• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




トロピカーナ「100%メロン味」、実は2% キリンに課徴金命令 - ライブドアニュース
1674028240440



記事によると



・キリンビバレッジ(東京都)が販売するメロン味のミックスジュースが実際と異なる表示をしていた問題

・景品表示法に違反(優良誤認)したとして、同社に対し、1915万円の課徴金を納付するよう命じた

・対象となったのは、2020年6月~22年4月に「トロピカーナ100%まるごと果実感メロンテイスト」(900ミリリットル入り、税抜き250円)で使われていたパッケージ。

実際には原材料の98%程度がブドウやリンゴ、バナナの果汁で、メロン果汁はわずか2%程度だった。


b3d3f_1715_79b0156c_c9de7822



以下、全文を読む

この記事への反応



ええええめっちゃ買ってた🥺

なんとなく信じれていたのに…なんとなく…

ソシャゲだったら大荒れ


100%メロン果汁とは言ってない


確かに「100%メロン果汁」とは言ってないな


50倍かー





流石にこれはとんち効き過ぎてたね


B0BGS8238K
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち3.1










コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:04▼返信
あくまで「味」
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:05▼返信
罰金みたいなもん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:05▼返信
日本は産地も偽装するし内容分も偽装するクズ国家
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:05▼返信
禁止させるわけじゃなく罰金払えばいいよって話なん?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:08▼返信
マスクメロンってまで書いておいてはあかんよな
メロン風味じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:10▼返信
美味しそうだけどこれはあかんよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:11▼返信
普通に詐欺じゃん😭😭
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:11▼返信
まだただのメロンなら瓜混ぜて許された
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:11▼返信
食品の偽装や誤認はアカン
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:12▼返信
もうまるごとバナナしか信じない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:12▼返信
この1900万は何の為にとってんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:12▼返信
大手もこういうのやらかすのか
100%とか、食品会社はそういう数字慎重に扱ってるイメージだったんだけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:13▼返信
もう甘い野菜汁も体に悪いんで辞めたわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:13▼返信
>>1
新しい方もミックスジュースにはなってるけど
メロンテイストと100%デカデカ使ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:15▼返信
嘘はついてない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:15▼返信
メロンテイストだからな
カットされた果物の画像がだめなんだっけこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:16▼返信
でも本当にメロン果汁100%だったら
飲めたもんじゃないと思うが
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:16▼返信
パッケージに果物切った写真とか絵使っていいのは果汁100%のみとかルールあったよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:17▼返信
メロンだけじゃないにしてもこれだけ果物いれてこの値段なのバグってるきはする
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:19▼返信
まあ、濃縮還元のものは全般的に怪しいけどね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:21▼返信
マスクメロンの果汁1000ml集めようとしたら何玉必要なんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:21▼返信
味の再現度100%であって果汁ではないと
でも、そう見えるように作ったからアウトだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:22▼返信
98%オフで草
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:22▼返信
>>11
罰ゲーム
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:23▼返信
まるごと果実”感”
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:23▼返信
裏の成分表示を見ればちゃんと書いてあったんだろ?
見ないアホが悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:23▼返信
カットされた画像は100%でリアルな画像使っていいのは5%かららしい
この場合絵じゃないとダメなんかな?
ミックスジュースとかどうなってくるんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:24▼返信
※11
速度違反とかの罰金にいちいちつっかかるのお前w
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:25▼返信
香料100%で売れ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:25▼返信
>>26
パッケージのルール破ってるから怒られただけで成分でクレーム入れられたとかじゃないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:26▼返信
パッケージの原材料欄で果汁(〇〇、⬜︎□、△△、メロン果汁)
ってなってそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:27▼返信
※30
毒物入れてたら企業が営業停止や罠
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:31▼返信
98%が他の果汁でも意外と気付かれないもんなんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:31▼返信
味はいいところなのになぜわざわざ詐欺ってしまうのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:31▼返信
昔売ってたスイカソーダ(無果汁)再販してくれんかな
味はイチゴっぽかったけどw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:33▼返信
人の舌というのが、どれだけ当てにならないかよく分かるな
匂いを似せて甘み付けるとマジどうにもならねーって
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:34▼返信
>>33
正直旨いか不味いかだけで気にしてすらなさそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:35▼返信
>>30
パッケージのルールって具体的になに?
メーカー側がそれを知らないとでも?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:36▼返信
このワザとらしいメロン味!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:37▼返信
全米が泣いたもアウトだろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:41▼返信
>>38
リアルな果物の断面図の画像を使っていいのは果汁100%のみリアルな果物の画像を使っていいのは果汁5%以上
メーカーが知っててやってたら余計悪質なだけでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:42▼返信
日本の企業努力の賜物やで
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:43▼返信
メロン100パーだとマズそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:44▼返信
薬とかも効くしか言わないよな。治るとは言ってない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:46▼返信
>>11
景表法では、不当表示期間などの売上額の3%に相当する額を課徴金として算出するよう定めている

