い部屋が人気なんだねぇ
やっぱ流行を作るにはまずは情報操作だよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:42▼返信
実際問題日本のフロはダメだと思う
コドオジ専用1人風呂ってのを作って金儲けしたいわな?
シャワーじゃちょっと嫌だな、、、
と言う奴の為に1人お湯を提案したい
お湯を4リットルあれば入れるとかコンパクト風呂を誰も作らないのは何故だ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:43▼返信
>>1
新作ですね! 待ってました!
大好評。世論操作用「貧しくても満足してる若者」シリーズ!
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:43▼返信
毎日外の風呂入ると水虫になるだろ
風呂なしに住んでるようなやつが家帰って洗うわけもないだろうし
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:43▼返信
コインランドリー 改造して、激安銭湯にしようぜ!
1回200円でどや?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:44▼返信
風呂なしが若者に人気なんじゃなくて
貧困でそんな物件にしか住めない若者が増えてるだけやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:44▼返信
Z世代忍耐強すぎ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:44▼返信
風呂入らない日とか続いてくさそう
ただでさえ臭くなりそうな仕事しているんだろうし
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:44▼返信
>>210
銭湯あるあるだな

銭湯で水虫とか皮膚病もらうのは良くあるある
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:45▼返信
チソチソさえ洗えれば僕はどこでもいいです
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:45▼返信
>>196
運営で働いてる側にはバレるから蔑称がつくんだと思うよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:45▼返信
単に貧困化が酷いだけだろ
不潔な循環銭湯のじじいの尿と性病の湯に浸かりに行くとか無理すぎ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:46▼返信
銭湯行くより風呂付きジムに入った方が安そう
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:46▼返信
>>216
洗面台で洗えw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:46▼返信
>>211
グルグル回る回転風呂!
服のまま入れば一緒に洗濯!
2人用を作ればエッチ風呂!!
壁を取っ払った露天変態回転風呂!!!!
お好きなコースを選ぼう!
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:46▼返信
>>株とか貯蓄とか、自分たちの選択を楽しんでいる方が多い

いやいや、そんな物件に住まなきゃいけない身分で株とか何言ってんだよwww
その日稼いだ金で飲むホームレスかよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:46▼返信
若者(男)だった。女子はこんなとこすまねーわなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:46▼返信
>>216
他人のチソチソの洗汁に触れられるのが銭湯だからねぇ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:47▼返信
>>205
まともな部屋に住んでいて単純に銭湯に行きたいだけだったらいいけどな
これは風呂無し物件ゴリ押ししてるただのボロ屋で住めたもんじゃないから…
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:47▼返信
ジム契約する時に、体洗うためだけに利用したいって言う勇者おらんかな?

どういう回答されるのか興味ある
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:47▼返信
南こうせつがアップを始めました
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:47▼返信
人気なんじゃなくて「金がないから」選んでるだけだよ
なんでこんな「人気」って書き方なんだろうか
きれいで風呂ありの家にすみたいにきまってるだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:47▼返信
汚ねー銭湯云々で誤魔化すなよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:48▼返信
夏はプール、冬は銭湯

