• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








日本の街並みがダサいみたいな話、ツイッターで友人になった海外勢を連れてくとどこで一番テンションが上がるかみたいなナラティブでガラガラ崩れ去る夢と思うので、ひよこを見ているような気持ちになるな…。新宿東口と新橋だぞ。ものすごくサイバーパンクに見えるらしい。



















この記事への反応



現代的な街中にある小さな神社・お社なんかもウケが良いですな。

隣の芝が青く見えてるだけの話

見慣れてるから飽きたっていうだけ
語彙力と経験がないから対象を安易に貶すことしかできない


だから海外から見た日本的なやつサイバーパンクと相性いいのか

初めて東京に行った時、電車の窓から新橋の雑居ビル?のショーウィンドウ見て子供ながらに爆上げした。

たぶんですが、同じように海外の人も自分達の地元の街並みダサいと思ってる人が結構いると思います

異なる文化は自分たちにはない斬新なものだったりしてそう感じていて、当たり前すぎる自分の所の魅力を見られていないだけと思います

『隣の芝生は青い』と言うやつで実は昔から知られてる考えかと。


新橋(笑)
身近過ぎて、そんなんでいいの?と思ってしまうナァ


わかる
日比谷のガード下連れてった時、テンションブチ上がりで『え、ここ?』ってなった


新橋、妙に外国人が多いと思ったら…そういうことか…

ほんまそうなんよな。
海外の友達案内した時、渋谷のスクランブル交差点みたいって言われた。
町並みに加えてあれだけ人がわらわらしてるのもツボらしくてはえーってなったな。








サイバーパンクっぽいのがウケるのか







コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:01▼返信
韓国のがサイバーパンク感ある
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:02▼返信
それはサイバーパンクが好きな外人だろ
伝統的家屋がなくて汚いと言ってる外人も多くいる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:02▼返信
まーた捏造ツイッターまとめかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:02▼返信
日本語喋れないからって外国人を子供扱いするのはおかしいよね

英語で話せば教養の高い普通の大人だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:03▼返信
どうしてその人たちと行った時の画像付きでツイしないんですか🥴
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:03▼返信
こいつの変な日本語が気になる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:04▼返信
>>1
脳がパンクしてるとそう見えるのか勉強になる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:04▼返信
ロボットレストランとか何故か凄いウケが良かったんだよな
日本支社に来たやつを連れて行ったら苦笑いするんだろうなと思ってたのにどいつも大ウケ
9.投稿日:2023年01月21日 18:04▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:04▼返信
京都の悪口はそこまでだ!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:05▼返信
スラム大好きそうだもんな、外人って
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:05▼返信
ツイッター速報だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:06▼返信
そもそも東京の一部限定ね
地方の街は本当にただ薄汚いだけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:06▼返信
日本人からすると歌舞伎町は見慣れてて麻痺してるのかもな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:07▼返信
サイバーパンクって😂😂😂😂
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:07▼返信
ゴミ屋敷見てゲラゲラ笑ってるだけでしょ?
現に絶対永住しないし、バカンスなら綺麗な国に行く
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:07▼返信
またツイカスのネットde真実か

なんで見ず知らずのやつの個人的な見解を真実みたいに思いたがるんだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:07▼返信
こいつの感想で草
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:07▼返信
まぁ元々歌舞伎町がモデルだしなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:08▼返信
車、服、靴、時計、財布とか他のでもそうだけど外国のを何故かありがたがるよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:09▼返信
確かに言われてみるとそんな気がするけど、写真補正してるなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:09▼返信
高層ビルは中国や東南アジアのほうがもう凄いし日本ならではの特徴ってどこにでも自販機があるくらいしか無い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:09▼返信
なんで他人を語るのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:10▼返信
>・見慣れてるから飽きたっていうだけ
ふむまあ個人の感想の是非はともかく言いたい事はわかる

>語彙力と経験がないから対象を安易に貶すことしかできない
?すまん。もうちょっと日本語っぽく言ってくれる?語彙力と経験があるほど豊富なボキャブラリーでねちっこく罵倒するのも日本人なんだけど。他の国の人もそうか。いや経験が多すぎると何もかもどうでもよくなりそうな気もする。いずれにせよ、あまりこういう事いいたくないけど、安易に適当な事いっちゃ駄目だよ?知性や知識の無さが露呈しちゃうからね