って元記事に書いとるで
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:48▼返信
メロン100%なら普通そんな安値ではできんやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:53▼返信
日本人は食にうるさいとかよく言われるわりに食品偽装問題って定期的にでてくるよな
大手のやらかしも少なくないし
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:56▼返信
この売り文句で長年稼いできたのなら、この罰金は全然大した額じゃないな
人によっては「国産だと信じて買っていたら中国産でした。産地偽装でした」レベルのショック
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:56▼返信
>>17
いや、100%メロン果汁なら普通に美味しい。
メロン半分に切って、食べたあと残った果汁も飲むとかやった事無いの?

というか100%メロン果汁が美味しくないならそもそもメロン自体がうまくなくなるだろ、メロン自体ほとんど果汁なんだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:56▼返信
>>19
果糖使っているから果物です
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:59▼返信
>>38
写真の大きさの比率も実際に使ってる果汁配分以上に見えるようにしたらいかんとか、あるのよ。
で、キリンは実際に知らなかったのか、敢えて違反したから改善命令と課徴金食らった訳ですが
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:00▼返信
>>1
飲めば分かるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:01▼返信
>>51
まあ大企業のプロ集団が知らないわけ無いんだけどな…
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:02▼返信
スピード感をもって優良誤認します
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:05▼返信
>>2
優良誤認もそうだけど
100%ジュースじゃないのに
メロンの果肉をパッケージに書いた違反もあるんちゃうか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:06▼返信
>>16
100%ジュースにしか認められない画像よな確か
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:06▼返信
騙されたのは消費者なのになんで国が金をふんだくるの
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:07▼返信
このパッケージでメロン果汁2%は流石に草
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:07▼返信
>>49
そうとも言えんぞ
スイカは食うとうまいけど
スイカの汁100%飲んでみ
青臭いから
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:11▼返信
>>44
サプリメントとかは効くとも言ってない。
ムズムズがすっきり習慣に!!とかいう謎の擬音
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:12▼返信
政治家が国民騙してたんなら金国民に払えよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:18▼返信
もう100%ジュースは買わない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:19▼返信
1915万円の微課金
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:22▼返信
蕎麦もそば粉何%とか決まりないから蕎麦フレーバーの冷麦なんだよな
乾麺に義務があるだけで他は放置
トロピカーナと同じで十割蕎麦、二八蕎麦と書いてあっても商品名だからとか風味だからとかで放置
一回ビシッと正して潰れるとこは潰したほうがいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:23▼返信
果物の切断面は100%ジュースじゃないと使っちゃいけないんだっけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:27▼返信
そのお金は何に使うの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:34▼返信
トロピカーナの他のジュースも買う気が失せた
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:35▼返信
今時の商品なんだからパッケージに内メロン成分は何%と書いてあるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:45▼返信
本物のメロン果汁はクッソ不味くなるからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:47▼返信
>>64
本当に蕎麦粉100%だとボソボソで不味いもんな
ツルツルしてうまい10割蕎麦は間違いなく半分以上小麦粉
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:55▼返信
でもマスクメロンの味がしたならいいんじゃねぇの?
科学調味料とかで調整していたわけでもないならさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:55▼返信
まあ、これは飲めばわかるだろ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:00▼返信
>>55
100%ジュースだよ
ただミックスジュースだったけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:02▼返信
>>12
だから100%のところは合ってるんだって
ただし全部メロンではなかった

