• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『週刊ザテレビジョン』3月に休刊で約40年に幕 月刊と統合でブランド力強化などが目的(オリコン) - Yahoo!ニュース
1674638623790



記事によると



・KADOKAWAは25日、創刊40周年を迎えたエンタメ情報誌「ザテレビジョン」事業の更なる強化を図るため、「週刊ザテレビジョン」を3月1日発売号を最後に休止

・「月刊ザテレビジョン」とブランド統合し、3月24日より新たな「月刊ザテレビジョン」としてリニューアル刊行することを発表

・これは、雑誌媒体、WEB媒体それぞれの長所を活かし、よりユーザーのニーズに即したコンテンツの提供とスピーディーな情報提供を実現するブラッシュアップを行っていくのが目的。


以下、全文を読む

この記事への反応



週刊ザテレビジョン、休刊寂しい。

な、なんと!😱
昔は買ってましたが、やはりネットで必要なくなった感じはありますね!🤔


まだあったことにびっくり。


年末年始号だけは買ってたけど…今年の年末からは😭

もう雑誌は終わりやね。


本屋さんも売り上げの柱となる雑誌がどんどん無くなってきついだろうな


もったほうじゃない?
むしろあるのが不思議だもん





ほんまお疲れさまでした











コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:01▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共
今から外に出て仕事を探すんだ!😡
スワットモードでしばかれたいのか!😡
3.投稿日:2023年01月26日 05:03▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:04▼返信


 週刊少年ジャンプを早く廃刊にしろ集英社


5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:04▼返信
子供の頃は番組表を重宝してたけど今のTVは標準で1週間先まで番組表見れるからな…
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:05▼返信
テレビジョンの存在価値ってテレビ欄が先読み出来た時しか無かったんじゃないの?
今はもうテレビ自体で見れるし、買ってた奴は何を目的に買ってたんや?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:05▼返信
>>5
お前は預言者か?
ふざけた事を抜かすなカス野郎
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:08▼返信
ジャニーズ機関誌と化してたし残念でもないし当然の流れ
9.投稿日:2023年01月26日 05:14▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:15▼返信
ただでさえテレビ不要の時代に紙の本とか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:16▼返信
これもNHKの選択か
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:16▼返信
>>3
酷すぎ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:18▼返信
>>7
預言者?どういうこっちゃ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:20▼返信
何であれ、これまで存在していた物がなくなるのは寂しいわ。本当お疲れ様でした。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:24▼返信
TV局とかこれだけ優位性があってこれだけズタズタなんだもんな
気に入らないと干すとかバカバカしい事するから他所に負けるんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:24▼返信
ネットのせいでもあるけれど肝心のテレビがオワコンだからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:28▼返信
ついにはじまったか 週刊朝日を皮切りに週刊誌・雑誌大休刊時代
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:28▼返信
もう我慢ならん テレビは絶対につぶしてやる
あいつらは絶対に許さない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:29▼返信
>>10
ならお前は
今の時代に不要
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:30▼返信



最後にこんなVチューバーみたいな変な奴が表紙なんがオワコン感感じるわ


21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:30▼返信
新しいNHK会長が 公平公正で質の良い番組をーとかバカ面で言ってたな

よくあんな白々しいこと言えると思うわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:31▼返信
テレビが下火やし番組はテレビでもネットでも見れるし
早く自社でネット展開した方がいいと思うけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:32▼返信
とっくに廃刊になってたかと
逆に誰が買ってたんだ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:33▼返信
子供の頃はこれ見てワクワクしてたな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:38▼返信
>>7
今のテレビのリモコンに番組表ってボタンあるやろ?押してみ?飛ぶぞ😃
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:39▼返信
テレビ自体がオワコンだし
今のテレビだったら番組表も出るし
色々要らない存在になったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:46▼返信
俺は TVガイド派だったけど
あれはどうなったんだろ
デジタル放送が始まって番組表をテレビでみられるようになってから買わなくなった
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 05:53▼返信
NHKもオワコン
解体すべき
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:03▼返信

週刊ファミ通が、生き残り
テレビジョンが休刊とか

明暗分けたな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:12▼返信
>「ザテレビジョン」事業の更なる強化を図るため、「週刊ザテレビジョン」を3月1日発売号を最後に休止

