真面目に会議してるように見える
シリコンバレーのテクノロジー会社, NVIDIAが発表したBroadcastというサービスがすごい。AIによってユーザーが常にカメラを見ているように補正してくれる。これによりZoomなどで違うところを見ていても、常にカメラを見ているように表示される。画面に映るものがどんどん本当か嘘かわからなってきてる pic.twitter.com/sJhMe32MBX
— Brandon K. Hill | CEO of btrax (@BrandonKHill) January 20, 2023

この記事への反応
・欲しい
・ちょっとずつ後ろ向いたらどうなるんだろ
・このような補正サービスが一般化してくると、ライブ配信などもどんどん楽になりますね。
・斜視なので助かる
・すでに映像に証拠能力はないって攻殻機動隊で言ってたのが現実にw
これ結構素晴らしいのでは!?


これでカンペ ガン見でもバレないね
素人を打ち負かしたとでも思っている様ですね。
あなたの言葉を信じて接種し死亡した方、今でも副作用で苦しんでいる人がいる事を忘れてはならない。
彼らは命懸けで訴えている。
直ちに謝罪しなければ名誉毀損で訴えます。
自信があるならこんなことしないんだよなー
…つまり…
目線外したらお互いに何の不都合があるんだ?
これをスイッチに組み込んだら無敵ハド―が完成するって事ゴキブリはまだ理解してないのが本当に理解できるのか?
ローポリモデルに演技させてその上からAIで生成した顔を書かせるとか
グラフィックを高解像度のアセットで持たなくて良ければデータ容量が節約できるし
サイパンみたいに群衆密度を上げると同じ顔のモブが並んで歩くようなことも避けられる
加工したみたい
やっぱ視線って表情の一つだから
固定されると逆に違和感が出る
なんて思ったけど、アナウンサー自体が
もう読み上げソフトとCGで十分だからいらんな
カメラのせいにだが
ずんだもん、めたんとかかなり読み上げが自然になって来てて恐ろしい
無調整で8割方問題無い
早く買わせてくれ!
もう空想と現実の差がなくなってきてる。もう映像や音声は証拠にはならない。
つまり篠◯麻◯子は無罪。
この技術
次世代SwitchでPS5超えてくるしな
これでキョドっても、バレへんか
そうすりゃテリー伊藤は目の手術せずに済んだ
あと脅されてる状況とかで動画撮られてても分かりにくいとか
テレワークの会議で2枚以上のモニター持ってる人がよそ見せず会議に参加してるようにできるって事だな
SONYやMS以上の据え置きゲーム機を任天堂も本気で作れば良いのにな
フィギュアスケートりくりゅうペアの木原君に使ってみてほしい機能ですな
ひえええ・・・
ずっとカメラ見てるってのも怖いけどな
これはいい
仕事で上司誤魔化すためとかゲーム配信でカンペ読むときとか普通に便利だから需要あると思うし、自分も使いたいな。
見た目は完璧やけど、もう少し設定で意図的にちょっと視線ずらすとか範囲外からズレたときに戻す動きの補正を遅くするみたいな感じでより自然な動作とかも出来るとなお嬉しいかな。
仕事の打ち合わせ中、画面共有しているノートPCと別にカンペを別モニターに映すから、
目線がずっとそっちになる。相手からするとメチャクチャ不自然なのでいる。
ウチの会社は資料を表示してる
参加者のツラ見て何の意味が
うちの会社のカメラON派の意見は
・相手の顔が見えないと反応がわからず自分が不安になる
・相手の顔が見える方が話がスムーズに進むと思う
・会議で顔を見せないのは失礼にあたる
だそうだよ
昔のドリフのコントで志村がやってた瞼に目を描く方式で十分だろ
あれやっても先生に怒られるじゃん
まあカンペガン見でも別にいいっちゃいいけども
この技術もSwitchProで使われるだろうな
加工が効く効かないの境の位置で点滅みたいになるわ
常にちょっと左の方を向いている自撮り系ユーチューバーに流行りそう。
これでロンパリが治るな
奴らゲームしないでトークショーに夢中でよう
その時のキメ顔みたいだから止めろよこういうの
任天堂の次世代機で採用されそうだな
モニターとカメラでズレがあるから
カメラ見ながらじゃないと相手からすると違う方を見ているようにみえちゃうが
話す方はモニターで相手見ながらじゃないと話しにくい
これだとそういった事を解決してくれる
こいつずっとカメラ見てるなってなりそ
眼球が凹んでる3DのVTuberみたいでキショい。
どこ向いてもカメラ目線のキャラいるよねw