汚い体の汚れを撒き散らすの気持ちええんじゃ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:48▼返信
人気×
仕方なく○
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:49▼返信
こういうのは需要が少ないから人気あるという形で宣伝してるだけ
実際はどこも在宅増えて都内部屋余ってきてる
自分住んでる所も空き増えてきてるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:49▼返信
>>228
それな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:50▼返信
>>232
事故物件アパートで232だけ知らないとかじゃね
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:50▼返信
俺は朝シャワー晩湯船って感じで入ってるからなぁ
近くに安いジムもあるけど代用とか無理だ
でも流石にガス代の上昇は感じるわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:50▼返信
>>213
忍耐強いとかではなく
自分の体臭って自分ではあんまり分からない物だからね
他人に迷惑でも自分が臭いと感じなければそれで良いと言う個人主義をよく表している
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:51▼返信
>>234
10年以上いるわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:51▼返信
金無いからやん
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:52▼返信
金のない若い時に1年くらいならまぁいいけど
普通の社会生活するにはゴミOFゴミだぞこんな条件
貧すれば鈍するを体現したきゃやってりゃいいけど…
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:52▼返信
そこまでして上京することに意味がないって教えてやりたい
高々4万ケチって小遣いとかいう時点で仕事から選び直せと
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:52▼返信
キモヲタと同じってだけ
でも叩かれるのはキモヲタだけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:53▼返信
>>237
10年以上いる霊魂の可能性もある
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:54▼返信
近くに銭湯あるならいいけど、今はもう少ないし近くに無いのが普通だからキツイぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:54▼返信
>>241
どんな奴でも何日も風呂に入らなかったらいくらイケメンでもダメだろう?
清潔なブサメンより汚かったら基本ダメだろう?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:54▼返信
次に来る若者の流行りネタは「体臭は個性」だな
こうやって貧しさ=素晴らしいという価値観を植え付けていきます
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:54▼返信
そこまでして都会にいたいのか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:55▼返信
こういうのジム通いとセットでシャワー浴びれるんでしょ
それと実家がかなり古かったりして、古い物件の方が落ち着くとかあるんだろうし
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:55▼返信
単身在宅勤務だが、気分切り替えために仕事部屋と居間は分けたくてな
部屋が増えると風呂なしなんて無いからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:55▼返信
せめてシャワーはあってほしいがw
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:55▼返信
大学通いながらならこれでいいんじゃないか?
大学ならシャワーくらいあるだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:55▼返信
うちは風呂あるけど毎日テレワークだし1週間くらい平気で入らんからいらんかも
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:56▼返信
風呂掃除面倒だから、正直シャワーのみの物件に住みたいと思ってる
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:56▼返信
人気じゃなくそうせざるを得ない若者が増えてる状況に嘆けよ
人気とか言って明るく報道すんなや
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:57▼返信
一回、田舎の賃貸に住んじゃうと東京がバカらしくなるんだよな
家賃は東京の2分の1以下
部屋の広さは東京の2倍以上
床暖房完備、浴室暖房完備、築年数5年未満とかザラにある

賃貸だけで考えれば地方最強!!
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:57▼返信
金が無いってだけじゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:57▼返信
シャワーならともかく銭湯に毎日通うのは止めとけ
風呂壊れたときに通ってたけど、3日目からすげぇだるくなるから
まあ温泉だったのもあるが
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:57▼返信
都内に家賃3万円台で風呂付物件なんて腐るほどあるんだが
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:57▼返信
てかコンビニにシャワー室作って泊まれるところ作れば24時間営業ガッツリ出来るよな?
アルバイトを囚人として扱えるね!
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:57▼返信
全国民のお金離れもなんとかしないとダメでしょう
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:57▼返信
俺もテレワークで
3週間は風呂入らなくても臭わなかったな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:57▼返信
風呂かー
今住んでるのは殺人事件が起きた部屋で風呂場でアレされたからなあ
入るとなんか出るんだよね、犠牲者が
だから銭湯行ってる
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:58▼返信
公衆浴場って無理だわ温泉も入ったことない
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:59▼返信
2万も出せば4DK駐車場2台つきくらいの部屋借りれるでしょ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:59▼返信
>>262
もったいないおばけ👻
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:59▼返信
そのうちトイレ無し物件が人気
コンビニが近くにあるからとか言い始めそう
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:00▼返信
>>261
怖すぎて草
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:00▼返信
「馬鹿を騙してゴミ物件押し付けたろw」
これだぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:00▼返信
燃料費の高騰で風呂屋が潰れるかもしれないし(勝手に価格を上げられない)、
ジムだって会費が上がるかもしれないのに風呂無し物件を選ぶ奴は馬鹿
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:01▼返信
何かあったときに
シャワーくらい
あったほうがいいだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:01▼返信
デカい地震が来たら終わりだぞ
古い建物は1階が完全につぶれるし
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:01▼返信
>>258
8時間超えると時間外手当加算しないといけないから非効率
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:02▼返信
>>265
そんなもん流行ったら基本野糞しかないだろう?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:02▼返信
シャワー付きのジムに入会してるやつもいるらしいね
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:02▼返信
手取り12万で都内住もうと思ったらそれが現実的だからね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:02▼返信
>>258
それ地方のコンビニオーナーやん
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:03▼返信
>>126
でもその辺の上場企業の社長より遥かにお金持ちだし一生無くならない仕事だからな
ワイはパッパの人脈でも使って政治家になるわ
277.ネロ投稿日:2023年01月17日 23:03▼返信



ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
風呂なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:03▼返信
なんて言うかオタクが臭い理由がここにあるんやろな、趣味の為に清潔を犠牲にしてるし
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:04▼返信
逆に考えれば良くね?ヒルズこそ風呂無しで格安で貸し出してそんな貴方もヒルズ族とか言えば、小金持ちは、騙せそうだな?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:05▼返信
夏場とか外から帰ってきてサッとシャワーすら浴びれないとか貧困以外のなにもんでもないわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:05▼返信
金があったら風呂無し物件なんて選ばないからねw
風呂はラブホテル代わりにもなるんだし
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:05▼返信
狭い24hジムとか仕事帰り
混んでて入れなそう
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:06▼返信
女の子が呼べない
夏とかシャワー浴びれないと地獄だぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:07▼返信
貧困なのは前提で無理やりつけたような風呂別にいらんってことやろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:08▼返信
銭湯高いから毎日行ったらけっこうな額だな。風呂なし、洗濯機置場無しに住んでたけど一年で引っ越した。風呂と洗濯に時間を取られすぎる。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:08▼返信
風呂無し物件って、毎日毎日銭湯にいったり洗面台で体洗うの??バカじゃねーのマジで


引きこもり無職の乞食じゃあるまいし、普通は「毎日風呂に入る」だろが


数万円の家賃を惜しんで、風呂に入らないで病気になって入院して人生終了っすねw バカ丸出し
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:09▼返信
流行ってますということにしたい貸し手側
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:09▼返信
そもそも人前に出ない仕事だとか
毎日ゴルフ行くとかジム行くとか?満喫いくとか?
そんなんマメにできるのって最初だけちゃうか?とは思うけど
都会ならアリじゃね、入れる風呂(シャワー)いっぱいありそうだし
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:10▼返信
不動産会社のステマやろこれ・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:11▼返信
貧しい昭和時代から貧しい令和時代に返り咲いたって感じやな
思想とかそういう文化的な面では平成の方が先行ってたんじゃねーか?w
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:11▼返信
仕事から帰ってくるとクタクタなのに毎日ジムなんか行ってらんねーぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:12▼返信
家賃ケチってる時点で好きなもの買える財力がありません
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:13▼返信
今日みたいなクッソ寒い日でも、わざわざ銭湯に行くの??絶対に行かないだろ

不潔すぎて100%病気になる
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:14▼返信
でもちょっと分かる
俺も都内だけど6畳ワンルーム、風呂トイレ別で月114000、金に余裕はない
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:14▼返信
女呼ばん前提のやつだけやな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:15▼返信
※162
アドレスホッパーというのがいてですな、もう既に家離れのやつもいるんですわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:16▼返信

潔癖なんで温泉とか銭湯まじムリっす(笑)
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:17▼返信
ムキムキのお兄さんが入ってたら飲みたい
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:17▼返信
>>263
中国の話?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:17▼返信
共用のシャワー室があるならまだいいけど何も無いとは
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:19▼返信
郊外の一軒家借りてるけど家賃5万だし快適だぞ
都心まで45分かかるけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:20▼返信
ゆっくり風呂に入らないと1日が終わった気がしない
部屋借りるときは風呂さえちゃんとしてれば他は目を瞑ってもいい
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:20▼返信
スレチだけど広瀬すずってピーナなの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:21▼返信
不便すぎる、銭湯っていくらなんだろ?って
調べたら500円とかしてるし高すぎやろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:21▼返信
>>303
そうだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:21▼返信
こういうのは物件埋まらなくなったから安い物件ならどうだと劇団員雇って一か月住まわせてるだけなんじゃない?
どうにかこうにか不動産が家賃取ろうと宣伝してるよね
今度はどんな手で来るか話し合った方がクイズとして良さそうだよね
クイズ、次の不動産が流行らせたい賃貸は何でしょう?みたいにね
まあ二進も三進も行かなくなったらまた一人暮らししてない奴はみたいな煽りしかしなくなるよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:21▼返信
こないだもはちまでこんな記事あったけど、ただの貧困を誤魔化してるだけって答え出てたじゃん
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:22▼返信
風呂云々より得体のしれない虫が出そうで無理
309.投稿日:2023年01月17日 23:23▼返信
このコメントは削除されました。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:23▼返信
家を出る前に入る派なので風呂無しは無理。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:23▼返信
風呂なし銭湯が高い高い
物価も高い
消費税ゼロにしようよ
払う必要ないよ今戰爭の費用払う必要ないよ軍亊費はウクライナに流れるだけ金のムだ後日韓地下トンネルに税金を使わんでほしい
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:24▼返信
※307
誤魔化してるか?日本は貧しくなった〜っていつものアレじゃねえの
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:25▼返信
銭湯は回数券じゃなくてシーズン券をもっと増やして欲しい
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:26▼返信
女呼べないじゃん
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:26▼返信
近所にシャワー浴びれる施設でもない限り絶対無理
316.投稿日:2023年01月17日 23:27▼返信
このコメントは削除されました。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:27▼返信
>>1
なるほどなぁ
今部屋探ししてるんだけどさ、くっそボロい風呂無しの物件高いマジあり得ないんよ。絶対住みたくないの。
だから「こうやって洗脳して流行らせようとしてる」んだなぁ、、、
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:27▼返信
単純にアクティブな人はいいな。俺は出不精だから風呂ないと無理だが外に出るのが苦じゃないならいいな。

