• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




お湯もタオルも牛も凍る? 陸別町ー27.9℃で全国一の寒さに 北海道は24日から大荒れ予想(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース
2023y01m22d_175629346



記事によると



・22日も道内は、冬型の気圧配置で強い寒気が入り込み、道東を中心に厳しい寒さとなっています。今週はさらに冷えこみ、大荒れ

・白い息を吐く牛の体には、霜がびっしり

・22日朝の道内は道東を中心に晴れわたり、地上から熱が奪われる放射冷却の影響で気温が下がりました。十勝の陸別町では、ー27.9℃と全国で一番の寒さとなりました。

この寒さの中で、熱湯を空中にまいてみると、一瞬で凍りました。さらに、濡らしたタオルを勢い良く回してみると…。


2023y01m22d_175658262


以下、全文を読む

この記事への反応



南極や冷凍庫の温度より寒くなるんですね

熱湯も凍るならヤバいやん😱

暖房費用凄いことになりそう


牛も凍るはヤバい


凍死注意やな


というか常温とかより熱湯の方が早く凍るんじゃなかったっけ?




とんでもねえことなってんな・・・











コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:31▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:32▼返信
にし君も凍るのや・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:32▼返信
>>1
在日韓国人の3世・4世の多くは、本人が日本で暮らしたいと思ってそこに住んでいるわけではない。
植民地時代の強制連行・徴兵政策で祖父や曽祖父が日本に連れていかれたり、日本の略奪的植民地政策のため暮らしが成り立たず、日本に渡ったりした人々の子孫だ。
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:32▼返信
現地取材行く必要あるのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:33▼返信
無機物は構わんが牛さんはなんとかしたれよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:33▼返信
凍った牛はどこだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:33▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:33▼返信
生き物も凍ってんのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:33▼返信
HTBがわざわざ取材に行くって事は道内でも珍しいのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:34▼返信
内陸なのに日本一寒い街なのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:34▼返信
牛って寒いところに住んでるイメージがないなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:36▼返信
立ちションしてみたい
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:36▼返信
人の住める気温じゃないな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:37▼返信
動物虐待やん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:38▼返信
電気代えぐいらしいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:38▼返信
これで温暖化してるとか言ってるアホww
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:39▼返信
業務用のアイスケースが-21~-27℃だったかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:39▼返信
怖いな。
十勝寒すぎだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:40▼返信
072すると瞬間凍るの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:41▼返信
※16
温暖化してるからこの程度で済んでる説がワンチャン
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:41▼返信
そりゃアライグマみたいなるんちゃうか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:41▼返信
>>3
うそこけ
在日はほぼ全てが戦後に自主的に来た奴の子孫だわ。
全く韓国人を見れば嘘つきと思えって本当なんだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:43▼返信
温暖化=寒冷化なんだよなぁ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:43▼返信
興味ないね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:44▼返信
ロシアのマイナス70度でも生きていられる犬が最強って事だな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:44▼返信
>>19
試してみな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:45▼返信

