• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




宅配便届出運賃等改定のお知らせ|佐川急便

1674802958174


記事によると



物価高騰が続く昨今、宅配便のインフラとその品質を維持・向上することを目的に、「飛脚宅配便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅配便」の運賃を2023年4月1日より改定いたします。

佐川急便は2017年の価格改定以降、燃料価格や人件費などのコスト上昇に対し、ITを活用した生産性の向上や輸送ネットワークへの投資、効率化など、さまざまな対策を講じてまいりました。

一方、現在、以下のような大きな環境変化が生じております。

・エネルギーや施設・車両等の価格高騰および労働コストの上昇
・物流の2024年問題に対応した従業員とパートナー企業さまの労働環境改善
・顧客ニーズに対応したサービス品質の維持・向上

このような状況の中、将来的にも継続して安全かつ安定した物流を提供し続けるため、2017年以降未改定であった「飛脚宅配便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅配便」の運賃を以下の通り改定いたします。


佐川急便は、これからも、トラック輸送の生産性の向上・効率化と安定的なサービスの提供をするとともに、物流を通じたお客さまへの新たなソリューションの提供を実施してまいります。

ダウンロード (1)


ダウンロード (2)


ダウンロード (3)


ダウンロード (4)


以下、全文を読む

この記事への反応



佐川も値上げのニュースが。
ヤマトもじき、値上がりになる気がする。


なるほど、個人や法人にしても契約見直しや他社選択になる可能性大やな

安さを売りにしてた佐川が上げるんだからなかなかな。。ただ、個人向け(小口)だけの話だからまだ佐川は安売りやめないんだろうな。

郵便とヤマトが便乗するか、現状維持で佐川から逃げてきた客を拾うのか、楽しみだ

佐川値上げか・・・
EC利用者増えて配送業者も大変よなぁ


佐川は置き配OKにしないといくら頑張っても厳しいと思う

ヤマトが値上げするなら、仕方ないなと思える。時々配達員さんにチップあげたくなるくらい良い方ばかり。

でも佐川は知らん。


ネット通販系にも反映されるかな。

社員の待遇を良くするために値上げしますって会社が他に続くといいな。

遅れてようやく値上げの波が!
運送業の人とよく話すけど最小限の人員で回してて月4日とかしか休んでねえぞ。









運転手に還元されるならいいと思う
他の会社も追随しそう
















コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:21▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:22▼返信
まあ値上げした分社員に還元するならええけど・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:22▼返信
またかいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:23▼返信
>>1
韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:23▼返信
値上げしてもまだ安いな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:23▼返信
>>1
ナウいムスコ木吉さん?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:24▼返信
韓国産の強制連行されたキムチも200円値上げニダ!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:24▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:24▼返信
便乗値上げ大杉
そして賃上げにはすごく消極的
一度上げたら下げられないとか言ってる
お前ら企業は誰を相手に商売してるのかわかってんのか
消費者の金がなくなったらお前らも商売できないんぞ
10.投稿日:2023年01月27日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:25▼返信
岸田文雄 「あ、増税もよろしくね❤」
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:25▼返信
配送関連は正直最近かなり頑張り過ぎてたから値上げは当然だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:25▼返信
従業員とパートナー企業さまの労働環境改善
ほんとにぃ?給料上げてあげるならいいんじゃね!
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:26▼返信
税金はキムチで支払うニダ!!!!!!!!!!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:26▼返信
>>9
企業がそんな利口だったら今頃こんな風になってない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:26▼返信
>>4
子供の頃から在日社会という狭くて息苦しいコミュニティで日本人を憎むように歪んだ愛国教育、偏狭な民族教育を受けてるとこんな風に歪んだ性格になっちゃうんだろうな
辛○玉とか町○山とか姜○中とかを見てると本当にそう思うよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:26▼返信
安全かつ安定した物流?
配達員をちゃんと教育しろや
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:26▼返信
残念なにもかも上がりますー
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:26▼返信
物流系はもろに燃料代直撃コースだからなあ
値上げしないんだったら運転手を奴隷かボランティアにするしかないしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:26▼返信
>> エネルギーや施設・車両等の価格高騰および労働コストの上昇