意味が分からん、好評につき終了構文か
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:13▼返信
>>6
ジャニーズのグラビアとかドラマの特集とかだろ知らんけど。お前らが読むアニメ雑誌声優雑誌と同じような物だって。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:22▼返信
>>30
週刊の方はやめる。月刊はこれまで通りやります。その分力入れますからよろしく。だろ。
そりゃ売れなかなったからやめますなんてアナウンスは出さないだろうし。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:26▼返信
フェミ痛とか電撃プレイステーションももう休刊でいいじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:39▼返信
何が悲しくてテレビと言う広告付きのコンテンツの広告雑誌を、
雑誌広告スペース付きで金出して読まなアカンねん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:41▼返信
もう週刊誌や月刊誌はどんなジャンルもネットにシフトした印象あるよな
テレビジョンも一応サイトはあるけどあんな糞まとめみたいなデザインと情報量じゃ終わりだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:49▼返信
TVを見る機会も減って番組表自体データ放送で確認出来るしスマホでも見れるし使わないよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:53▼返信
もうテレビ自体NHKのせいで終わりそうだしな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 06:57▼返信
ネットで何でも調べられる時代に良くここまで持ちこたえたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:04▼返信
海外ではもう公営テレビですら将来を見越してテレビ料金を取るのをやめ始めてるのに
日本は遅れてるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:05▼返信
いや月刊まだあんのかい
地デジに切り替えた10年前辺りから絶対いらんかったやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:09▼返信
ネット関係無い
地デジでテレビを買い換えで新しくなったらテレビ欄か表示されるやつだっしであれからいらなくなったし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:11▼返信
>>19
赤い羽根募金つつかれて発狂してんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:11▼返信
>>40
ジジババは紙媒体の番組欄に自分でマーク付けるから一定の需要があったんじゃね
低能だと番組予約機能とか使えんし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:12▼返信
なに終わったみたいな言い方してんの?休刊でしかもすぐ復活するやんけ
どこが幕なんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:12▼返信
誰が見てるんだよクイズ番組
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:14▼返信
テレビとかオワコンだからな
10年後とかTV局なんて無くなってるぜw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:20▼返信
まだあったんかい
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:36▼返信
存在価値ないのに刷ってたの草生える
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:46▼返信
にじさんじが表紙になってたりしてたんだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:46▼返信
マジで一度も読んだことないが宣伝と放送予定だけでしょ?よく続いてたもんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:58▼返信
テレビがオワコン
テレビに番組表あるデジタル
ネットのほうが情報早い

よくこの10年やってたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:11▼返信
新聞取らなくなった時にテレビ欄でお世話になったけど
もはやテレビ欄すら要らない、テレビも見ない状態になってしまったからなぁ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:15▼返信
週刊のテレビ番組表…?
スマホやテレビ自体で番組表見られるのに
他にどんなこと載っていたんだろう…
新番組紹介も早々続くもんじゃないだろうし
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:22▼返信
ざ☆てれびじょ〜ん
だだだだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:23▼返信
年末号すら買わなくなったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:29▼返信
レモンが売れなくなる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:53▼返信
今の時代では完全に存在意義がない雑誌だからな
自然淘汰ってやつだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:01▼返信
週刊のテレビ番組欄を月に4回買うのはコスパ悪すぎ。
月刊1冊で十分。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:27▼返信
つーかまだあったんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:31▼返信
♪ザ・テレビジョーーーン       たーたたたた♪
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:41▼返信
テレビは オワコン
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:42▼返信
テレビ買ったらNHKが雇ったヤクザが家に飛んでくるからな
そりゃ誰も買わなくなるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:56▼返信
昔は年末年始の時だけ買ってたな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:19▼返信
1週間番組表とかテレビの機能で普通についてる時代だしねぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:34▼返信
番組改変期だけ、月間買ってる。特番と次期ドラマの特集だけみたくて。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:56▼返信
20年前は買ってたなぁ
毎日欠かさずバラエティチェックしてたのに今テレビすら無いわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:57▼返信
年末年始の分厚いヤツは必ず買ってたなぁ・・・懐かしい。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:02▼返信
ドラマとジャニの情報に週500円払う人が減ったってこと
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:49▼返信

ジャニタレがやたら表紙に出て、ジャニタレドラマのみTV大賞になる提灯雑誌
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:54▼返信
番組表はテレビで見れるからいらんしな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:22▼返信
番組表あるから買わなくなったしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:22▼返信
>>1
ザ、テレビジョ〜ン〜♪
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:22▼返信
>>72
広告はテレビジョンだろうが!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:19▼返信
買った事ないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:45▼返信
昔は正月号だけ買ってたなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:08▼返信
月刊誌に吸収されて続くんだからしぶとい
流石に週間で買うには利点も減りすぎたか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:20▼返信
年末年始の特大号しか買わんようになってはや20年やな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:22▼返信
正月だけ買ってたからザ・テレビジョンを見ると正月気分が思い出される
最近の正月は正月気分が無くなったけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 19:55▼返信
もうテレビ番組気にする時代じゃなくなったね
隙きあらば韓国入れてくるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 20:03▼返信
テレビはほんと韓国押しが気持ち悪いからね
みんな観ないよね
番組表なんてスマホやレゴーダーで見れるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 20:04▼返信
コンビニでテレビジョン買ったらNHKが着いてきたって話もあるしな怖いな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 05:52▼返信
いつかテレビは民放から順になくなって、昔みたいにNHKだけになる時代が来るかもね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:11▼返信
>>80
動画サイトの配信上位は常に韓国系コンテンツだが

直近のコメント数ランキング

traq