大 大 大 大 大 寒 波 !
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:46▼返信
ー27.9℃で、電気不足そして12月の電気代値上げ。
生きれるかー
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:47▼返信
ゼットン「余裕っすw」 
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:47▼返信
-5℃:カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃:イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃:オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-30℃:ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃:パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:47▼返信
冷凍庫より寒いとか
よくこんなところで生活してんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:47▼返信
フィンランド人がまだ部屋干しを考慮しない寒さでドヤられてもな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:50▼返信
豆腐の角に頭ぶつけてタヒねる可能性も
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:50▼返信
俺の爺ちゃんはシベリア連れてかれても生きて帰ってきたし寒くても何とかなるもんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:52▼返信
なーに凍ればチンすればいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:52▼返信
温暖化とは一体w
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:52▼返信
地球温暖だな脱炭素だ絶対に化石燃料で暖をとるなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:53▼返信
娘守って凍○してしまった親父さんの事故から10年経つんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:54▼返信
温暖化の嘘がまたバレてしまったか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:55▼返信
>>23
天才=馬鹿みたいなもんか・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:55▼返信
モウ終わりだよこの国
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:55▼返信
>>20
カルト宗教らしい理屈で草
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:56▼返信
>>11
北海道牛乳が有名なのにアホかな?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:56▼返信
Yahoo!ニュース転載するだけの簡単なお仕事
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:58▼返信
>>39
温暖化とかいうただのビジネス文句
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:58▼返信
世の中に役に立たんお前らも凍ってこい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:58▼返信
北海道で〇〇〇を記録! お湯も牛もタオルもすべてが凍り北海道民がむせび泣く
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:59▼返信
牛って防寒仕様の毛皮着てないやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:59▼返信
内部との気温差で窓ガラス割れるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 18:59▼返信
暑いよりマシ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:00▼返信
北海道の野良犬と野良猫全滅だろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:00▼返信
>>46
まずは言い出しっぺのお前からどうぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:00▼返信
陸別ならそんなもんでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:00▼返信
>>35
ガソリンもな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:00▼返信
陸別ならそんなもんでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:00▼返信
牛は凍らんやろ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:01▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:01▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:02▼返信
ロシアに献上しよう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:03▼返信
地球の傾きで地球の気温なんて数度変わるから今は夏は暑く冬は寒いターンに入ってるだけってね
ただ地球は何時何かのタイミングで氷河期に入ってもおかしくない時期だからね気温の振れ幅が大きければ大きいほどヤバイ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:05▼返信
牛は凍らんだろアホか
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:06▼返信
人間より家畜のほうが心配やな 適当な牧場とか隙間風とか入りまくり雪も入りまくりだろうからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:06▼返信
凍ってないよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:07▼返信
牛がかわいそうだ
虐待に近い
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:08▼返信
牛にも人権はあるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:08▼返信
牛さんにお湯かけてあげて
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:08▼返信
楽に自殺できそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:09▼返信
>>65
人権とは?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:09▼返信
牛の飼育にストーブ必須にする法律作った方がいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:09▼返信
牛肉出荷よー
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:13▼返信
寒い地域は、外でアイスキャンディーが作れるから良いよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:14▼返信
スキーし放題じゃない?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:14▼返信
野生の牛はこんな寒い地域に住もうとしないだろ
動物虐待だ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:15▼返信
すげー!お湯って凍るとあったかい氷になるんかな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:17▼返信
北に住んでる奴とか糞8まぐらいやろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:19▼返信
oh!You
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:20▼返信
>>43
もともと北海道に牛はいない
明治政府が北海道開拓したときに持ち込んだだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:21▼返信
牛が可哀想すぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:24▼返信
>>74
凝固点上昇って現象が起きて30度くらいでも凍ることがある
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:25▼返信
ヤクーツクのマイナス62度に比べたらカスみたいなレベルじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:27▼返信
お前等も時間が止まってるよね、いつ働くの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:27▼返信
何か昔洋画であったな、異常気象で世界の半分の人間や動物が生きたまま氷漬けになる奴
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:28▼返信
牛さん死んじゃうの……?かあいそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:30▼返信
牛の冷凍保存?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:30▼返信
牛がかわいそうだから部屋に入れてあげて
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:41▼返信
いいなあ。住みたかないが、観光で極寒体験してみたいわー。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:41▼返信
雪が降らなきゃ問題無し 💢💢💢
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:42▼返信
>>22
戦前だぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:44▼返信
牛が可哀想(牛肉を頬張りながら)
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:46▼返信
道民は灯油ガンガン炊いて家で短パンでアイス食ってるって聞いたけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:47▼返信
温暖化だからな。そのくらい寒くもなるだろう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:47▼返信
俺の股間のようにカチカチだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:48▼返信
わかっていない奴が多いな
温暖化してるから大寒波が来易くなるんだぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:48▼返信
牛さん可哀想
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:48▼返信
凍牛注意
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:49▼返信
騒ぎ過ぎ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:55▼返信
た…タオルが!?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:55▼返信
北海道は人が住むところじゃない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 19:59▼返信
ウルトラマン80の最終回かよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:09▼返信
>>93
温暖化厨「今年の冬は寒くない!温暖化してる!」
温暖化厨「今年の冬は寒い!温暖化してる!」