まぁ台風の時どうすんの?って思うがなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:27▼返信
きれいな空間で生活することが好きなので
賃貸に住んでた時は新築を選んでた
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:28▼返信
そもそも風呂なしで銭湯が近所ってそもそも絶対数が少ないニッチニュースなのに、そんなのわざわざ取り上げるな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:30▼返信
不動産屋がステマする季節
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:31▼返信
365日だれが入ったかわからん湯に浸かるの?
想像しただけで吐きそう
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:33▼返信
Z世代は湯船に入らないからいっつもイライラしているわけだわな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:33▼返信
>>314
ホテルでええやん
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:34▼返信
風呂が付いていない賃貸物件を検索できる不動産サイト「東京銭湯ふ動産」を運営する鹿島さん

この人の家を見てみたいねw
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:34▼返信
選択肢が少ないのは人気ってこと?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:35▼返信
風呂掃除がダルいから近所にシャワーサブスク月1000~1500円位であれば便利かも知れん
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:35▼返信
>>324
そんな金あるならもう少し良いとこ住めるやん
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:41▼返信
要するに金が無いってだけやん
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:47▼返信
練馬の家賃そんな安いのか
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:49▼返信
無いわー
何でもそうだけどやりたい時にやれないのが1番ストレス
てかそんな家じゃ女も呼べないだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:51▼返信
2022.12.20 13:40
最近の若者さん、風呂なし物件を選んでいる模様… お前ら、どう思う?

まだ一ヶ月もたってないが?
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:53▼返信
経団連「若者の風呂ばなれ」
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:53▼返信
>>309
ちゃんと読め
上京するならって書いてあるだろ
元々田舎者の話だ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 23:56▼返信
風呂無しなんか絶対女が来ない奴限定だろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:02▼返信
何のために実家から出て一人で暮らしてんの?
女も呼べない風呂なし物件とか意味ないじゃん
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:03▼返信
風呂無しがいいというやつは節約した金でジムに通いたがる説

