• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






自炊しない人は自炊のことを1食300円で作る技術
と勘違いしてることがあるけど

アレは5食を1500円で作る技術






  


この記事への反応


   
もっと言うと、前日より前に買っておいた
食材の余りがあるからこそ、
トータルでお安くなるのが自炊。
自炊は数日スパンの戦略+パズル要素もある。


そして、食材の消費期限に振り回されるのが常。

車を自分で運転しない人が
60キロ先の目的地に時速60キロで着くと思ってたり
法定速度以上の速度が出るのはおかしいと言うようなものか

  
一人暮らし22年目にして気づきました。。

煮込み物を作ると1500円で9食いける

いや、作ると2日3日同じものを
食べ続けることになるのでたぶん正解です。


調理器具代、光熱費、まとめ買いした食材費……、
諸々を時間かけて外食よりも安くしてる感じですよね




自炊も最初のうちは調味料代とか
割りと高くつくけど、揃っちゃえば安くなるで
食材の残りから作るもの考えるの
めんどいけど楽しい






B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BR5G3H8R
西尾維新(著), 大暮維人(著)(2023-01-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:01▼返信
こんな時間にはちまかよ無職ヒキニートは楽でいいなwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:02▼返信
自民党最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:03▼返信
>>2
ざ〜こ♥
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:03▼返信
鍋物とかはそうだけど、普段の自炊は1回で食べ切る量だわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:03▼返信
とりあえず美味くて腹を膨らませればいいなら自炊せんでもいいけど
野菜を食って健康を少しでも意識すんなら
自炊せんとガンガン外食中食は値段が上がってしまう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:04▼返信
>>1ハングレバカ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:05▼返信
5食を1500円で作る技術と勘違いしてることがあるけど

アレは1食300円で作る技術
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:06▼返信
>>1
ホントだ楽でいいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:07▼返信
自炊する服が無い
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:07▼返信
>>9
裸でやれよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:08▼返信
>>4
材料費の事だろ?
1回で食べきる分の材料を毎回買い物しないでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:08▼返信
日本人の外食レベルは世界トップクラス
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:08▼返信
そもそも賞味期限とかより

見た目、においで確認する
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:09▼返信
>>10
チ○毛が入るだろバカ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:10▼返信
米は炊くが自炊したこと無いわ。
オーブンレンジあるけど10年以上使ってない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:10▼返信
わかる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:10▼返信
まとめて作ったほうが節約になるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:11▼返信
>>14
うごきはげ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:11▼返信
>>18
動き激しいのか触りながら料理してんのか
と書きたかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:12▼返信
レトルトや冷凍が一番安上がり。1食300円もかからん。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:12▼返信
>>2
その最低より無能が野党
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:13▼返信
そりゃ、よるでわるさんの自炊は安くないやろなぁ。。。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:14▼返信
今の時期は鍋が出来るからありがたいわ
具も選べば安く済ませられる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:14▼返信
300×5=1500
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:14▼返信
>>14
剃れよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:15▼返信
なべとかガスコンロとか茶碗に洗う水や洗剤を考えると店で食ってる方が安いんじゃないかとも思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:15▼返信
5食を1500円で作って、5日かけて食べる技術。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:15▼返信
迷ったらとりあえずカレーに全部ぶち込め。
カレーは全てを包み隠す。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:16▼返信
豚汁とか今の時期だと安くて美味しくて最高
量も調節しやすいし1食150円以下に出来るし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:17▼返信
>>28
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:18▼返信
※20
栄養偏るとガリかデブかどっちかになるのもあるけどそれよりも不健康になるほうがこの先損するだろ
あと肌質が落ちると老けて見えるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:18▼返信
>>29
豚汁とおにぎりさえあれば十分だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:19▼返信
まとめて作るから安く作れるんだよな
1回分だけ限定して作るのは節約にならん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:22▼返信
米と醤油
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:23▼返信
1人暮らしで大根1本買ったら使い切るのきつい
おでんにしてジップロックつめて冷蔵庫入れておいても
食っても食ってもまだこんなにあるのかよって嫌になる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:24▼返信
一人暮らし始めた頃は自炊やりまくって食費を安くしてついでに料理も上手くなるぜ!
・・・とか思うもんだけど、いざやってみたら結構金かかかるし時間もかかる
コスパ悪すぎてすぐ止める
ある程度コツがつかめれば効率も良くなるんだろうけど、そもそも料理が好きな人間じゃ無いと長続きしない
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:25▼返信
少量だけ作るのは逆に金とかかかるよなだから一度にたくさん作る必要が出てくるからそっち方向のノウハウとか必要なのはわかる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:25▼返信
逆に言うと一人だったら調理済みのものを買ってきた方が
諸々の諸経費も考えると安上がりになってしまうのよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:26▼返信
>>6
お母さんが言ってました
外食すれば1食
自炊すれば2食
手に入ると!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:26▼返信
節約とか気にするなら自炊しない方がいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:27▼返信
人によるやろこんなんw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:28▼返信
そんな勘違いしてるやついねぇよ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:30▼返信
めんどくさくなって水炊きばっかになった
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:30▼返信
365日トータルで見たら安くなるって話だから
自炊する手間が嫌なら金かかっても外食したほうがストレス無い生活出来るよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:31▼返信
基本パスタでよくね?