ドライバーに還元されるのは8%のうちの半分もなさそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:27▼返信
その分ちゃんとドライバーの給与上げてやれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:27▼返信
道路関係も含めて、物流が死んだら日本終わりだからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:28▼返信
お前らの給料これから全部キムチ換算になったらどうする?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:28▼返信
>>12
おれらには関係ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:28▼返信
※23
トンスル換算よりはマシ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:29▼返信
ヤマトに勝てるとこある?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:29▼返信
というか再配達料金取ればいいのでは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:29▼返信
>>1
高いし遅いしどうせ利用しないからいくらでも値上げしてもいいぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:29▼返信
>>22
もう終わるけどな
高齢化が止まらないから
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:30▼返信
>>21
据え置きです
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:30▼返信
>>26
ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:31▼返信
はぁ?物価関係無いだろ
便乗値上げやめろバカ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:31▼返信
>>26
ニシヤマト、ブヒーダム逝きます🐷
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:32▼返信
>>10
佐川指定する出品者はなにも考えてないアホだから取引きしないの正解よな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:33▼返信
>>32
使わなきゃいいだけでは?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:35▼返信
佐川は中継輸送の無駄が多くてな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:36▼返信
佐川は一般荷物の配達はいつも後回しで鬱陶しいから扱わないで欲しい
企業物だけやっててくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:36▼返信
過剰なサービス無くしてええよ
特に細かい時間帯サービス
世の中窮屈すぎるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:39▼返信
通販で欲しい物あっても配送業者次第で買うのやめるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:40▼返信
デフレ脱却さえすれば経済良くなるとか言ってたリフレペテン師共どこいったの?

実質賃金さがって貧しくなる一方なんだけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:40▼返信
>>23
ヤベきのうキチムかうの忘れた
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:40▼返信
ドライバーのおちんぎんも上げないといかんしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:40▼返信
倍とは言わないが1.5倍くらいでも充分やと思う。荷物出す度に安いなぁ…と思ってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:41▼返信
今まで上げて無かった事におどろき
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:41▼返信
再配達を有料化すりゃいいのになぜしないんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:41▼返信
佐川にそんなイメージはない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:41▼返信
末端に反映されるわけねーしなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:42▼返信
>>24
本気でそう思ってるならだいぶヤバいで
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:42▼返信
個人への配送は高くていいよ
無理すんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:43▼返信
ラージサイズの値上げ幅が小さいのはなんでだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:43▼返信
馬鹿なネット民が電車に飛び込むwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:43▼返信
そらそうなるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:44▼返信
8%じゃ足らんでしょ
20%ぐらい上げとけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:44▼返信
大口契約すればヤマトより運賃が安いから使っているところも多いな
ノジマなんかも佐川だし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:45▼返信
じゃあ荷物ぶん投げるなよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:46▼返信
中国のEV車なんか大量購入しといて値上げかよw
佐川だけは絶対に使わねー
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:46▼返信
値上げは別にいいけど、ベアもお願いしますよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:48▼返信
相手から指定でもない限りヤマトだからわりとどうでもいいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:50▼返信
たまにしか利用しないものはあまり痛手じゃないけど
今月電気代が倍近くなってたよ・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:50▼返信
佐川とか時間通りに来ないし家がわからんとか言うしヤマトの値上げのが許せるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:50▼返信
もともとヤマトより糞高いんだな
自分から送ることないからどうでもいいけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:50▼返信
うちの地域だとヤマトのほうが安心丁寧
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:50▼返信
>>60
家がわからんは草
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:53▼返信
でもこないだ来たヤマトの兄ちゃん足元フラついてたし、今はAmazon取り扱ってない佐川の方がホワイトなのかもと思わんでもない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:55▼返信
佐川はまじで嫌い
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:55▼返信
>>2
佐川に期待しても無駄
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:56▼返信
佐川安いけれど安いだけあってヤマトさんと比べると破損率高めなんだよね
そのせいでお得意さんから佐川使うな、ってお達しが来てヤマトに換えたんだけれど・・・
そのお得意さんから荷物が届く時は必ず佐川なのよ、緩衝材多すぎるけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:56▼返信
遅配、積み忘れが常態化してる
佐川クオリティ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:57▼返信
アマプラの行方だけが気になる
それ以外はどうでもいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:00▼返信
いいよいいよ、どんどん値上げしてくれ。ただ社員には還元してあげてほしいわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:05▼返信
これ、エコ配が安いままだから、意味も無く客が流れるんじゃね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:06▼返信
8%とか低すぎやろ
もっと値上げしろボケ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:07▼返信
尼の配達予定遅すぎるだろ
ほとんど2月以降なんだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:12▼返信
宅配する人の給料より、宅配便のほうが高い。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:15▼返信
反応にもあるけどUberみたいに配達員にチップ制取り入れりゃいいのにな
アマに余分に払う気はないけど配達員なら出すわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:20▼返信
再配達なくせよ
取りに来させるか追加料金だ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:26▼返信
値上げも腹立つけどこの値上げで更に荷物を雑に扱われたら取次店だけでなく本社にも苦情入れるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:27▼返信
原価高騰で仕方なくじゃなくて、完全な便乗値上げだなこりゃ・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:29▼返信
問題起こすのはきまって佐川配達員
SAGAWAは質をせめてヤマトに並べてから値上げうんぬん言えよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:31▼返信
イコールスーパーとかどこもかしこも値上げするやん…もう終わりだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:33▼返信
ぶっちゃけ物流って一番大事だしもっと取っても良いんじゃないか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:39▼返信
株価は上がるやろね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:39▼返信
ドライバーが総じてクソだから賃金は上げなくていいぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:39▼返信
ヤマトが言うならまだしも、まるで今までちゃんと出来てますっていうような物言いだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:40▼返信
>>81
1番ではないけど手を抜くと破滅する
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:41▼返信
年中世話になってるから仕方なし
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:45▼返信
ついに来たかー
ヤマトも間も無くだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:46▼返信
一律値上げとかふざけんな
まずは再配達から金とれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:52▼返信
昔運送業していたが、再配達に別料金かけてドライバーに上乗せしてやってくれ
運賃値上げしても何も変わらないよ


