お湯もタオルも牛も凍る? 陸別町ー27.9℃で全国一の寒さに 北海道は24日から大荒れ予想(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース
記事によると
・22日も道内は、冬型の気圧配置で強い寒気が入り込み、道東を中心に厳しい寒さとなっています。今週はさらに冷えこみ、大荒れ
・白い息を吐く牛の体には、霜がびっしり
・22日朝の道内は道東を中心に晴れわたり、地上から熱が奪われる放射冷却の影響で気温が下がりました。十勝の陸別町では、ー27.9℃と全国で一番の寒さとなりました。
この寒さの中で、熱湯を空中にまいてみると、一瞬で凍りました。さらに、濡らしたタオルを勢い良く回してみると…。
以下、全文を読む
この記事への反応
・南極や冷凍庫の温度より寒くなるんですね
・熱湯も凍るならヤバいやん😱
・暖房費用凄いことになりそう
・牛も凍るはヤバい
・凍死注意やな
・というか常温とかより熱湯の方が早く凍るんじゃなかったっけ?
とんでもねえことなってんな・・・


在日韓国人の3世・4世の多くは、本人が日本で暮らしたいと思ってそこに住んでいるわけではない。
植民地時代の強制連行・徴兵政策で祖父や曽祖父が日本に連れていかれたり、日本の略奪的植民地政策のため暮らしが成り立たず、日本に渡ったりした人々の子孫だ。
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
十勝寒すぎだろ
温暖化してるからこの程度で済んでる説がワンチャン
うそこけ
在日はほぼ全てが戦後に自主的に来た奴の子孫だわ。
全く韓国人を見れば嘘つきと思えって本当なんだな
試してみな
大 大 大 大 大 寒 波 !
生きれるかー
-10℃:イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃:オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-30℃:ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃:パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
よくこんなところで生活してんな
天才=馬鹿みたいなもんか・・・
カルト宗教らしい理屈で草
北海道牛乳が有名なのにアホかな?w
温暖化とかいうただのビジネス文句
まずは言い出しっぺのお前からどうぞ
ガソリンもな
ただ地球は何時何かのタイミングで氷河期に入ってもおかしくない時期だからね気温の振れ幅が大きければ大きいほどヤバイ
虐待に近い
人権とは?
動物虐待だ
もともと北海道に牛はいない
明治政府が北海道開拓したときに持ち込んだだけ
凝固点上昇って現象が起きて30度くらいでも凍ることがある
戦前だぞ
温暖化してるから大寒波が来易くなるんだぞ
温暖化厨「今年の冬は寒くない!温暖化してる!」
温暖化厨「今年の冬は寒い!温暖化してる!」
脳みそ腐ってんじゃないのか🤣
日本人を始末したいだけの男
それで寒さマウントを取ってくるガイ
近年稀に見るアホ
今更慌てるか?
帰れば良いと思うよ
今なら金あるだろ?
さぁ帰れ
でいあふたともろ
もしかして温暖化すると年中の気温が上がるって勘違いしてない?
お前は無知じゃんw
白熱電球付き天井つけてあげて
電気代値上げの愚痴を岸田に言ってどーするw
値上げしてるのは電力会社だぞ
あのクソハゲが戦争始めて、更に光熱費が高騰したからなぁ...
文句を言うならお隣の国のハゲに言うべき
ロシアなんて−60℃超えてるんだぞ!
陸別のはガチで街中の気温だぞw
そうなっても不思議じゃない
「水道は凍らせるな」
道路の中の配水管は街中で何かしらで必ず使ってて(トイレの定期洗浄等)毎秒何十何百リットルが流れてるから凍ることは無いが、そこから個人宅に引き込む導線じゃ普通に凍る
風呂桶にポタポタ落とすだけでも凍結は避けられるから対策しとけ
それでも凍る時があるが、まずは水道を出して水が通ってるか確認してから給湯に切り替えろ
給湯に切り替えた後に水が出てこなくなったら給湯器方面が凍ってるから即停止させろ、マジでぶっ壊れる
しかも今は修理・交換不可能な状態のものが多いから今壊したら本当に冬の間はお湯無しとかになるぞ
40年前はそこまで珍しくも無かったぞ、-30以下も年に数回来いぇたらしい
凍ってたらお湯で溶かせばいいやん!なお
って言ってる道民いたけど…
そもそも日中でーってのがこっちではありえないから😂
10~15℃くらいが普通
内陸なのに、じゃなくて内陸だから
世界のどこに行っても沿岸部より内陸部の方が寒い。海水温のことを考えたら当然だけど
本州で最も寒いと言われる(元)藪川村も盛岡にある