ペペロンチーノとか納豆パスタとか超お手軽で簡単やし

レトルトソースもクソ安い
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:31▼返信
興味本位で食材や調味料を購入すると1食しか作れず高くつく。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:31▼返信
売ってる食材の量でそれくらいわかるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:32▼返信
自炊は金ないから仕方なくやるもの、そりゃ毎日外食する資金があるのなら自炊なんかしねーよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:34▼返信
>>33
そうじゃなくて、調味料とか肉とか野菜とか1食分だけを買う訳じゃないから
自炊するなら続けなきゃ意味ないってだけの話でしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:35▼返信
初期の「よめ子」の豆腐ハンバーグとか格安レシピが参考になった
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:36▼返信
>>42
いるぞ
自炊よりも外食の方がコスパいいとか言い張ってる馬鹿が例外なくそれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:37▼返信
そんなもの一週間も一人暮らししてりゃ誰でもわかるだろ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:37▼返信
自炊は自分のイメージ通りに狙って味が再現出来始めると楽しくなるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:38▼返信
近所に業務スーパーが有れば
一食100円が可能
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:38▼返信
自炊するとスパゲティの安さにビビるね
レトルトのソースと乾麺100g使っても1食当たり150〜200円程度
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:38▼返信
インスタントラーメンを茶碗蒸しと一緒に食うと美味えぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:39▼返信
俺は野菜少量のひき肉カレーしか食べないから一食当たり250円くらい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:39▼返信
>>15
一行で矛盾
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:39▼返信
>>51
真下におるがなwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:39▼返信
そのうちめんどくせぇなって気分になって金出して買った方がマシになる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:40▼返信
料理民って何気持ち悪い
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:40▼返信
>もっと言うと
同じ事を言ってるだけなのになに言ってんだコイツ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:41▼返信
自炊は買った食材を余さず使えて、かつ食い過ぎない量を維持できてこそ安く出来る
つまり最初からハードルが高い
スーパーの弁当でも買ってる方が普通は安くつく
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:41▼返信
スパゲッティは1食30円が可能

ナポリタンなら冷凍玉ねぎとケチャップでいい
和風なら鰹出汁とマーガリンと醤油でいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:42▼返信
一人暮らしならファミリーサイズを買って冷凍しとくのが時間的にも断然お得だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:43▼返信
安く済ませるために体壊してそう
野菜食え
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:44▼返信
※64
ソーセージ、タマゴ、チーズくらいはつけてあげてくれ
卵とチーズでカルボナーラ
ソーセージはぶつ切りで入れるだけで栄養もマシになる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:45▼返信
amazonで5kgのパスタ買ってるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:45▼返信
野菜も冷凍ブロッコリーや冷凍玉ねぎで充分
野菜の栄養価なんてたいした事なし