25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:10▼返信
上海か重慶の方がサイバーパンク感あるよ。アジアの都市部は無個性な気がする。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:10▼返信
わいコメントみてすぐにはなれてとっぷーにもどるとビビットアーミー復活.罠ですか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:11▼返信
外国に比べたら全然しょぼくない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:11▼返信
>>1
日本人って嘘しか言わないよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:12▼返信
意識高い系はキモいけど、それと外国人が興奮する街並みがなんか関係あるか?
ダサいと思うもんは仕方ないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:13▼返信
Twitterより
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:13▼返信
さすがに看板はダサい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:13▼返信
意識高い系とかいう上っ面しか見てない無能のゴミ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:14▼返信
シドミードまたきた
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:14▼返信
龍が如く好きなら歌舞伎町だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:14▼返信
>>25
下品なまでの電飾看板だらけはサイバーだよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:14▼返信
見慣れてないと新鮮に映るよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:15▼返信
Twitterより
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:15▼返信
毎日、ステーキ食えるか?って話
観光資源としては好奇心そそられるアジアンサイバー街だけど、一回でおなか一杯w

だから、欧米系外人は賞賛はするけれど真似したり共感したりはしないw最新のロンドン、パリ、NYを見ろよwちゃんと自分らの美意識で街が作られている

それは「サッカー日本人サポーターのゴミ拾い」も同様。西欧メディアはこの行為を賞賛はするけれど共感しているわけではないwだからこの美徳行為?世界に拡がらない(イスラム系モロッコだけは共感?)
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:15▼返信
Twitterより
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:15▼返信
日本のサイバーパンク(海外のPS)勢
日本のスブラ(バンカラ)海外の任天堂勢両者ウキウキの町並み!
現実は、日本全体が母国のスラム街(既視感)
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:15▼返信
Twitterより
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:15▼返信
正解はアニメでみた学校です
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:17▼返信
新宿の過剰広告は好きな人好きだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:18▼返信
キラキラしてるところはリアクション取りやすいし共感得やすそうだし
日本人もニューヨークとかラスベガスとか好きだろ

45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:19▼返信
>>海外の友達案内した時、渋谷のスクランブル交差点みたいって言われた。
町並みに加えてあれだけ人がわらわらしてるのもツボらしくてはえーってなったな。

アニメとかゲームとかで見るからでしょ
お前らがやってるアニメの聖地巡礼の1つが渋谷なだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:19▼返信
映画とかアニメに出て来るからそれ知ってる人が反応してるだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:19▼返信
新宿に関しては日本人でも観光しに行く人いるわ
48.投稿日:2023年01月21日 18:19▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:19▼返信
隣の芝は青い
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:20▼返信
全部アニメの影響やんけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:20▼返信
ハゲはキモイ
死ね
52.投稿日:2023年01月21日 18:21▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:22▼返信
日本を下げているのは日本人じゃない奴ら
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:22▼返信
スクランブル交差点が凄いのはあれだけの人が一斉に交わって喧嘩に成らないのが信じられないらしいわて…さもありなん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:23▼返信
明確な説明が出来ず、ただダサいと主観でしか言えない輩の言葉を鵜呑みにするのはねぇ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:23▼返信
見慣れたらなんでもダサく感じるだけよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:24▼返信
外人の99%が、幼稚なセンス&知能遅れ
漫画を実写化しないと、理解できない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:26▼返信
新開発の場所は綺麗だけど店が潰れずに残ってるから汚いとこ多いじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:26▼返信
>>47
渋谷のハチ公もよく写真撮ってる人いるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:27▼返信
そもそもサイバーパンクってジャンルが日本の新宿とかの雑多感じをモデルにしてるブレードランナーとニューロマンサーで始まったわけで今更何を言ってるんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:27▼返信
>> どこで一番テンションが上がるかみたいなナラティブでガラガラ崩れ去る夢と思うので、ひよこを見ているような気持ちになるな…。

俺が頭悪いんだろうけど、何度読み直してもここだけ意味が理解出来ない。
誰か解説お願いします。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:28▼返信
けっきょく隣の芝生なんだよな
日本人が大好きな西洋風は欧米人からしたら見飽きてるのと一緒
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:28▼返信
古来から伝わる和の風情は廃れ
西洋かぶれした日本人が多いから統一感がないんだよ日本の風景は
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:28▼返信

