そいやある挿絵を担当編集に見せたら
— 榎宮祐♟️ノゲノラ新刊2/25発売 (@yuukamiya68) January 23, 2023
担当「すみません。一瞬担当辞めますね? ――僕これでヌけます。最高っす。特に(15分ほど熱弁)――失礼。担当に復帰しました。今後ともよろしくお願いします。挿絵バッチリかと(毅然)」
ってなったの、僕担当に恵まれてんなー思った。
そいやある挿絵を担当編集に見せたら
担当「すみません。一瞬担当辞めますね?
――僕これでヌけます。最高っす。
特に(15分ほど熱弁)――失礼。担当に復帰しました。
今後ともよろしくお願いします。挿絵バッチリかと(毅然)」
ってなったの、僕担当に恵まれてんなー思った。
担「ところでこれ、下品にならない構図といい、隠し方といい文句の付け所がないのは承知でいいますが。いくら払ったら個人的にカラーでくれます? ええ、差分で隠れてる部分を退かしたのを」
— 榎宮祐♟️ノゲノラ新刊2/25発売 (@yuukamiya68) January 23, 2023
僕「……担当に戻ってなくないです?」
担「これは個人依頼なので(公私使い分け)」
この記事への反応
・いい職場ですね(^^)
・僕これでヌけますって最高の褒め言葉だよなって
・担当強い。(・ω・)
強者だ。
・そのイラスト自分にも見させてください
・担当になればボツ絵も清書前も全部見れるのか…閃いた
・↑出版社でラノベや漫画担当の編集になるのは
その出版社から作家デビューするより難しい定期
・安心と信頼の股間に聞く言葉
担当はその作品の1人目のファン
って言うもんなー
心温まる良いおはなしや
って言うもんなー
心温まる良いおはなしや


ラノベ界のやしろあずき
この絵で良いって人もいるんだな。
いやそもそも作者もこの絵でいいって思ってるってことだよな。それもなんとも。これ普通の編集者ならボツにしても
おかしくない絵と思うけど。
担当の名前と顔写真晒せ
これがいいって思うんだろうか?編集者も見慣れてて違和感感じなくなってるのかな。
服を着ててこれだから裸になったらかなり奇形の絵になるよ。
よく自慢げに話せるなトレパク作者
45れる時に45んないとヤバいんだよ
お前の頭抜けよカス
でないうちは嘘
きもすぎ
でもそのせいでこの変な絵がずっと変なままなんだけど・・。まず目がおかしいよね。
服だってシワの形がおかしすぎるし。独特っていえば独特だけど。
それよりもトレパクは謝罪したの?
本当ならすげぇ気持ち悪いし
正直キモい
嫁の方はちょっと・・。でも誰も指摘しないからそのままなんだろうけど。この絵がいいって人いる?
下手ってならまだわかるけどわざとこういう描き方してるって思うからそれどうかな?って思うんだよな。
は?
キモいオッサンばっかで作ってるんやろなぁの間違いやろ
所詮絵やぞ、目を覚ませ
担当はいじってるちん〇
ぱっぷすの金尻カズナと
ヒューマンライツナウの伊藤和子に
圧力かけられて規制されそうとしてるからな
住所検索し潰しとけ
んで出版社には裁判起こせって言っとけ
ぱっぷすの金尻カズナと
ヒューマンライツナウの伊藤和子に
圧力かけられて規制されそうとしてるからな
住所検索し潰しとけ
んで出版社には裁判起こせって言っとけ
オタク向けなんて性的な物を意識して作ってるのに、それを指摘されるとこんなの全然性的じゃねー!とか言うんだぜ
なんでこれがオタク向け全体の代表みたいになってんですかねw
フェミってほんと極端から極端に走るよね
身内だから出したノリを広められるのも気の毒や
客観的にみちゃうと、キモイって意見やら職権乱用って意見やらって感じに見える方がいてもしゃーない書き方よね
漫画家の担当がこんなこと言うなら作品的には駄作
いや、担当の熱意が凄いなーって話し
この人のトレパクが何年も見逃されて理由って何なんだろうな?
出版社側(KADOKAWA)や他のライバル出版社含めてトレパク認めるような職業倫理の業界ってことか?
なんでこれが美談なの
>榎宮の絵ってそういうタイプのじゃないだろ
奇形だし、俺もそう思ってたんだけど、本人は違ったようだ。
あれが可愛くて抜ける絵って思ってるってことなんだろう。
たぶん、誰も自分の絵を褒めてくれないから自画自賛してるんじゃないかな。本人はこの絵で超絶上手くて、えっちな絵って思ってたのね。どうみたって・・。小説は良いんだけど絵がなぁって感じだったんで。
ある程度距離置いてないとダメだし。
作者はブラジル人
よくやってるよ
毎日やってるぞ
若者ならともかく年寄りになってもこんなことやって馬鹿じゃないの?
そんな絵は元から存在しない、って話
古都はそもそも作品そのものがパクリで出来てる状態だったからなぁ。パクった写真にしろ構図やシチュエーション
そのまんまだし。この人の場合は線が似てても作品としては似てないから見逃されてるんじゃないかな。
作品名だけ知ってたけど器用な人だったんだな
昔は漫画を連載してたよ。
蛍光色系が好きなんだろうな
上級者だな担当
ほんとそれや。
よくわかってるな編集
個人で描いたらボロカスに言われるぞ。
無名な頃、下手だからってことで連載断られたこともあるんだぜ。
個人で楽しむ分にはいいよね?いいよね?
絵が下手だから彩色で個性魅せるしかないんだよ
俺も昔描いてた時下手だったから同じようなことしてたわ
それかトレパクすると、人のものを使ってる(自分のオリジナルなものを使っていない)手前、
罪悪感かやましさからか必要以上に彩色塗りたくってしまうのかもな
トレパクだぞ
AIってガチャだからガチャ失敗した時の首が折れてる絵とか
大量に見せられるからそれで心折れなければいいんじゃないの?
お絵描きの動画見てたら、下手な人は色を使いがちだけどまず二色で描いてみましょう、、、
みたいなこと言ってたわ・・。
トレースしてて下手なんだもんなぁ。
色とかが変ってことなのかな。
髪が見たいわけじゃないのであんま意味ないよね。
そもそも目の真ん中が白っておかしいでしょ。鏡みたことないのかな。反射して白ってならわかるけどぐるぐるの中心が白いもの。このぐるぐるも変だけど。
でもなんで実際の人の目と全然違う変な目をわざわざ描いてるんだろう。
同感
ブロックしようと思ったけどもう済んでた