それより肉や魚からしっかりタンパク質とったほうがいい
エスキモー見習え
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:45▼返信
馬鹿だなあ
どこのスーパーで買うかにもよるだろ
玉出とかなら一人前300円分を買うことも可能よ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:52▼返信
野菜とソーセージ買って5日連続ポトフ食ってた
一人だとキャベツ半玉でも多すぎる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:54▼返信
いちいち1食の為に材料買ってきて1から作って材料余らせて腐らせる奴は自炊すると高くつく
ちゃんと買い物する時に献立計画して作り置きや冷凍活用すると一人でも安くなる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:55▼返信
自炊すると同じ料理を連続で食うことになるから嫌なんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:55▼返信
一つだけの目当てのレシピを作るぞ!だとうまくいかないんだよな。
冷蔵庫にある食材の組み合わせの中から、できる料理の候補がいくつかあってどれで回していくかの繰り返し。
だから得意料理って「組み合わせのレパートリーに都合がよく、頻出するもの」になっていく。
結婚相談とかで得意料理を書く欄って、その理解度が出るから書かせるんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:56▼返信
その労力を収入を増やすことに使ってみては
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:56▼返信
※71
汁物なら一食分に小分けして冷凍しとけばいいんじゃないか?
ラップと電子レンジは必要だけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:57▼返信
法定速度は守れよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:58▼返信
そもそも食材を「使い切れない」って概念がないわ
一回の献立のために食材なんて買わないから
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 08:59▼返信
家計簿つけて計画たてて作り置き冷凍とか出来るやつなら安いと思う

実際働きながらそんなことやる気力も時間もないから惣菜買うけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:00▼返信
1週間カレーで済まそうと思って鍋いっぱいに作ったけど2日で食べきったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:02▼返信
※71
ポトフ作れる材料あるならそこからミネストローネやスープカレーに派生出来るやん
キャベツが特に余るのなら切ってソーセージと合わせて冷凍しとけば
野菜炒めや長期保存出来る乾麺と併せて焼きそばやペペロンチーノ(パスタ)も出来る
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:02▼返信
まとめて作って冷凍庫にストックするマメさも必要
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:02▼返信
若者ならごつ盛りと冷凍ピラフで乗りきれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:04▼返信
>>80
カレーに飽きないという才能も必要になるから無理せず冷凍して食べる間隔あけるといい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:04▼返信
一人暮らしで料理とか段々馬鹿らしくなってくる

特に働くとな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:05▼返信
>>36
自炊でコスパ優先¥えやると食事じゃなく餌とか燃料補給になるよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:05▼返信
勘違いしている人などいないし300円だの1500円だのお前の中の謎の費用設定を世間の声みたいに言うな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:06▼返信
沢山買って似た料理で消費して安く済ませるのが自炊だなワイ
豚汁、シチュー、カレー、ハヤシライス、おでん等鍋料理はジャスティス!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:08▼返信
計画たてつつ今ある食材と旬なんかで安く手に入る食材を考えてうまく献立回せるなら自炊は相当安くなる
そもそもそういう中長期のプランニングができないやつは向いてない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:11▼返信
材料・手間・技術・時間、すべてを金という尺度で見た時に安く済む事を「コスパがいい」と言います。
半額の総菜だけ買って済ますのが一番よ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:11▼返信
デブ自炊あるある

そもそも作っただけ食えるからストックできない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:12▼返信
一人暮らしはほんとこれ。
1週間同じ食材ばかり使い続ける=変化のあまりない、精神的に貧しい食事
でいいなら自炊は一人暮らしでもいくらでも安くつくけど、まともに変化のある食卓にしようと思ったら、一人分で使いきれる量ってのは割高なんで、結局高くつく。

安いスーパーでおかず買ってきてご飯だけ炊く方がマシ。

二人以上ならいいんだけどね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:16▼返信
> ・車を自分で運転しない人が60キロ先の目的地に時速60キロで着くと思ってたり法定速度以上の速度が出るのはおかしいと言うようなものか

明後日の例え話やめろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:18▼返信
まとめて作り置いてもその日にすべて食ってしまう不思議
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:19▼返信
自分でいろいろ作れるようになった方がいいじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:20▼返信
1人だと野菜使い切るのが結構大変なのよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:21▼返信
自分で作った飯は味が予想できるからつまらん