てかこの突っ込みしてる人多いな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:07▼返信
百パーセントメロン味なんだったら間違ってないんじゃないの?オレンジとかの味がしたらアウトな!
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:09▼返信
パッケージがアウトやね
100%果汁以外は果肉を描いてはいけないルールあったはず
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:12▼返信
※70
それはあんたが物を知らんだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:13▼返信
>>76
まじで!知らなんだ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:14▼返信
罰金がクソ安いから
食品偽装が全く無くならないな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:16▼返信
パッケージにメロンしか描いてないのがアウトやろ
ほかの果実も描いてあればなんも問題無かった
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:19▼返信
前からはメロン以外の原料が分かりづらいようにしてるんだよね、これ
メロンと区別つきにくいマスカットは全面に置いてあるところが、もう分かってやってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:26▼返信
こういうのは原材料名の並び順に注目する
%表記はないけど使用してる割合の多い順に並んでるからね
しかし、2%は優良誤認になるわな。パッケージから考えるとw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:30▼返信
ミックスフルーツ果汁100%(メロンフレーバー)でいいじゃない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:31▼返信
>>78
マジだよ
今度コンビニやスーパー行ったときパッケージよく見てみて
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:34▼返信
果実をまるごと○○とかまるしぼり○○とかはオッケーだったはず
結局はトンチというか言葉遊びなんだよなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:41▼返信
メロン果汁100%だとマズイ!
とか言ってるアホがいて草