人並みの風呂付賃貸を借りてジムにも通って趣味にもお金を使えばいいだけなのに
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:04▼返信
クサニシ…
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:05▼返信
賃料安い場所はだいたい治安がわるい
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:10▼返信
神田川がリバイバルヒットしそう
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:10▼返信
自分は貧乏じゃない、あえてそういうスタイルで生きてるんだと言い聞かせてるようにしか思えない
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:11▼返信
俺は仕事から帰ってきて銭湯に行くの面倒だから風呂付きがいいけど風呂場洗わなくていいし近所に銭湯があるなら良いと思うわ
ただ若者に人気かと言われると疑うけどな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:13▼返信
>>322
潔癖すぎない?
温泉も入れないのかお前
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:14▼返信
定期券みたいなのがあって安定した退社時間が両立出来てる人にはお得かもわからんね
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:15▼返信
今だと定額のスポーツジムとかに契約すりゃ
毎月数千円プラスでジムに通えて風呂代も浮くからなぁ
考え方次第ではありだと思う、個人的には無理
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:16▼返信
やっぱこどもおじ最強だな、家賃もう光熱費もう食費もう掛からんwおまけに駐車場まであるし
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:16▼返信
※334
でも住民票を東京に移すんだから結局都民なんよねw
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:16▼返信
>>274
都内で手取り12万は地方に行ったほうが良いだろ
俺の地元も低賃金だけどフルタイムのバイトでも手取り13万は超えるぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:17▼返信
大学や職場に風呂やシャワーがあって無料で利用して帰って来れるんなら風呂なしアパートもいいかもな
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:17▼返信
シャワーくらいあったほうがいいけど湯船はいらないかな
今のというかここ10年くらいの間にリニューアルした銭湯はレベル高いよ
温泉施設みたいで自室の小さい湯船に浸かるよりずっといい
まあでも週3であちこちの銭湯やらサウナ寄って帰るワイとしては
これ以上混んでほしくないかな
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:17▼返信
ワンコインで風呂に入れるとは言うが、そんだけ払うなら家にあった方が安いだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:18▼返信
>>260
3週間は間違いなく臭ってるぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:19▼返信
老害ここに極まれり
若者は奴隷なんだな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:19▼返信
確かに"人気"ではないな。金が無くて仕方なく住んでるだけ。同じ値段で風呂ありの家だったらそっちに住むよねw
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:20▼返信
>>258
北海道のセイコーマートの一部の店舗にはあるよ
長距離トラック運転手の利用が多い店舗で軽く仮眠とシャワー出来るようになってる
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:24▼返信
銭湯通ってると日本人てこんなに入れ墨彫ってるやついるのかと驚く
OKなとこに集まるのもあるだろうが
1人2人は必ず見かける
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:27▼返信
風呂無しは基本古ボロアパート
他にも我慢できることが無いと・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:28▼返信
>>347
東京に何かコンプレックスでもあんの?
田舎良いじゃない何もなくて
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:33▼返信
※356
彫ると見せたくなるものらしいね
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:37▼返信
若者に金が無いだけの話を流行だのなんだの言ういつもの暇なときに書くような記事でしょ?
暇なときに書くにしたって不特定多数に影響をあたえるんだからまともなもん書けって言う
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:44▼返信
在日チョーセンジンはキムチ臭くてキモイ

チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwww
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:46▼返信
シャワーで良い
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:46▼返信
風呂ありしか契約しなかったから風呂なし物件の設定ガバガバなんやろな
でも人気ってことなら上げるのが節理だし
自動的に風呂ありもあがるっていうね
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:48▼返信
3万程度の差で風呂無しを選ぶとかバカなの?
銭湯が好きなら別で行けよw
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:50▼返信
経済的に大変だから、風呂なししか選べない人は、ほとんどいない。