ってのもでかいけどね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:21▼返信
極論、
キャベツ1玉100円から200円で買って1-2週間、毎日キャベツメニューで嫌にならないかが自炊が安く済むかどうかの境目と適正。
半玉とかだと高くつくし、1玉だと一人で消費するには毎日食べても1-2週間かかるからな。
毎日おなじ食材がだめな奴は自炊は高くつく。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:23▼返信
家族数人分の分量を決まった予算内で作成する料理と湯水の様に予算を浪費するプロの料理人
何もかもが違うのだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:25▼返信
>>98
キャベツは困ったらお好み焼きにしてたわ
あれだと結構一気に消費出来る
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:26▼返信
つまり大量に仕入れて大量に作れるスーパーのお総菜の方が安いってことだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:29▼返信
何を得意げに言ってんだ
馬鹿かよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:30▼返信
>>98
サラダなんて毎日同じでも問題なくないか?
逆に外食でサラダ頼むときそんなにバリエーション変えて注文してんのかと
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:35▼返信
>>100
そこで一気消費やっちゃうと結局残ってる量によっては、一日の食費が上がったことになるからな。
決まった分量の同じ食材を毎日で飽きないか、耐えれるかどうかだよ。自炊が安く済むかどうかは。

月 肉じゃが,火 クリームシチュー,水 ポークブラウンシチュー, 木 カレー,金 生姜焼きと芋餅
みたいな事ができて、しかもこのローテーションに耐えられるってのが自炊が安くすむかどうかの境目
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:40▼返信
>>103
キャベツ=サラダって考えて同じでもいいって時点で自炊したことないしあまり料理自体もしらんやつだろ。
千切り、コールスロー、ロールキャベツ、ポトフ、クリーム煮とかいくらでも料理あるわけで。
ただ、全部同じ食材な訳だ。これぐらい同じ食罪で違うができて、同じ食材に耐えられるかどうか。
これが自炊で安く済むか、自炊に向いてるかの境目。
まぁ、さらにに「1年365日毎日、まったく同じ食材、同じ料理でも問題ない」ってやつはさらに安く済むけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:40▼返信
>>101
そうだね原価は安いね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:41▼返信
野菜なんか実家からまとめて送ってこられるとくさる前に消費しなきゃと苦労する
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:42▼返信
※98
キャベツだけでどんだけメニューのレパートリーあると思ってんだ
サラダから炒め物から麺類からスープ(鍋)から粉物まで何でも使えるだろ
大人になるまで生きてきてキャベツと言えば料理が一品しか思いつかない人は確かに自炊向かないと思うわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:44▼返信
それ考えると一人暮らしってスーパーで総菜買うのが一番コスパもバランスもいいなって思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:49▼返信
>>108
だから、それだけのメニューが作れて、メニュー違えば同じ食材でも問題ないって奴かどうかが
自炊が安く済むかどうかの境目って話。
>>98のどこにメニューが一品って書いてあるんだ、「食材」としか書いてないだろうに、文盲のバカが。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:51▼返信
※109
いいスーパーが付近にあると確かに帰宅時に割引になってる惣菜は案外コスパ悪くない
自炊しててもそういうのを時々挟む事は重要
でも永久に惣菜はとなるとやっぱ高くつくし何よりレパートリーに限りがあるからなあ
あとスーパー行くとどうしても余計なもの買ってしまいがちで意外と出費増えてたりする
まず買い物に行く回数を減らすのが一番
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:54▼返信
前に棘で自炊ネタが盛り上がってた時、「自炊は高くつくので無駄」勢の何割かは
「一食で全部材料を使う。余った物は捨てる」「調味料や鍋フライパンなどの調理器具を毎回買いなおす」みたいなよくわからん数字の出し方してたな
今頃は反コロナの陰謀論者になってる事だろう
113.秋元の性奴隷48手投稿日:2023年01月18日 09:57▼返信