なんか日本語変じゃねこいつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:28▼返信
>>61
ナラティブでガラガラ崩れ去る夢という意味だが?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:29▼返信
忍殺か
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:29▼返信
それな!
アメリカの友人、お台場に連れってったら大喜び
ミニアトラクションアイランドだってさ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:29▼返信
とりあえず日本語喋れアホンダラ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:29▼返信
すまん最初のツイート日本語訳してくれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:30▼返信
ごめん解読できない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:32▼返信
>>65
なるほど?
つまりはナラティブでガラガラ崩れ去る夢だった訳か
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:33▼返信
日本語酷すぎだろこいつ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:33▼返信
道頓堀も大好きですよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:34▼返信
海外の夜景ってこんなネオンだらけの下品な街並みじゃないってことか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:36▼返信
太陽光じゃなくてネオン広告に補助金を出すべき
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:39▼返信
独特の灰汁の強さがある場所だろ
近未来的な綺麗な場所なんて世界中どこも同じようなものになるんだから
どぎついほどの個性的なものがみれる場所が外人には受けると思うよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:42▼返信
ドレミファソラシシドミード
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:43▼返信
ちょっと何言ってるかわからない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:44▼返信
元のツィートが気の利いたこと言おうとして文として意味不明なのがジワる
完全無欠の自分バカです宣言
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:46▼返信
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、くるっと向きを変える。
で、下のとがってる部分が出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:46▼返信
外国人は自国にはないアジアならではの途上国っぽい雑多な街並みを喜んでるだけ
日本人だって九龍城やファーベラに観光で行ったら興奮するけど
その街に住みたいとは思わんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:47▼返信
唐突なひよこ🐤
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:48▼返信
まぁ、好みだからしゃーない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:49▼返信
外国人のツイート?ってぐらいおかしな日本語
何度読んでも頭に入って来ない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:49▼返信
これかなり昔から言われてるだろ
渋谷みたいな若者の街なのに一歩裏に入ると古い家があって
そのカオスさがエキサイティングだって言われてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:50▼返信
香港、上海の下位互換じゃん
そもそもお寺や古い町並みとかも中国の下位互換だし
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:50▼返信
俺はクーロンズゲートみたいな怪しくてゴチャゴチャ汚い街の方が好きだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:50▼返信
どうせだったら銀魂の世界みたいに高層ビルに瓦屋根みたいなデザインの街になって欲しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:51▼返信
中国の大都市が軒並み東京以上の景観
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:54▼返信
>海外勢を連れてくとどこで一番テンションが上がるかみたいなナラティブでガラガラ崩れ去る夢と思うので、ひよこを見ているような気持ちになる

おそらくだけど、
外人を連れて日本の街を歩いてみると、(日本人にとっては思いもよらない場所で)テンション爆上がりするもんだから、物語(フィクション、おはなし)で幻想がガラガラ崩れていくような描写(日本人にとって逆カルチャーショックによる衝撃)のように感じる。それは日本社会に染まってないからこその反応だから、まるで無垢なひよこを見ている気持ちになる
、ってことだと思う。よくわかんねーけど。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:54▼返信
ナラティブでガラガラ崩れ去る夢と思うので、ひよこを見ているような気持ちになるな…。

ここどういう意味??
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:55▼返信
昭和やバブルの頃の魅力は全然なくなったけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:55▼返信
なるほど、だから外国映画の日本の街並みは違和感を感じるわけだwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:56▼返信
じゃあ同じ外人に
「ここで生活したいですか?」
って聞いてみろや