何の言い訳だよ
選択肢に入ってくる時点でその根拠は金がねーからじゃん
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:52▼返信
人気ではなく金がないから住まざるを得ないんだろ
前にもやってたぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:53▼返信
こういう部屋に住むしかない若者が昔のトレンディドラマなんか観たら異次元過ぎて爆笑するんだろうか
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:53▼返信
体臭キツイのは敵わん
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:54▼返信
それほどに若者は金が無いんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:59▼返信
まあでも光熱費以外でも掃除とかカビ取りとかのコスト考えたら安い銭湯見つけて通った方がマシかもな
排水口の手入れもめんどい
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 01:00▼返信
湯船はなしでシャワーだけってならありかも
社会人は毎日風呂掃除なんかできんし
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 01:02▼返信
若者の遺書離れ
若者の現世離れ
若者の来世離れ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 01:06▼返信
ジム通いとか銭湯通いが趣味の人はいらないかもね。
お金のない若者というより、時間に余裕があって生活に困らない程度の稼ぎはあるが節約…というか趣味の予算を増やしたいって感じ。
趣味の予算を捻出するためにそこまでしないといけない程貧しくなったのか!?という意見もあるのは分かるけど、一世代前の人間としてはジムはある程度裕福でないと通えない場所だったから、裕福でなくても趣味を楽しむための選択肢が増えているという印象が強い。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 01:08▼返信
はいはいメディアの刷り込み乙
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 01:13▼返信
>>373
言い訳ってグダグダ長くなるよね
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 01:15▼返信
ほんとに近くに銭湯があれば良いかもな
風呂場はすぐカビ生えるし水道代や掃除の手間を考えれば
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 01:19▼返信
>>376
そんなにカビが生えるってただのハズレ物件引いてるだけだぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 01:29▼返信
不動産屋にもう搾取される若者だな、風呂ありの物件を選択肢に入れられない言い訳だよ。金があれば風呂ありに住むだろ?普通に貧困化を趣味だの株だの言って哀れな自分を正当化してるだけ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:13▼返信
風呂なしは我慢できるが壁が薄いのは無理だ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:17▼返信
光熱費考えたらジムでシャワー借りた方が安いとか言ってる人はまぁギリギリ理解は出来るが、
家賃相応にしか住めない奴と、あえてそこに住む奴じゃ生活水準違いすぎて絶対トラブルあるよ?
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:23▼返信
まーたマスゴミが作った若者のなんちゃらシリーズか
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:26▼返信
>>3
豚汁が出るぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:34▼返信
洗濯機置けないとかカウンターキッチンがないとかの方がずっと異常だろうにいまさら何言ってんねん
風呂はスパの方がQOL上がるって奴いるだろうからまだ理解できるぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:36▼返信
職場にシャワー設備があるとかジムで入るとか
銭湯は逆に割高になるから選択肢にはならないだろうな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:37▼返信
>>2
銭湯好きで風呂ない人は毎日行くだろうけど、金銭的に風呂無し物件選んでる人は…臭そうやな
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:39▼返信
不便やろ風呂なし。
ワイの部屋から徒歩10分程に24hのジムあるが、シャワーの為だけにわざわざジム行くの面倒草過ぎや。
会社にお風呂セットや着替え持っていくのは邪魔。
一旦家に帰ってまた出ていくのも時間のムダ、夏場はどのみち移動してまた汗かく。
金銭の節約にはなるが、時間と効率と利便性犠牲にしてるのに気づけ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:40▼返信
安い物件は住民の民度が終わってるからな
VTRに出てくるような東京で3万円台のアパートなんて……
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:41▼返信
銭湯って一回500円なのかwたっかw
しかもこれから光熱費上がるから料金一回700円も見えて来るぞw
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:42▼返信
動画に出てくる若者2人とも寒くて室内なのに厚着してて草
結局は金が無いだけやんけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:45▼返信
>>371
ほんまこれ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:47▼返信
>>386
わいも同じや、徒歩5分でも面倒くさくなる。
家の隣にジムあるくらいじゃないとキツイ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 02:50▼返信
銭湯に入った帰りに暑さで汗かいたり、寒さに震えたり、雨に濡れたりするんだろ?
無いわー
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:29▼返信
俺も風呂なしアパートに2年ほど住んでたがきつかったな
徒歩5分の距離に銭湯あったが24時間あいてるわけじゃないしな
給湯器があれば台所でお湯溜めて頭だけでも洗えたからまぁ言うほど暮らせないわけではない
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:49▼返信
臭そう
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 03:57▼返信
節約より収入を増やす方にベクトルを向けたほうがいい。あと住むとこと寝具は絶対にケチるな。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:35▼返信
銭湯嫌いだから風呂無しは絶対無理
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:44▼返信
※393
お前みたいな貧乏だからって住んでるわけじゃねーよ
こいつらは好奇心で住んでるだけだ。
お前みたいな負け犬と一緒にするなよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 04:53▼返信
ゆとりの脳は小さい
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:42▼返信
いくら自称安アパートって言っても
電気代で死ぬな
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:50▼返信
風呂有りに越したことはない
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:05▼返信
大の風呂嫌いの庵野秀明のアパートは鳥かごの匂いがしたらしい
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:13▼返信
>>401
鳥飼ってるけど、鳥は木の実しか食わないから鳥篭は臭くないんだよなぁ
同じ哺乳類の犬の方が臭い
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:37▼返信
若者のトレンドみたいに言うなよww
単なる貧乏人だろ?w
「あえて風呂無しを選んでいるんだっ!!」ってか?ww
自分を貧乏って認めたくないのかねぇ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:43▼返信
昭和とかの銭湯の料金安い時代なら有りかもしれんけどさぁ
今って糞たけぇだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 06:59▼返信
>>89
風呂がなくてもカードゲームさえあれば生きていけるからな
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:26▼返信
風呂無いだけで数万安いならそっち選ぶわな
銭湯のほうが広くて快適だし
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:27▼返信
遊戯王大会であまりにも体臭が臭すぎるプレイヤーが現れてしまう… 「臭いを嗅いだ際、しばらく吐き気が止まらなかった」