別に100じゃなくてもいいけどよぉ
たった2%はねぇだろうww

ほとんど誤差、使ってねえのと変わらん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:43▼返信
濃縮還元の100%表記も無くそうぜ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:47▼返信
>>86
誤認させてる悪質さに一言言ってるのに味に話逸らしてる時点でそもそも話が噛み合ってないのよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:50▼返信
>>64
アホだなお前
その蕎麦が「蕎麦粉100%」なんだと捉えられる表示をしていたらアウトだって話だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:58▼返信
課徴金安すぎない?またやるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:04▼返信
ええ???、果汁100%って書いてないし当たり前じゃないんか?
そんな値段でメロン果汁100%ジュースなんて無理で当たり前だろうに^^;
ジュースバーとかの値段見ないのかな????
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:07▼返信
>昨年9月に消費者庁が再発防止などを求める措置命令を出し、同社はパッケージを変更していた。
とあるから、問題は中身ではなく、パッケージの方。
ジュースのパッケージには、果汁100%の商品にしか、果物の中身が見える絵や写真を使ってはいけないという決まりがある。
外観だけなら、30%飲料とかでも使ってOKだが、輪切りやカットはNG。
今回は果汁100%ではあるが、メロン果汁100%ではないので、メロンの輪切りを書いたらアウトって判断。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:21▼返信
頑張って完璧なメロン味を再現したよって事だったのに
勘違いするだろ紛らわしって言われたのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:27▼返信
メロン果汁だけだと酸が強すぎて舌が溶ける
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:37▼返信
果汁100%なら値段2千円超えてそうだけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:40▼返信
イラストがメロンだけってのはマズいわな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:45▼返信
メロンだけか?
ブドウも薄い感じがするぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:46▼返信
まるごとメロン感あったからいいだろ
2%であの味なら褒めてやれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:48▼返信
返金訴訟はこれからなのか?
俺は1億杯飲んだ 胃袋が覚えている
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:56▼返信
>>1
それだよな。別に「果汁100%」とかどこにも書いてないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:59▼返信
100%メロン味とか意味がわからないだろ。
果汁ミックス100%とかならともかく。
騙す気しかない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:01▼返信
アキラは2%で十分なのにな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:11▼返信
「100%メロン味」と「メロン果汁100%」は大分違うが…。原材料が100%メロンでは無いのに100%のメロン味を語っては成らないな。味もいいトコ80%ぐらいの再現率なんだろ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:21▼返信
100%メロンテイストっていってるからそらだめだろな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:23▼返信
>>45
すくね 悪質なんだからもっと取ればいいのにな 悪質な場合30とかさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:24▼返信
普通は値段と「100%メロン味」の表記で「メロン味の紛い物」と読み替えるものだと思ってたけど
結構騙されていた奴いるんだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:24▼返信
>>74
メロンジュースとして売ったんだからあってないだろ
味整えるにしても10未満はもはや味残ってないだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:25▼返信
>>13
この手の意見聞いて思うけど
いうほど砂糖入ってる野菜ジュースあるか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:28▼返信
>>44
治すのはあくまで体だからな
薬は手助けする手段よ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:29▼返信
tasteとか感で誤魔化してて草
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:29▼返信
>>3
やると発覚する分かるだけで、追求もしなけりゃ報道もしないから見えないだけだろ
どこの国とは言わないが
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:31▼返信
>>108
そもそも砂糖が体に悪いとかカルト過ぎるだろ
水素水信じるレベルの頭の悪さだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:32▼返信
俺飲んだことあるけど会社に請求してええんか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:36▼返信
>>80
文字表記にも問題はあると思うけど、まぁそうね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:44▼返信
安価でメロン100%なんてあるわけないだろと思ったらやはり…それなら他の果物もパッケージ描かないかんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:53▼返信
わかりづらくするのはやめて欲しいな、表記統一してほしい。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:02▼返信
>>96
いちおうパッケージにはブドウリンゴバナナも載ってはいる。が、メロン果肉断面の脇に紛れて目立たないデザインなのは悪質だと感じるな。
変更されたパッケージはリンゴの赤やブドウの粒が目立つようになってるみたいだが。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:18▼返信
でもまあこれはパッと見誤解する人も多そうだからしゃーない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:53▼返信
確かに100%メロン果汁とは言ってないな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:02▼返信
分かっててやってるんだから悪質すぎるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:27▼返信
贈答品でもらったメロンジュースと明らかに味が違った
こっちはメロン味の味
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:43▼返信
>>100
法律的に人を騙してるから追加課税されてんのに「どこにも書いてないし」とか言っちゃうのすげーな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:45▼返信
味は100%メロンだもんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:47▼返信
>>105
1本の値段考えたら妥当だと思うけどそれ以上の売上が見込めるからバレないならラッキーバレても売上的に問題ないと思って汚いことしてんだろうね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 13:18▼返信
まぁ世の中にはフルーツ系なのに無果汁って品物が腐るほどあるしな・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 14:18▼返信
>>125
そう言う話ではない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 14:23▼返信
>>99
おれが過去生産分全部飲んでるんだから嘘つくな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 14:39▼返信
もも太郎(いちご味(りんご果汁入り))
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 15:04▼返信
冷静に見ると100%メロン味って不思議な言葉だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 15:13▼返信
果実の断面図使うのには条件あったはずだが?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 15:30▼返信
罰金安すぎやろ
桁が一つ少ない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 17:37▼返信
でもメロン味が一番うまかった不思議
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:07▼返信
メロンの濃縮ジュースを舐めてみたい 500%とかあるはず
飲みたいとは思わんが
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:25▼返信
100%メロン味ってなんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 18:26▼返信
※129
ペロッ...これはメロン味!?ってみんなが思うんじゃね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:42▼返信
果実感だから
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 23:01▼返信
100%果汁ではあるけどメロン100%じゃないのはパッケージや成分表示で明らかなんじゃないの?
何も見ないで買うバカなんておるんか?

直近のコメント数ランキング

traq