脳みそ腐ってんじゃないのか🤣
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:17▼返信
こんなときに電気代値上げする岸田ってマジで日本人滅ぼしたいんじゃない?統一教会とつながってるし、ありえるわ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:23▼返信
>>101
日本人を始末したいだけの男
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:23▼返信
>>90
それで寒さマウントを取ってくるガイ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:28▼返信
>>43
近年稀に見るアホ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:34▼返信
そもそも道民はずっとこの生活してるのに
今更慌てるか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:36▼返信
北海道は住む場所じゃねえよ かといって西にいくと台風で住む場所じゃなくなる この国厳しすぎんだろ・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:45▼返信
>>3
帰れば良いと思うよ
今なら金あるだろ?
さぁ帰れ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:51▼返信
※82
でいあふたともろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:52▼返信
※16
もしかして温暖化すると年中の気温が上がるって勘違いしてない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:53▼返信
※43
お前は無知じゃんw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:59▼返信
牛て後ろ盾ないから可哀想
白熱電球付き天井つけてあげて
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 21:02▼返信
寒いところは毎年一度はある話だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 21:04▼返信
北海道は農業従事者が夏期の間農業やるときだけ住むみたいな土地にした方がいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 21:13▼返信
>>101
電気代値上げの愚痴を岸田に言ってどーするw
値上げしてるのは電力会社だぞ

あのクソハゲが戦争始めて、更に光熱費が高騰したからなぁ...
文句を言うならお隣の国のハゲに言うべき
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 21:19▼返信
まだまだヌルい!

ロシアなんて−60℃超えてるんだぞ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 21:24▼返信
どーせ山岳部の気温でしょ💢💢
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 21:26▼返信
>>116
陸別のはガチで街中の気温だぞw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 21:33▼返信
シベリアの囚人はマイナス41度になったら外の労働が無くなるらしいよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 21:55▼返信
引っ越せばいいのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 21:57▼返信
暖房費月9万は伊達じゃない!
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 22:06▼返信
日教組とパヨクが死ぬんけ?どんまい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 22:17▼返信
陸別は別格だからな
そうなっても不思議じゃない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 22:27▼返信
北海道だとHDDドライヤーで温めないとPC起動できないんだろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:10▼返信
ロシアのサハでは-62℃だけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:20▼返信
ロシアはマイナス71.2度だからまだまだ大丈夫だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:24▼返信
牛が凍るって表現が怖すぎる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 01:37▼返信
とりあえずお前ら
「水道は凍らせるな」
道路の中の配水管は街中で何かしらで必ず使ってて(トイレの定期洗浄等)毎秒何十何百リットルが流れてるから凍ることは無いが、そこから個人宅に引き込む導線じゃ普通に凍る
風呂桶にポタポタ落とすだけでも凍結は避けられるから対策しとけ
それでも凍る時があるが、まずは水道を出して水が通ってるか確認してから給湯に切り替えろ
給湯に切り替えた後に水が出てこなくなったら給湯器方面が凍ってるから即停止させろ、マジでぶっ壊れる
しかも今は修理・交換不可能な状態のものが多いから今壊したら本当に冬の間はお湯無しとかになるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 02:23▼返信
あ、キリンも象も氷になった!
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:06▼返信
牛の牧場はタイへンんそうだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 03:19▼返信
>>16
40年前はそこまで珍しくも無かったぞ、-30以下も年に数回来いぇたらしい
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:32▼返信
毎年試される大地やなぁwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 09:34▼返信
>>1
凍ってたらお湯で溶かせばいいやん!なお
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 10:41▼返信
牛凍ってないじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 13:46▼返信
この前の記事でそっちはー10℃くらいにしかならんだろ?
って言ってる道民いたけど…

そもそも日中でーってのがこっちではありえないから😂
10~15℃くらいが普通
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月23日 22:28▼返信
>>10
内陸なのに、じゃなくて内陸だから

世界のどこに行っても沿岸部より内陸部の方が寒い。海水温のことを考えたら当然だけど
本州で最も寒いと言われる(元)藪川村も盛岡にある

直近のコメント数ランキング

traq