【悲報】スマブラ大会、参加者の体臭がヤバすぎて苦情「頭痛するレベルに臭い。試合に集中できない」
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:36▼返信
>>406
風呂無し物件は大体ボロボロだから風呂無い「だけ」ではないぞ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:37▼返信
風呂無しで2万くらい安くなるならお得よな
だだ毎日銭湯行くとか面倒すぎる
特に冬とかホカホカになって一瞬で冷えるから辛いし夏は台風とか来てるとどうしようもなくなるから臭くなる
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:37▼返信
>>402
飼ってるから気付かないだけじゃね
鳥飼ってる家行ったら臭いよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:40▼返信
貧乏ジジイが若者に入って欲しくて無理矢理推してるの草
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:42▼返信
近くや通勤通学経路にスポーツジムあれば風呂シャワーはなんとかなるし水道光熱費考えるとかむしろ安いしな
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:49▼返信
港区4万とか普通にあるし結構ありかも
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:49▼返信
毎日入らないなら安く済むかもな
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:53▼返信
ガイジの子はガイジ(笑)
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:56▼返信
無理やり人気を作ろうとするな…
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:56▼返信
>>411
風呂かシャワーで毎日汚れ落とすのは当たり前なんだが?
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:58▼返信
むしろ風呂なしのアパートをつくってくれ
古い物件は嫌だ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 07:58▼返信
>>2
多分ジム通いの人向けとかじゃない?
さすがに毎日銭湯には金銭面的に行けんだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:00▼返信
社員寮から社宅に引っ越したからずっとそれ以下の家賃だったわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:32▼返信
夏場は2・3回シャワー浴びることもある俺には無理だな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:34▼返信
シャワールーム共同の低価格マンションとかだったら魅力的だとは思う
掃除の手間が減るし
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:34▼返信
>>1
お風呂は赤ちゃんのお尻ふきです
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:53▼返信
ネット喫茶のシャワー利用するんだよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:56▼返信
銭湯代が15000円なら風呂無し物件で32000円と足して47000円だろ?
普通に3万台で風呂付きの1LDK物件なんてのは普通にあるし何なら2万台でも風呂付の物件ってあるんだけど
浮いたお金云々の話しが出て来る割には住んでる部屋の間取り的にも機能的にも厳選してなさそうな話だな
本当に実在するのか?
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:03▼返信
>>1
統一教会による日本滅亡達成間近
감사합니다
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:18▼返信
でたあ、定期的にくる不動産のステマ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:24▼返信
同額からそれ以下で風呂付物件があるのに風呂無し物件を選ぶ意味が無いんだよ
1万とかそれ以下で風呂無しなら需要あるだろうな本当の意味で風呂無しの半額以下だから
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:52▼返信
>>406
シャワールームでもいいからあった方がいい
くせーんだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:39▼返信
貧乏をミニマリストとか言って美化してるだけだぞ 貧乏になっていることを頑なに認めたくないだけだぞマスごみは
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:08▼返信
今のゆとりは風呂とか入らないからな🛀
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:25▼返信
ということにしたいだけやろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:44▼返信
【独自】「風呂なし物件」若者に人気…都内で家賃3.2万円「好きなものにお金使える」

俺「ただ貧乏なだけやん」
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 21:13▼返信
一階に銭湯がある物件なら選択肢としては良いんじゃないかな
入居者にはクーポン配って割安で入浴出来るとかならね
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 14:32▼返信
自分で掃除しない奴が多い今時だから、寮みたいな感覚の物件で
共同洗面&トイレ&風呂で清掃サービス付き、なら人気が出そうな気はする。
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 12:33▼返信
むしろ近くに24時間ジムとか温泉あって毎日行ける勝組層じゃん

直近のコメント数ランキング

traq