自炊ww
貧乏人乙
カーッカッカッカ♪
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 09:58▼返信
いい例がカレーだろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:03▼返信
※110
「メニューのレパートリー思いつかない奴が自炊向かない」ってのは俺が言った事で
お前が言ってるのは「毎日キャベツメニューで嫌にならないかどうかが自炊の適正」だろ
毎日キャベツメニュー=レパートリーが沢山あるとはお前以外誰も捉えないよ
そもそも普通に生きてたらキャベツなんて毎日3食のうちに1食は絶対食べてるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:03▼返信
今の時期はいいけど夏は生ごみも減らしたい
いろんな野菜を使いたいけどあれもこれも買うともて余すので
いつもカット野菜になっちゃう
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:04▼返信
>>4
それは節約になってないし
この投稿とはズレてる。
読解力ない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:04▼返信
普通に違うんだけど・・・
買って来た食材を全部冷蔵庫にでもぶち込んでるタイプか?
それはまだ1人暮らし初級編最終章くらいだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:09▼返信
子供の頃から親にろくな飯を食わせて貰ってない奴は自炊できないイメージあるわ
食材を見て何種の料理が思いつくかどうかは悲しいかな育った環境で決まる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:13▼返信
正確には、1食分を5人分だと思う。
1人分を5食分では決してない、、
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:16▼返信
余った野菜はぬか床に入れてる
男の一人暮らしでもぬか床くらい育ててるよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:19▼返信
>>115
キャベツメニューってそれ自体が料理の名前だと思い込むのはそれこそ。お前だけ。キャベツなんて食材の名前だろうに。
ジャガイモメニューって言ったらジャガイモ単品だけ必ず指すとおもってんのかお前は。
豆腐メニューっていったら冷ややっこのみで湯豆腐やみそ汁ささないとでもおもってんのか、お前は。
頭大丈夫?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:20▼返信
>>115
自分の文盲言い訳見苦しい。
>>98には
>毎日おなじ食材がだめな奴は自炊は高くつく。
とまで書いてあるだろうに。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:22▼返信
葉物野菜なんて消費一番楽だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:24▼返信
>>121
めんつゆとラー油
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:29▼返信
その理論でいくとその何倍もの規模で作る外食に勝てるわけないやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:34▼返信
>>126
つ、人件費。
いや。マジで安いチェーン外食の金額の大部分は人件費だぞ。
高級レストランとかだと食材の割合も高いんだろうが。
で、結局一括大量作成で人件費も材料費も抑えられる中食(スーパーの総菜とか)が割とバランスいいってことになっていく。

もちろん、バランスとか変化とかを無視すれば自炊でも安くは済むけど。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:36▼返信


馬鹿じゃね

自炊は自分で自分の飯を作ることやで
 
 
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:37▼返信
素直になれよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:38▼返信
>>58
自炊の意味調べたか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:38▼返信
自炊しない人は自炊は自分の飯を作ることだって思ってるよな
自炊する人も自炊は自分で自分の飯を作ることだと思ってるよ
どっちにしろ安く済む
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:39▼返信
>>45
野菜食え
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:39▼返信
パスタはコスパ最強とか言うてるけど貧困者でデブが多いのはそれが理由よ
炭水化物で腹満たそうとするのは止めとけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:40▼返信
>>121
高校の頃からやってたけど、社会人になってゲーム会社に入り、2週間くらい家に帰れないことがあった
それで個人の力の限界を知った
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:42▼返信
パスタ5㎏で買ってクソ安レトルトかけたら300円以下の飯なんて誰でも作れるわな
そもそも1食300円って結構楽した飯かちょい良いもの飯って状態が今の日本だよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:43▼返信
それに気付かないのは間抜けなだけじゃね
外食でさえ安いところは大量に仕入れることで原価抑えるとか当たり前にやってるのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:43▼返信
>>134
俺の周りはホワイトなとこが多いけど
やっぱ一般的なゲーム会社のデフォルトってブラックなのか?
もっといいゲーム会社他にあるから探しや
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:49▼返信
大量に作って置いとくのは自炊始めた時だったわ
冷蔵庫にまだ残ってるんだよなーって食わなきゃいけない義務感と冷蔵庫圧迫がストレスで結局一食事に作る事に落ち着いた
もう十数年近く自炊してると一回一回作るのが全く苦でもなくなる
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:50▼返信
140円で買ったでかいキャベツが2週間経っても食い終わらん
焼うどん、和風パスタ、クリームシチューで展開中
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 10:53▼返信

何当たり前のことを?
こんなことを普通の会話で言ったら
「何言ってんだこいつ」って思われる
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:00▼返信
>>137
もう10年は前にゲームからは足を洗ってアパレル通販の会社に居る
たまにそのころの奴隷感覚で仕事して周りから迷惑がられてるのを感じる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:00▼返信
>>10
腹のあたりに班点状の火傷がありそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:02▼返信
>>139
圧力鍋でドロドロに溶かしたらあっという間に消費できるで
汁もの料理全般に使えてダイエットにも最適や