90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:58▼返信
佐川が安全で安心?
ヤマトの劣化のくせに何言ってるんだか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:59▼返信
送料無料な時代とか懐かしい
という時代がそのうちきそうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:00▼返信
佐川で注文したブルーレイバキバキにされたことあるから良い印象無い
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:11▼返信
ちょっとした物を送ると千円飛んでくから、最近は何か贈るにしても店から直接贈ってもらうようになって個人で物を贈ることが無くなったわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:15▼返信
今まで無駄にモノ買い過ぎたな
節約はしないけど無駄は省こう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:23▼返信
受け取る側としては佐川が使われなくなるのはありがたい
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:32▼返信
>>75
UberみたいじゃなくてUberにすりゃいいんだよ。業者は地域間輸送だけ、営業所から個人宅まではマッチングサービスでいいだろ。
一回片道いくらってすれば再配達問題すら解決する
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:33▼返信
ヤマトも値上げすりゃ良いよ
大手が上がるのが一番業界にとって健全
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:51▼返信
値上げしてもぶん投げるんだろ?そんなとこ誰も使わねえよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 21:09▼返信
うおおおおおおおきたああああああ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 21:16▼返信
日数もふやせ今プラス1日かけてくれてもええんやで
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 21:23▼返信
佐川だと当然のように荷物凹んでて嫌になるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 21:37▼返信
でも給料は上がりません
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 21:58▼返信
便乗値上げしとけば円高燃料安になった時利益いっぱい出るもんね、やらなきゃ孫孫
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:09▼返信
それ以前に佐川急便はまともに配達しろや。他と比べて物損多すぎ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:33▼返信
各社全部値上げやろなぁ・・・
仕方ないわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:04▼返信
午前中指定の荷物を夕方に配達するアホ会社
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:05▼返信
ニトリやソーダーストリームが佐川使うから辛えわ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:18▼返信
中華EV大量仕入れのため だろ?
頼むから配達中に燃やすなよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:05▼返信
これは引越し業者も値上げかな
宅配と比べて競合多過ぎて厳しいか
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 01:16▼返信
みんな大好き宅配の配達も末端は過酷な倉庫勤務とトラック配送に支えられてる
来年度に迫るトラック運転手深夜就業禁止の大改革に備えて各社は鉄道や海運を広く利用する様になった
そうする事で運輸力が余ってる鉄道と負担を分け合う・・これをモーダルシフトという
費用負担はお前だ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 01:24▼返信
てことは配達員のお給料上がるんだよね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 02:07▼返信
>>1
以前は佐川だけAmazonと対立して離れたから今回はどうなるのだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 04:32▼返信
こいつらの値上げはほとんど従業員に還元されないからな
給料上げるんじゃなくて適正な人員をちゃんと雇って一人あたりの物量を常識の範囲に落とせ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 07:51▼返信
運転手に還元?内部留保っしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 08:00▼返信
他社も値上げするだろ
現状維持の価格でやっても2024問題で輸送コストは確実に上がるし
数とってもコスト高で赤字になるだけなのは目に見えてる
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 08:16▼返信
どんだけ良心的だよ?
今のトラックの維持費、廃棄ガス規制が更に厳しくなる前に比べで倍近く高くなってんのに。
もっと上げるか段階的に上げないと従業員への給料への反映なんて無理だろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 08:20▼返信
>>81
東日本大震災や最近の大雪で物流滞り物資が無くなるなんて事態を経験しても大事だと感じない奴の方が圧倒的に多いから運送業の社会的な地位と重要性は何時までも噛み合わないだろうね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 08:21▼返信
>>63
僻地に住んでる可能性もあるな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 11:06▼返信
流通に関しては値上げしても全然許せる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 12:59▼返信
大丈夫です。佐川は絶対使わないんで^^
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 15:52▼返信
運転手?
内部留保に決まってんだろ

直近のコメント数ランキング

traq