確実に「NO」だぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:57▼返信
ヨーロッパとかどこも同じ景観に見えて飽きるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:57▼返信
で?🙄
だよな?くだらんツイートしかない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:58▼返信
意味不明な文章表現
あといつの時代の話だよ?
サイバーパンクとか昔の話だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:01▼返信
>>89
中国父さんは民度がね…
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:02▼返信
意識高い系は自国の物は全てダサく見える
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:02▼返信
害国の人が発狂してて草
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:04▼返信
日本語大丈夫か?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:06▼返信
※98
ネットで陰湿な日本人とどっこいどっこいだと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:07▼返信
そら他国にある光景見るため日本に来ないわな
クールジャパン先導してる役人が大体間違ってるやつ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:09▼返信
嘘松
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:09▼返信
>>102
はちま民度とどっこいの民度の国ってやばない?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:10▼返信
人によるとしか言いようがない
京都みたいな景観を求めてる人もいる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:12▼返信
意識高い系デザインって
上からガムテープ貼られて黒マジックで開閉とか温冷とか書かれてるアレやから
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:14▼返信
AKIRAとかの感じね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:14▼返信
このツイートの日本語の意味が分かりません
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:17▼返信
※92
外人目線になりきって一言?
外人目線と意識高い系日本人の目線とのギャップの話してんねんで?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:17▼返信
ブレードランナーはパイオニアなんだよなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:19▼返信
意識高い系いうのやめてコンプレックス強い系に呼び方変えたら?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:25▼返信
まあ分かるわ
数年前にパチのネオンがカラオケ屋のLEDに変わったのが帰宅中の車窓から見えてなんか物足りなさを感じた
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:39▼返信
日本語おかしくないかツイ主
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:39▼返信
>>6
俺も幾度も繰り返されて来た外人が本当に喜ぶ日本の景観云々の
新鮮さに欠ける話題よりもそっちの方が気になったw
スラング多様してんのか誤字のせいか知らんけど変な文章だよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:40▼返信
どっちにしろ日本の汚い街並みはどうにかして欲しい。

江戸時代の武家屋敷が並ぶ写真とかみると、ほんと今の酷さが分かる。
江戸時代だって、細かいところを見たら、古くて壊れていて汚い所はあったんだろうが、根本の景観が違うからねえ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:42▼返信
そもそもこの意見を外人観光客が求めてる総意とか
多数意見とするのどうなんだろうな
もっと綺羅びやかなじゃない風情を好む人も多いと思うし
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:43▼返信
昔の香港とかとはまた違うの
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:46▼返信
この人は義務教育を受けた人なの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:47▼返信
>>7
はいはい
 
サイバーパンクだもん!!とか言われても
いや上海にも負けてるよね?としか思わん
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:48▼返信
>>2
それは伝統的家屋が好きな外人だろ
サイバーパンク感がなくてつまらないと言ってる外人も多くいる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:48▼返信
ネオコウベシティやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:49▼返信
>>11
一言もスラムの話はしてないが……
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:50▼返信
和風サイバーパンクは草
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:51▼返信
CANON 5Dをドリーに乗っけて荒川の町並み撮ってる海外からの観光客居ますよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:53▼返信
みんな大好き九龍城砦
ただ建物の中は汚物、ネズミ、ゴキブリが溢れたドブ以下の環境
キレイなとこだけ見ていたいんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:54▼返信
>>118
クーロン城はサイバーパンクというよりは魔の棲家的な異界の雰囲気だね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:54▼返信
海外に異様な憧れを持つ系
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:57▼返信
※1
箱庭的スケールの小ささは感じるねw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:57▼返信
サイバーパンク、ビジュアル面じゃなくて字面で言ったらチバのイメージ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:58▼返信
海外の住宅みたいに外見そろえて無個性なのは怖い
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:58▼返信
別に以外でもなんでもなかった
日本人だって外国行けばそうだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:58▼返信
新宿の地下なんて数百万匹のネズミがおるしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 20:02▼返信
逆に海外旅行で有名所以外を求める日本人みたいな事だから少数派なのではないかな?
鳥居の下りも含めて記事とかで散見される観光地よりも摩訶不思議なものが見たい人だったってだけじゃ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 20:10▼返信
電線がダサいけど電線あると落ち着く不思議
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 20:16▼返信
大阪やと映画ブラック・レインのロケ地にもなった十三もまあそんな感じだしな。
特に欧米人とかはなんかこういなたい感じのネオン街が好きなんやろね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 20:19▼返信
それはゲームや映画とかエンタメに出てきた町みたいだからやろ
街並みが良いのとはまた違う話やん・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 20:22▼返信
正直グレートバリアリーフよりシドニーのほうがいいもん
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 20:52▼返信
サイバーパンク2077でも主人公Vの初期配置はカブキタウンだったわな
別のアパートメントも後から借りれるけど殆どのVはカブキに帰ってたんじゃない?
忙しいから殆ど帰宅しないが
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 20:55▼返信