面倒だから俺はやらんけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:02▼返信
>>139
野菜炒め、生姜焼きの下に千切りキャベツ、鍋各種、ラーメン、ベビースターとかマヨネーズとあえてサラダ
適当に切ってタッパに塩昆布と入れて全力で振って塩昆布キャベツ
塩コショウした挽肉を1枚でくるんでコンソメで似た雑ロールキャベツ
あとポトフ辺りが簡単
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:02▼返信
何言ってんのこいつケースバイケース柔軟にやるんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:05▼返信
だから割ったら1食300円だろ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:06▼返信
>>141
あぁ、なんとなくわかるブラックから来た人をホワイトな環境に慣れさせるのに苦労したことあるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:07▼返信
15食を3000くらいで作ってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:08▼返信
>>121
農家の息子とかじゃなければ普通はそんなことやらん
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:11▼返信
>>69
確か寿命長くないっすね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:13▼返信
>>75
支出が減る=非課税の収入が増える
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:16▼返信
>>80
一日目の冷めたタイミングでジップロックとかの気密袋に入れて冷凍するといい
じゃがいもは入れない
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:18▼返信
なに言ってんだこいつ。。自炊もろくにできないバカがそれっぽい事言ってそれ以下のバカがわかったふりしてポチってるだけだろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:19▼返信
>>92
変化は果物とかたまに買う白菜惣菜で満足できない?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:19▼返信
>>154
副菜
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:19▼返信
>>9
なかなか深いコメントだね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:21▼返信
>>30
どの漫画家が言ってたのか忘れた
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:21▼返信
>>98
え?1玉なら四食くらいじゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:25▼返信
仕事で調理してるけど家だと面倒くさいから自炊しない
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:26▼返信
1人だと結局高く付く
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:27▼返信
1500円で5食ということはほとんど同じものを5食ということやろ
そんな技術いらんわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:30▼返信
車でクソみたいな例えしてる奴なんなんだ
例えないと死ぬのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:34▼返信
鶏肉が高くなってしまって困ってる
はやくニワトリの流行り病おさまってくれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:39▼返信
>>161
生モノを基準に別の長期保存出来るもの組み合わせて毎食違う物作るに決まってんだろ…w
お前は買った食材で出来る料理1種類しかねーのかよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:40▼返信
>>163
モモだといくらぐらいなん?
こっちはg80円だが
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:54▼返信
納豆ご飯が最強よ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 11:56▼返信
こっちは鶏モモ100円くらいかな
鶏胸が80円くらいでコッチがヤバイ
前は40円くらいで買えた
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:22▼返信
>>160
主に外食なの?どんなリッチな一人暮らしだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:25▼返信
1週間レシピとか常備菜で調べておくと買い出し〜洗い物まで週末の午前中とかで済ませられるからなんなら外食より時短だしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:25▼返信
一人自炊なら割と余裕持って一万以下で済むけどな
肉も野菜もちゃんと食べれて
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:26▼返信
>自炊も最初のうちは調味料代とか
割りと高くつくけど、揃っちゃえば安くなるで
食材の残りから作るもの考えるの
めんどいけど楽しい

お前はそれより文章力を鍛えろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:28▼返信
5食分¥1500で作って4食分冷凍して
1食分 食べる
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:44▼返信
こんなの10歳のころには親の邪魔しながら気付きそうだが🤔
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:49▼返信
普通にカット野菜と豚切り落としで250円くらい、
それに米かパスタ一人分足しても300円程度には収まるけどな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 12:50▼返信
>>17
っていうより一人前を作るのがむずい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:08▼返信
まとめ買いしてコストを抑える技術じゃなかったのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:14▼返信
勘違いしてなくね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 13:53▼返信
3食分くらいのつもりで用意したものが大抵1食から1.5食程度で消費されてしまう……
食欲旺盛なのが悪いんだろうが結果自炊って時間も金もかかる割に割高やんってなる
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 14:01▼返信
>>178
カレーとかとん汁とか作るとそうなる
ちょっとだけおかわり、食べちゃおっ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 14:15▼返信
ばかじゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 14:17▼返信
味の濃いおかず作っとけば

お米炊くだけでいいしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 14:19▼返信
つーか米だけ炊くのも自炊だぞ(字のごとく)

食費浮かせられればそれでええんや
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 14:54▼返信
意識しなくても買うよりは安くならん?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 15:07▼返信
日本は義務教育で料理あるしほとんどの人は自炊出来るけどあえてしていない
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 15:22▼返信
※178
同じ金額で食べられる量が圧倒的に違うやろ
割高にはならん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 15:39▼返信
土日にまとめて作って保存すんだよな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 15:46▼返信
今の時代、自炊とか意味ないどころか労力と金の無駄遣いでしかないやろ、自称健康野郎の
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 16:09▼返信
そんな複雑なこと考えなくても普通に安くて旨くなるからな
単に安くて多様な用途に使える食材を覚えて常備しておくだけや
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 16:13▼返信
>>39
消費時間は2倍だがな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 16:39▼返信
そのとおり 一人分の食材なんて殆ど売ってない 自炊が安いなんて幻想
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 16:41▼返信
底辺じゃない限り自炊は時間の無駄 外食全部は体によくないけどな

調理や後片付け洗い物の時間を考えれば、自炊はコスパが悪い
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:10▼返信
そんなもん素材によるやろ
俺は肉を食いたいから安くはならない
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 19:28▼返信
意味わからん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 19:34▼返信
自炊とは今ある食材で作ること

カレーが食いたいから食材を買ってくるんじゃなくて今あるものでカレーを作る
買い物は備蓄が切れてる食材を買い足すのが目的

これが分から無いと自炊でも高くつく
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 19:39▼返信
※191
それは単に家事のスキルが低いだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 19:45▼返信
194

カレーを例に出したけどカレールー玉ねぎ人参ジャガイモは常に備蓄している
肉も大体何かしかある
肉が無ければちくわ油揚げなどで代用して作る

ごちそうじゃなく適当でいいのが自炊
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 20:26▼返信
※190
買った食材で同じ料理を作ると思ってないか?
普通にある食材で色んな料理を作れば一人分でも安いよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 21:40▼返信
そんなん当たり前やろ。今さら馬鹿なん?だから一人暮らしの自炊はほぼ役に立たないんだよ。5食分なり作ってそれを毎日食ってられない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月18日 21:54▼返信
平均価格抑える技術よな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 00:18▼返信
ん・・いや、違うと思うよ。パスタ毎回茹でてるし・・。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 00:21▼返信
>>198
どんなリッチな一人暮らしするつもりだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 00:23▼返信
ほんと、これ、どういう意味で言ってるんだろうね。
5食分を一度に作ったら腐るし。とはいえ、買うときは5食分くらいを買うからそこは合ってるけど。
一食分って買えないからね。キャベツとか一玉買っても、一食で使い切れるわけじゃないので。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 00:25▼返信
まぁ外食と違って毎日外出して食べに行く(買いに行く)必要がないって
意味だと合ってるけど。料理自体は毎回作るよな。チャーハンにしろラーメンにしろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 00:27▼返信
5食分のチャーハンを一度に作るのは不可能と思うし。2食分でも重くてきついから。そういえばよくアニメとかで
一人分も二人分も同じっていうけど全然違うよな。一人分ならあっという間に火が通るし切る材料も少ないからなぁ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 00:32▼返信
5食分っていってるのは、同じ料理を5食つくるわけじゃないよ。豚肉とかキャベツとかどんな料理にも使えるだろ?
たぶんだけど大半の人はそういう「どんな料理にも使える材料」を買ってきて毎日違うものを作ると思うんだけど。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:02▼返信
一人暮らしの自炊は自分で食いたいものを自分好みに好きなように作ること
1万の肉をスパイスたっぷりにして丸ごとかぶりついたりするための技術であってセコセコケチくさい考えでやるものではない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:41▼返信
外食で千円弱の内容が300円くらいで作れるってのが正解
逆に外食と同じ値段で豪華な内容ってパターンもある
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:56▼返信
自炊と言えるのか謎だがホットクックに
肉野菜魚をレシピ見てぶち込んでる
余ったのはタッパーに入れて保存してる

直近のコメント数ランキング

traq