まぁ今じゃNYのタイムズスクエアのほうが
看板とか液晶広告とかネオンとか日本以上にサイバーパンクになってるけどな。

日本のは最早古臭い蛍光灯で明るくなるタイプの看板ばっかり。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:06▼返信
中国や香港とか韓国とかのほうがこの手のごちゃごちゃサイバー感は数倍上なんだけど(あとすっげぇぇぇぇ汚い)
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:08▼返信
都会の夜のネオン街なら中国でも韓国でも今や差異無いのにね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:13▼返信
>>89
ウンコだらけの道路はちょっとねw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:16▼返信
今の上海行くと未来都市っぷりに驚くぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:18▼返信
なんか日本語おかしくね?
意味がよくわからん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:20▼返信
東日本震災直後は節電で電飾が暗めになったことで、町並みがサイバーパンク感を感じたわ
今の日本の夜は明るすぎるのかもしれない(それが防犯にもなってるけど)
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:22▼返信
今やベトナムの首都も結構近代的だって聞くし
東京がアジア一番の都市て時代は終わりを迎えかけてるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:27▼返信
写し方切り取り方次第よな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:40▼返信
>>147
そういう話題じゃないんだよ
日本の都市でどういうところが訴求力あんの?って話なんだよ
いちいち他国と比べて張り合うなや
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:55▼返信
見るものの心がgmなだけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 22:28▼返信
加工写真で草
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 22:29▼返信
元ツイがなに言ってるかさっぱりなんだが誰か訳してくれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 22:43▼返信
日本は世界に先駆けて新宿とか近代都市になったからな
逆に今最も古い都市になってしまったという
新しくしたいなら全部ぶっ壊すかゼロからやり直すしかない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 22:46▼返信
新宿と秋葉原ぐらいかな景観として面白いのは
後はやっぱり京都とかの方が良いと思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 22:55▼返信
マシでクソみたいな日本語
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 23:24▼返信
>>152
海外の町並みはきれいなのに日本はまったく整理されてなくて汚い
みたいなツイートがバズってたんだよ
それに対して、海外の人間は今の日本の町並みが好きなんだがと反論してるわけ

こんなのは単なるないものねだりだから他所の方がよく見えるのは当たり前なんだけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 23:56▼返信
100歩譲って欧米に言われるならまだわかるけど中韓台に言われるとイラッと来る
ストリートビューで見る限りはかなりの後進国にしか見えなかった
メインストリートはまぁ見れるけど路地裏がとにかく汚い
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 23:58▼返信
ねえ
海外にどう思われてるか意識して生きるの面倒くさくない?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 00:01▼返信
>>どこで一番テンションが上がるかみたいなナラティブでガラガラ崩れ去る夢と思うので、ひよこを見ているような気持ちになるな…。

ん?まず日本語を話そうか。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 00:02▼返信
>>158
「白人が褒めてくれた!白人が褒めてくれた!ピャーーーーー!」
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 00:50▼返信
>>1
それなら中国でしょ。
日本は本当に落ちぶれたよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 01:06▼返信
セクシーじゃない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 01:17▼返信
元ツイの日本語おかしくない?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 01:59▼返信
※163
文章下手だよな。3回読んでなんとなく理解したよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 02:02▼返信
看板が読める人から見れば歌舞伎町はちょっと野暮ったい
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 02:09▼返信
文章下手くそか
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 03:02▼返信
ダッサ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 05:17▼返信
変な日本語
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 06:37▼返信
糞田舎滅ぼすか
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 07:05▼返信
外にいる人間の視点はやはり日本人には持てないのだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 07:47▼返信
夜だから映えてるけど、昼間だとごちゃごちゃしてて、街の色に統一感がなくて汚いからダサい
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 09:00▼返信
プロが切り取った写真としてその風景をみないと ふだんそこに居る人すらその景色が良いか悪いか解らない
凡人ならしょうがないことです
写真家や映画監督の才能が誰にだってあるわけじゃないんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 11:25▼返信
いまは別方面のデザインな仕事してるけど
学校で都市デザイン勉強してて、そういう汚さの格好良さ、独自の街並みの良さもあるから良いんで無い?って言ったら白い目で見られたときのこと思い出した
ただの汚いでない特色になる景観は活かして行った方が良いと思うんだよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 15:48▼返信
シドって髭面じゃないんだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 15:58▼返信
俺らでも昔の上海や香港の画像見るとわくわくするだろ? そんなもんよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 16:15▼返信
日本語がおかしくていまいち理解できん
馬鹿で嘘松とかやめてくれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 11:55▼返信
※90
何いってんだこいつって思ってたから解読助かる。。。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 20:43▼返信
メイン通りより路地裏の方が楽しいみたいなアレかな

直近のコメント数ランキング

traq